========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1月17~18日開催分、8:50)
☆12月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆11月の景気動向指数改定値(14:00)
☆4~12月期決算=日電産、ファナック、ジャフコG、日東電
<海外>
☆豪州、インド市場が休場
☆12月の米新築住宅販売件数(27日0:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(27日4:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB )議長の記者会見(27日4:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、地政学リスクやFOMCへの警戒が継続
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安が重荷 ソフトバンクGに注目
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安が重荷 ソフトバンクGに注目
☆(T)軟調か 米国株は不安定な動きが続く
☆(み)26日の株式相場見通し=買い優勢か、FOMC警戒も売られ過ぎの反動
☆(M)26日の東京株式市場見通し=不安定な値動きが続きそう
予想レンジ:2万6900円-2万7300円
☆(FISCO)もみ合い、急落後の自律反発も上値重く
[予想レンジ]上限27300円−下限26900円
★(FISCO)FOMC通過後のアク抜け期待も戻り待ちの売り圧力は強い
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=下落、FOMC前に連日の乱高下☆(N)NYダウ反落66ドル安 連日の乱高下、金融引き締め警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反発、銀行株が上昇
☆(N)ロンドン株25日 反発、石油株や銀行株に買い
☆(N)ロンドン株25日 反発、石油株や銀行株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、好決算が下支え
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米CB消費者信頼感、1月は113.8に低下 消費意欲は堅調 (1:10)
☆(N)Microsoft、10~12月増収増益 売上高初の500億㌦超 (6:48)
☆(N)1月の米消費者信頼感指数 1.4ポイント低下 (1:29)
☆(N)「バカなくそ野郎だ」 バイデン氏、記者に暴言 (0:44)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.80円、1€=128.70円
今朝7時10分:1$=113.83円、1€=128.62円 8時:1$=113.84円、1€=128.66円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,131.34円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,131.34円
☆日経平均先物 大証夜間 27,150円、CME円建 27,130円
◇今朝の発表
☆(N)21年12月の企業向けサービス価格、前年比1.1%上昇 前月比0.3%上昇 (8:53)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,140円
8:45 大証日経平均先物 27,180円
寄り付き 日経平均 27,105.98円 25.36円安 TOPIX 1,900.37 +3.75
日経平均先物 27,090円
JPX400 17,136.48 +28.63 東証2部指数 7,178.33 +9.04
日経JQ平均 3,611.16 +3.66 マザーズ指数 771.67 -0.47
9:15 日経平均 27,096.10円 35.24円安 TOPIX 1,897.86 +1.24
日経平均先物 27,080円
出来高 1億6069万株 売買代金 3,968億円
値上がり 1,307 値下がり 655 変わらず 206
10:00 日経平均 26,936.17円 195.17円安 TOPIX 1,890.48 ー6.14
日経平均先物 26,910円
出来高 3億1954万株 売買代金 8,546億円
値上がり 881 値下がり 1,142 変わらず 152
11:00 日経平均 26,992.64円 138.70円安 TOPIX 1,8891.93 -4.69
日経平均先物 26,980円
JPX400 17,067.87 -39.98 東証2部指数 7,198.10 +28.81
日経JQ平均 3,619.15 +11.65 マザーズ指数 774.72 +2.58
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR25日 買いが優勢 キヤノンが上昇、野村も高い(6:30)
・今日の株式 一進一退か、米株安が重荷 ソフトバンクGに注目(7:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万7140円(8:30)
・トヨタが高い 「22年度の世界生産計画、最高の1100万台」報道(9:01)
・ソフトバンクGが5000円割れ 「米エヌビディアがアーム買収取り下げを準備」と報道(9:02)
・東エレクが安い 米SOXが反落、3.7%安(9:02)
・日経平均、小幅続落で始まる 米ハイテク株安が重荷(9:11)
・東証寄り付き 一進一退 半導体関連に売り(9:22)
・ソフトバンクGが一時5000円割れ アーム売却巡る報道重荷(9:36)
・トヨタが4日ぶり反発 22年度1100万台計画報道は「想定内」の声(9:40)
・日経平均、2万7000円を下回る(9:48)
・オービックが一進一退 4~12月期13%増益、「想定内」の声も(9:54)
・東証10時 200円安、米金融政策を警戒 ファナック安い(10:06)
・ディスコが一時3%超高 今期純利益54%増、市場予想上回る(10:10)
・日電産が7日続落、一時1万円割れ 取引終了後に決算発表(10:35)
・エクサWiz(M)が一時11%高 保育施設向け新サービス開始と伝わる(10:49)
・任天堂が一時3%超高 野村が「買い」で判断再開(10:51)
・神戸物産が反発 12月売上高は11.3%増、新規出店の継続で(11:07)
・企業研修のアルー(M)が一時20%高 前期最終益が上振れ(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ディスコ-反発 今期営業益57%増見込む 3Q累計は73%増(9:00)
・トヨタ自動車-4日ぶり反発 22年度生産 過去最高の1100万台見込む 半導体確保が前提=日経(9:00)
・HIOKI-売り気配 今期営業益8%増見込むもコンセンサス下回る(9:01)
・エクサウィザーズ-買い気配 子会社がAIで子供写真撮影 保護者配信=日経(9:01)
・オービック-4日ぶり反発 3Q累計営業益12%増 クラウドソリューション関連など好調(9:01)
・ゲンキー-売り気配 1月度の既存店売上高2%減(9:02)
・ゲンキー-売り気配 上期営業益29.2億円 上期計画下回る(9:02)
・マクアケ-売り気配 1Q営業益75%減 GMVは前四半期比8%減(9:02)
・KG情報-買い気配 今期営業益4.7倍見込む 前期は黒字転換(9:02)
・ほくほく-反発 1074万3000株の自己株を消却 割合は12.49%(9:03)
・エーアイ-買い気配 国税庁にAITalk採用 バーチャルイベントサービスZIKUにも採用(9:03)
・12ブレインパッド-大幅高 22.6期通期営業益12億円見込む 前回連結予想上回る(9:03)
・マネーパートナーズ-急騰 3Q累計速報値は営業黒字に転換(9:04)
・京阪神ビルディング-もみ合い 通期最終益予想を上方修正 3Q累計は15%減(9:04)
・両毛システムズ-大幅続落 3Q累計営業益9%増も進ちょく遅れを嫌気(9:05)
・アルー-買い気配 21.12期営業益を上方修正 教室型研修が回復(9:05)
・ソフトバンクG-4日続落 エヌビディア、アーム買収断念で調整と伝わる(9:05)
・テセック-売り買い交錯 3Q累計営業黒字12億円 前年同期は5億円の赤字(9:06)
・神戸物産-反発 12月度の売上高11%増(9:06)
・博報堂DY-底堅い アバターがお客様 メタバースの消費入り口に=日経(9:07)
・KeePer技研-急騰 通期営業益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:13)
・コメリ-急騰 3Q累計営業益251億円 通期進ちょくは91.4%(9:17)
・ユーグレナ-もみ合い 埼玉県戸田市と包括連携協定締結(9:18)
・ピアズ-急騰 ZEROレジで複数フードデリバリーサービスを一括管理する機能開発開始(9:19)
・IMV-急騰 ロケットベンチャー企業のインターステラテクノロジズへ出資(9:23)
・GMB-急騰 現代自動車 日本市場への再進出との報道を材料視か(9:30)
・KIMOTO-急落 3Q累計営業益7.7倍も利益確定売り優勢(9:31)
・ユニバンス-大幅高 日証金が増し担保金徴収措置を解除(9:33)
・ピックルス-3日続伸 子会社設立 農業事業開始(9:39)
・塩野義製薬-大幅安 メルク 年内にも新型コロナ予防薬承認申請との報道を材料視か(9:45)
・ジャパンエレベーター-4日ぶり反発 日経記事「記者の目」で同社紹介(10:03)
・アイロムG-一時急騰 子会社IDファーマと米メルクがワクチン開発などで基本合意(10:12)
・スズキ-急騰 子会社のマルチスズキが決算受け7%高(10:11)
・EduLab-急騰 東証に改善報告書を提出(10:19)
・MSコンサル-急騰 すかいらーくがミステリーショッピングリサーチ導入(10:19)
・バルミューダ-4日ぶり反発 スチームトースターの累計販売台数150万台突破(10:25)
・エムスリー-反発 自治体に小児科医紹介 子どもの接種に備え=日経(10:39)
・アイリック-続伸 松井証券と業務提携(10:42)
・デクセリアルズ-底堅い 耐久性40倍以上の反射防止フィルム製品化(10:49)
・セブン&アイ-新高値 米バリューアクト 売却の可能性を含む戦略的選択肢を検討するよう要求(10:58)
・トーア紡-7日ぶり反発 前期最終益予想を上方修正 一転増益へ(11:02)
・インフォマート-底堅い 「メニューPlus」がラーメンチェーン福しん全32店舗で採用(11:07)
・グンゼ-続落 全樹脂電池でグリーン市場へ=日経(11:08)
・NTTデータ-4日ぶり反発 資金需要予測AIサービス開始(11:15)
・生化学工業-もみ合い カナダに医薬品・医療機器の開発子会社設立(11:22)
・ダイドー-底堅い 1月販売数2%増 12月は1%減(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。