2019年7月12日金曜日

7月12日(金)午前 SQ日

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆2カ月物国庫短期証券の入札(10:20)  ☆5月の鉱工業生産指数確報値(13:30)  ☆株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出 <海外>  ☆6月の中国貿易統計  ☆4~6月期のシンガポール国内総生産(GDP)速報値  ☆5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)  ☆6月の米卸売物価指数(PPI、21:30) ======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=上値重い、利食いや調整の売り 米国株高は支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株市場の主要銘柄は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか ダウ平均は27000ドル突破もナスダックは下落
◇為替
 昨日15時:1$=108。00円、1€=121.72円
 今朝7時:1$=108.47円、1€=122.08円 8時:1$=108.47円、1€=122.11円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,580円
8:45  大証日経平均先物  21,610

寄り付き  日経平均 21,720.14円 76.61円高安 TOPIX 1,582.41 +3.78
      日経平均先物 21,650円
      JPX400  14,076.27 +35.07 東証2部指数 6,709.84 +7.48
      日経JQ平均  3,465.50 +14.07 マザーズ指数 916.34 -1.00

◆日経平均SQ推計値 21,742.57円
 (6月21,060.56円、5月21,451.91円 4月21,870.84円)

9:15 日経平均 21,624.58円 18.95円高安 TOPIX 1,577.89 -0.74
     日経平均先物 21,600円
     出来高 2億306万株  売買代金 3,607億円
     値上り銘柄 904  値下がり銘柄 1,028  変わらず 192
     日経平均、TOPIXともにマイナスに転じている。SQ値は上に離れた幻のSQ


10:00 日経平均 21,643.43円 0.10円安 TOPIX 1,576.79 -1.84
      日経平均先物 21,620円
      出来高 3億5267万株  売買代金 6,219億円
      値上り銘柄 806  値下がり銘柄 1,191  変わらず 142

11:00 日経平均 21,646.18円 2.65円高 TOPIX 1,576.70 -1.93
      日経平均先物 21,610円
      JPX400  14,023.45 -17.75 東証2部指数 6,677.62 -24.74
      日経JQ平均  3,458.38 +7.85 マザーズ指数 905.75 -11.59


◇(MP)カルナバイオ、売買代金8位に入ってきたが、18%の急落。昨日、新株の第三者割り当て発行を発表

◇日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR11日、買い優勢 オリックスと三菱UFJが高い(5:07)
今日の株式 上値重い 米ダウ最高値も買い限定 安川電が重荷(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、15円安の2万1580円(8:30)
日経平均先物、横ばいで始まる 寄り付き後は米株高で買い優勢(8:53)
安川電が売り気配 3~5月期7割減益、市場予想下回る(9:00)
ローソンが買い気配、3~5月期純利益は16%増 新商品好調(9:01)
ファストリが小高い 9~5月期純利益7%増、海外が好調(9:01)
セブン&アイが高い 「『セブン』アプリ、情報漏洩の恐れ」も(9:02)
NTTドコモが小高い 「新料金切り替え、前回の6割にとどまる」も(9:02)
日経平均、続伸して始まる 米ダウ最高値更新を好感(9:03)
東証寄り付き 下げに転じる 安川電に売り、機械株に波及(9:22)
安川電が5%安 「下方修正時間の問題」の見方(9:29)
かんぽ生命、時価総額1兆円割れ 不適切販売で見切り売り続く(9:35)
カルナバイオ(JQ)が大幅安 新株予約権割り当てで(9:40)
ファストリが朝高後下げる 通期据え置きで売り誘う(9:44)
ディップが一時13%高 今期は一転営業増益見通し 人材戦略見直し(10:04)
ローソンが反発 3~5月純利益16%増 多店舗見直しを好感(10:35)
武田など医薬品株が安い 「米政権、リベート廃止案撤回」で思惑(11:04)
ックカメラが反落 インバウンド伸び悩み 下値は優待狙いの買い(11:11)
エルテス(M)が一時24%高 3~5月期黒字転換、ネット「炎上」防止の契約増(11:13)
三協立山が大幅続伸 今期黒字予想を好感(11:17)
Jディスプレが乱高下 金融支援メドで思惑的売買(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...