サブプライム問題と言うと、リーマンショックを引き起こした原因だが、今、東証をサブプライム問題が襲っていると、元サブドットコム証券社長の斎藤正勝氏が、(MP)の前場放送中話をした。4月4日から始まる新市場のプライム市場。ここに入る企業は、既に発表されているが、その中に、基準を満たさない企業が多数入っている。東証も営利企業のため、むげにダメとは言えない。さらにその裏には、地方議員が圧力をかけてくるという。この企業がプライムにいないと、うちらの地域にプライム企業がなくなってしまうと圧力をかけてくるため、基準を満たさなくても認めざるを得ない状況で、そのようなサブプライム企業が多く残っているという。これが、今、東証を襲っているサブプライム問題である。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、FOMC前に不安定な値動き
☆(N)東証前引け 続落、米金融政策を警戒 一時1年1カ月ぶり安値
☆(N)東証前引け 続落、米金融政策を警戒 一時1年1カ月ぶり安値
☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック反発、マクアケに売り集中
☆(み)東京株式(前引け)=続落、半導体関連の一角などに買い戻す動き
☆(証)[前引け] 前半は売られたが、IMFによる上方修正が支えで下げ幅縮小。インドも上方修正でスズキが高い
★(FISCO)日経平均は続落、明日のFOMCは無風通過か?
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 26,999.29円 132.05円安 TOPIX 1,892.95 -3.67
日経平均先物 27,980円
JPX400 17,067.47 -40.38 東証2部指数 7,200.10 +30.81
日経JQ平均 3,624.29 +16.79 マザーズ指数 780.18 +8.04
12:45 日経平均 27,041.02円 90.32円安 TOPIX 1,896.35 ー0.27
日経平均先物 27,020円
出来高 5億7848万株 売買代金 1兆5462億円
値上がり 1,149 値下がり 910 変わらず 122
13:00 日経平均 27,095.52円 35.82円安 TOPIX 1,899.34 +2.72
日経平均先物 27,070円
JPX400 17,122.54 +14.69 東証2部指数 7,217.01 +47.7
日経JQ平均 3,633.94 +26.44 マザーズ指数 787.20 +15.06
14:00 日経平均 27,072.07円 59.27円安 TOPIX 1,896.86 +0.24
日経平均先物 27,050円
JPX400 17,103.92 -3.93 東証2部指数 7,213.47 +44.18
日経JQ平均 3,631.09 +23.59 マザーズ指数 781.98 +9.84
◇(MP)景気一致指数改定値、3.0pt上昇、92.8、速報値+3.8から下方修正、先行指数1.7pt上昇の103.2
☆(N)21年11月の景気一致指数改定値、3.0ポイント上昇 速報値から下方修正 (14:04)
14:30 日経平均 27,044.16円 87.18円安 TOPIX 1,895.39 ー1.23
日経平均先物 27,030円
出来高 7億9959万株 売買代金 2兆1230億円
値上がり 1,048 値下がり 1,011 変わらず 124
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コメリが一時6%超高 21年4~9月期、利益進捗の高さを好感(12:31)
・東証後場寄り 売り一服 エムスリーが上げ幅拡大(12:52)
・Genkyが一時12%安 7~12月期純利益が従来予想に届かず(12:56)
・メルカリ(M)が1年1カ月ぶり安値 信用買いの持ち高解消も(14:06)
・東証14時 小幅安 FOMC結果前に手控えムード(14:06)
・スズキが一時7%超高 インド子会社の決算で(14:11)
・出光興産が一時10%安 ベトナムの製油所巡る不透明感(14:14)
・コメダが反発 SMBC日興が投資判断最上位で調査開始「ビジネスモデルの安定性高い」(14:27)
・12月上場の湖北工業が一時6%高 車の電装化で成長期待(14:52)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・吉野家HD-反発 「呪術廻戦」とコラボ実施(12:32)
・ジャフコG-後場下げ幅拡大 3Q累計最終益3.5倍も材料出尽くし(12:34)
・クボタ-3日ぶり反発 水環境事業関連子会社を再編(12:36)
・リミックスポイント-後場上げ幅拡大 暗号資産DEAPcoinの取り扱いを開始(12:37)
・チェンジ-3日ぶり反発 コニカミノルタとの合弁会社 名称をガバメイツに決定(12:42)
・WHYHOWDO-大幅高 株主優待制度を変更 飲食券からクオカードに(12:45)
・ファナック-大幅安 今日発表予定の決算警戒した売り優勢 日本電産も大幅安(12:47)
・出前館-大幅高 ZHDグループが食料・日用品の即配サービス本格展開へ(12:58)
・FRONTEO-3日ぶりに大幅反発 医療・創薬分野向けAIをビジネスインテリジェンス領域に展開(13:05)
・グレイス-急落 スウェドバンクが保有株をすべて売却 保有割合は8.70%→0.00%(13:11)
・コア-後場上げ幅拡大 みちびきCLAS対応のセンチメータ精度測位受信機を発売(13:16)
・セレス-大幅高 ビットバンクが暗号資産メイカーの新規取扱いを開始(13:32)
・ラオックス-後場プラス転換 ジェットスターとコラボ アジアコスメ専門店で共同イベント(13:33)
・ビジョナル-大幅反発 エコミックが人材管理システム導入(13:43)
・Eストアー-反発 貸借銘柄に選定 26日売買分から実施(14:01)
・アドバンスクリエイト-反発 ビデオ通話「Dynamic OMO」 FWD生命が導入(14:02)
・エックスネット-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は57%増(14:09)
・スパークス-もみ合い 自動運転シャトルサービスの米新興に投資(14:19)
・F&LC-4日ぶり大幅反発 培養魚肉開発の米スタートアップと業務提携 トロ開発へ(14:23)
・出光興産-急落 同社出資のベトナムニソン製油所が財政難で稼働停止の可能性と伝わる(14:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。