2022年1月11日火曜日

1月12日(水)午前

今朝のニュース
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆11月の国際収支(8:50)
 ☆12月の対外・対内証券売買契約(月次、8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆12月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ
 ☆1月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
 ☆3~11月期決算=ABCマート、イオン、東宝、吉野家HD
<海外>
 ☆12月の中国消費者物価指数(CPI10:30)
 ☆12月の中国卸売物価指数(PPI10:30)
 ☆12月の米消費者物価指数(CPI22:30)
 ☆12月の米財政収支(134:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米ナスダック高を好感 買い一巡後は様子見
 ☆(野)今日の株式 反発か 米金利低下、高PER株を買い直し
 ☆(T)堅調か 米国株はパウエル発言を消化して上昇
 ☆(み)12日の株式相場見通し=自律反発へ、欧米株高受け買い優勢に
 ☆(M)12日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
     予想レンジ:2万8100円-2万8500円
 ☆(FISCO)反発、25日線が上値圧迫か
     [予想レンジ]上限28650円−下限28300円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、FRB議長の議会証言受け懸念後退
 ☆(N)
NYダウ反発183ドル高 FRB議長の議会証言後に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、ダークトレースが高い
 ☆(N)
ロンドン株11日 反発 資源株と医薬品株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジー株の回復がけん引
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)21年の米新車販売、3%増1493万台 EV比率は3%に上昇 (4:31)
 ☆(R)米経済、FRB引き締めやコロナ拡大乗り切る見通し=FRB議長 (3:09)
  (N)FRB議長「保有資産縮小、22年後半にも」 再任公聴会 (5:37)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.27円、1€=130.70
 今朝7時10分:1$=115.26円、1€=131.02円 8時:1$=115.31円、1€=131.08円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,450円、 CME円建清算値 28,455円
◇今朝の発表
 ☆(N)21年12月の銀行貸出残高、前年比0.5%増 都銀は1.1%減 (8:56)
 ☆(N)21年11月の経常収支、8973億円の黒字 民間予測は5850億円の黒字 (8:56)
     経常黒字48.2%減 11月、原油高で貿易収支赤字に (8:59)
 ☆12月の対外・対内証券売買契約(月次)  1兆3242億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,440円
8:45  大証日経平均先物  28,440
寄り付き  日経平均 28,449.53円 227.05円高 TOPIX 1,999.82 +13.00
      日経平均先物 28,460円
      JPX400  18,023.10 +103.20  東証2部指数 7,572.82 +13.17
      日経JQ平均  3,821.06 +12.30  マザーズ指数  893.20 +9.99

9:15  日経平均 28,584.30円 361.82円高 TOPIX 2,009.75 +22.93
      日経平均先物 28,560円
      出来高 2億94万株  売買代金 4,571億円
      値上がり 1,862  値下がり 199  変わらず 113

10:00 日経平均 28,582.14円 359.66円高 TOPIX 2,009.70 +22.88
      日経平均先物 28,560円
      出来高 3億8564万株  売買代金 9,489億円
      値上がり 1,891  値下がり 222  変わらず 69

◇(MP)中国消費者物価前年比+1.5%、卸売物価前年比+10.3%
 ☆(R)21年12月中国PPIは前年比+10.3%、CPIは+1.5% 伸び鈍化 (11:09)

11:00 日経平均 28,675.10円 452.62円高 TOPIX 2,011.93 +25.11
      日経平均先物 28,650円
      JPX400  18,135.91 +216.01  東証2部指数 7,604.91 +45.26
      日経JQ平均  3,829.76 +21.00  マザーズ指数  907.92 +24.71

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR11日、全面高 ソニーGや野村の上げ目立つ(6:14)
今日の株式 反発か 米金利低下、高PER株を買い直し(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、300円高の2万8440円(8:30)
安川電が安い 3~11月期純利益2.2倍(9:01)
エーザイが売り気配 認知症新薬、治験参加者のみ適用へ 米公的医療保険(9:01)
日電産が高い 中国で工作機械増産(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:09)
東証寄り付き 上げ幅400円超える トヨタが高値更新(9:19)
安川電が朝安後上昇 3~11月期純利益2.2倍、受注好調(9:41)
日電産が反発 買い直し先行、中国EV事業拡大も評価(9:44)
フロンテオ(M)が11%高 認知症診断AIの治験、目標症例数を達成(9:51)
タマホームが14%高 今期上方修正、配当引き上げ(10:08)
東証10時 やや伸び悩む 戻り売りの水準意識 安川電は上げに転じる(10:10)
エーザイが5%安 米公的保険「認知症新薬、治験参加者のみ適用方針」(10:20)
ポート(M)が6%高 コーナンとリフォーム事業で提携(10:49)
ブイキューブがストップ安 前期業績予想を下方修正、中計目標も引き下げ(11:09)
弁護士COM(M)が10%高 「出前館と税務相談で提携」と伝わる(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼネラルオイスター-買い気配 阪和興業と資本業務提携 第三者割当増資で5億円調達(9:00)
安川電機-4日続落 3Q累計営業益99%増も市場コンセンサス下回る(9:00)
・キユーピー-売り気配 今期営業益7%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:01)
アネスト岩田-売り気配 約180万株を売り出し 三菱UFJ銀行らが放出(9:01)
ブイキューブ-売り気配 前期営業益予想を下方修正 小規模イベント配信の急減など響く(9:01)
ディスコ-反発 3Q個別売上高43%増 出荷額は54%増(9:02)
弁護士ドットコム-買い気配 配達員に税務を助言 出前館と提携=日経(9:02)
バイク王-売り気配 今期営業益12%増も市場コンセンサス下回る(9:03)
パンパシHD-5日ぶり大幅反発 株主優待制度を導入 majicaポイント2000円分贈呈(9:03)
パンパシHD-5日ぶり大幅反発 12月度の既存店売上高1%増(9:03)
サイバーエージェント-続伸 映像制作に参入 ネットフリックスなどに供給=日経(9:04)
タマホーム-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:04)
EduLab-続落 東証が1部市場からマザーズ市場への降格を決定(9:04)
ANAP-反落 1Q営業赤字拡大 ファッションEC競争激化で既存客減(9:04)
・ウェルスマネジメント-買い気配 通期売上高を上方修正 不動産信託受益権を売却(9:05)
日本電産-5日ぶり反発 中国で工作機械増産 EV拡大で新工場=日経(9:05)
技研製作所-急騰 1Q営業益9%増 設備投資意欲の回復で販売堅調(9:05)
MonotaRO-大幅続伸 12月度の売上高21%増(9:06)
コスモス薬品-5日続落 上期営業益150億円 計画下回る(9:07)
イオンモール-続伸 3Q累計最終黒字165億円 コロナ関連損失の減少など寄与(9:08)
エーザイ-急落 米当局がアデュヘルム保険適用 治験参加者のみに制限との発表を嫌気(9:18)
プロルート丸光-急騰 「いつもの薬が処方せん無しで買える零売薬局事業」を開始(9:21)
ライフコーポ-5日ぶりに大幅反発 3Q累計営業益7%減も通期計画上回る(9:30)
FRONTEO-急騰 「会話型認知症診断支援AIプログラム」臨床試験の目標登録症例数を達成(9:31)
進和-急騰 1Q営業益87%増 日中で自動車向け伸びる(9:38)
コジマ-6日ぶり大幅反発 1Q営業益13.1億円 進ちょく順調(9:50)
チームスピリット-大幅高 1Q売上高15%増 同営業利益は95%減(9:51)
エコス-急騰 3Q累計営業益4%増 調達コスト見直しなど寄与(9:58)
日本マクドナルド-大幅安 新市場区分でスタンダード市場を選択 プライム移行期待剥落(10:02)
テスHD-8日ぶり反発 TESS兵庫朝来ソーラー発電所の発電事業開始(10:19)
SHIFT-大幅高 米SentryMarkと資本業務提携(10:26)
シュッピン-急騰 12月売上高27%増 EC売上高34%増(10:37)
ポート-大幅反発 コーナン商事と業務提携 外壁塗装の窓口で連携(10:39)
INPEX-新高値 NY原油先物価格3.8%高を好感 原油需要の回復続くとの見方(10:46)
ライク-急騰 上期営業益18%増 子育て支援と介護が伸びる(10:50)
鳥貴族HD-3日続伸 12月度の既存店売上高55%増 8カ月ぶりプラス(10:55)
ソフトバンクG-大幅高 12月の自社株取得状況を発表 同月取得金額は429億円(11:01)
旭化学-急落 1Q営業益18%減 自動車業界からの受注減響く(11:07)
WACUL-急騰 3Q累計営業益3.2倍 DX関連が好調(11:12)
わらべや日洋-急落 3Q累計営業益46%増も優待廃止を嫌気(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...