(東京)日の出 6:31 日の入 16:28
今朝は、なぜか朝までぐっすり。少し血圧が高いが、頭は??も身体は軽いく好調。
今日から12月、師走。気温と暦があって来た感がある。
さて、NYダウは大幅上昇、ナスダック、SOXは小幅安、日経先物は小幅上昇で戻ってきている。今日の東京市場、12月入り、月始めで堅調という見方が多いが、来週8日のMSQをにらんでの売買と週末ということもあり、上値は重そう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)
☆10月の失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆7~9月期の法人企業統計調査(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆11月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆債券市場サーベイ(11月調査、16:00)
<海外>
☆11月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)
☆10月の米建設支出(2日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=小動き、パウエル米FRB議長発言控え手控えも
予想レンジは3万3400円─3万3600円
☆(野)今日の株式 一進一退 米ダウ高値支えも利益確定売り出やすく
☆(野)今日の株式 一進一退 米ダウ高値支えも利益確定売り出やすく
☆(T)堅調か ダウ平均が大幅高で年初来高値を更新
☆(WA)12月1日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万3300円-3万3700円
☆(FISCO)強含み、反転した5日線越えで上値追い復帰
[予想レンジ]上限33800円-下限33400円
★(FISCO)中小型株には年末高を意識した個人主体の資金流入が強まる可能性
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】セブン&アイ【売りトップ】テルモ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】大黒屋【売りトップ】土屋HD[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、SBG、ファストリ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング セブン&アイ、三菱UFJ、NTT [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他金融業【下落トップ】情報・通信業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】セブン&アイ【売りトップ】ジーエヌアイ[08:53]
◇海外市場
☆(N)米国株、ダウ3日続伸 520ドル高で年初来高値、ナスダックは続落
☆(R)欧州株式市場=続伸、月間の上げ幅で10カ月ぶり大きさ 利下げ観測強まる
☆(N)ロンドン株30日 反発 製薬やエネルギー株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=反発、航空宇宙・防衛株が上昇
☆(N)ドイツ株30日 続伸 4カ月ぶり高値更新 月間上げ幅3年ぶり大きさ
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)11月30日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)OPECプラス、追加減産打ち出せず サウジなど自主減産 (3:47)
(R)COP28開幕、気候変動被害の救済基金運営方法で早速合意 (7:13)
☆(N)OPECプラス、追加減産打ち出せず サウジなど自主減産 (3:47)
☆(R)米経済に大幅な引き締め不要、軟着陸達成へ=イエレン財務長官 (4:57)
☆(R)FRB当局者ら、利上げサイクル終了示唆 「判断は時期尚早」とも (7:13)
☆(N)米消費支出物価、10月3.0%上昇 伸びは鈍化続く (30日23:06)
(R)米個人消費、10月は小幅増 価格指数前年比は21年以来の低い伸び (2:00)
☆(N)米失業保険、総受給者193万人 2年ぶりの多さ (1:40)
(R)米新規失業保険申請、7000件増の21.8万件 労働市場の緩和示す (1:31)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』12月1日(金)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=147.02円、1€=161.32円、1£=186.70円
今朝 7時10分:1$=148.16円、1€=161.27円、1£=186.94円
8時 :1$=148.15円、1€=161.38円、1£=187.07円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月30日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 33,486.89円 TOPIX 2,374.93 グロース250先物 716.65
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,540円 TOPIX先物 2,383.5 グロース250先物 713
☆CME日経平均先物 円建 33,540円
◇今朝の発表
☆(N)10月求人倍率、1.3倍に上昇 失業率は2.5%に改善 (8:49)
(R)10月の失業率は2.5%に改善、有効求人倍率は1.30倍に上昇 (8:41)
☆(N)7〜9月期の設備投資、前期比1.4%増 法人企業統計 (9:01)
(R)法人企業統計、7─9月期設備投資は3.4%増 季調済みでも前期比プラス (9:07)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,550円
8:45 大証日経平均先物 33,540円 TOPIX先物 2,385.0 グロース250先物 714
寄り付き 日経平均 33,537.44円 50.55円高安 TOPIX 2,385.23 +1030
日経平均先物 33,560円
スタンダードTOP20 1,103.96 +3.63 グロース250 714.72 -1.93
9:15 日経平均 33,462.57円 24.32円安 TOPIX 2,380.10 +5.17
日経平均先物 33,460円
出来高 2億1116万株 売買代金 4,999億円
値上がり 956 値下がり 624 変わらず 76
スタンダードTOP20 1,103.79 +3.46 グロース250 708.10 -8.55
10:00 日経平均 33,446.74円 40.15円安 TOPIX 2,381.19 +6.26
日経平均先物 33,440円
出来高 4億915万株 売買代金 1兆882億円
値上がり 867 値下がり 722 変わらず 69
スタンダードTOP20 1,101.62 +1.29 グロース250 705.22 -11.43
11:00 日経平均 33,443.15円 43.74円安 TOPIX 2,383.26 +8.33
日経平均先物 33,440円
スタンダードTOP20 1,100.92 +0.59 グロース250 705.29 -11.36
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退 米ダウ高値支えも利益確定売り出やすく(7:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の3万3550円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万3540円で始まる(8:51)
・セブン&アイが買い気配 豪セブン運営会社買収、自社株買いも発表(9:00)
・菱地所が高い 「物流施設に5000億円」と伝わる(9:00)
・日野自が小動き 「本社工場をすべて売却」報道(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米ダウ高値が支え(9:04)
・東証寄り付き 一進一退 米ダウ高値や円安が支え 半導体関連は売り(9:22)
・産車体が続伸 自社株消却を発表(9:24)
・菱地所が一進一退 物流投資に評価の声も利益確定(9:51)
・セブン&アイが7.7%高 自社株買いと株式分割で(9:57)
・東証10時 下げ一服 自動車株は支え(10:22)
・地域新聞社がストップ高 放課後デイサービス事業開始(10:30)
・トリケミカルが年初来高値 営業益の進捗良好(10:39)
・レーザーテクが3万4000円回復 「新製品で収益期待高まる」との声(11:40)
・トビラシステが続伸 前期業績の上振れを好感(11:01)
・NTTが小動き NTT法廃止の自民最終案に反応薄(11:03)
・ソリトンが17%高 今期一転、最終増益見通しに(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・セブン&アイ-買い気配 豪セブンイレブン運営会社を買収 約1672億円(9:00)
・セブン&アイ-買い気配 1100億円を上限に自社株買い 割合2.83% 1株を3株に分割(9:00)
・東洋電機製造-買い気配 インドネシア通勤鉄道向け新造車両用電機品を受注(9:00)
・岩崎通信機-買い気配 あいHDの持分法適用関連会社に 第三者割当増資で35億円調達(9:01)
・ソリトンシステムズ-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:01)
・日産車体-買い気配 2178万6887株の自己株を消却 割合は13.86%(9:01)
・トビラシステムズ-買い気配 通期営業益を上方修正 売り上げ堅調 費用削も寄与(9:01)
・NEC-3日続伸 防衛装備に200億円 都内新工場などに投資=日経(9:02)
・大黒屋HD-買い気配 CBなどで21億円調達 LINEヤフーと業務提携(9:02)
・NexTone-続伸 10万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:02)
・ラクーンHD-売り気配 上期営業益46%減 広告宣伝費の増強が響く(9:02)
・NTT-続伸 「NTT法25年めど廃止」 自民PT最終案 外資規制など条件=日経(9:03)
・土屋HD-売り気配 23.10期最終益を下方修正 リフォーム事業が低調(9:03)
・岩谷産業-続伸 マレーシアの冷媒事業会社2社を買収(9:03)
・日野自動車-4日ぶり反発 本社工場完全売却へ 財務立て直し資金捻出=日経(9:06)
・サンリオ-3日ぶり反発 自己株TOB価格は1株5462円に決定(9:07)
・トリケミカル-急騰 3Q累計営業益52%減 コンセンサス上回る(9:12)
・地域新聞社-買い気配 放課後デイサービス事業を開始(9:19)
・芦森工業-急騰 豊田合成との資本業務提携を強化 豊田合成が同社筆頭株主に(9:32)
・ワンダープラネット-買い気配 23.8期有価証券報告書にゲームフリークへの売掛金と伝わる(9:33)
・ニーズウェル-急騰 大手IT企業から海外拠点向け業務システム開発を受注(9:46)
・ローソン-3日ぶり反発 セブン&アイが自社株買いと株式分割で大幅高 同社にも連想買いか(9:57)
・ダスキン-反発 イタリアンレストランなど運営の健康菜園を子会社化(10:03)
・JVCケンウッド-新高値 飲酒検知器の修理事業を強化 検査義務化受け=日(10:14)
・住石HD-3日ぶり反発 麻生が同社株を買い増し 保有割合は38.87%→41.28%(10:18)
・共立メンテナンス-3日ぶり反発 10月売り上げ17%増 ホテル事業は30%増(10:22)
・地盤ネットHD-大幅安 1日より増し担保金徴収措置を実施(10:42)
・ツルハHD-もみ合い 11月度の既存店売上高1.7%増(10:42)
・ダイドーGHD-4日ぶり反発 11月度の国内販売本数11%増(10:44)
・monoAI-3日続落 貸借銘柄に選定 12月1日売買分から実施(10:48)
・BTM-6日続落 地方企業のDXに向けて「フルサポ補助金」との連携を開始(11:09)
・はてな-新安値 1Q営業赤字転落 人材投資などによるコスト増加が響く(11:09)
・サンフロンティア不動産-続伸 株主優待制度を拡充(11:21)
・浜木綿-小動き 「浜木綿 岡崎南店」で食中毒事故が発生(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。