========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月と21年平均の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆11月の家計調査(8:30)
☆11月の毎月勤労統計(8:30)
☆対外・対内証券売買契約(2週分、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆3~11月期決算=ローソン、ウエルシア
☆9~11月期決算=良品計画
<海外>
☆11月のユーロ圏小売売上高(19:00)
☆12月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
☆12月の米雇用統計(22:30)、11月の米消費者信用残高(8日5:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、自律反発狙いの買い 米雇用統計前で様子見も
☆(野)今日の株式 自律反発で小幅高か 米雇用統計や祝日控え手じまいも
☆(野)今日の株式 自律反発で小幅高か 米雇用統計や祝日控え手じまいも
☆(T)堅調か 米国株は下落も落ち着いた動き
☆(み)7日の株式相場見通し=強含み推移か、米雇用統計前で上値は限定的
☆(M)7日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
予想レンジ:2万8500円-2万8800円
★(FISCO)自律反発も個別材料株での短期的な値幅取り狙い
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&Pほぼ横ばい、金融は高い☆(N)NYダウ続落170ドル安 早期の金融引き締めを警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反落、FRBのタカ派姿勢で売り
☆(N)ロンドン株6日 3日ぶり反落 鉱業株などに売り
☆(N)ロンドン株6日 3日ぶり反落 鉱業株などに売り
☆(R)欧州株式市場=反落、FRBのタカ派的な議事要旨公表で急落
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)FRB当局者、年内利上げで見解一致 引き締めペースが焦点に (6:49)
☆(R)米製造業新規受注、11月は1.6%増 予想やや上回る (1:34)
(N)11月の米製造業受注、1.6%増 7カ月連続プラス (4:19)
☆(R)米ISM非製造業指数、12月は62.0 予想以上に減速 (1:34)
(N)12月の米非製造業景況感、7.1ポイント低下の62 (1:50)
☆(R)米貿易赤字、11月は19.4%増の802億ドル モノの輸入急増 (6日23:59)
(N)米11月貿易赤字19%増 2カ月ぶり、輸出入最大 (5:35)
☆(N)21年の米人員削減計画、過去最低の32万人 人手不足反映 (2:42)
☆(R)米新規失業保険申請20.7万件に増加、コロナ拡大で改善反転の恐れ (0:04)
(N)米失業保険申請、20万7000件 2週ぶり増加 (6日23:50)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=115.86円、1€=131.03円
今朝7時10分:1$=115.80円、1€=130.82円 8時:1$=115.83円、1€=130.86円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,690円、 CME円建清算値 28,705円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,690円、 CME円建清算値 28,705円
◇今朝の発表
☆(N)21年12月の都区部消費者物価、0.5%上昇 原油高で 上昇は4カ月連続 (8:45)
☆(R)11月実質消費支出、前年比-1.3%=総務省(ロイター予測:+1.6%) (8:34)
(N)21年11月の実質消費支出、前年比1.3%減 4カ月連続マイナス 市場予想1.6%増 (8:43)
☆(R)11月実質賃金は前年比1.6%減、3カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:40)
☆対外・対内証券売買契約(2週分)
12月19日から25日 1,245億円の買い越し
12月26日から1月1日 171億円の買い越し
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,725円
8:45 大証日経平均先物 28,720円
寄り付き 日経平均 28,711.53円 223.66円高 TOPIX 2,009.30 +12.29
日経平均先物 28,680円
JPX400 18,144.44 +116.99 東証2部指数 7,623.37 +13.47
日経JQ平均 3,835.94 +3.37 マザーズ指数 861.56 +9.61
9:15 日経平均 28,794.99円 307.12円高 TOPIX 2,015.12 +18.11
日経平均先物 28,770円
出来高 1億9277万株 売買代金 4,274億円
値上がり 1,883 値下がり 190 変わらず 100
10:00 日経平均 28,764.45円 276.58円高 TOPIX 2,011.01 +14.00
日経平均先物 28,740円
出来高 3億6772万株 売買代金 8,502億円
値上がり 1,501 値下がり 561 変わらず 123
◇マザーズ、昨日の終値近辺で、小幅安で推移していたが、10時半ごろから下落幅拡大
11:00 日経平均 28,478.10円 9.77円安 TOPIX 1,994.43 -2.58
日経平均先物 28,450円
JPX400 18,000.66 -26.79 東証2部指数 7,574.91 -34.99
日経JQ平均 3,808.92 -23.65 マザーズ指数 865.40 -16.55
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR6日、買い優勢 メガバンクと自動車が上昇(6:15)
・今日の株式 自律反発で小幅高か 米雇用統計や祝日控え手じまいも(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円高の2万8725円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万8720円で始まる 自律反発狙いの買いで(8:51)
・日本郵政が小高い 「正社員の休暇削減を提案」報道(9:01)
・東電HDが横ばい 「大手電力から緊急融通」と伝わる(9:01)
・関西スーパが買い気配 1株1518円で買い取り、オーケーと合意(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:06)
・東証寄り付き 反発、上げ幅300円に 自律反発の買い先行(9:22)
・富士フイルムが3%超高 野村が投資判断上げ「株価に割安感」(9:35)
・マクドナルド(JQ)が小反落 既存店売上高の伸び率鈍化で(9:57)
・4℃ホールデが続落 コロナ禍で「出会いの場」減る、業績下方修正(10:01)
・東証10時 上昇一服 銀行株は強含み(10:08)
・ロードスター(M)が一時ストップ高 今期増益予想を好感(10:24)
・三菱UFJが4%超高で3年ぶり高値 米金利上昇で利ざや改善期待(10:29)
・東電HDが小動き 寒さで他社から電力融通(10:29)
・日経平均、一時下げに転じる 手じまい売り、マザーズは弱含み(10:55)
・ネクステージが上場来高値 今期純利益が市場予想上回る、増配も(11:15)
・ALBERTが一時10%高 NTTドコモのAI開発支援を好感(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ネクステージ-買い気配 今期営業益28%増 前期は2倍(9:00)
・シノケンG-買い気配 37万5000株・3億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:00)
・ヨンドシーHD-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 3Q累計は63%減(9:00)
・F&LC-5日ぶり反発 12月度のスシロー既存店売上高0.1%増 全店は6.6%増(9:00)
・ロードスターキャピタル-買い気配 22.12期最終益44億円見込む 前期予想比で28%増(9:00)
・そーせいグループ-買い気配 アルファベット傘下企業と提携 新薬探索で=日経(9:01)
・シーズメン-買い気配 3Q累計営業赤字1.5億円も3Q(9-11月)の黒字を好感(9:01)
・TDK-反発 同社石黒社長「5-6年で電池事業の売上高倍増めざす」と伝わる(9:01)
・Jフロント-小動き 子会社をワールドHDに譲渡 譲渡価額約38億円(9:02)
・ヤマシタヘルスケア-反発 上期営業益55%増 主力商品分野が前年同期比プラス成長(9:02)
・マクドナルド-小動き 12月度の既存店売上高2%増(9:03)
・ハイデイ日高-反発 12月既存店売上高4%増 全店は6%増(9:03)
・スマートバリュー-3日ぶりに大幅反発 年頭所感で特定用途SaaS事業の方針など改めて発表(9:03)
・島津製作所-3日続落 コロナ迅速検査向け装置=日経(9:03)
・関西スーパー-買い気配 買い取り価格1株当たり1518円でオーケーと合意(9:04)
・AB&C-3日ぶりに大幅反発 12月度の既存店売上高4%増(9:05)
・ストライダーズ-急騰 22.3期の期末配当予想を5円に修正(9:06)
・アダストリア-反発 12月度の既存店売上高5.3%増(9:07)
・クリーク&リバー-急騰 22.2期の期末配当予想を18円に修正(9:07)
・アース製薬-反発 歯科医院専用の商品拡充 高齢者向けなど2年後に売上高5倍へ=日経(9:08)
・ALBERT-急騰 NTTドコモの人間理解AI「HRL-AI」の開発を支援(9:16)
・クリーク&リバー-急騰 3Q累計営業益58%増 クリエイティブ分野(日本)が好調(9:16)
・ハニーズHD-3日ぶり反発 上期営業益17%減 秋口の高気温などが響く(9:21)
・ファブリカ-急騰 3Q主要KPI速報値を発表 メディアSMS導入社数は185社増(9:23)
・ファブリカ-急騰 3Q主要KPI速報値を発表 メディアSMS導入社数は185社増(9:23)
・ソフトバンクG-大幅高 アリババグループADR4.5%高を好感 日経平均44円押し上げ(9:33)
・帝人-反発 持続可能な社会の実現に向けた特設コミュニケーションサイトを開設(9:34)
・IDOM-急騰 ネクステージの好決算発表で連想買い(9:43)
・大戸屋HD-反発 12月度既存店売上高19%増 全店は15%増(9:43)
・ヒビノ-4日ぶり大幅反発 大型LED常設スタジオ「studio PX」を開設(9:56)
・スマレジ-6日ぶりに大幅反発 12月度のスマレジ登録店舗数は前月比1236店舗増(9:56)
・ダブルスコープ-急騰 同社子会社WCPの評価額4兆ウォンと伝わる(9:58)
・ギフト-5日ぶり反発 12月度の既存店売上高7%増(10:04)
・オイシックス-急騰 6日の新型コロナ感染者4000人超を材料視か 出前館も高い(10:08)
・ブックオフ-3日ぶり反発 12月度の既存店売上高12%増(10:17)
・千代田化工建設-反発 NEDOが「アンモニア製造新触媒の開発・実証」支援決定 最大206億円(10:25)
・アスタリスク-3日ぶり反発 12月月次受注額51%増(10:31)
・ネットプロ-急騰 クープランド・カーディフが大株主に浮上 保有割合は5.02%(10:32)
・スプリックス-6日ぶり反発 22年2月に「森塾」を新たに9教室開校(10:36)
・グローバルダイニング-急騰 3県でまん延防止等重点措置適用へとの報道を材料視か(10:59)
・日本精工-大幅反発 米国での製品ライフサイクルマネジメント戦略を拡大(11:11)
・サスメド-急落 Beyond Next Venturesが同社株を売却(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。