2022年1月19日水曜日

1月19日(水)午前

 決算発表につて、今週毎日5社以内と書きましたが、まだ11月期(5月期もある)が残っており、半分が遅れての発表でした。3月期・9月期・12月期等は、20日(木)が2社、21日(金)が4社で、来週から増えていきます。24日が4社、25日が19社、26日が22社、27日が81社、28日が178社と徐々に増えていき、31日以降本格化します。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月のQUICK短観(8:30)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆202112月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆2112月の英消費者物価指数(CPI16:00)
 ☆2112月の米住宅着工件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米ナスダック安で日経2万8000割れ
 ☆(野)今日の株式 続落、2万8000円割れか 米金利上昇・ハイテク株安で
 ☆(T)軟調か 休場明けのダウ平均は543ドル安
 ☆(み)19日の株式相場見通し=続落、米株急落受けリスクオフ加速
 ☆(M)19日の東京株式市場見通し=続落後、軟調な展開か
     予想レンジ:2万7900円-2万8300円
 ☆(FISCO)下押し、中長期でも弱気相場入りへ
     [予想レンジ]上限28300円−下限27750円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅安、国債利回り上昇やゴールドマン決算が重し
 ☆(N)
NYダウ続落543ドル安 金利上昇でハイテク株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、消費関連株に売り
 ☆(N)
ロンドン株18日 反落 食品・日用品のユニリーバ安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、1週間ぶり安値 テクノロジー銘柄下落
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米住宅建設業者指数、1月は83に低下 (2:49)
 ☆(N)1月の米建設業界景況感、1ポイント低下 インフレ懸念 (1:20)
 ☆(R)米NY州製造業業況指数、1月は急低下 20年6月以来のマイナス圏 (1:09)
 ☆(N)NYの製造業指数、大幅に低下 1月マイナス0.7 (4:19)
 ☆(N)(観測)ディスコ、21年4~12月営業益7割増 装置需要が堅調 (0:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.81円、1€=130.85
 今朝7時10分:1$=114.57円、1€=129.75円
   8時  :1$=114.58円、1€=129.80円
◇日経平均&先物 1月18日終値
 ☆日経平均   28,257.25円
 ☆日経平均先物 大証夜間 28,000円、CME円建 28,005円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,970円
8:45  大証日経平均先物  27,820
寄り付き  日経平均 27,928.89円 328.36円安 TOPIX 1,954.10 -24.28
      日経平均先物 27,790円
      JPX400  17,620.31 -211.44  東証2部指数 7,392.92 -50.49
      日経JQ平均  3,722.66 -2.92  マザーズ指数  825.92 -11.63

9:15  日経平均 27,835.17円 422.08円安 TOPIX 1,951.73 ー26.65
      日経平均先物 27,810円
      出来高 2億1608万株  売買代金 4,914億円
      値上がり 285  値下がり 1,748  変わらず 142

◇(MP)9:20 マザーズが下げ渋る動き。個別では、ソニーの下げが目立つ、下落率8.7%、売買代金がトップ

10:00 日経平均 27,744.54円 512.71円安 TOPIX 1,940.94 ー37.44
      日経平均先物 27,730円
      出来高 4億38877万株  売買代金 1兆567億円
      値上がり 124  値下がり 2,006  変わらず 49

◇(MP)NY原油が、時間外で上昇、87ドル台に乗せてきた
(MP)ニュース:アンジェス、カナダのバソミューン・セラピューティクスと共同開発している新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「AV-001」について、米国などで第2段階の臨床試験(治験)を始めたと発表
  ☆(N)アンジェスのコロナ薬候補、米国で第2段階の治験開始 (10:46)

11:00 日経平均 28,716.22円 541.03円安 TOPIX 1,940.12 -38.26
      日経平均先物 27,700円
      JPX400  17,498.75 -333.00  東証2部指数 7,370.99 -72.42
      日経JQ平均  3,704.04 -44.51  マザーズ指数  819.72 -17.83

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR18日 全面安、ソニーGが7%下落 銀行も安い(6:20)
今日の株式 続落、2万8000円割れか 米金利上昇・ハイテク株安で(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、290円安の2万7970円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米株安で(8:53)
ディスコが安い 「21年4~12月営業益7割増」(9:01)
NTTが小高い 30代から幹部育成 脱年功序列へ(9:01)
トヨタが売り気配 21年度世界生産、目標900万台割れ(9:01)
日経平均、大幅続落で2万8000円割れ 米ハイテク株安で(9:05)
ソニーGが急落 マイクロソフトのゲーム会社買収で競争激化の懸念(9:19)
東証寄り付き 下げ幅一時470円超 米ハイテク株安が重荷に(9:24)
ディスコが3%安 「4~12月営業益7割増」報道、想定内との見方も(9:33)
トヨタが反落 21年度の世界生産計画900万台割れを嫌気(9:47)
イムラ封筒が一時7%高 今期純利益を上方修正、増配も(10:02)
東証10時 下げ幅500円超える ソニーGが下げ幅拡大(10:11)
ソニーGが10%安、任天堂は高い マイクロソフトのゲーム会社買収で明暗(10:17)
アンジェス(M)が一時4%高 新型コロナ治療薬「AV-001」開発進展を材料視(10:27)
日本空港ビルが朝安後上昇 施設利用料上げ、採算改善に期待(10:54)
大王紙が5%高 JPモルガンが判断「オーバーウエート」に上げ(11:14)
フェローテク(JQ)が続落 中国機能強化もグロース株売りで(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ自動車-売り気配 2月グローバル生産台数70万台に見直し 通期生産台数も900万台下回るもよう(9:00)
ソニーG-売り気配 マイクロソフトがゲーム開発大手アクティビジョン買収 プレイステーション事業への影響を懸念(9:01)
シックHD-買い気配 光通信系が1株730円でTOB 上場廃止へ(9:01)
バーチャレクス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 利益率向上など寄与(9:01)
ディスコ-4日ぶり反落 3Q累計営業益7割増 半導体装置の需要旺盛=日経(9:02)
アンジェス-続伸 重度のコロナ入院患者に治療薬AV-001の前期第2相臨床試験開始(9:02)
ソフトバンクG-続落 バイデン政権が中国アリババのクラウド事業調査と伝わる(9:02)
グレイステクノロジー-売り気配 監理銘柄(確認中)指定を引き続き嫌気 制限値幅拡大(9:05)
グローバルウェイ-反落 暗号資産評価損2919万円計上へ(9:05)
ウエルシア-続落 薬局運営のコクミンなどを子会社化(9:06)
カラダノート-反落 シェアリング型産後医療保険の提供開始(9:06)
ネクスG-急落 前期営業赤字2.1億円 今期予想は未定(9:07)
イムラ封筒-急騰 通期営業益予想を上方修正 高付加価値商品の提案など寄与(9:08)
日本空港ビルデング-続伸 羽田空港の国内線施設利用料を値上げ(9:08)
石垣食品-小動き第三者割当増資で約3億円調達 新規事業展開に係る費用などに充てる(9:08)
ツナグGHD-続伸 日総工産と資本業務提携(9:09)
タンゴヤ-大幅高 株主優待制度を導入(9:10)
アピリッツ-買い気配 通期営業益を上方修正 未定だった期末配当予想は5円(9:10)
ヨシックス-底堅い 12月既存店売上高40%増 全店は46%増(9:11)
大成建設-反発 CO2削減コンクリ本格化 地中トンネルに導入=日経(9:16)
スクエニHD-急騰 マイクロソフトのアクティビジョン買収を材料視 買収思惑広がる(9:22)
ラクス-続伸 12月度の全社売上高36%増 楽楽精算は42%増(9:33)
パーク24-大幅高 12月タイムズ駐車場売上高7%増 売上総利益64%増(9:38)
レーザーテック-急落 米金利上昇でハイテク株安 SOX指数4%安(9:48)
デンソー-大幅安 トヨタ通期生産台数900万台下回る見通し アイシンなども安い(9:55)
三井不動産-底堅い デジタルアート販売に参入 東京でギャラリー開設=日経(9:58)
グレイステクノロジー-急落 制限値幅拡大で一時54%安(10:05)
エクサウィザーズ-急騰 日経モーニングプラスFTに社長出演(10:25)
アイル-3日続伸 ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」が「RoomClipショッピング」と連携(10:38)
三光産業-急騰 「ナノAG+AIRマスク Silky FIT Premium」がアワード受賞(10:39)
テンダ-反発 センター共通利用型クラウドRPAソリューション開発(10:41)
トビラシステムズ-5日ぶり反発 トビラフォンモバイル 優良防犯電話に認定(10:48)
サイジニア-急騰 パナソニック系運営のECサイトに検索エンジンを提供(10:50)
シマノ-5日続落 40万株の自己株を消却 割合は0.43%(11:00)
GSIクレオス-一時プラス転換 同社出資企業の高分子材料がリコーの有機太陽電池に採用(11:13)
シャープ-底堅い 「基幹業務システムシェアリング」実証プロジェクトを大阪府枚方市で開始(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...