少し寝坊、まだ頭が働かない。データ整理に奮闘調。整理していても、まだ、FOMC結果及びパウエル議長会見の内容を消化しきれていない・・・
8時過ぎ、やっと風呂に入れた。すっきりしたが、頭の回転はまだまだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の全国スーパー売上高(14:00)
☆8月の全国百貨店売上高(14:30)
☆日銀金融政策決定会合の結果公表、日銀の黒田総裁が記者会見
☆東証グロース上場=FPパートナー
<海外>
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆フィリピン中銀が政策金利を発表
☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)
☆スイス中銀が政策金利を発表
☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆4~6月期の米経常収支(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆8月の米景気先行指標総合指数(23:00)
☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、FOMC後の米株安嫌気 2万7000円割れも
☆(野)今日の株式 続落し2万7000円割れも 米引き締め長期化に警戒
☆(野)今日の株式 続落し2万7000円割れも 米引き締め長期化に警戒
☆(T)軟調か FOMC結果を受けて米国株は大幅安
☆(み)22日の株式相場見通し=下値模索、2万7000円台割れも視野
予想レンジ:2万6900円-2万7400円
☆(FISCO)軟調、200日線下放れを警戒
[予想レンジ]上限27300円−下限26900円
★(FISCO)インバウンドや防衛関連などの材料株での短期的な値幅取り狙い
◇寄り前板状況
☆(R)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ケーズHD【売りトップ】WSCOPE [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アクセル【売りトップ】日本オラクル [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング WSCOPE、トヨタ、ソニーG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 名鉄、JT、CANBAS [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】M&Aキャピ【売りトップ】WSCOPE [08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅続落、FOMC金利見通し消化☆(N)NYダウ522ドル安、大幅利上げで2年金利は15年ぶり水準
☆(R)ロンドン株式市場=反発、防衛や石油株が相場押し上げ
☆(N)ロンドン株21日 反発 英政府の減税期待で
☆(R)欧州株式市場=反発、防衛銘柄や石油株が押し上げ
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆
☆(N)日銀きょう会合、大規模緩和の継続議論 円安の影響点検 (5:00)
☆(R)米銀大手首脳がFRBの利上げ支持、経済への痛みも認識 (7:49)
☆(N)FOMC後に株乱高下 市場は不況入りに備え(NY特急便) (7:47)
☆(N)NY円、続落 1ドル=144円05~15銭 FRBの大幅利上げ継続の観測で (6:55)
☆(R)FRB3回連続0.75%利上げ、年内大幅利上げも示唆 「制限的水準」へ (3:24)
★(R)米FRB予測、軟着陸シナリオに暗雲 失業率は景気後退示唆か (6:13)
★(N)米FRB、0.75%利上げ継続 22年末見通し4%超に (3:02、6:04更新)
★(R)米FOMC声明全文 (3:48)
★(N)FOMC9月声明要旨、「消費と生産、伸び緩やかに」 (3:25)
★(N)FRB議長「物価安定のため引き締め政策維持」 会見要旨 (4:56)
★(R)FOMC:識者はこうみる (4:23)
☆(R)ロシア、動員令に抗議活動 全国で1300人超拘束=人権団体 (1:48)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=143.96円、1€=143.28円
今朝 7時:1$=144.06円、1€=141.76円 8時:1$=144.39円、1€=142.06円
◇日経平均&先物 9月21日(水)終値
☆日経平均 27,313.13円
☆日経平均先物 大証夜間 26,860円、CME円建 27,010円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,815円
8:45 大証日経平均先物 27,850円
寄り付き 日経平均 27,053.58円 259.55円安 TOPIX 1,904.17 -16.63
日経平均先物 27,830円
JPX400 17,126.23 -152.29 マザーズ指数 702.28 -7.98
スタンダードTOP20 933.68 -6.18 グロースCore 810.93 -10.49
9:15 日経平均 27,071.20円 241.93円安 TOPIX 1,906.31 -14.49
日経平均先物 27,850円
出来高 2億207万株 売買代金 4,437億円
値上がり 187 値下がり 1,556 変わらず 94
JPX400 17,148.18 -130.34 マザーズ指数 700.33 -9.93
スタンダードTOP20 933.37 -6.49 グロースCore 803.74 -17.68
10:00 日経平均 27,083.70円 229.43円安 TOPIX 1,908.57 -12.23
日経平均先物 27,850円
出来高 3億7675万株 売買代金 8,410億円
値上がり 272 値下がり 1,485 変わらず 80
JPX400 17,163.93 -114.59 マザーズ指数 706.73 -3.53
スタンダードTOP20 932.48 -7.38 グロースCore 812.76 -8.66
☛里見徐亮五冠の棋士編入試験の棋譜速報を将棋コーナーで行っています。
★里見香奈女流五冠 棋士編入試験 第2局
指し手が早く、こちらの書込みをさぼっています m(_ _)m
◇マザーズがプラスに転じて生きている
11:00 日経平均 27,015.53円 297.60円安 TOPIX 1,907.55 -13.25
日経平均先物 26,790円
JPX400 17,148.44 -130.08 マザーズ指数 710.93 +0.67
スタンダードTOP20 932.24 -7.62 グロースCore 819.66 -1.76
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR21日、全面安 ホンダとトヨタの下げ目立つ(5:22)
・今日の株式 続落し2万7000円割れも 米引き締め長期化に警戒(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、270円安の2万6815円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万6850円で始まる 米株安で売り(8:49)
・トヨタが5カ月ぶりに2000円割れ 金融引き締めで米株安(9:00)
・FPパートナが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・ソフトバンクGが下落 サムスンとアームの戦略的提携で協議へ(9:01)
・神戸物産が安い 8月営業益10%増(9:01)
・日経平均、続落して始まる 米金融引き締め長期化を警戒(9:05)
・ベイカレント、反発で始まる 1株を10株に分割、流動性向上に期待(9:14)
・FPパートナの初値2750円 公開価格を5.8%上回る、きょう上場(9:14)
・東証寄り付き 続落し280円安 タカ派的なFOMCに警戒(9:18)
・WSCOPEが荒い値動き 15日終値比で5割安(9:27)
・神戸物産が続落 「高めPER嫌気」の声、8月業績は良好(9:38)
・日本オラクルが一時5%安 6~8月期税引き益、市場予想下回る(9:59)
・東証10時 一時300円安 景気悪化を意識「下値リスク高まる」の声(10:07)
・西松屋チェが2カ月半ぶり安値 9月既存店、9.6%減収(10:17)
・スノーピークが急反発 山井梨沙社長が辞任、会長が兼務へ(10:23)
・日経平均、2万7000円下回る ソフトバンクGは3%安(10:32)
・トヨタが逆行高 自社株買い延長 追加取得を意識(10:35)
・スパイダーが7%高 建築図面、変換技術の特許取得(10:50)
・ソニーGが1年8カ月ぶり安値 ゲーム販売の先行きを懸念(11:17)
・ユークスが一時9%高 自社株の取得枠拡大(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ベイカレント-反発 1株を10株に分割 基準日は10月31日(9:01)
・東芝-反発 革新機構がベインと連合 国内ファンドと解消=日経(9:01)
・ソフトバンクG-続落 サムスンとアームの戦略的提携で協議へ(9:01)
・日本オラクル-売り気配 1Q営業益5%減 一時コスト発生が響く(9:02)
・アクセル-買い気配 通期営業益と配当予想を上方修正 グラフィックスLSI販売が計画上振れ(9:02)
・西松屋チェーン-続落 9月度の既存店売上高10%減(9:02)
・スノーピーク-続落 山井梨沙社長が辞任 山井太会長が社長兼務(9:02)
・グッドパッチ-急落 22.8期最終益を下方修正 投資有価証券評価損を計上(9:03)
・スパイダープラス-大幅反発 基本特許技術「BIM・建築図面連携」を取得(9:04)
・マイクロ波化学-買い気配 テレビ東京系「モーサテ」で同社が紹介(9:04)
・トヨタ-反発 自己株式の取得期間を延長(9:04)
・シーティーエス-底堅い 建設システムに対する特許侵害訴訟で和解(9:05)
・ミルボン-続落 頭皮ケア成分を配合したシャンプー 韓国の「機能性化粧品」認可取得(9:06)
・神戸物産-3日続落 8月売上高15%増 営業益は10%増(9:07)
・ヘリオス-3日続落 RxCellとライセンス契約締結(9:08)
・ダイキン工業-3日続落 自社仕様の半導体導入=日経(9:09)
・楽天グループ-3日ぶり反落 銀行子会社のIPO主幹事にゴールドマンと大和証G(9:14)
・ニトリHD-3日続落 ニトリアプリに不正アクセス 個人情報流出のおそれ(9:16)
・岐阜造園-大幅高 9月28日付で東証スタンダード市場に重複上場(9:22)
・アイビーシー-ストップ高買い気配 世界に先駆けて「IT障害ゼロを目指す」新機能を提供(9:23)
・第一商品-急騰 金の価格と連動する暗号資産発行の海外子会社設立(9:34)
・ユークス-急騰 上限70万株・5億円に自社株取得枠拡大(9:37)
・リクルートHD-急落 FOMC結果受け景気後退懸念 求人需要減との見方(9:38)
・アイリッジ-4日ぶり反発 東急建設と建設DX「工具ミッケ」を共同開発(9:56)
・GRCS-急騰 国際的セキュリティ基準に対応した準拠支援ソリューションを提供開始(10:02)
・日本コンクリート-5日続落 上期営業益を下方修正 配当予想を減額修正(10:13)
・ブロッコリー-反発 「Z/X-Zillions of enemy X-」の累計出荷数が3600万パックを突破(10:15)
・イメージマジック-急騰 自動たたみ梱包出荷システム「HAYATE」を販売開始(10:27)
・コマツ-底堅い コマツマイニングが中国生産拠点を一部売却(10:45)
・システムソフト-6日ぶり反発 アプラスと提携し「BunChinPAY」サービスを提供(10:46)
・カカクコム-4日続落 Pathee社を子会社化(11:00)
・タカラバイオ-7日続落 ノロウイルスの遺伝子型判別法の成功率向上に成功(11:01)
・ナレッジスイート-4日ぶりに大幅反発 8月度のNew MRRは13%増(11:05)
・サーバーワークス-4日ぶり反発 AWS請求代行とOrganizationsの提供開始(11:06)
・クルーズ-買い気配 子会社が参画する「GameFi」関連プロジェクトにYouTuberヒカル氏がアンバサダー就任(11:07)
・タメニー-小動き ひょうご出会いサポートセンターより公民連携出会いイベント事業を受託(11:16)
・富士通-底堅い ニュージーランドのサイバーセキュリティ企業InPhySecを買収(11:20)
・サーキュレーション-6日続落 ITプロ人材のシェアリングサービス「FLEXY」が関西進出(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。