2023年12月11日月曜日

12月11日(月)午前

 (東京)日の出 6:40    日の入 16:28
 久々の寝坊。少し咳が出る。月曜日なので打ち込みが 少ない分助かる。まず風呂に入ってから。
 巷では、大谷翔平選手のドジャース入りの話題で持ち切り。身体検査で問題なければ、来シーズンからドジャースでプレーすることになる。
 その話題に隠れそうになっているのが、自民党・安倍派のパーティ券裏金問題。現実には、安倍派だけではないようだが、とりあえず東京地検特捜部は、安倍派に焦点を絞って捜査している。これが、どう展開し、政局にどう影響するのか? そして、の余波を受け、政策がどうなるのか、予断が許せない状況となって来ている。
 さらに、米金利と日銀政策との絡みで、円安修正が急激に起こり、為替市場が混乱している今、株式市場の先行きが、全く見えなくなってきている。
 今週は、情報集めが大事そうだ。
 東京市場は、MSQも終わり、海外勢も休みに入ることから、個別銘柄中心の動きになるだろうが、世界情勢も、コロナ禍以降、何が起こってもおかしくない状況だけに気が抜けない。
 完全に別の話ですが、東南アジアでの火山活動が一段と活発になってきていることから、同じ環太平洋火山帯に位置する日本列島、いつ何時、火山が活動し始めてもおかしくないし、南海トラフ(含相模トラフ)における地震活動も気になる。 まあ、このことは数年から数十年単位の話であり、注意することも難しいので、市場とは関係ないのですが、ついでなので、付け加えました。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10~12月期法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆11月のマネーストック(8:50)
 ☆12月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆11月の工作機械受注額(速報値、15:00)
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆米3年物国債入札
 ☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)日銀報道に神経質、追加材料で乱高下の可能性も=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 上値重いか 米金融政策と円相場巡り神経質に
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、急速な円高の織り込みを修正
     予想レンジは3万2500円─3万2800円
 ☆(野)今日の株式 反発か 米株高と円高一服が支え
 ☆(T)堅調か 強めの米雇用統計を受けて円高が一服
 ☆(み)11日の株式相場見通し=反発、欧米株全面高を受け買い戻し局面に
 ☆(WA)11日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:3万2300円-3万2800円
 ☆(FISCO)大幅反発、先週末までの急落で自律反発
     [予想レンジ]上限32900円-下限32500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アウトソシン【売りトップ】霞ヶ関C[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】フリービット【売りトップ】イトクロ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 霞ヶ関C、マクドナルド、日立 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アウトソシン、レーザーテク、伊藤忠[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】空運業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アウトソシン【売りトップ】霞ヶ関C[08:53]
今朝のニュース(特に目立ったニュースはな)
 ☆
 ☆(N)岸田首相「適切な対応考える」 安倍派資金問題巡る人事 (9:31)
 ☆(R)COP28大詰め、化石燃料問題でなお意見隔たり大きく合意難航 (8:35)
 ☆(N)KDDI、西日本で通信障害 音声通話など利用しづらく (8:23)
 ☆(R)陰謀論の米評論家、Xのアカウント復活 マスク氏調査で多数が支持 (7:39)
 ☆(R)米、新たに中国3社からの輸入禁止 ウイグル族人権侵害で (7:41)
 ☆(R)イスラエル軍、ガザ南部都市の中心部に到達 「ハマス多数投降」 (7:36)
 ☆(R)米大統領、12日にゼレンスキー氏と会談 ホワイトハウスで (7:27)
  (N)米ウクライナ首脳が12日会談 連邦議会に追加予算促す (6:27)
 ☆(N)トヨタ、主力20車種の半数販売制限 受注残や需要増で (5:00)
 ☆(N)筑波大学、高性能・実用的なマグネシウム空気電池を開発 (5:00)
 ☆(N)日銀、緩和出口どう地ならし 慣れぬ対話に危うさも (5:00)
 ☆(N)安倍派、全員交代案に衝撃 実現なら「終わりの始まり」 (5:00)
◇為替
 先週(金)15時:1$=143.92円、1€=155.21、1£=181.17円
 (土) 終値 :1$=144.89円、1€=155.94円、1£=181.85円
 今朝 7時 :1$=144.90円、1€=155.84円、1£=181.57円
    8時 :1$=145.01円、1€=156.03円、1£=181.91円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月8日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 32,307.86円 TOPIX 2,324.47 グロース250先物 674.87
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 32,520円 TOPIX先物 2,336.5 グロース250先物 673
 ☆CME日経平均先物 円建 32,520円
◇今朝の発表
 ☆10~12月期法人企業景気予測調査  景況感指数 +4.8 見通し +3.2
  (N)大企業の景況感、3期連続プラス 10〜12月期 (8:55)
 ☆11月のマネーストック   M3 1.7%増加、 M2 2.3%増加
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 32,525円
8:45  大証日経平均先物 32,600 TOPIX先物 2,340.0 グロース250先物 675
寄り付き  日経平均 32,665.09円 357.23円高 TOPIX 2,344.86 +20.39
      日経平均先物 32,620円
      スタンダードTOP20 1,086.41 +3.72 グロース250 680.70 +5.83

9:15  日経平均 32,899.40円 591.54円高 TOPIX 2,360.51 +36.04
      日経平均先物 32,820円
      出来高 2億173万株  売買代金 5,635億円
      値上がり 1,512  値下がり 116  変わらず 25
      スタンダードTOP20 1,090.94 +8.25 グロース250 683.62 +8.75

10:00 日経平均 32,851.43円 543.57円高 TOPIX 2,355.74 +31.27
      日経平均先物 32,770円
      出来高 4億7540万株  売買代金 1兆1073億円
      値上がり 1,316  値下がり 294  変わらず 47
      スタンダードTOP20 1,087.89 +5.20 グロース250 680.57 +5.70

11:00 日経平均 32,846.80円 538.94円高 TOPIX 2,357.63 +33.16
      日経平均先物 32,770円
      スタンダードTOP20 1,089.98 +7.29 グロース250 680.80 +5.90

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米株高と円高一服が支え(7:09)
今週の株式 上値重いか 米金融政策と円相場巡り神経質に(7:45)
SGX日経平均先物寄り付き、295円高の3万2525円(8:30)
日経平均先物、反発し3万2600円で始まる 米株高で買い先行(8:50)
鳥貴族HDが買い気配 8~10月期の純利益は10倍(9:00)
アウトソシンが買い気配 米ベインとMBO、1株1755円(9:01)
日経平均、反発で始まる 円高一服と米株高受け(9:06)
東証寄り付き 上げ幅600円強、幅広い銘柄に買い(9:22)
鳥貴族HDが急反発 8~10月期の純利益10倍、地方開拓が奏功(9:33)
gumiが7.7%安、上場来安値 5~10月期の業績低迷を嫌気(9:36)
アウトソシンがストップ高気配 TOB価格にさや寄せ(9:45)
HEROZが一時ストップ高 藤井八冠効果で営業増益(10:00)
東証10時 上昇一服 上値で利益確定売り(10:18)
レーザーテクが年初来高値 米ハイテク株高が追い風、上値では売りも(10:26)
ラーメンの山岡家が5%高 11月既存店34.5%増収(10:36)
日本ハウスが3年ぶり安値 前期の赤字転落を嫌気(10:41)
日本駐車場が年初来安値 8~10月期純利益24%減(11:03)
ノバックが一時8%安、半年ぶり安値 今期税引き益97%減の見通し(11:19)
南海電が反発 岩井コスモが最上位判断、不動産成長に期待(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥貴族-買い気配 1Q営業益11.6倍 上期進捗は77%(9:00)
霞ヶ関キャピタル-売り気配 公募・売り出しを実施 開発用地の取得資金に充当(9:00)
アイル-買い気配 1Q営業益57%増 増収や売上総利益率の向上が寄与(9:01)
大和ハウス工業-もみ合い 高級ホテル客室分譲 訪日客利用見込む=日経(9:01)
アルトナー-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は25%増(9:02)
ツルハHD-買い気配 米ベインやKKRなど複数ファンドが買収に名乗りと伝わる(9:02)
アウトソーシング-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株1755円(9:02)
アステラス製薬-底堅い VEOZAが血管運動神経症状の治療薬として欧州で承認取得(9:03)
HEROZ-買い気配 上期営業益6.7倍 AI/DX事業の案件増加など寄与(9:03)
フリービット-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当は27円へ(9:04)
ランドネット-売り気配 1Q経常益15%減 支払い利息の増加など響く(9:04)
エイチーム-売り気配 1Q営業赤字転落 広告宣伝費の増加など響く(9:05)
ラクオリア-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:05)
gumi-売り気配 上期最終赤字拡大 新作ゲーム想定下回る 開発投資なども響く(9:06)
アルチザ-続落 1Q営業益43%減 物販セグメント減収など響く(9:06)
兼松-3日ぶり反発 米でラーメン事業 現地製麺大手株25%取得=日経(9:07)
シンバイオ製薬-急騰 米国血液学会年次総会で臨床試験に関するポジティブなデータを公表(9:09)
メディアシーク-急騰 上期営業益を上方修正 受注が好調(9:13)
ハイレックス-急落 今期最終黒字39億円見込む 前期は計画下振れ赤字(9:22)
カラダノート-急騰 1Q営業損益500万円の黒字 黒字転換(9:24)
インスペック-急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ 配当予想は未定に(9:32)
ベステラ-大幅高 3Q累計営業益14.3倍 新規の大型受注など寄与(9:41)
ホンダ-3日ぶり反発 円高一服、ドル円145円台に 自動車株に買い(9:41)
トレファク-急騰 11月既存店売上高11%増 全店は21%増(9:55)
東京電力HD-大幅高 規制委が柏崎刈羽を現地調査 運転禁止解除へ改善確認と伝わる(10:02)
山岡家-急騰 11月度の既存店売上高35%増 全店は38%増(10:15)
アルファクスFS-続伸 神奈川県ロボット実装促進事業導入実証サポートに採択(10:28)
カナモト-急騰 今期営業益18%増見込む 自社株買いも好感(10:34)
カナモト-急騰 90万株・20億円を上限に自社株買い 割合は2.5%(10:34)
ENEOS-3日ぶり大幅反発 WTI原油先物が71ドル台に上昇 協調減産の期待で(10:35)
オリンパス-3日ぶり反発 ソニーと医療分野での協業を強化(10:39)
ENEOS-3日ぶり大幅反発 WTI原油先物が71ドル台に上昇 協調減産の期待で(10:35)
ニトリHD-反落 円高一服を受け利益確定売り サイゼリヤなども安い(10:49)
KDDI-もみ合い 全国で通信障害が発生 10時11分に復旧(10:49)
石井表記-大幅安 3Q累計営業益9%減 半導体向けパッケージ基板の需要減など響く(11:00)
ユニバーサル-3日ぶり反発 フィリピンの統合リゾート会社を買収へ(11:09)
フジコーポ-上げ幅拡大 11月度の既存店売上高8%増 4カ月ぶりプラス(11:11)
エディオン-3日ぶり反発 ニトリとの共同開発商品を発売開始(11:20)
ミンカブ-反落 元プロ野球選手の斎藤佑樹氏が子会社取締役に就任(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...