2022年1月6日木曜日

1月6日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内> 
 ☆1月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
 ☆12月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ☆12月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
 ☆11月の米貿易収支(22:30)
 ☆12月の米ISM非製造業景況感指数(70:00)
 ☆11月の米製造業受注(70:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=下値探る、タカ派的なFOMC議事要旨を嫌気
 ☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利1.7%台、ハイテク株安が重荷
 ☆(T)軟調か FRBのタカ派姿勢を確認し米国株は大幅安
 ☆(み)6日の株式相場見通し=反落、ナスダック急落を受けリスクオフの流れに
 ☆(M)6日の東京株式市場見通し=反落後、落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万8800円-2万9000円
 ☆(FISCO)下落、終値75日線キープを注視
     [予想レンジ]上限29150円−下限28800円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=下落、予想よりタカ派的なFOMC議事要旨受け
 ☆(N)
NYダウ反落、392ドル安 FOMC議事要旨受け
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、商品関連株が相場押し上げ
 ☆(N)
ロンドン株5日 続伸 ネット専業スーパーのオカド高い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、自動車株けん引で最高値
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米長期金利、1.71%に上昇 FOMC議事要旨受け (4:46)
 ☆(R)米ADP民間雇用、12月は予想上回る80.7万人増 オミクロン懸念台頭 (23:43)
  (N)12月の米雇用81万人増、5月以来の上げ幅 民間調査 (2:08)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=116.00円、1€=131.01
 今朝7時10分:1$=116.05円、1€=131.31円 8時:1$=116.12円、1€=131.32円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,010円、 CME円建清算値 29,000円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,020円
8:45  大証日経平均先物  29,020
寄り付き  日経平均 29,136.75円 195.41円安 TOPIX 2,028.22 -11.05
      日経平均先物 29,020円
      JPX400  18,317.44 -81.30  東証2部指数 7,628.17 -53.95
      日経JQ平均  3,845.37 -33.04  マザーズ指数  911.23 -16.46

9:15  日経平均 29,015.98円 316.18円安 TOPIX 2,021.99 ー17.28
      日経平均先物 29,040円
      出来高 1億9895万株  売買代金 5,862億円
      値上がり 293  値下がり 1,780  変わらず 111

◇9:52 寄り付きの下落のあと、下げ渋り。9時半を過ぎ、再び売られ、ここにきて、再び下げ渋る。明らかに、AI売りの動き。10時半の売りがあるのかどうかがこの先のポイント、と思ったら10時に向かって売られてきている

10:00 日経平均 29,948.48円 383.68円安 TOPIX 2,022.44 ー16.83
      日経平均先物 28,930円
      出来高 3億7211万株  売買代金 9,736億円
      値上がり 402  値下がり 1,701  変わらず 82

◇(MP)10:02 日経平均、10時を回り、一段と売られて来ている
(MP)10:14 為替、ここに消て、やや円高方向に動いている
(MP)財新中国非製造業PMI、53.1、前月52.1から1pt上昇、予想の51.7をもうわまっている。

11:00 日経平均 28,837.26円 494.90円安 TOPIX 2,017.49 -21.78
      日経平均先物 28,810円
      JPX400  18,210.12 -188.62  東証2部指数 7,629.34 -52.78
      日経JQ平均  3,846.31 -32.10  マザーズ指数  895.33 -32.36

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR5日、高安まちまち トヨタは下落(6:16)
今日の株式 反落か 米長期金利1.7%台、ハイテク株安が重荷(6:33)
SGX日経平均先物寄り付き、270円安の2万9020円(8:30)
日経平均先物、反落し2万9020円で始まる(8:50)
ファストリが売り気配 12月の既存店11%減収(9:01)
ソフトバンクGが安い 米ナスダックが急落(9:01)
日立が小動き 「来期の営業利益率10%に」河村CFO(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株式相場の下落受け売り優勢(9:05)
証寄り付き 反落し一時300円超安、ファストリは連日で昨年来安値(9:22)
ソフトバンクGが続落 米ナスダック急落 FOMC議事要旨受け(9:30)
ファストリが連日で昨年来安値 12月既存店11%減収(9:51)
OLC(M)が5日続落で3%超安 コロナ感染の急拡大に警戒(9:59)
オンコリスが堅調 がんウイルス療法の申請に向け薬事コンサルと契約(10:03)
東証10時 下げ幅拡大し一時400円安、グロース売りが加速(10:14)
ソニーGが急落 FOMC議事要旨受け EVには期待(10:27)
テルモが一時7%安 みずほ証が判断下げ「利益率改善ペース弱そう」(10:47)
保険株が高い 第一生命HDは昨年来高値(10:51)
インスペックが一時9%高 検査装置で大型受注(11:15)
海運株が逆行高 コンテナ船の運賃高騰 株価に割安感(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファストリ-売り気配 12月度の国内ユニクロ既存店売上高11%減(9:01)
GameWith-買い気配 上期営業黒字9700万円 前年同期9000万円の赤字(9:01)
オンコリス-反発 テロメライシン開発についてシーエムプラスと業務委託基本契約を締結(9:02)
宮越HD-買い気配 深センプロジェクト 都市更新単元計画の公告について発表(9:02)
ダイセキ-売り気配 3Q累計営業益32%増も材料出尽くし(9:03)
セリア-続落 12月既存店売上高4%減 全社は1%増(9:03)
ダイセキ環境-急落 3Q累計営業益2.3倍も材料出尽くし(9:03)
良品計画-もみ合い 12月度の直営既存店売上高2%減 全店は5%増(9:04)
インスペック-買い気配 大型受注を獲得 総額約6.1億円(9:04)
ケーヨー-買い気配 立会外買付で600万株の自己株取得へ 割合9.21%(9:06)
ABCマート-反発 12月度の既存店売上高14%増(9:06)
ネクソン-底堅い 映画監督ルッソ氏ら設立の制作会社AGBOに4億ドル出資(9:07)
薬王堂HD-大幅続落 3Q累計営業益18%減 販管費率の上昇など響く(9:09)
大塚HD-3日続伸 大塚製薬系列の米企業 幻覚剤開発に投資と伝わる(9:09)
アオキスーパー-3日続落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は75%減(9:10)
ジェイテック-急騰 新たにまなクル事業を開始(9:19)
ユニバンス-急落 日証金が増し担保金徴収措置を実施(9:23)
エアトリなど-旅行関連が大幅安 政府がまん延防止3県適用の方針と伝わる(9:28)
ユナイテッドアローズ-3日続伸 12月の小売+ネット通販既存店売上高16%増 全社は15%増(9:30)
第一生命HD-3日続伸 米10年債利回り1.7%台に上昇 FOMC議事要旨を受け(9:48)
塩野義製薬-大幅高 コロナ経口薬年度内の申請もあり得るとの見方から買い優勢(10:05)
サイバーリンクス-もみ合い ブロックチェーン技術利用の証明書発行サービス開始(10:06)
オリエンタルランド-大幅安 東京都の5日新型コロナ感染者390人と大幅増を警戒(10:14)
QBネット-4日ぶり反発 12月度の国内既存店売上高11%増(10:15)
エムスリー-急落 ナスダックが3%超下落 米グロース株売りを嫌気(10:40)
アエリア-反発 サッカークラブ育成ゲーム「Blockchain Football」の開発を開始(10:51)
カルナバイオ-4日ぶり大幅反発 中国でAS-1763の新薬臨床試験開始を申請(10:58)
ソフトバンクG-続落 アリババ株一時5%高も好感されず 米利上げ前倒し観測でグロース売りを嫌気(11:03)
セキュアヴェイル-急騰 エムオーテックスと技術提携 LANSCOPEのログ収集とログ分析に正式対応(11:14)
プレナス-小安い 12月度のほっともっと既存店売上高3%減(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...