本日大寝坊、8時を過ぎたのに、データチェック中。余裕なし・・・
8:20 こち株が終わっても、まだニュースチェックに届かずデータチェック中
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のマネーストック(8:50)
☆12月のオフィス空室率
☆11月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆12月の工作機械受注額(速報値)
☆1月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆9~11月期決算=ファストリ
☆3~11月期決算=セブン&アイ、オンワード
<海外>
☆海外決算(10~12月期)=台湾積体電路製造(TSMC)
☆12月の米卸売物価指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米ハイテク株高と戻り売りが綱引き
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株高支えも戻り売り
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株高支えも戻り売り
☆(T)軟調か インフレへの警戒は和らぐも円安は一服
☆(み)13日の株式相場見通し=反落か、前日急伸の反動で売り優勢に
☆(M)13日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:2万8500円-2万8800円
☆(FISCO)弱含み、200日線が上値抵抗線に
[予想レンジ]上限28800円−下限28400円
★(FISCO)利食い先行も押し目買い意欲は徐々に高まる
☆(R)寄り前の板状況、トヨタは売り買い拮抗・キーエンスは買い優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続伸、CPI受け一段の引き締め巡る懸念緩和☆(N)NYダウ38ドル高 長期金利低下、ハイテク株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業株が上昇
☆(N)ロンドン株12日 続伸 鉱業株、石油株に買い
☆(N)ロンドン株12日 続伸 鉱業株、石油株に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、中国の景気刺激策を見込み商品関連株上昇
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米経済「拡大緩やか」 地区連銀報告、物価上昇続く (6:10)
☆(N)米消費者物価7.0%上昇 12月、39年半ぶり伸び (5:14更新)
☆(N)12月の米財政収支、213億ドルの赤字 (8:45)
☆(N)1月の米穀物需給、大豆の在庫見通しを引き下げ (6:53)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=115.35円、1€=131.19円
今朝7時10分:1$=114.59円、1€=131.12円 8時:1$=114.67円、1€=131.16円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,650円、 CME円建清算値 28,650円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,650円、 CME円建清算値 28,650円
◇今朝の発表・場中ニュース
☆(N)21年12月のマネーストック、「M3」は前年比3.4%増 「M2」は3.7%増 (8:53)
☆(R)BRIEF-マネーストック、2021年のM3平残は前年比5.5%増の1511兆7000億円 14年連続で過去最高=日銀 (9:18)
☆(R)1月ロイター企業調査:財政拡大6割が年内継続求める、悪いインフレ懸念する声も (10:03)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,650円
8:45 大証日経平均先物 28,610円
寄り付き 日経平均 28,658.22円 107.44円安 TOPIX 2,014.02 -5.34
日経平均先物 28,630円
JPX400 18,149.71 -54.95 東証2部指数 7,609.35 -6.76
日経JQ平均 3,841.78 +4.17 マザーズ指数 899.04 -7.50
9:15 日経平均 28,587.95円 177.71円安 TOPIX 2,009.48 ー9.88
日経平均先物 28,570円
出来高 1億8226万株 売買代金 4,152億円
値上がり 563 値下がり 1,436 変わらず 183
10:00 日経平均 28,564.99円 200.67円安 TOPIX 2,011.30 ー8.06
日経平均先物 28,550円
出来高 3億6177万株 売買代金 8,615億円
値上がり 594 値下がり 1,457 変わらず 134
11:00 日経平均 28,489.81円 275.85円安 TOPIX 2,006.29 -13.07
日経平均先物 28,470円
JPX400 18,076.26 -128.40 東証2部指数 7,575.48 -40.63
日経JQ平均 3,819.88 -17.73 マザーズ指数 875.50 -31.04
◇(MP)東京都区部の12月のオフィス空室率、0.02%低下の6.33%
☆(N)21年12月の東京都心オフィス空室率、0.02ポイント低下の6.33% (11:06)
◇(MP)マザーズ指数が一段と下落してきて、下落率3%を超え。3.2%に達した
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR12日 買い優勢 武田やトヨタが上昇、銀行も高い(6:09)
・今日の株式 一進一退か、米株高支えも戻り売り(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万8650円(8:30)
・日経平均先物、反落し2万8610円で始まる 利益確定売りで(8:49)
・トヨタが安い 21年の世界販売首位、VW抑え2年連続(9:01)
・三菱UFJが小安い 「亀澤社長、金融サービスをBaaSに切り替え」と伝わる(9:01)
・イオンが安い 「最終赤字縮小、3~11月」(9:02)
・吉野家HDが高い 今期最終黒字72億円に上方修正(9:02)
・日経平均、反落で始まる 円高や前日大幅高の反動で(9:02)
・東証寄り付き 反落 円高や新型コロナ感染拡大が重荷(9:16)
・ロードスターが一時11%超高 自社株買いを好感(9:27)
・トヨタが連日で上場来高値 世界販売2年連続首位、供給網維持する力に評価(9:42)
・イオンが一時5%超安 GMSの回復弱さを懸念(9:47)
・コメダが3日続伸 純利益38%増、3~11月期(10:04)
・東証10時 下げ幅拡大、一時200円超安 ファストリが昨年来安値(10:18)
・吉野家HDが一時下げに転じる 今期純利益を上方修正も本業に懸念(10:25)
・ローツェが9%高で上場来高値 半導体関連装置が好調(10:28)
・ABCマートが一時4%超高 配当優先で株主優待を廃止(10:34)
・OSGが急伸、2年ぶり高値 今期増益・増配を予想(10:42)
・総合商社が高い 三菱商は13年8カ月ぶり高値、バフェット関連で思惑も(10:47)
・グラファイト(JQ)が急伸し高値接近 今期上方修正(10:53)
・東宝が反落 通期予想に未達懸念残る、3~11月期営業増益も(11:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イオン-6日続落 3Q累計最終赤字90億円 緊急事態宣言など影響(9:00)
・USEN-NEXT-買い気配 1Q営業益15%増 コンテンツ配信事業が四半期最高(9:00)
・OSG-買い気配 今期営業益25%増見込む 前期は92%増(9:00)
・OSG-買い気配 350万株・60億円を上限に自社株買い 割合は3.58%(9:00)
・ロードスターキャピタル-買い気配 150万株・15億円を上限に自社株買い 割合は9.1%(9:01)
・スローガン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 人材採用関連サービス堅調(9:01)
・放電精密-買い気配 3Q累計営業黒字5.6億円 通期計画上回る(9:02)
・シグマ光機-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は98%増(9:03)
・サイゼリヤ-大幅反発 1Q営業赤字転落 販管費率上昇が響く(9:03)
・東宝-3日ぶり反落 3Q累計営業益64%増も前四半期比では減益(9:04)
・吉野家HD-続伸 通期最終損益予想を上方修正 助成金等収入が見込み上回る(9:04)
・グラファイトデザイン-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:04)
・トレジャーファクトリー-買い気配 3Q累計最終黒字3.3億円 買い取り・販売が好調(9:05)
・片倉工業-3日ぶり反落 MBOは不成立 応募数が買い付け下限下回る(9:05)
・エムビーエス-買い気配 未定だった今期営業益66%増見込む 期末配当予想は未定(9:05)
・インターアクション-もみ合い 上期営業益32%減 海外向けが前年下回る(9:07)
・インターアクション-もみ合い 13万9500株・3億円を上限に自社株買い 割合は1.25%(9:07)
・エヌリンクス-急落 NHK 訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針=朝日(9:08)
・住友金属鉱山-大幅高 ニッケル約10年ぶり高値 EV需要と取引所停止が影響=日経(9:12)
・マニー-急騰 1Q営業益22%増 海外需要が回復(9:19)
・ドーン-急騰 上期営業益37%増 クラウドサービスが伸びる(9:22)
・KG情報-急騰 前期営業損益予想を上方修正 行政からの受託事業など想定以上に(9:32)
・ヒトコムHD-急騰 1Q営業益38%増 ワクチン関連業務の受託が寄与(9:33)
・ブイキューブ-急騰 メタバース領域に参入 「メタバースイベントサービス」開始(9:36)
・ベルシステム24-大幅続伸 3Q累計営業益5%増 期末配当予想も増額(9:43)
・ローツェ-急騰 3Q累計営業益45%増 受注残高は3倍(9:45)
・トヨタ自動車-新高値 2年連続でVW抑え首位 21年世界販売=日経(9:50)
・ABCマート-続伸 3Q累計営業益34%増 通常営業店舗の増加など寄与(9:57)
・ABCマート-続伸 150万株・75億円を上限に自社株買い 割合は1.81%(9:57)
・ABCマート-続伸 株主優待制度を廃止 配当など優先に(9:57)
・MSコンサル-急落 3Q累計営業黒字1.4億円 黒字転換も前四半期比では減益(10:10)
・ファーストブラザーズ-急落 今期経常益54%減見込む 前期は2.4倍(10:11)
・昭和電線HD-急騰 送電ロスなし「超電導」実用へとの報道を材料視か(10:12)
・星和電機-急騰 高比表面積キャパシタ炭素電極の開発に成功(10:24)
・日本製鉄-大幅高 バリュー株物色続く 鉄鋼が上昇率トップ(10:27)
・イオン-昨年来安値更新も20年3月高値のフシにほぼ到達~テクニカル分析(10:42)
・ベガコーポ-大幅反落 12月度のLOWYA事業売上高13%減(10:44)
・トーセイ-3日続伸 今期最終益18%増見込む 前期は87%増(10:55)
・トーセイ-3日続伸 70万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.5%(10:55)
・イオンFS-急落 通期最終益予想を修正 従来レンジ内にとどまり材料出尽くし(10:58)
・DMP-下げ幅縮小 郵便物自動仕分けシステムを共同開発(11:07)
・大黒天物産-大幅反落 上期営業益18%減 販管費率上昇が響く(11:14)
・アスカネット-買い気配 大和ハウスらと「空中タッチインターホン」 共同実証実験開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。