◇日経平均採用銘柄入れ替え 5日(木) 9月30日 引け後入れ替え
★(N)日経平均見直し 日本電産など3銘柄採用 (5日16:00)
・新規採用 SMC、 日本電産、 HOYA
・除 外 マルハニチロ、 ユニチカ、 OKI
◇(おはマー)レイバーデー明けは高いというアノマリーがある。このアノマリーは、非常に強いもので、これに絡めて、堀川さん、それを見込んでの買いが入っている模様と、先物の動きから予想している。 日経平均銘柄入れ替えに関しては、値がさが入ってきて、日経平均にとっては売り需要が生じる。入れ替えが終わるまでは、多少の痛みを伴うのは仕方ないが、値がさが入ると、上昇局面では、指数が上がりやすくなる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の家計調査(8:30)
☆7月の毎月勤労統計(8:30)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の輸入車販売(10:30)
☆8月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
☆マクドナルドの8月既存店売上高(15:30)
<海外>
☆豪中銀が政策金利を発表(13:30)
☆8月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、材料不足で模様眺め 225採用値がさ株の動向に注意
☆(野)今日の株式 前日終値を挟む展開か ドイツ株安重荷、米休場で下値限定
☆(野)今日の株式 前日終値を挟む展開か ドイツ株安重荷、米休場で下値限定
☆(T)軟調か OPECプラスは減産を決定
☆(み)6日の株式相場見通し=一進一退か、欧州株安受け上値重い
☆(M)6日の東京株式市場見通し=もみ合い商状となりそう
予想レンジ:2万7400円-2万77800円
☆(FISCO)強もみ合い、25日線下降で上値は重く
[予想レンジ]上限27850円−下限27400円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、トーホーは買い優勢 JMDCは売り優勢 (8:38)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プレイド【売りトップ】プレサンス[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】トーホー【売りトップ】JMDC[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング OLC、SMC、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング プレイド、トミタ電機、SBG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】ゴム製品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】OLC[08:53]
◇海外市場
☆米市場は、レーバーデーのため休場
☆(R)ロンドン株式市場=小幅高、コモディティー株が上昇
☆(N)ロンドン株5日 小幅続伸 原油高でエネルギー株に買い
☆(R)欧州株式市場=独DAX指数2%超下落、ガス供給停止で懸念高まる
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
<9月5日 再掲>
☆(R)英総合PMI、8月改定49.6 21年2月以来の50割れ (18:33)
☆(R)ユーロ圏総合PMI、8月改定48.9 2カ月連続で50割れ (17:38)
☆(R)独サービスPMI、8月改定値は47.7 物価高騰で2カ月連続50割れ (17:38)
☆(R)仏8月サービスPMI、51.2に低下 一段の悪化を示唆 (17:43)
☆(R)イタリアのサービスPMI、8月50.5に上昇 インフレ圧力が低下 (20:08)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=140.34円、1€=138.72円
今朝 7時:1$=140.58円、1€=139.62円 8時:1$=140.46円、1€=139.64円
◇日経平均&先物 9月5日(月)終値
☆日経平均 27,619.61円
◇日経平均&先物 9月5日(月)終値
☆日経平均 27,619.61円
☆日経平均先物 大証夜間 27,660円
◇今朝の発表
☆7月の家計調査
☆7月の家計調査
(N)7月消費支出3.4%増、行動制限なく宿泊や外食伸び (8:48)
(R)7月実質消費支出は前年比+3.4%(ロイター予測:+4.2%) (8:38)
☆7月の毎月勤労統計
(N)実質賃金4カ月連続マイナス 7月1.3%減、物価高影響 (8:30)
(R)7月実質賃金は1.3%減、物価高続き4カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:33)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,690円
8:45 大証日経平均先物 27,730円
寄り付き 日経平均 27,650.15円 30.54円高 TOPIX 1,929.53 +0.74
日経平均先物 27,670円
JPX400 17,399.90 +11.23 マザーズ指数 728.86 +0.43
スタンダードTOP20 945.79 -0.45 グロースCore 858.52 -1.10
9:15 日経平均 27,612.33円 7.28円安 TOPIX 1,926.63 -2.16
日経平均先物 27,620円
出来高 1億1971万株 売買代金 2,970億円
値上がり 915 値下がり 725 変わらず 196
JPX400 17,377.45 -11.22 マザーズ指数 730.55 +2.12
スタンダードTOP20 947.53 +1.29 グロースCore 865.32 +5.70
◇(MP)9:20 日経平均、再び、プラスに転じてきている。
◇(MP)9:33 日経平均さらに上げ幅拡大155円高
10:00 日経平均 27,787.35円 167.74円高 TOPIX 1,937.46 +8.67
日経平均先物 27,790円
出来高 2億5784万株 売買代金 6,805億円
値上がり 1,355 値下がり 389 変わらず 93
JPX400 17,475.64 +86.97 マザーズ指数 738.32 +9.89
スタンダードTOP20 951.63 +5.39 グロースCore 870.97 +11.35
11:00 日経平均 27,631.35円 11.74円高 TOPIX 1,928.73 -0.06
日経平均先物 27,630円
JPX400 17,396.29 +7.62 マザーズ指数 735.35 +6.92
スタンダードTOP20 949.19 +2.95 グロースCore 864.84 +5.22
◇(MP)日経平均、TOPIXともに、マイナスに転じてきた
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 前日終値を挟む展開か ドイツ株安重荷、米休場で下値限定(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万7690円(8:30)
・トヨタが小動き 8月の自社株買い実績なし(9:01)
・INPEXが上昇 OPECプラスが10月から減産(9:02)
・日経平均、小反発で始まる 自律反発狙いの買い先行 下げに転じる場面も(9:06)
・JMDCが一時5%安 新株発行で321億円調達、希薄化を嫌気(9:24)
・東証寄り付き 小動き 自律反発狙いの買い、ドイツ株安は重荷(9:28)
・ABCマートが3%高 8月既存店、16%増収(9:29)
・セリアが続落 8月売上高は4.4%減 巣ごもり需要の反動減続く(9:46)
・ファーマFが朝高後に下げに転じる 前期の最終赤字縮小も戻り売り(9:53)
・トーホーが大幅高 今期純利益2.7倍に上方修正(9:59)
・東証10時 上げ幅一時190円超に拡大 半導体関連に買い(10:71)
・アインHDが4%安 米アマゾン参入で競争激化懸念(10:28)
・タスキが急伸 販売用不動産売却で買い優勢(10:29)
・ワールドが3%超高 8月既存店20%増収、業績上振れ期待(10:47)
・デコルテHDが続伸 8月既存店売上高は8%増(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファーマフーズ-買い気配 前期営業益を上方修正 広告費が計画比で減少(9:00)
・HOYA-買い気配 日経平均入れ替えは日本電産、SMC、HOYA採用 ユニチカ、OKI、マルハニチロ除外(9:00)
・トーホー-買い気配 通期営業益と配当予想を上方修正 業務用食品卸売事業を中心に業況改善(9:00)
・日本ハウス-買い気配 3Q累計経常益3.1倍 5-7月は黒字(9:00)
・OLC-売り気配 日経平均定期見直しで採用されず(9:00)
・JMDC-売り気配 海外公募などで約321億円調達 オムロンにも割り当て(9:01)
・コックス-買い気配 8月度の既存店売上高45%増(9:02)
・UFHD-買い気配 43万株・18億円を上限に自社株買い 割合は5.5%(9:02)
・シダックス-3日ぶりに大幅反落 オイシックスのTOBに反対表明 一般株主の利益害するおそれ(9:02)
・ABCマート-大幅に3日続伸 8月度の既存店売上高16%増(9:02)
・アステリア-続伸 Stibo Systemsと海外市場への展開を見据えた戦略的協業に合意(9:02)
・楽天G-3日ぶり反落 S&Pが格下げ方向 携帯低迷で見直し=日経(9:03)
・バンクイノベ-5日ぶり反発 新作ゲーム「メメントモリ」 事前登録80万人突破(9:03)
・エイケン工業-3日続落 3Q累計営業益43%減 原材料高が響く(9:04)
・ワールド-反発 8月度の既存店売上高20%増(9:05)
・デコルテHD-続伸 8月全社売上高20%増 フォトウエディング既存店売上高8%増(9:06)
・クスリのアオキ-底堅い 8月度の既存店売上高5%増(9:06)
・窪田製薬-もみ合い 「クボタメガネ」の小児を対象とした長期臨床試験の結果発表(9:06)
・ソレイジアファーマ-4日続落 伊藤忠との販売代理店契約終了 伊藤忠は同社株630万株を売却予定(9:07)
・ジェイフロンティア-底堅い 札幌市内での処方薬当日配送サービス提供開始(9:09)
・ギフト-続伸 8月既存店売上高12%増 全店は35%増(9:10)
・力の源HD-急騰 8月既存店売上高25%増 全店は30%増(9:19)
・ハイデイ日高-4日ぶり反発 8月全店売上高81%増 2019年比では15%減(9:23)
・ヤマトHD-続伸 スマホ決済サービス「にゃんPay」を追加導入(9:31)
・アークランドサービス-4日ぶり反発 8月度のかつや既存店売上高19%増(9:32)
・アインHD-急落 Amazonが処方薬ネット販売に参入と伝わる 競争激化を懸念(9:33)
・石油資源開発-続伸 OPECプラス 10月は10万バレル減産と伝わる(9:39)
・クボタ-反落 コンパクト電動トラクタを欧州市場に投入(9:40)
・キヤノン-続伸 半導体装置の運用支援を開始(9:49)
・フォースタートアップス-急騰 愛知県公募「シンガポール国立大学連携事業」受託(9:55)
・セリア-5日続落 8月既存店売上高4%減 既存店客数2%減(9:56)
・エネチェンジ-急騰 経産省「都市ガス使用制限令」報道などを材料視か(10:00)
・サイゼリヤ-4日ぶり反発 8月既存店売上高38%増 全店は38%増(10:10)
・高見沢サイバネティックス-続伸 同社簡易改札装置を用いた実証実験を開始(10:22)
・プレミアアンチエイジング-ストップ高買い気配 歯髄由来幹細胞培養上清液の開発を引き続き材料視(10:23)
・ルネサス-続伸 車載半導体の在庫回復、コロナ前水準に 大手4社4~6月=日経(10:35)
・大戸屋HD-続伸 8月の既存店売上高30%増 全店は24%増(10:39)
・メドピア-続伸 中外製薬が同社共同運営のヘルスケアアプリなど採用(10:48)
・リンガーハット-4日ぶり反発 8月度の既存店売上高14%増(10:49)
・ブックオフ-反発 8月度の既存店売上高11%増(10:53)
・ベネフィットワン-続伸 職域でのインフルワクチン接種支援サービス開始(10:59)
・PHCHD-大幅高 調剤薬局向け「digicareアナリティクス」を正式ローンチ(11:07)
・タスキ-急騰 販売用不動産を売却(11:08)
・JTP-続伸 クラウドサービス「Kyrios」の富士フイルムメディカル導入事例を公開(11:15)
・みらいワークス-3日続伸 愛知県プロフェッショナル人材戦略拠点事業における情報発信強化業務を受託(11:16)
・阪和興業-急騰 ホンダとレアメタル安定調達で提携(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。