今、6時を過ぎ、やっと痛みが引き始めたと思ったら、今度は別の痛みが現れ始めた。
5時15分、走り始めて、すぐ、公道に出るとき、車道と歩道との境に躓き、転倒。顔と右手を強くうち、さらにこ道路でこすられ、ひどい状態。まだ右手が痛く、うちこみがままならない状態。8時ごろには回復しそうだが?
詳細は、痛みが引いたら「日常のたわごと」に書きますが、これを打つのに四苦八苦している状態で、ペンが持てずデータの記録ができない状態、コンピュータのみの記録になっています。さらに、正確に打てないため、四苦八苦しながらの作業です。
ということで、今日は、おさぼり気味になるかと思います m(_ _)m
9月になったばかりなのに・・・
8時になっても、最初の痛みは和らいだが、あちこちの痛みが出てきた。特に右手の痛みは引かない。食事をしようとしたら、歯茎が異常に痛く食べられない。転倒当初は、痛みがブロックされていたのだろう。うーん、親指、人差し指、中指で、打ち込みは実行しますが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(8月末時点、8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆4~6月期の法人企業統計調査(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆5~7月期決算=伊藤園
<海外>
☆8月の財新中国製造業PMI(10:45)、ベトナム市場が休場
☆7月のユーロ圏失業率(18:00)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆7月の米建設支出(23:00)
☆8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もち合い、米引き締めを引き続き警戒 総じて薄商いに
☆(野)今日の株式 続落か 米金融引き締め長期化懸念で株安続く
☆(野)今日の株式 続落か 米金融引き締め長期化懸念で株安続く
☆(T)軟調か 米国株は金融引き締めを警戒した売りが止まらず
☆(み)1日の株式相場見通し=反落、米株安止まらずリスクオフの流れ続く
☆(M)9月1日の東京株式市場見通し=続落後はもみ合いか
予想レンジ:2万7700円-2万8100円
☆(FISCO)軟調、8月29日安値割れを警戒
[予想レンジ]上限28250円−下限27750円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、サカイ引越は買い優勢 カナデンは売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】マツモト【売りトップ】リクルート[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】キッズバイオ【売りトップ】ACCESS [08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、ソニーG、ファストリ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング マツモト、サカイ引越、日経Dインバ[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】サービス業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】サカイ引越【売りトップ】日電産[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=4日続落、月間では7年ぶりの大幅な下げ☆(N)NYダウ4日続落、280ドル安 金融引き締めの長期化警戒
☆(R)ロンドン株式市場=続落、景気後退懸念で売り
☆(N)ロンドン株31日 続落 医薬品やエネルギー株安い
☆(R)欧州株式市場=4営業日続落、月間も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)中国政府、新疆で「深刻な人権侵害」=国連リポート (8:14)
☆(R)米、エヌビディアに主力AIチップの中国向け輸出停止命じる (8:08)
☆(N)8月の米雇用13.2万人増、伸び鈍化 民間調査
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=138.42円、1€=138.97円
今朝 7時:1$=139.06円、1€=139.77円 8時:1$=139.07円、1€=139.78円
◇日経平均&先物 8月31日(水)終値
☆日経平均 28,091.53円
◇日経平均&先物 8月31日(水)終値
☆日経平均 28,091.53円
☆日経平均先物 大証夜間 27,850円、CME円建 27,855円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 5,360憶円の処分超、売り越し
☆対外・対内証券売買契約(週間) 5,360憶円の処分超、売り越し
☆4~6月期の法人企業統計調査 設備投資額4.6%増
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,715円
急いで、打ち込んで、マウスを動かす手の痛みが増してきた
8:45 大証日経平均先物 27,750円
☆(N)円、24年ぶり安値を更新 139円台半ばに下落 (8:52)
寄り付き 日経平均 27,797.00円 294.53円安 TOPIX 1,945.70 -17.46
日経平均先物 27,780円
JPX400 17,525.20 - 154.10 マザーズ指数 736.03 -6.10
スタンダードTOP20 953.91 -5.24 グロースCore 851.57 -10.15
9:15 日経平均 27,782.18円 309.35円安 TOPIX 1,948.27 -14.89
日経平均先物 27,770円
出来高 1億6286万株 売買代金 4,176億円
値上がり 329 値下がり 1,414 変わらず 92
JPX400 17,544.14 -135.16 マザーズ指数 735.80 -6.33
スタンダードTOP20 956.67 -2.48 グロースCore 854.57 -7.15
10:00 日経平均 27,661.46円 430.07円安 TOPIX 1,937.08 -26.08
日経平均先物 27,660円
出来高 3億5444万株 売買代金 8,784億円
値上がり 159 値下がり 1,622 変わらず 55
JPX400 17,444.74 -234.56 マザーズ指数 732.22 -9.91
スタンダードTOP20 952.55 -6.60 グロースCore 852.73 -8.99
11:00 日経平均 27,631.10円 460.43円安 TOPIX 1,937.59 -25.57
日経平均先物 27,630円
JPX400 17,446.42 -232.88 マザーズ指数 733.10 -9.03
スタンダードTOP20 952.53 -6.62 グロースCore 854.26 -7.46
◇日経平均、前引け
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR31日、ほぼ全面安 キヤノンやソニーGが下落(5:22)
・今日の株式 続落か 米金融引き締め長期化懸念で株安続く(6:25)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円安の2万7715円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7750円で始まる(8:50)
・JR東日本が安い 「鉄道人員4000人縮小」報道(9:01)
・トヨタが安い 「車用鋼材、値上げで合意」と伝わる(9:01)
・JTが安い 加熱式たばこ値上げを再申請(9:01)
・日経平均、続落で始まる 前日の米株安で売り先行(9:02)
・東証寄り付き 続落、300円超安 米利上げ警戒続く(9:23)
・JR東日本が3日ぶり反落 「人員縮小の影響不透明」の声(9:29)
・セルソースが一時11%高 今期業績予想の上方修正を好感(9:38)
・JTが小反発 シェア拡大に期待、加熱式たばこ値上げ幅抑制で(9:45)
・トヨタが2カ月ぶり安値 「車用鋼材値上げ」でコスト増(9:53)
・東証10時 下げ幅400円超に拡大 景気敏感業種の下げ目立つ(10:08)
・霞ヶ関Cが大幅続伸 不動産の私募ファンドを運用開始(10:15)
・日本製鉄が2%高 「車用鋼材値上げ合意」採算改善に期待(10:17)
・カドカワが一時7%高 子会社の事業拡大への期待(10:29)
・ベクターが急伸 事業目的にNFTのシステム開発などを追加(10:47)
・菱洋エレクが1年1カ月ぶり高値 今期見通しと配当計画引き上げ(10:51)
・ソフトバンクGが2%超安 「重要人物、次々辞任」と警戒の声(11:03)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・菱洋エレクトロ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.6倍(9:00)
・日本製鉄-買い気配 車用鋼材、最大の値上げ トヨタと合意 2~3割程度=日経(9:00)
・共同印刷-買い気配 株主優待制度拡充 QUOカードを追加(9:00)
・キッズバイオ-買い気配 乳歯歯髄幹細胞マスターセルバンクの構築完了(9:00)
・ベクター-買い気配 代表取締役の異動と定款の一部変更を発表(9:00)
・ODKソリューションズ-買い気配 上限10万株・1億円の自己株取得へ 割合は1.2%(9:01)
・明電舎-3日続伸 未定だった中間配当予想は28円 3円増配(9:01)
・明電舎-3日続伸 上期最終損益を下方修正 通期は据え置き(9:01)
・トリプルアイズ-買い気配 アクリートと業務提携(9:01)
・ACCESS-売り気配 上期営業赤字拡大 円安でネットワーク事業の損益悪化(9:02)
・アトラエ-売り気配 27万株の立会外分売へ(9:02)
・セルソース-買い気配 通期営業益を上方修正 化粧品販売サービスなど伸長(9:03)
・CLHD-反発 10万株・1.4億円を上限に自社株買い 割合は0.98%(9:03)
・デジタルプラス-続伸 デジタルギフト活用した株主優待制度を新設(9:03)
・コマースワン-もみ合い 傘下フューチャーショップとフライウィールが業務提携(9:04)
・パナソニック-小安い 未定だった中間配当予想は15円 期末は引き続き未定(9:04)
・ツルハHD-反発 8月度の既存店売上高2%増(9:05)
・ラクーンHD-急落 1Q営業益21%増も市場コンセンサス下回る(9:05)
・多摩川HD-底堅い 4基の小型風力発電所が完工(9:06)
・トリケミカル-底堅い 通期最終益を上方修正 上期は44%増(9:07)
・KADOKAWA-大幅高 子会社のフロム・ソフトウェアにテンセント系、ソニー系が出資(9:14)
・共立メンテナンス-3日続伸 7月度のグループ売上高27%増(9:20)
・バンナムHD-急落 フロムソフトウェアにテンセントやソニーが出資(9:23)
・JR東日本-3日ぶり反落 鉄道4000人縮小へ 不動産・流通に人員シフト=日経(9:32)
・スマレジ-反発 スマレジの累積取扱高が5兆円突破(9:36)
・アドバンテスト-急落 米当局がエヌビディアAIチップの中国向け輸出停止命じると伝わる(9:37)
・ピックルスHD-もみ合い きょうから純粋持ち株会社体制へ移行(9:50)
・霞ヶ関キャピタル-大幅高 三井物産系と総額170億円のレジデンスファンド組成(9:54)
・東和フード-反発 8月度の既存店売上高39%増(10:05)
・リネットジャパン-3日ぶり反発 東京都江東区など5自治体と協定締結(10:12)
・田中化学研究所-大幅高 トヨタ 日米での車載用電池生産に最大7300億円を投資 電池関連に連想買い(10:14)
・メディカルネット-続伸 商業施設への医療機関開業に特化したエムディーと業務提携(10:28)
・ジーニー-急騰 屋外デジタル広告でピー・プランニングと連携開始(10:30)
・東京電力HD-続落 東電EPの増資2000億円を引き受け(10:39)
・極楽湯HD-急騰 投資有価証券を譲渡 譲渡益1.1億円計上見込む(10:41)
・コナミG-大幅反発 東京ゲームショウ2022の出展内容決定(10:49)
・ジェイフロンティア-8日ぶり反落 オール薬局展開のマイライフが「SOKUYAKU」導入(10:51)
・FPG-反落 サステナビリティ・リンク・ローンを組み入れた案件を組成(11:07)
・東レ-続落 10品種が追加で認証登録取り消し ULの調査完了(11:11)
・住友化学-底堅い 半導体用プロセスケミカルの米孫会社設立へ(11:18)
・グッドスピード-7日ぶり反落 電動バイクの取り扱いを開始(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。