2022年9月13日火曜日

9月13日(火)午後

 将棋王座戦、永瀬王座対豊島九段戦が、今日行われている。なんと、11時半、前引け時点で、93手も進み、両者の玉が『詰むや詰まざるや』までの局面になっている。
 王座戦が行われていることに気が付いたのが、10時過ぎ、慌ててabemaを見た時でさえ、相当進んでいた。AI評価が千日手をずっと表示していて、それが1時間近く続いた。二人の研究範囲であったと思われ、まったく止まることなく終盤に突入。12時近くになり、初めての長考で手が止まっている。永瀬王座が長考中。
 解説の「スゴ(凄)八」こと飯島八段「おしゃべりをしている暇がない」と、ぼやいている。聞き手の香川女流が「19時くらいの局面ですよね」と投げかけると、「通常なら、秒読みの局面ですよね」。さらに、香川女流「食事は、味がするんですかね」に、飯島八段「おいしい食事が用意されているでしょうが、二人とも、味はしないでしょうね」と返す。香川女流「94手と言ったら、他の将棋なら終わっていますよね」に『スゴ八』、「横歩取りなら完全に終わっていますね、相賀から井出も終わっているでしょう。私の前の将棋で、1.5局分ですね」
 そのまま昼食休憩に入った。AI評価は、豊島九段 54:46 永瀬王座、互角
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は小幅続伸、米株高を好感 米CPIを前に上値限定的
 ☆(N)
東証前引け 続伸し47円高 米株高を好感、買い一巡後は伸び悩み
 ☆(N)新興株前引け マザーズが小反落  ジャパニアスは売買成立せず
 ☆(み)東京株式(前引け)=買い優勢、米CPI発表前で上値重い
 ☆(証)[前引け] 伸び悩み。任天堂と海運、旅行関連は高く、レーザーテックは小反落
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,587.05円 44.94円高 TOPIX 1,984.83 +4.61
      日経平均先物 28,370円
      JPX400  17,902.69 +33.80  マザーズ指数  753.59 -0.31
      スタンダードTOP20 967.59 -0.93 グロースCore 883.15 -3.63

12:45 日経平均 28,585.43円 43.32円高 TOPIX 1,983.62 +3.40
      日経平均先物 28,360円
      出来高 5億4499万株  売買代金 1兆3836億円
      値上がり 949  値下がり 786  変わらず 102

13:00 日経平均 28,599.10円 56.99円高 TOPIX 1,984.81 +4.59
      日経平均先物 28,380円
      JPX400  17,904.26 +35.37  マザーズ指数  753.32 -0.58
      スタンダードTOP20 967.00 -1.52 グロースCore 883.72 -3.06

14:00 日経平均 28,587.28円 45.17円高 TOPIX 1,984.93 +4.71
      日経平均先物 28,370円
      JPX400  17,904.21 +35.32  マザーズ指数  753.39 -0.51
      スタンダードTOP20 966.74 -1.74 グロースCore 883.62 -3.16

14:30 日経平均 28,595.65円 53.54円高 TOPIX 1,985.64 +5.42
      日経平均先物 28,360円
      出来高 7億230万株  売買代金 1兆7836億円
      値上がり 1,002  値下がり 741  変わらず 94

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デンソーが反発 モルガンMUFGが判断上げ「独自施策、顕在化へ」(12:31)
正栄食が年初来高値 11~7月期決算を好感した買い(12:44)
東証後場寄り 小動き 陸運や空運の上昇目立つ(12:56)
プレイドが一時6%安 三菱モルガン「信頼回復に時間必要」(13:04)
ジャパニアスの初値2010円 公開価格を97%上回る、きょう上場(13:20)
自動車株が安い 三菱自は5%安、利益確定売り(13:35)
東証14時 膠着感強まる 米CPI控え様子見(14:06)
はてなが8%高 「スプラ3」向けサービス開発に協力(14:24)
参天薬が4日ぶり反落 社長が「一身上の都合」で辞任(14:45)
住友鉱が4%高 非鉄価格上昇で収益改善の観測(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステムセル-4日続伸 月経血幹細胞の再生医療応用を今年度中めどに開始(12:31)
NEC-3日ぶり反発 100%再エネのデータセンター2棟開設へ(12:31)
ダブルエー-4日続伸 「ORTR」スニーカーをライトオン店舗で取り扱い開始(12:33)
日野自動車-小動き 中型トラックの一部出荷再開(12:34)
Lib Work-後場プラス転換 テスラPowerwallを販売開始(12:35)
マクセル-続伸 高容量コイン形リチウム二次電池「CLB640」開発(12:48)
ヤオコー-小動き 株主優待に継続保有期間追加へ 内容は一部拡充(12:52)
積水化学工業-底堅い メディカル事業における連結子会社を譲渡(12:57)
セブン銀行-反発 個人向けローンサービス残高300億円突破(13:04)
良品計画-続伸 Airbnbと包括連携協定を締結 遊休不動産を共同プロデュース(13:10)
イーレックス-反発 ベトナムバイオマス発電事業に対する補助金交付が決定(13:12)
NEC-3日ぶり反発 神奈川と神戸に新棟としてグリーンデータセンターを開設(13:24)
PKSHA-底堅い 日新火災海上保険に不正請求検知アルゴリズム提供開始(13:32)
ゼネテック-反落 平田機工が3Dシミュレーションソフト「FlexSim」を導入(13:43)
三菱自動車-急落 米CPI発表前に利益確定売り優勢 高値更新銘柄に売り(13:49)
KDDI 底堅い 処方薬ネット販売で連携 新興のPharmaXと=日経(14:01)
HEROZ-ストップ高買い気配 バリオセキュアの連結子会社化を引き続き好感(14:07)
三洋工業-後場上げ幅拡大 固定資産を譲渡 譲渡益4億円計上見込む(14:13)
日立製作所-底堅い 物理的な行先階ボタンのないエレベーター実現するタッチレス操作パネル開発(14:17)
出光興産-反発 使用済みプラスチックリサイクル事業化に向けた基本設計を開始(14:23)
・シルバーエッグ-反発 カタリベと業務提携(14:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...