2022年9月12日月曜日

9月12日(月)午前

◇先週金曜日、MSQで、先物は配当落ちをした。その時点から、先物は、現物より配当分低い値で推移する。先週金曜日の動きを、場中時間を追って見ると、現物・先物の差は213円から233円だった(227・8が2回ずつ)。だいたい配当差は225円と推定できる。今月末まで、現物・先物の値の差が続く。
◇(TMW)みん株斎藤氏 政府が、入国制限撤廃の検討を始めているというニュースが入ってきている。15・16に、幕張メッセでゲームショウが3年ぶりにリアルで開かれる。オタクとしては、日本のグラフィックは世界最高だと思っている。海外から、このゲームショウ後、日本のゲーム会社が、海外投資家から買われるのではないか
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)、香港、韓国が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)神経質、米CPI上振れなら調整も 内需株が支え=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 米CPIにらみ神経質、円安は支援材料に
 ☆(R)今日の株式見通し=小じっかり、2万8000円台で値固め 材料難で様子見も
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米株高を好感 買い戻しも
 ☆(T)堅調か 米国株は大幅利上げを織り込み上昇が続く
 ☆(み)12日の株式相場見通し=続伸か、米株高続きリスク選好
 ☆(M)12日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
     予想レンジ:2万8100円-2万8500円
 ☆(FISCO)堅調、終値25日線超え直近マド埋めへ
     [予想レンジ]上限28650円−下限28300円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、カーバイドは買い優勢 ポールHDは売り優勢 (8:26)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カーバイド【売りトップ】日経ベア2[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ニッソウ【売りトップ】イトクロ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、日経ベア2、楽天Wベア[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、ファストリ、SBG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】空運業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カーバイド【売りトップ】iFEナ百ベ [08:53]
今朝のニュース(おさぼり中、と言っても特に目立つニュースはない)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米財務長官、冬のガソリン急騰警戒 対ロ価格上限設定の意義強調 (7:06)
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、7月下旬以来の低水準 (7:01)
 ☆(N)防衛費増額の財源、国債「排除しない」 木原官房副長官
     NATO基準念頭、防衛省以外も算入「議論」 (6:44更新)
 ☆(N)「第2の税」受難の時 社会保険料、広がり続ける使い道 (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(金)15時:1$=142.95円、1€=143.91、(土)終値:1$=142.62円、1€=143.18円
 今朝  7時:1$=142.40円、1€=143.65円  8時:1$=142.65円、1€=143.62円
◇日経平均&先物 9月9日(金)終値
 ☆日経平均   28,214.75円 金曜日の動きから、配当差推定225円
 ☆日経平均先物 大証夜間 28,190円、CME円建 28,195円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,235円
8:45  大証日経平均先物  28,250
寄り付き  日経平均 28,483.59円 268.84円高 TOPIX 1,981.52 +15.99
      日経平均先物 28,290円
      JPX400  17,890.66 +148.50  マザーズ指数  748.90 +7.58
      スタンダードTOP20 965.84 +6.15 グロースCore 884.19 +13.18

◇(MP)和島さん、大手証券会社の試算によると、配当落ちは224円

9:15  日経平均 28,533.93円 319.18円高 TOPIX 1,981.82 +16.29
      日経平均先物 28,320円
      出来高 1億6427万株  売買代金 3,898億円
      値上がり 1,459  値下がり 274  変わらず 98
      JPX400  17,885.19 +143.03  マザーズ指数  748.71 +7.39
      スタンダードTOP20 965.88 +6.19 グロースCore 878.03 +7.02

10:00 日経平均 28,560.94円 346.19円高 TOPIX 1,981.35 +15.82
      日経平均先物 28,340円
      出来高 3億3397万株  売買代金 7,852億円
      値上がり 1,380  値下がり 363  変わらず 92
      JPX400  17,880.35 +138.19 マザーズ指数  752.57 +11.25
      スタンダードTOP20 967.39 +7.70 グロースCore 886.44 +15.43

◇将棋コーナーで、藤井聡太竜王の順位戦の棋譜速報を行っています
 ★藤井聡太竜王(五冠)順位戦A 級 3回戦 2022/09/12

11:00 日経平均 28,543.00円 328.25円高 TOPIX 1,978.95 +13.42
      日経平均先物 28,320円
      JPX400  17,860.24 +118.08  マザーズ指数  753.68 +12.36
      スタンダードTOP20 967.83 +8.14 グロースCore 888.59 +17.58

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 米CPIにらみ神経質、円安は支援材料に(7:10)
・今日の株式 続伸か 米株高を好感 買い戻しも(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、235円高の2万8235円(8:30)
JALが高い 政府、入国者数の上限撤廃を検討(9:00)
ローソンが買い気配 100%子会社の成城石井が上場へ(9:01)
KDDIが小高い 11日夜に通信障害、東日本エリアで(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高受け(9:03)
マクアケが5%安 今期、一転最終赤字に下方修正(9:13)
東証寄り付き 続伸し350円高、半導体・訪日関連が高い(9:26)
日医工が急騰 「投資ファンドなど7社が支援へ」と伝わる(9:36)
ハナツアーJが一時13%高 「入国者の上限撤廃」報道で(9:39)
ローソンが2%高 傘下の成城石井が新規上場へ(9:48)
JALが年初来高値 訪日需要回復、政府支援再開期待も(9:50)
鳥貴族HDが朝高後に下落 今期営業黒字も割高感(9:54)
東証10時 上げ幅縮小 先物主導の買いは一服(10:14)
エクサWizがストップ高気配 任天堂創業家の運用会社が一部株式取得(10:17)
クミアイ化が8%安 通期予想据え置きで利益確定売り(10:32)
百貨店株が軒並み高 入国上限撤廃報道、円安で「爆買い」復活期待(10:42)
gumiがストップ高 5~7月期、6四半期ぶり営業黒字に(11:04)
日本駐車場が急伸 今期純利益15%増、自社株買いや増配も(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日医工-買い気配 同社支援に医薬品メーカー・投資ファンド7社が意向=読売(9:00)
ステラファーマ-買い気配 BNCTの悪性黒色腫など対象の第1相治験で高い奏効率(9:00)
ローソン-買い気配 子会社の成城石井が上場申請(9:00)
マツオカ-買い気配 日本政策投資銀行と資本業務提携 CB発行で15億円調達(9:00)
LTS-買い気配 横河デジタルと資本業務提携 第三者割り当てによる自己株式処分も発表(9:01)
マクアケ-続落 22.9期営業損益を下方修正 オフライン活動活発化でCVRが低下(9:01)
gumi-買い気配 1Q営業黒字転換 乃木坂的フラクタルの売り上げや人件費減など寄与(9:01)
日本駐車場開発-買い気配 上限400万株・5億円の自己株取得へ 割合は1.25%(9:01)
日本駐車場開発-買い気配 今期営業益24%増見込む 前期は40%増(9:01)
カネカ-買い気配 230万株・100億円を上限に自社株買い 割合3.42%(9:01)
ヒューリック-4日続伸 政府売却の東京・大手町複合ビルを取得(9:02)
鎌倉新書-買い気配 上期営業益14%増 新規事業が伸長(9:02)
フォースタートアップス-買い気配 投資先A.L.I.の米法人がNASDAQ上場へ(9:02)
モルフォ-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 海外新規受注の進ちょく遅れ(9:03)
鳥貴族-急騰 今期営業損益9億円の黒字見込む 前期は24億円の赤字(9:03)
バリオセキュア-3日続伸 HEROZと資本業務提携 第三者割当増資で8億円調達(9:03)
ニッソウ-買い気配 22.7期営業益を上方修正 ペントアップ需要など寄与(9:04)
パンパシHD-もみ合い 8月度の既存店売上高0.1%増 全店は2.1%増(9:04)
日本触媒-4日ぶり反落 中国でEV電池材料増産 40億円出資=日経(9:04)
ソフトウェアサービス-もみ合い 3Q累計営業益15%増 コロナの影響軽微(9:05)
ハナツアー-大幅高 入国者数の上限撤廃検討 政府 10月までメドに判断と伝わる(9:15)
さくらさく-急落 前期最終益62%減 計画下回る 今期予想は未定(9:16)
三越伊勢丹-大幅に3日続伸 入国者数の上限撤廃検討 政府、10月までメドに判断と伝わる(9:24)
アールエイジ-大幅高 通期経常益を上方修正 3Q累計は54%増(9:32)
ポールトゥウィン-急落 通期最終益予想を下方修正 一転減益へ 上期は82%減(9:40)
クミアイ化学工業-大幅安 3Q累計経常益79%増 通期予想は据え置き(9:42)
日本郵船-3日ぶり反落 コンテナ船 米の「渋滞」解消 西海岸沖合の待機船10分の1に=日経(9:51)
石井表記-急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 上期は46%減(9:52)
鈴与シンワート-ストップ高買い気配 給与デジタル払い 23年春にも解禁と伝わる(10:02)
HEROZ-ストップ高買い気配 今期連結売上高31億円見込む バリオセキュア子会社化(10:04)
メディアシーク-大幅高 「医療機器製造業」の登録を完了(10:08)
エイチーム-急騰 今期営業黒字5億円見込む 前期は3億円の赤字(10:23)
オハラ-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.2倍(10:32)
エクサウィザーズ-ストップ高買い気配 任天堂創業家のファミリーオフィスが同社株式を取得(10:38)
イトクロ-急落 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字へ 3Q累計は94%減(10:39)
シーイーシー-急騰 上期営業益11%減も上期計画上回る 中間配当5円増配(10:49)
ローランド-3日続伸 米Drum Workshop社を買収(10:57)
三菱商事-続伸 英Hornsea2洋上風力発電所向けの海底送電資産運営事業に係る優先交渉権取得(10:59)
アスカネット-買い気配 Mastercard社が同社技術を活用した非接触型決済端末を共同開発中(11:00)
旅工房-大幅高 7月の旅行取扱高は2.6倍(11:02)
フリー-大幅に3日続伸 クラウド経営管理BPO「ラクフィス」事業譲り受け(11:08)
アースインフィニティ-急騰 今期営業黒字転換見込む 2期ぶり復配へ(11:09)
サイバーセキュリティ-急騰 「WafCharm」が「cloudpack with KDDI」に採用(11:09)
ベステラ-大幅安 上期営業益53%減 販管費増など影響(11:19)
アゼアス-大幅安 1Q営業益95%減 新型コロナ特需の反動減響く(11:22)
スギHD-反発 8月度 スギ薬局事業の既存店売上高6%増(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...