今朝は、4時に目が覚めトイレに行った後、早いので再び寝た次に。起きたとき、逆に眠たかった。8時台、体が冷えてしまったのか、右足の骨が痛い。さらに、小指の付け根も痛む。折れていたのかな?
さて、米FOMC、今日(米時間)結果が発表される。注目は、利上げ幅ではなく、ドットチャート。つまり、各委員の、来年に向け利上げ幅をどう見ているかのアンケート、に注目が集まっている。利上げ幅はほぼ0.75%で決まりだろうと市場は見て、すでに織り込み済み。問題は、どこまで利上げをするかということ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆8月の食品スーパー売上高(13:00)
☆8月の首都圏マンション販売(13:00)
☆8月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆8月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(22日3:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(22日3:30)
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もち合い、FOMC控え動き乏しい展開に
☆(野)今日の株式 反落か FOMC前の米国株が下落
☆(野)今日の株式 反落か FOMC前の米国株が下落
☆(T)軟調か FOMC結果発表前に米長期金利が大幅上昇
☆(み)21日の株式相場見通し=売り優勢、FOMC前の米株安に追随
☆(M)21日の東京株式市場見通し=反落後は動意薄の展開か
予想レンジ:2万7400円-2万7600円
☆(FISCO)下落、25日線下降中で下押し圧力
[予想レンジ]上限27600円−下限27250円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、第一実業は買い優勢 日マイクロは売り優勢 (8:32)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CANBAS【売りトップ】WSCOPE [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】CANBAS【売りトップ】四国電[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング WSCOPE、ソニーG、キーエンス [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング CANBAS、インバウT、名鉄 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】電気・ガス[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CANBAS【売りトップ】WSCOPE [08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反落、インフレが米企業圧迫との見方が重し☆(N)NYダウ反落313ドル安 長期金利の上昇が重荷
☆(R)ロンドン株式市場=続落、利上げ懸念の強まりで
☆(N)ロンドン株20日 続落 景気懸念で資源株に売り
☆(R)欧州株式市場=6営業日続落、中銀利上げで慎重姿勢
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)欧米、ロシア編入「国連憲章・国際法違反」 一斉に非難 (7:07)
☆(N)8月の米住宅着工、12.2%増 許可件数は大幅減 (1:40)
(R)米住宅着工、8月は12.2%増 家賃上昇受け 許可件数は10%減 (23:31)
☆(N)8月のドイツ生産者物価、45.8%上昇 資源高で過去最高 (0:03)
☆(N)全国商業地41%で上昇、コロナ影響和らぐ 22年基準地価 (0:00)
☆(N)患者通知なく医療情報収集 NTTデータ、9万人分 (0:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=143.77円、1€=143.52円
今朝 7時:1$=143.72円、1€=143.31円 8時:1$=143.65円、1€=143.26円
◇日経平均&先物 9月20日(火)終値
☆日経平均 27,688.42円
◇日経平均&先物 9月20日(火)終値
☆日経平均 27,688.42円
☆日経平均先物 大証夜間 27,230円、CME円建 27,230円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,200円
8:45 大証日経平均先物 27,250円
寄り付き 日経平均 27,440.84円 247.58円安 TOPIX 1,932.97 -14.30
日経平均先物 27,220円
JPX400 17,387.68 -127.61 マザーズ指数 721.28 -6.66
スタンダードTOP20 944.70 -6.59 グロースCore 830.27 -10.34
9:15 日経平均 27,446.95円 241.47円安 TOPIX 1,933.15 -14.12
日経平均先物 27,210円
出来高 1億6252万株 売買代金 3,514億円
値上がり 267 値下がり 1,476 変わらず 93
JPX400 17,393.67 -121.62 マザーズ指数 716.15 -11.79
スタンダードTOP20 946.31 -4.98 グロースCore 824.19 -16.42
10:00 日経平均 27,422.01円 266.41円安 TOPIX 1,931.50 -15.77
日経平均先物 27,190円
出来高 3億1395万株 売買代金 6,884億円
値上がり 309 値下がり 1,437 変わらず 90
JPX400 17,382.42 -132.87 マザーズ指数 714.18 -13.76
スタンダードTOP20 943.51 -7.78 グロースCore 824.66 -15.95
11:00 日経平均 27,301.08円 387.34円安 TOPIX 1,921.93 -25.34
日経平均先物 27,080円
JPX400 17,289.33 -225.96 マザーズ指数 707.41 -20.53
スタンダードTOP20 939.99 -11.30 グロースCore 816.44 -24.17
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR20日、全面安 ホンダとソニーGの下げ目立つ(5:17)
・今日の株式 反落か FOMC前の米国株が下落(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、240円安の2万7200円(8:30)
・日経平均先物、反落し2万7250円で始まる 米株安でリスク回避(8:46)
・ツルハHDが買い気配 6~8月期営業益3%増(9:00)
・日製鋼が買い気配 今期純利益を微増の140億円と開示(9:01)
・ダイキンが安い 中国部品使わずエアコン生産(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安受け(9:04)
・インバウTが買い気配 1株を3株に分割、投資家層拡大に期待(9:18)
・レーサムが約9%上昇 オアシスが1株1700円でTOB(9:20)
・東証寄り付き 反落、下げ幅一時300円に迫る 米金利上昇が重荷(9:25)
・四国電が6%安 4~9月期無配、「経常損失リスク」の声(9:26)
・バイセルが反発 SBIが目標8200円に上げ(9:56)
・WSCOPEが連日でストップ安気配 韓国子会社の上場巡り売り(10:10)
・東証10時 安値圏 大平金や東邦鉛は一段安(10:15)
・ツルハHDが一時6%高 6~8月期決算「順調」との見方(10:16)
・栄研化が売り買い交錯 今期純利益7%減に上方修正(10:24)
・CANBASがストップ高気配 がん治療薬、治験進捗を評価(10:41)
・インソースが11%安 今期営業益を上方修正も出尽くし(11:04)
・日製鋼が5%高 今期見通し開示、悪材料出尽くしの見方(11:10)
・eWeLLが荒い動き 直近IPOに利益確定売り(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ツルハHD-買い気配 1Q営業益3%増 市場コンセンサス上回る(9:00)
・PBシステムズ-買い気配 株式の公募・売り出しを発表 東証グロースに重複上場へ(9:00)
・レーサム-買い気配 オアシス系が1株1700円でTOB 上場は維持(9:01)
・四国電力‐売り気配 未定だった中間配当予想を無配に(9:01)
・キャンバス-買い気配 CBP501臨床第2相試験の状況を公表(9:01)
・いい生活-買い気配 8月度の売上高17%増(9:01)
・パレモHD-買い気配 通期営業益を上方修正 経費削減が寄与(9:02)
・ヘッドウォータース-買い気配 日本マイクロソフトとスタートアップ支援で連携(9:02)
・セントラル硝子-4日続落 期末配当予想を増額修正(9:02)
・セントラル硝子-4日続落 1株3500円で自己株TOB シティインデックスイレブンスらが応募(9:02)
・モリテック-買い気配 中川産業グループを子会社化(9:02)
・バンクイノベ-続伸 新作ゲーム「メメントモリ」 事前登録94万人に(9:02)
・NTTデータ-反落 医療情報9万5000人分で不適切取得(9:03)
・やまや-反落 通期営業損益予想を下方修正 子会社チムニーの業績踏まえる(9:03)
・ランサーズ-もみ合い 中小企業に再び照準=日経(9:04)
・栄研化学-売り買い交錯 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:04)
・ノジマ-底堅い 株主優待制度拡充 分割後も対象条件を維持(9:06)
・日本製鋼所-急騰 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:07)
・インソース-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:08)
・インバウンドテック-買い気配 10月13日を基準日に1株を3株に分割(9:09)
・TSIHD-大幅高 アリババクラウドらと共同プロジェクトを開始(9:09)
・ダイキン工業-続落 中国部品無しでもエアコン生産 有事に備え=日経(9:12)
・プレミアアンチエイジング-急騰 きょうから幹細胞エキス使った新ブランド発売(9:13)
・スギHD-反発 ツルハHDが1Q決算を受け大幅高 ドラッグストア株に買い(9:23)
・トヨタ自動車-反落 米フォードが12%安 供給コスト増で自動車関連に売り波及(9:33)
・ウェーブロック-続伸 金属調フィルム6割増産 EV向け需要増と伝わる(9:39)
・三菱UFJ-3日続伸 米長期金利3.6%台に 2011年以来(9:40)
・アピリッツ-急騰 「ユニゾンエアー」サービス移管を引き続き好感(9:48)
・フリュー-小動き 8月売上高16%増 7月は12%増(10:02)
・クリエイト-小動き ハネイシを子会社化(10:14)
・ネクシィーズグループ-急騰 同社関連会社に楽天が出資 オンライン診療で協業(10:21)
・双日-底堅い JOGMECと豪ライナスの追加探鉱事業に900万ドル出資(10:31)
・レスターHD-小動き ビジネスマッチングサービス提供開始(10:41)
・ハイアス-7日続落 特別損失3.6億円計上へ オフィス一部解約などで(10:42)
・EduLab-反落 株主ら21人から訴訟提起(10:51)
・イワブチ-続落 関連会社の富田鉄工を子会社化(10:54)
・メドレー-6日続落 「シゴトーク」運営のTenxiaを子会社化 (11:17)
・エプコ-小動き 8月度の売上高2%増(11:18)
・ダイヤモンドエレクトリックHD-3日続落 鳥取市における地域マイクログリッド導入プラン作成事業に採択(11:20)
・テックファーム-3日ぶり反発 日本産のD2C美容品の海外販路開拓支援を開始(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。