2022年1月20日木曜日

1月20日(木)午前

 少し寝坊、なのにのんびり風呂に浸かっていた。寒い朝、のんびりしすぎた。
 NYは続落。日経平均先物は、少し戻して帰ってきている。この続きは後程(7:50)
8時20分こち株が終わった。まだニュースチェックをしていないが、やっと朝食にありつける。
 さて、続き、昨日源太さん、昨日の下げは、日銀の発表に合わせて、仕掛けてきな動きとの見解。これ以上売り込むつもりはないとの見方。下落が始まると、機関が20日までに売る予定の株を前倒しで売ってきた可能性が多く、そのための急落とも見方を示していた。
 また、一部の人は、今週金曜の米SQを気にしていた。このところの下落はそれに向けた仕掛けとも見方も一部にある。おっと、8時30分SGX寄り付きを書き込まないと・・・
(TMW)NYから堀古英司さん、日経同様、ナスダックが調整入りした(10%以上の下げになった時)ので、どこまで下がるか見ているしかない。こうなると、材料とか何かではなく、皆そういう見方をするため、どうしようもないという見解を示した。
 今日は、源太さんのptの日、資金の流れが変わる日。機関・ファンド等の売りが終わる
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆202112月の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆2112月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆214~12月期決算=光世
<海外>
 ☆1月の中国最優遇貸出金利(LPR10:30)
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
 ☆1月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
 ☆2112月の米中古住宅販売件数(210:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、下値リスクと割安感が綱引き
 ☆(野)今日の株式 一進一退か、トヨタやソニーGに関心
 ☆(T)上昇か 米国株は下落も落ち着いた動き
 ☆(み)20日の株式相場見通し=反発か、米株安も目先自律反発狙いの買い
 ☆(M)20日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万7200円-2万7600円
 ☆(FISCO)反発、三役逆転で戻り限定的
     [予想レンジ]上限27750円−下限27300円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタは売り買い拮抗 ソニーは買い優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続落、ナスダック調整局面入り
 ☆(N)
NYダウ続落339ドル安 景気敏感株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業株が上昇
 ☆(N)
ロンドン株19日 反発 バーバリー・グループに買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、高級品株の上昇がけん引
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)強まる米銀1強、21年最高益相次ぐ IT・人材投資で先行 (6:58)
 ☆(R)米住宅着工、12月は1.4%増と予想に反し増加 温暖な気温で (0:06)
  (N)12月の米住宅着工、1.4%増 集合住宅が大幅プラス (0:29)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.25円、1€=129.44
 今朝7時10分:1$=114.28円、1€=129.67円 8時:1$=114.36円、1€=129.70円
◇日経平均&先物 1月19日終値
 ☆日経平均   27,467.23円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,580円、CME円建 27,575円
◇今朝の発表
 ☆202112月の貿易統計 (TMW)5,824億円の赤字
 ☆対外・対内証券売買契約(週次) (TMW)130億円の売り越し
◇ニュース
 ☆(N)21年12月の貿易収支、5824億円の赤字 (8:58)
  (N)21年12月の貿易統計、輸出入額とも過去最高 自動車輸出回復と資源高で (10:07)
 ☆(N)トンガ、通信が一部復旧 首都の様子などSNSに (9:00)
  (R)トンガ、通信が一部復旧 空港で火山灰除去進む (10:20)
  (N)トンガ支援で自衛隊機派遣 防衛相、飲料水など輸送命令 (10:19)
  (R)トンガに100万ドル以上の緊急物資支援、きょうにも輸送=岸田首相 (10:50)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,535円
8:45  大証日経平均先物  27,490
◇(TMW)225が下げ始めた。昨日の安値に近づいている
寄り付き  日経平均 27,401.43円 65.80円安 TOPIX 1,916.58 -3.14
      日経平均先物 27,340円
      JPX400  17,301.97 -30.56  東証2部指数 7,295.80 -5.84
      日経JQ平均  3,663.12 -3.70  マザーズ指数  806.14 -1.78

◇(MP)9:04 topix小幅プラスに転じる。昨日の終値を挟んでの動き

9:15  日経平均 27,640.01円 172.78円高 TOPIX 1,934.37 +14.65
      日経平均先物 27,620円
      出来高 1億9320万株  売買代金 4,530億円
      値上がり 1,764  値下がり 274  変わらず 136

10:00 日経平均 27,509.49円 42.26円高 TOPIX 1,927.73 +8.01
      日経平均先物 27,490円
      出来高 3億9245万株  売買代金 9,663億円
      値上がり 1,622  値下がり 454  変わらず 104

11:00 日経平均 27,492.78円 25.55円高 TOPIX 1,923.93 +4.21
      日経平均先物 27,480円
      JPX400  17,354.99 +22.46  東証2部指数 7,286.56 -15.08
      日経JQ平均  3,660.75 -6.07  マザーズ指数  806.27 -1.65

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR19日、全面安 ソニーGは5%安 野村も下落(6:06)
今日の株式 一進一退か、トヨタやソニーGに関心(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万7535円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米株安で(8:50)
トヨタが小安い 堤工場の稼働を一部停止(9:01)
JFEが高い 「脱炭素へ『移行債』300億円」(9:01)
吉野家HDが小動き マレーシアのすしチェーン株売却(9:01)
日経平均、朝安後上げに転じる 米株安でリスク回避先行(9:07)
伊藤忠が3日ぶり反発 600億円上限の自社株買い発表(9:11)
東証寄り付き 上昇に転じ一時200円超高 ソニーGは一時5%超高(9:24)
吉野家HDが小動き すしチェーン株売却を評価も利益確定(9:35)
トヨタが上昇に転じる コロナで一部工場停止も、円安や値引き抑制支え(9:46)
東エレクが続落、一時6万円割れ 米SOX指数が3%安(9:57)
東証10時 伸び悩み、一時再び下げ 戻り待ちの売り(10:08)
メルカリ(M)が一時3%安 成長株に売り続く(10:17)
ソニーGが一時5%高 大幅安の反動で押し目買い(10:22)
日経平均、一時200円超安 中国の政策金利引き下げで(10:28)
マクドナルド(JQ)が3日続伸 持ち帰りと宅配の需要増に期待(10:34)
ワイエイシイが一時9%高 今期純利益3.3倍に上方修正(10:56)
Enjin(M)が一時4.9%安 利益確定売り マザーズ売買代金トップ(10:58)
海運株が軒並み大幅安 政情不安など重荷(11:05)
ユーグレナが一時7%高 JR東海とバイオ燃料実用性実験(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワイエイシイ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:00)
伊藤忠商事-買い気配 2000万株・600億円を上限に自社株買い 割合は1.3%(9:01)
伊藤忠商事-買い気配 2000万株・600億円を上限に自社株買い 割合は1.3%(9:01)
アンビション-買い気配 子会社のホープ少額短期保険がジェイリースと業務提携(9:02)
安江工務店-買い気配 21.12期最終損益を上方修正 不採算事業の見直しなど寄与(9:02)
ユーグレナ-買い気配 JR東海と次世代バイオ燃料の実用性検証試験実施(9:02)
EAJ-大幅高 21.12期営業益予想を修正 前期比13.9倍見込む(9:02)
アマガサ-大幅高 ポッピンゲームズジャパンと業務提携(9:03)
アサヒ衛陶-売り気配 今期営業黒字転換見込むも利益確定売り優勢
(9:03)
オーケストラHD-小動き Sharing Innovationsの株式を取得(9:04)
ソフトウェアサービス-4日ぶり反発 12月度の売上高17%増(9:04)
リアルワールド-買い気配 ライブ配信サービス「ふわっち」のポイント「PayPay」で受取可能(9:04)
シグマクシス-反発 東急と多摩田園都市エリアnexus構想の実現に向け基本協定書締結(9:05)
シノプス-急騰 伊藤忠と業務提携=日経(9:06)
メディネット-大幅高 慢性心不全治療に用いる再生医療等製品の製造・供給体制を確立(9:07)
デンソー-もみ合い 中国の華川電装に3型オルタネーターを事業譲渡(9:07)
レカム-急騰 150万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.41%(9:07)
アステラス製薬-3日ぶり反発 販管費率減へ 26.3期に10ポイント 営業効率化などで=日経(9:08)
岩谷産業-5日ぶり反発 脱炭素を後押し 排出枠販売の手続き代行=日経(9:08)
東洋製缶-3日ぶり反発 植物肉原料のDAIZに出資 保存容器を共同開発=日経(9:09)
石油資源開発-続落 ベトナムでLNG事業 現地企業に出資=日経(9:09)
・Sイノベ-4日ぶり反発 ソフトウェア開発のインタームーブを子会社化(9:10)
共英製鋼-5日ぶり反発 ベトナムとカナダの子会社で増産=日経(9:10)
エニグモ-もみ合い 期末配当予想を増額修正(9:10)
JFEHD-5日ぶり反発 脱炭素へ「移行債」300億円 国内製造業で初=日経(9:11)
サーバーワークス-底堅い 貸借銘柄に選定 20日売買分から実施(9:11)
・日立製作所-6日ぶり反発 日立CEO 持ち分引き下げた3社の保有株さらに売却もと伝わる(9:12)
ジャパンエレベーター-もみ合い 関東エレベーターシステムを子会社化(9:12)
佐渡汽船-急落 「佐渡島の金山」の世界遺産登録 今年度の推薦見送りと報じられる(9:22)
coly-大幅高 スマホ向けゲーム「&0」を2022年春リリース(9:31)
ソラスト-7日ぶり大幅反発 12月度の訪問介護利用者数2%増(9:32)
ミンカブ-6日ぶり反発 東証と提携しETF情報サイトを提供(9:43)
ネクソン-3日ぶり反発 Six Wavesを売却 関連会社株式売却益計上へ(9:44)
ソニーG-急騰 売られ過ぎの反動から買い戻し優勢(9:52)
アドヴァン-3日ぶり反発 立会外買付で60万株の自己株取得(9:55)
帝人-3日ぶり反発 廃棄漁網を食器に再生 海洋プラごみ削減=日経(10:06)
住友金属鉱山-反発 使用済みリチウムをリチウムイオン二次電池からリサイクルする技術を確立(10:07)
BCC-5日ぶり反発 ジーワンとヘルスケアDX実現に向け協業(10:08)
コマツ-続落 景気減速懸念で米キャタピラー株3%安 同社もつれ安(10:20)
スマートバリュー-プラス転換 CMSとオンライン行政プラットフォームの連携機能リリース(10:24)
レーザーテック-大幅安 米ハイテク株安を嫌気 SOX指数も下落続く(10:48)
JFEコンテイナー-3日続落 通期営業益を上方修正 同純利益は下方修正(10:49)
みらいワークス-6日ぶり反発 富士信用金庫と業務提携(11:14)
ティムコ-急落 今期営業黒字転換見込むも材料出尽くし(11:19)
クシム-急騰 スケブベンチャーズが同社株式を取得(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...