珍しく6時前に起きてしまった。体調は、あまりよくない。右脚が痛い。これは寒さのせい。血圧が高そうと思ったが、計るといつも通り。まあ、少しのんびり過ごそう。
昨日の東京市場、少し安いくらいで横ばいで、NY市場待ちかと思っていたが、まさか、あそこまで下がるとは!! で、NY、乱高下しながらも小幅安。ただ、日本株に影響が大きいナスダック、SOXは下がっている。さすがに日経先物は、少し戻して帰ってきている。外部環境は、ウクライナ情勢が悪化の一途。決算も、素直に反応しずらい状況。
と言うことで、今日の東京市場は、おそらく寄り付きは反発で始まるだろう。その後が問題。金曜日と言うこともあり、休み中何が起こるかわからない状況で、手じまい売りと売り方の買い戻しとが交錯する動きになりそうで不安定な動きになりそう。中国は来週から春節とオリンピック、さすがに何もないだろう。ロシアのウクライナ進攻はオリンピック明けまでは動かないとの見方があり、これも様子見。となると、週明けの月末31日の、アノマリーがちらちら見えてきて、手が出ずらい状況。と言うことで、ふらふらした相場になりそう。
ただ、日経平均、昨日の下落で、高値から10%以上下落した。これは、米投資家は、日本株は調整に入ったと見て、売ってくる材料になる。日本の投資家は、チャートから判断するが、海外投資家は、数字で判断するため、海外投資家が6割の東京市場、当然、この先は、売り調整局面で考えないといけない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆4~12月期決算=ZOZO、OLC、オムロン、エプソン、アルプスアル、今村証券、スクリン、H2Oリテイ、新生銀、大和、岡三、丸三、東海東京、水戸、いちよし、アイザワ証G、岩井コスモ、SGHD、KDDI、東ガス
☆12月期決算=ヒューリック
<海外>
☆台湾が休場、10~12月期の香港GDP速報値(17:30)
☆12月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)
☆10~12月期の米雇用コスト指数(22:30)
☆12月の米消費者態度指数(確報値(ミシガン大学調べ、29日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=不安定、米株先物の動向に一喜一憂
☆(野)今日の株式 反発か、不安定さ続く 上方修正銘柄に注目
☆(野)今日の株式 反発か、不安定さ続く 上方修正銘柄に注目
☆(T)上昇か 米国株は下落もダウ平均は小幅安
☆(み)28日の株式相場見通し=反発か、急落の反動で目先買い戻し
☆(M)28日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
予想レンジ:2万6200円-2万6600円
☆(FISCO)反発、ボリンジャー-3σ接近後で短期リバウンド
[予想レンジ]上限26650円−下限26200円
★(FISCO)自律反発の域は脱せず、決算を手掛かりとした個別対応に
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=小幅続落、不安定な相場続く☆(N)NYダウ小幅続落 金融政策に不透明感、不安定な値動き
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、ディアジオの決算を好感
☆(N)ロンドン株27日 続伸 銀行株や医薬品株に買い
☆(N)ロンドン株27日 続伸 銀行株や医薬品株に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、ディフェンシブ部門がけん引
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)Apple、10~12月最高益 iPhone売上高は9%増 (7:05)
☆(R)米GDP、21年は約40年ぶり高成長 第4四半期も6.9%増に加速 (0:18)
☆(N)米失業保険申請、26万件 4週ぶり減少 (0:21)
(R)米失業保険申請26万件に改善、オミクロン感染拡大の影響緩和示唆 (1:26)
☆(R)米中古住宅仮契約指数、12月は3.8%低下 (1:26)
☆(N)12月の米耐久財受注、0.9%減 3カ月ぶりマイナス (2:09)
(R)米耐久財コア受注、12月は横ばい 設備投資の勢い鈍化示唆 (0:36)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=114.66円、1€=128.65円
今朝7時10分:1$=115.28円、1€=128.49円 8時:1$=115.30円、1€=128.48円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 26,170.30円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 26,170.30円
☆日経平均先物 大証夜間 26,550円、CME円建 26,550円
◇今朝の発表
☆(N)1月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%上昇 上昇は5カ月連続 (8:33)
☆(N)1月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%上昇 上昇は5カ月連続 (8:33)
☆(R)BRIEF-1月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.2%=総務省(ロイター予測:+0.3%) (8:36)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,650円
8:45 大証日経平均先物 26,550円
寄り付き 日経平均 26,429.85円 259.55円高 TOPIX 1,862.78 +20.34
日経平均先物 26,520円
JPX400 16,807.96 +176.58 東証2部指数 7,048.88 +21.40
日経JQ平均 3,564.17 +7.54 マザーズ指数 737.94 +9.69
◇(MP)全33業種が上昇。日経平均、上げ幅拡大、400円近い上昇になっている
9:15 日経平均 26,620.84円 450.54円高 TOPIX 1,870.82 +28.38
日経平均先物 26,600円
出来高 1億8602万株 売買代金 4,558億円
値上がり 1,950 値下がり 163 変わらず 66
10:00 日経平均 26,569.01円 398.71円高 TOPIX 1,869.24 +26.80
日経平均先物 26,550円
出来高 4億1896万株 売買代金 1兆949億円
値上がり 1,813 値下がり 307 変わらず 59
◇(MP)武部力也氏さん、国連で、昨年、オリンピック最中は戦闘は停戦するという決議がなされている。その期間が今日から3月20日まで。さすがに、ロシアも、破って、世界中からの経済制裁を受けることは避けるであろうから、口の上では、強気も、実際は動けないだろう。
11:00 日経平均 26,710.37円 540.07円高 TOPIX 1,877.04 +34.60
日経平均先物 26,700円
JPX400 16,938.76 +307.38 東証2部指数 7,056.81 +29.33
日経JQ平均 3,562.57 +8.94 マザーズ指数 734.19 +5.94
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR27日、売り優勢 ソニーGが6%安(6:13)
・今日の株式 反発か、不安定さ続く 上方修正銘柄に注目(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、460円高の2万6650円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 自律反発狙いの買い(8:50)
・アドテストが買い気配 今期純利益24%増に上方修正(9:01)
・ソフトバンクGが高い 「クラウレ副社長が近く退任」と伝わる(9:01)
・アンリツがもみ合い 今期純利益13%減の予想、一転減益に(9:01)
・信越化が買い気配 今期純利益、70%増の5000億円に上方修正(9:01)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅300円超、自律反発狙いの買い(9:03)
・東証寄り付き 反発、上げ幅400円超 信越化が大幅高(9:19)
・信越化が4日ぶり反発 今期純利益の上方修正と配当増額を好感(9:28)
・弁護士COM(M)が大幅反発 4~12月期税引き利益4.7倍(9:47)
・アドテストがもみ合い 今期純利益24%増に上方修正、米ハイテク株安が重荷(9:58)
・富士通が大幅続落 主力事業の回復遅れを嫌気(10:04)
・東証10時 堅調500円高 一時は伸び悩み、ソフトバンクGが安値更新(10:12)
・アンリツが5%高 今期減益見通しだが受注順調の見方(10:51)
・富士電機が一時11%高 通期見通しを上方修正、利益率改善も好感(10:57)
・野村不HDが一時7%高 純利益を上方修正、株主還元策も評価(11:09)
・東映アニメ(JQ)が20年12月以来の安値 純利益上方修正も利益確定売り(11:18)
・ソフトバンクGが荒い値動き 一時は連日の昨年来安値(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・信越化学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:00)
・富士電機-買い気配 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:00)
・アドバンテスト-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は76%増(9:00)
・大塚HD-3日続落 前期営業益を下方修正 一転減益へ(9:00)
・キヤノン-3日ぶり反発 今期営業益18%増見込む コンセンサス上回る(9:01)
・富士通-売り気配 3Q累計営業益6%減 携帯販売代理店事業の譲渡益の反動減が影響(9:01)
・JCRファーマ-売り気配 3Q累計営業益4.6倍 好進ちょくも通期予想据え置き(9:01)
・小糸製作所-6日続落 3Q累計営業益12%増 市場コンセンサスを下回る(9:02)
・キャピタルアセット-買い気配 キヤノンMJと資本業務提携(9:03)
・NRI-反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は27%増(9:03)
・ソフトバンクG-反発 クラウレ副社長退任へ 28日にも発表=日経(9:03)
・弁護士ドットコム-買い気配 3Q累計営業益3.7倍 クラウドサインの契約送信件数が大幅増(9:04)
・アンリツ-6日ぶり反発 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:04)
・東邦金属-売り気配 3Q累計営業益9.9倍 通期計画超過も会社予想は据え置き(9:04)
・三井住友トラスト-反落 3Q累計最終益12%増 好進ちょくも予想据え置き(9:05)
・ビックカメラ-4日ぶり反発 学び直しで販売プロ育成 脱メーカー派遣=日経(9:06)
・新光電気工業-買い気配 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:06)
・SBテクノロジー-買い気配 通期営業益予想を上方修正 原価増加リスクが低減(9:07)
・グロームHD-売り気配 22.3期3Q累計営業益2.7倍 前四半期比では減益(9:07)
・東映アニメ-大幅続落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス並み(9:08)
・野村不動産-急騰 自己株式の取得枠を増額 上限50億円→70億円 割合1.93%(9:09)
・野村不動産-急騰 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:09)
・ゴールドクレスト-急騰 通期経常益予想を上方修正 3Q累計は2倍(9:10)
・トーメンデバイス-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は2.6倍(9:10)
・メディアリンクス-売り気配 新株予約権で3.3億円調達 新製品開発に充当(9:11)
・メディアリンクス-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:11)
・コネクシオ-4日ぶり反発 今期営業益を下方修正 3Q累計33%減も前四半期比では増益(9:12)
・日本ガス-反発 通期営業益予想を下方修正 ガス機器不足など響く(9:12)
・日清製粉-反落 3Q累計営業益18%増も材料出尽くし(9:14)
・SUBARU-4日ぶり反発 国内生産拠点 6日間停止 部品不足で(9:15)
・ドラフト-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:39)
・太洋工業-急騰 前期最終損益予想を上方修正 利益率の高い案件増加(9:39)
・ペガサスミシン-急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:40)
・マクセルHD-急落 3Q営業益3.0倍も市場コンセンサス並み 目標株価引き下げも嫌気(9:41)
・メルコHD-急落 連結子会社社員による着服など発覚(9:45)
・メルコHD-急落 3Q累計営業益45%増も社員の不正発覚を嫌気(9:45)
・東邦チタニウム-大幅続落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(10:01)
・アスカネット-急騰 セブンイレブンで非接触・空中ディスプレイ使用レジの実証実験(10:02)
フジクラ-急騰 光回線、6G向けに進化との日経報道を材料視か(10:11)
・メタウォーター-大幅高 3Q累計営業赤字26億円 3Qは営業黒字に転換(10:12)
・トレードワークス-一時ストップ高 CXRエンジニアリングと資本業務提携(10:20)
・MARUWA-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は76%増(10:21)
・コーセーアールイー-急落 配当および優待権利落ちで売り優勢(10:33)
・西武HD-3日ぶり反発 西武建設をミライトHDに譲渡 売却益380億円計上へ(10:34)
・佐渡汽船-急騰 佐渡金山の世界遺産推薦 岸田首相「判断の時期近い」と伝わる(10:44)
・トランスジェニック-大幅高 TTRエクソンヒト化マウスを用いた遺伝子改変実験に関する共同研究契約締結(10:54)
・カナレ電気-大幅続落 今期営業益44%減見込む 前期は10%増(10:55)
・東海東京-4日ぶり反発 3Q累計最終益2.4倍 募集・売り出しの手数料が大幅増(11:12)
・東京特殊電線-4日ぶり反発 直径15ミクロンの電子部品検査用コンタクトプローブ開発(11:12)
・リプロセル-大幅高 新型コロナウイルスPCR等検査無料化事業への検査キット提供(11:21)
・ビジョン-大幅反発 株主優待制度を拡充 宿泊利用券を追加贈呈(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。