2022年1月4日火曜日

1月4日(火)午前 大発会

 夜中何度も目が覚めた。今日、大発会、東京市場が始まる。朝早く起きないといけないと、緊張しているのかな?
 7時半を過ぎた、たまった山のような洗濯物、洗濯開始。8時半、洗濯が終了、これから干す作業
 NYが堅調、日経先物も上昇して戻ってきている。とりあえず上昇して始まるだろう。その後が続くかどうか?ご祝儀相場となればいいのだが。
 洗濯物を干している最中、TMWでは大発会の模様が流れていた。肩掛けワイヤレススピーカーで聴いていたが、別に聴くほどの内容はなかった。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆大発会
 ☆QUICKコンセンサスDI(12月末時点、8:30)
 ☆証券3社による年頭記者会見(12:20)
<海外>
 ☆ニュージーランド市場が休場
 ☆12月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆12月の独失業率
 ☆12月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(50:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)一進一退、企業の増益期待とオミクロン株警戒が交錯=今週の東京株式市場
 ☆(野)
今週の株式 2万9000円近辺で推移か 米経済指標など見極め
 ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、年明けの米国株高を好感
 ☆(野)今日の株式 反発か 米株は最高値更新、中国指標も支え
 ☆(T)堅調か 2022年の米国株は堅調スタート
 ☆(み)4日の株式相場見通し=買い優勢、米株高受けリスク選好の地合いに
 ☆(M)1月4日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:2万8600円-2万8900円
 ☆(FISCO)強もみ合い、29000円前後が抵抗帯に
     [予想レンジ]上限29100円−下限28750円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、アップル時価総額3兆ドル突破
 ☆(N)
NYダウ、最高値上回って推移 景気回復の持続に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=新年の振替休日のため休場
 ☆(R)欧州株式市場=上昇、STOXX600種は過去最高値
今朝のニュース
 ★元旦から3日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)中国恒大、海南島で建設中の集合住宅に取り壊し命令 (8:07)
 ☆(R)英小売店の客足、クリスマス後はコロナ前から25%減 (5:17)
 ☆(R)米建設支出、11月は0.4%増 一戸建て住宅建設が活発 (1:37)
 ☆(N)11月の米建設支出、0.4%増 一戸建て住宅が堅調 (1:22)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 12月30日15時:1$=115.11円、1€=1230.38
 12月31日終値(元旦朝)1$=115.07円、1€=130.94円
 今朝7時10分:1$=115.24円、1€=130.18円 8時:1$=115.31円、1€=130.25円
◇日経平均先物
 ☆12月30日大証夜間終値   28,840円
 ☆1月3日CME円建清算値  28,925円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,975円
8:45  大証日経平均先物  29,040
寄り付き  日経平均 29,098.41円 306.70円高 TOPIX 2,015.61 +23.28
      日経平均先物 29,050円
      JPX400  18,197.31 +206.34  東証2部指数 7,665.03 +42.06
      日経JQ平均  3,900.80 +22.34  マザーズ指数  994.61 +6.67

9:15  日経平均 29,023.14円 231.43円高 TOPIX 2,010.09 +17.76
      日経平均先物 29,000円
      出来高 1億7318万株  売買代金 4,195億円
      値上がり 1,381  値下がり 678  変わらず 123

◇(MP)9:17 日経平均、寄り付きは高く始まったものの、その後上げ幅縮小、マザーズはマイナスに転じている
◇(MP)和島さん、マザーズがねー。IPOは1月は空白期間で・・・。20年10月を境に一貫して右肩下がり、評価損率も大きくなっていて。行った戻す場面もあるんですが、トレンドを変えるまでにはいかない・・・。一部銘柄は上がっているが、全般の地盤沈下が収まっていない
◇(MP)日経平均、上げ幅400円を超えてきた

10:00 日経平均 29,191.46円 399.75円高 TOPIX 2,017.12 +24.79
      日経平均先物 29,170円
      出来高 3億2296万株  売買代金 8,350億円
      値上がり 1,358  値下がり 723  変わらず 101

◇(MP)財新の12月中国製造業PMI 、前月より1pt上昇の50.9

11:00 日経平均 29,2189.18円 397.47円高 TOPIX 2,018.16 +25.83
      日経平均先物 29,2170円
      JPX400  18,225.12 +234.15  東証2部指数 7,662.97 +40.00
      日経JQ平均  3,897.27 +18.81  マザーズ指数  979.69 -8.25

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR3日、全面高 野村や三井住友FGが高い(6:24)
今日の株式 反発か 米株は最高値更新、中国指標も支え(7:15)
今週の株式 2万9000円近辺で推移か 米経済指標など見極め(8:01)
SGX日経平均先物寄り付き、90円高の2万8975円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万9040円で始まる 米株高で(8:49)
みずほFGが高い 振り込み300件遅れ(9:00)
三菱重が高い 「米高速炉計画で技術協力」と伝わる(9:01)
トヨタが買い気配 「25年メドに車の基盤ソフト」(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:06)
東証寄り付き 一時300円高 半導体や自動車に買い(9:16)
トヨタが上場来高値に迫る 独自の車載ソフトに期待(9:35)
東証10時 上げ幅一時400円超、機関投資家の買い優勢 トヨタは上場来高値更新(10:11)
三菱重が反発 「米高速炉計画で技術協力」を材料視(10:20)
日本電解(M)が上場来高値 EV関連への物色続く(10:24)
INPEXが反発 米原油先物の上昇で(10:40)
米アップル関連が高い 太陽誘電は一時3.8%高(10:43)
ラストワンM(M)が一時11%高 自社株買いを発表(10:50)
三井松島HDが一時15%安 インドネシアの石炭輸出禁止で思惑(11:14)
SBSHDが続伸 「通販向け物流参入」と伝わる(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラストワンマイル-買い気配 6万株・1億200万円を上限に自社株買い 割合は2.20%(9:00)
トヨタ自動車-買い気配 25年メドに車の基盤ソフト IT大手対抗へ外販も=日経(9:01)
ウェルネット-買い気配 政府 自治体関連料金のコンビニ払い拡大と伝わる(9:01)
ゲンキー-続落 12月度の既存店売上高0.3%減 全社売上高は12.4%増(9:02)
東京センチュリー-買い気配 航空機リースの米子会社がエアバス機体60機の発注決定(9:02)
オウケイウェイヴ-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:03)
昭和電線HD-急騰 再生エネ普及へ送電網 2兆円超の投資想定 首相が指示との報道を材料視か(9:03)
SBSHD-続伸 通販向け物流参入 30年までに拠点15カ所建設=日経(9:03)
NTT-4日続伸 光技術で6G実証 大阪万博会場に通信網=日経(9:04)
いすゞ-5日ぶり反発 水素トラック今秋に公道試験へ ホンダと30年の実用化めざす=読売(9:05)
JR西日本-もみ合い 「Z世代」に旅行情報発信 インフルエンサーと連携と報じられる(9:05)
識学-急落 3Q累計営業益が市場コンセンサス下回り、引き続き売り優勢(9:29)
日本電解-急騰 テスラ 21年の販売台数87%増との発表を材料視か(9:29)
太陽誘電-続伸 中国でiPhoneが2カ月連続1位と伝わる ソニーなども堅調(9:32)
OLC-3日続落 3日の新型コロナ感染者全国で782人 東京都は100人超を懸念(9:41)
スクエニHD-急騰 スマホ向けゲーム「ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ」事前登録者数20万人突破(9:56)
ALBERT-大幅高 日経特集 経営者が占う2022年 有望5銘柄で紹介(10:03)
東和フード-3日続伸 12月度の既存店売上高26%増(10:15)
三井松島-急落 インドネシア政府の石炭輸出一時禁止を懸念か(10:21)
GAテクノロジーズ-プラス転換 元IMF副専務理事の古澤満宏氏が顧問就任(10:35)
スクエニHD-急騰 ブロックチェーンゲーム事業の取り込み進める 松田社長が年頭所感で表明(10:36)
東天紅-大幅高 双子パンダのシャオシャオとレイレイ 12日から一般公開と報じられる(10:45)
住友電気工業-急騰 再生エネ普及へ送電網 2兆円超の投資想定との報道を好感(10:46)
ステラファーマ-一時ストップ高 BNCT保険適用拡大に期待した買い続く(10:54)
三菱重工-反発 米高速炉計画に日本参加へ 「もんじゅ」の技術共有=読売(11:03)
ダイイチ-小動き 12月度の既存店売上高は横ばい 全社は4%増(11:10)
パナソニック-大幅高 子会社がVRグラスを発売 「メタバース」本格参入(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...