2022年9月26日月曜日

9月26日(月)寄り付きまで

 やっとシルバーウィークが終わった。その間、台風が2つ上陸し、大きな被害をもたらし、そして、一気に秋へと季節は移りました。やっと東京市場は平常に戻りますが、米市場はFOMCなどで大荒れ、為替も日本単独介入が入るなど乱高下しています。今朝、まだ世界の市場が寝ている中、東京市場が始まります。まだ、先週の出来事を織り込んでいない部分がある東京市場、それを織り込みに行った後、どう動くのかが注目されます。
 そうそう、FOMCが終わったので、今日から、FOMC委員の発言が大量に出てきそうです。
 が。今日はちょっと野暮用で外出しなければならず、場を見ることができません。心配ですが仕方ありません。
 と書いていて、健康診断の予約を取らないといけないことを思い出した。ん-ん、予約がが取れる時間までに野暮用が終わるかなー?まあ、だめなら明日とればいいのだが。
 ということで、本日、お出かけのため、寄り付きまでの書き込みとなります m(_ _)m
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の外食売上高(14:00)
 ☆黒田日銀総裁が大阪経済4団体代表と懇談(14:30)
 ☆田日銀総裁の記者会見(16:30)
<海外>
 ☆ニュージーランドが休場
 ☆9月の独Ifo企業景況感指数
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)上値重い、FOMCは早期緩和期待を否定 景気懸念も重し=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 下値模索か、欧米の金融引き締めで逆風強まる
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、FOMCの余波続く 米景気懸念が重し
 ☆(野)今日の株式 続落か 前週末の欧米株安と金利上昇で、円相場も注目
 ☆(T)軟調か ダウ平均は3万ドルを割り込み年初来安値を更新
 ☆(み)26日の株式相場見通し=2万7000円割れの展開へ、NY株大幅安で下値探る
 ☆(M)26日の東京株式市場見通し=続落後は落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万7000円
 ☆(FISCO)一段安、一目均衡表は三役逆転
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、C&FロジHLDGが買い優勢 長谷川香料は売り優勢 (8:29)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ[08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】日電波【売りトップ】ニイタカ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、ソニーG、三菱UFJ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 名鉄、南海電、西鉄 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング 【買いトップ】日経Dインバ 【売りトップ】日経レバ [08:53]
今朝のニュース(ざっと見て、世界はまだ寝ているのか、大きなニュースはない)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)イタリア総選挙、右派連合が過半数獲得へ 初の女性首相誕生か (7:09)イタリア
 ☆(N)総選挙、極右政党が第1党に 現地メディア報道 (8:14更新)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(木)15時:1$=144.92円、1€=142.39、(土)終値:1$=143.30円、1€=138.85円
 今朝  7時:1$=143.46円、1€=138.76円  8時:1$=143.48円、1€=138.17円
◇日経平均&先物 終値
 ☆9月22日(木) 日経平均 27,153.83円 日経先物 27,030円
          日経先物 CME円建 26,800円 夜間 26,800円
 ☆9月23日(金) 日経先物 CME円建 26,415円 大証 27,420円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,400円
8:45  大証日経平均先物  26,420
寄り付き  日経平均 26,779.44円 374.39円安 TOPIX 1,892.16 -23.96
      日経平均先物 26,490円
      JPX400  16,993.26 -228.97  マザーズ指数  703.17 -9.33
      スタンダードTOP20 925.48 -8.88 グロースCore 805.64 -14.71

9:15  日経平均 26,666.33円 487.50円安 TOPIX 1,882.73 -33.39
      日経平均先物 26,440円
      出来高 2億4925万株  売買代金 5,177億円
      値上がり 157  値下がり 1,629  変わらず 50
      JPX400  16,910.68 -311.55  マザーズ指数  698.70 -13.80
      スタンダードTOP20 924.30 -10.06 グロースCore 802.36 -17.99

※今日の書き込みは、ここまでとなりますm(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 下値模索か、欧米の金融引き締めで逆風強まる(7:18)
・今日の株式 続落か 前週末の欧米株安と金利上昇で、円相場も注目(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、340円安の2万6400円(8:30)
日経平均先物、続落し2万6420円で始まる(8:47)
トヨタが安い ロシア事業から撤退、生産は下振れ(9:01)
三井住友FGが安い SMBC日興の相場操縦を巡る検査受け、措置命令へ(9:01)
北海電が売り気配 今期最終赤字710億円、中間配も無配(9:01)
日経平均、続落して始まる 2万7000円割れ、欧米の金利上昇や株安で(9:04)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...