2019年7月19日金曜日

7月19日(金)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/07/719.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反発、347円高 海外短期筋が買い、1部値上がり銘柄9割超
★(R)前場の日経平均は大幅反発、買い戻し 上海株高なども支え
======================================================================

◇来週の予定
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆22日(月)
  ・6月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)  ☆23日(火)   ・閣議、5月の毎月勤労統計確報値(8:30)、40年物利付国債の入札(10:30)、6月の白物家電出荷額(10:00)、6月の食品スーパー売上高(13:00)、6月の全国スーパー売上高(14:00)、6月の全国百貨店売上高(14:30)、東京外国為替市場における外国為替取引高サーベイ(14:30)   ・英与党・保守党の党首選結果発表、6月の米中古住宅販売件数(23:00)、米2年物国債入札  ☆24日(水)   ・5月の景気動向指数改定値(14:00)   ・7月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)、7月の独PMI速報値(16:30)、7月のユーロ圏PMI速報値(17:00)、7月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ、22:45)、6月の米新築住宅販売件数(23:00)、米5年物国債入札  ☆25日(木)   ・6月の企業向けサービス価格指数(8:50)、対外及び対内証券等売買契約(8:50)、2年物利付国債の入札(10:30)、6月の外食売上高(14:00)
  ・トルコ中銀が政策金利を発表
  ・7月の独Ifo企業景況感指数、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)、ドラギECB総裁の定例記者会見(21:30)、6月の米耐久財受注額(21:30)、米7年物国債入札
 ☆26日(金)   ・閣議、7月都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)   ・4~6月期の米実質国内総生産(GDP)速報値(21:30)
<決算予定>
 ☆23日(火)
  ・4~6月期決算=東京製鉄
 ☆24日(水)
  ・4~6月期決算=信越化、日電産、アドテスト、三菱自、JAFCO   ・1~6月期決算=キヤノン
 ☆25日(木)
  ・4~6月期決算=日清粉G、日立建機、富士電機、オムロン、富士通、日産自、カブコム   ・1~6月期決算=中外薬
 ☆26日(金)
  ・4~6月期決算=日立金、OKI、キーエンス、日東電、東エレク、マネックスG、岩井コスモ、NTTドコモ、関西電
     (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 21,434.90円 388.66円高 TOPIX 1,564.40 +30.13
      日経平均先物 21,400円
      JPX400  13,927.50 +269.11 東証2部指数 6,559.51 +24.02
      日経JQ平均  3,464.40 +35.06 マザーズ指数 894.36 +12.57

      日経平均、TOPIX、マザーズは上に離れて始まりJQも寄り付き後上昇

12:45 日経平均 21,427.14円 380.90円高 TOPIX 1,562.52 +28.25
      日経平均先物 21,390円
      出来高 6億1987万株  売買代金 1兆573億円
      値上り銘柄 2,043  値下がり銘柄 77  変わらず 30

◇(MP)モバイルファクトリーが続落、後場窓を開けて大きく下げている。材料出尽くし
◇(MP)トヨタ自動車が、年初来高値更新


13:00 日経平均 21,418.56円 372.32円高 TOPIX 1,561.08 +26.81
      日経平均先物 21,390円
      JPX400  13,896.53 +238.14 東証2部指数 6,549.45 +13.96
      日経JQ平均  3,448.84 +19.50 マザーズ指数 893.20 +11.41


>雨を心配していたのに晴れている・・・
◇(MP)堀川さん(昨日の下落と今日の上昇について)
 昨日、(先物を見ると)売りの仕掛けの売りが入っている。前々日に、オプションで、かなり下の売りを買い込んでいる向きがあって、22円、23円のところを1000枚買っていた。それで、昨日、先物で、売り仕掛け、断続的に売りが出て、オプションの20円のものが70円を超えた。1000枚で計算すると、2000万が7000万になった・・・中略・・・
 昨日はギャップダウンなので、今日はそのギャップを埋めるあたりまで戻す可能性があるが、現状、想定以上に戻している。おそらく、国内勢の年金などの買いが入っているのではないか。継続的に入っていることから。おそらく昨日の下げで、アセットアロケーションで株の空きが出来たので、埋める買いが入っているのではないか・・・略


14:00 日経平均 21,456.79円 410.55円高 TOPIX 1,564.51 +30.24
      日経平均先物 21,420円
      JPX400  13,925.31 +266.92 東証2部指数 
6,556.30 +20.81
      日経JQ平均  3,450.06 +20.72 マザーズ指数 895.21 +13.42

14:30 日経平均 21,463.03円 416.79円高 TOPIX 1,563.79 +29.52
      日経平均先物 21,430円

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
京セラが高い SMBC日興が目標株価上げ「自社株買いが1株利益押し上げ」(12:30
)
住友ゴが安い ゴールドマンが「売り」判断、中計達成は困難(12:31)
MTG(M)が後場一段高 再発防止策受け個人が買い(12:40)
東証後場寄り 上げ幅拡大、一時400円超高 アジア株堅調で(12:54)
ファストリが逆行安 「短期筋のポジション巻き戻し」の声(13:02)
日水が4%高 サンマ漁獲制限、値上げ影響「限定的」の見方(13:17)
パークシャ(M)が続伸 成長期待やテーマ性で物色(13:19)
モバファクが午後大幅安 増益率縮小懸念で失望売り(13:55)
ハナツアーJ(M)が年初来安値 日韓関係の冷え込み警戒(14:04)
トヨタが9カ月ぶり高値、「同業と比べ業績下振れ小さい」との声(14:08)
東証14時 高値圏で膠着、手がかり難で(14:16)
大日本住友が反発 豪バイオ買収提案に期待感(14:44)
エフピコが後場強含み、「出前館」との協業を好感(14:51)
アサヒが伸び悩み 「豪ビール大手買収検討」で財務負担を懸念(15:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...