2022年9月9日金曜日

9月9日(金)午前 MSQ

◇昨日、後場の(MP)で大谷さん、ドルベースの日経平均が気になり調べてみると、昨日、NYと同じく、しっかり、年初来安値を更新していたと話、海外投資家が日本株の売買をするタイミングは、ドルベースで見ると分かるという話でした。
ということで、今年のドルベースの日経平均の折れ線グラフを、作ってみました。データの打ち込みが面倒なのですが、痛みをこらえて1
月4日から打ち込みました。
 ドルベースで見ると、決して日経平均が、ダウより強いわけではないことが分かります。
 
◇昨日の岡崎さん、夕方のyoutubeからピックアップ
・原油価格のグラフから、原油下落は、米シェールオイル採掘が増えていることによる。今まで、人がいなくて、採掘ができなかったが、ここにきて、人々が戻ってきて、増産が可能になった。
・(ドル円の日々の変動率のを移動平均を取り、年変化に直して分析して)円高は3回の循環的な波で上がっている、これは機関の売りで、米金利引き上げ(4回)に反応したものではない。3か月の波で、これは単に機関のヘッジの(ドル)買い戻し、ファンドの円売りヘッジ。取引の仕組み・サイクルを見てわかる。
 日本サイドは、安田生命を除いて、ヘッジ付き外債を縮小することを発表した。ヘッジを外している。外国サイドは、逆にヘッジ売りが増えていて、それで波が出来ていた。この動きも12月までには終わる。
 ※わかりにくいので、説明すると、日本機関は、ドル売りヘッジをして、海外投資家は円売りヘッジをしている。今の円安によって、日本機関は、海外ヘッジファンドに踏み上げを食らっている格好になっていて、撤退を決め、買い戻しを入れているが、それが期日に合わせてで、3か月サイクル。12月の決算期までには終わるということ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月のマネーストック(8:50)
 ☆株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆7月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20) 
<海外>
 ☆台湾、韓国が休場
 ☆8月の中国消費者物価指数(CPI10:30)
 ☆8月の中国卸売物価指数(PPI10:30)
 ☆7月の米卸売在庫(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、2万8000円を意識 買い一巡後は小動きか
 ☆(野)今日の株式 小幅続伸か 2万8000円台で値固め
 ☆(T)堅調か 欧米中銀のタカ派姿勢を再確認しても米国株は上昇
 ☆(み)9日の株式相場見通し=強含み推移、米株高追い風も上値重い展開か
 ☆(M)9日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万7800円-2万8200円
 ☆(FISCO)強もみ合い、直近下落の半値戻しを意識
     [予想レンジ]上限28300円−下限27800円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、京都銀は買い優勢 島精機製作所は売り優勢 (8:35)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】山陽電[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アエリア【売りトップ】アールプラン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング そーせい、楽天Wベア、日経ベア2 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、東エレク、アイ・テック[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】ゴム製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】ブリヂストン [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続伸、銀行株やヘルスケア銘柄が主導
 ☆(N)
NYダウ続伸193ドル高 短期的な戻り期待の買いで
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英首相のエネルギー費対策発表で
 ☆(N)ロンドン株8日 反発 商品価格の下落一服で資源株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株がけん引 ECBの過去最大の利上げで
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)エリザベス英女王が死去、96歳 在位70年で最長 (2:51)
 ☆(N)9月米利上げ、0.75%の見方優勢に 金融大手が予想変更 (5:36)
 ☆(R)FRB議長、景気の軟着陸なお想定 市場で大幅利上げ観測強まる (8:37)
 ☆(N)FRB議長「政治に配慮せず」 インフレ抑制への意志強調 (8日23:18)
 ☆(N)米国の失業保険、新規申請22.2万件 4週連続減少 (0:45)
 ☆(N)欧州景気腰折れも エネ供給不安、利上げ効果不透明 (1:00)
 ☆(N)ECB、初の0.75%利上げを決定 インフレ抑制優先 (8日21:16)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=143.77円、1€=143.74
 今朝  7時:1$=144.10円、1€=144.07円  8時:1$=144.04円、1€=144.04円
◇日経平均&先物 9月8日(木)終値
 ☆日経平均   28,065.28円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,900円、CME円建 27,865円
◇今朝の発表
 ☆8月のマネーストック M3 3.0%の増加 M2 3.4%の増加
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,920円
8:45  大証日経平均先物  27,960
寄り付き  日経平均 28,204.71円 139.43円高 TOPIX 1,958.43 +0.81
      日経平均先物 27,990円
      JPX400  17,687.61 +17.20  マザーズ指数  730.75 +6.92
      スタンダードTOP20 956.45 +0.81 グロースCore 854.44 +10.24

◆日経平均SQ推計値 28,253.40
(8月 28,525.62 7月 26,659.58円 6月 28,122.81)

9:15  日経平均 28,222.15円 156.87円高 TOPIX 1,966.01 +8.39
      日経平均先物 28,000円
      出来高 4億1725万株  売買代金 1兆1206億円
      値上がり 1,207  値下がり 504  変わらず 126
      JPX400  17,751.01 +80.60  マザーズ指数  734.52 +10.69
      スタンダードTOP20 960.33 +4.69 グロースCore 860.61 +16.41

10:00 日経平均 28,228.14円 162.86円高 TOPIX 1,965.34 +7.72
      日経平均先物 28,000円
      出来高 5億7265万株  売買代金 1兆5096億円
      値上がり 1,309  値下がり 433  変わらず 95
      JPX400  17,739.17 +68.76  マザーズ指数  736.25 +12.42
      スタンダードTOP20 959.90 +4.26 グロースCore 861.86 

11:00 日経平均 28,118.13円 52.85円高 TOPIX 1,959.50 +1.88
      日経平均先物 27,890円
      JPX400  17,682.12 +11.71  マザーズ指数  739.49 +15.66
      スタンダードTOP20 958.72 +3.08 グロースCore 866.04 +21.84

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR8日、買い優勢 メガバンクと野村が上昇(5:08)
今日の株式 小幅続伸か 2万8000円台で値固め(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万7920円(8:30)
日経平均先物が上昇、150円高の2万7960円で始まる(8:50)
積ハウスが高い 今期純利益13%増に上方修正(9:01)
ホンダが小安い 9月末まで減産発表(9:01)
東京海上が小動き コロナ感染者への支払い対象縮小へ(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高が支え(9:04)
東証寄り付き 上げ幅一時200円超 値がさ株に買い(9:29)
積ハウスが高値更新後に下落 今期上方修正、利益確定売りで(9:35)
トレファクが年初来高値 8月、衣料好調で既存店売上高11%増(9:42)
ホンダが一進一退 減産発表に「驚きない」の声(9:47)
シダックスが5%高 「取締役が自社株買い提案」報道 オイシックスTOB巡り(9:53)
東京海上が小動き コロナ感染者支払い対象縮小に反応薄(9:56)
東証10時 堅調 円安など支え(10:13)
ミライアルが大幅高 2~10月期純利益49%増、ウエハー容器堅調(10:17)
JALが反落 10月の国際線減便率53%、回復の思惑後退(10:17)
サムコが一時2%高 今期営業益18%増の見通し(10:33)
ユークスが急伸 2~7月期の純利益は17%増(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミライアル-買い気配 未定だった3Q累計営業益は61%増見込む 上期は2.1倍(9:00)
ビューティガレージ-売り気配 1Q営業益10%減 円安や原材料高など響く(9:01)
積水ハウス-続伸 今期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
JMS-買い気配 大研医器と抗がん薬治療における事業提携に向けた検討開始で基本合意(9:01)
サイバーセキュリティ-続伸 TISとクラウド型WAF「攻撃遮断くん」の販売代理店契約締結(9:01)
シダックス-反発 取締役が自社株買い提案 オイシックスの代案=日経(9:02)
アルチザネットワークス-売り気配 今期営業益0.1%減見込む 研究開発投資を継続(9:02)
アールプランナー-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は44%減(9:02)
アルトナー-反落 上期営業益22%増 好進ちょくも通期予想据え置き(9:03)
カイオム-3日ぶり反発 Tribodyを用いた新規がん免疫療法薬創製に関する論文掲載(9:03)
スバル興業-大幅続伸 上期営業益31%増 業務効率化など寄与(9:03)
ラウンドワン-小安い 8月度の売上高は20.3期比5%減 暦の影響踏まえると実質1%増(9:04)
ファンペップ-3日ぶり反発 「SR-0379」第3相臨床試験における最終観察日終了(9:04)
アエリア-買い気配 子会社サイバードがSynamonと業務提携(9:04)
三菱商事-小動き 英洋上風力の送電網 国内事業に活用=日経(9:05)
ホンダ-小動き 国内2工場で減産延長(9:05)
NSD-もみ合い 8月度の売上高9%増(9:06)
トレファク-大幅に3日続伸 8月度の既存店売上高11%増(9:07)
ピーエイ-大幅高 出前館らと共同でドローンフードデリバリーを試験導入(9:15)
花王-続伸 910万株の自己株消却へ(9:16)
ジャストプランニング-急騰 「まかせてネット」とエーピーシーズ社の「速払いサービス」が連携(9:35)
エムスリー-続伸 パウエル議長講演を受けても米3指数上昇 グロースの一角に買い戻し(9:36)
ネクスグループ-大幅高 サイバーコアとエッジAIにおける協業開始(9:40)
クリングル-一時急騰 脊髄損傷に対するHGFとiPS細胞併用治療に関する特許出願(9:48)
プレミアアンチエイジング-急騰 3年連続クレンジング売り上げ1位を獲得(9:49)
エスケイジャパン-急騰 ラウンドワンの直近月次でアミューズメントが好調(10:02)
サムコ-続伸 前期末配当を増配 30円→35円(10:03)
ユーグレナ-続伸 ゲノム編集で遊泳不全ミドリムシの作出に成功(10:10)
ステムリム-大幅高 前期営業損益20億円の赤字 今期予想は未定(10:13)
ポエック-反発 出資先のテクサーと販売代理店契約締結(10:25)
ウェルネット-急騰 ファミマが同社決済システムを導入(10:30)
中国8月消費者物価指数は前年比+2.5% 市場予想(同+2.8%)下回る(10:32)
ガーラ-買い気配 韓国LG系とMeta School事業で業務提携へ(10:40)
ブシロード-続伸 新日本プロレス50周年記念特別株主優待を実施(10:51)
アマガサ-4日ぶり反落 上期営業赤字3.2億円 前年同期なみ(10:56)
INCLUSIVE-一時ストップ高 ロケットZEROの打ち上げ対応新射場が着工(11:04)
ユークス-急騰 上期営業益57%増 期末配当予想を増額修正(11:11)
東京通信-急騰 ガーラがメタバース関連発表でストップ高 買い波及か(11:12)
堺化学工業-3日続伸 酸化チタンを値上げ 10月1日納入分から(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...