2019年7月2日火曜日

7月2日(火)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------
<国内>  ☆企業の物価見通し(6月短観分、8:50)  ☆6月のマネタリーベース(8:50)  ☆10年物利付国債の入札(10:30)  ☆6月の財政資金対民間収支(15:00)  ☆ファストリが6月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ) <海外>  ☆オーストラリア(豪)中銀の定例理事会======================================================================
◆寄り前
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
今日の株式見通し=売り先行後もみあい、利益確定売りこなし底堅さも (更新)
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は上昇も上げ幅は縮小
◇為替
 昨日15時:1$=108.32円、1€=122.72円
 今朝7時:1$=108.41円、1€=122.38円 8時:1$=108.31円、1€=122.23円

◇(こち株)今朝、先ほど(7時25頃)、アメリカがEUに追加関税を提案、為替が大きく動いている。山田さん、7月相場は、悲観しすぎの揺り戻し相場。
 ☆(B)米国がEU製品40億ドルへの追加関税提案-エアバス補助金巡り (7:59)
 ☆(R)EU航空機補助金巡る報復関税、対象40億ドル分追加=USTR (8:23)

 ☆(R)6月末マネタリーベースは523.2兆円、2カ月ぶりに増加=日銀 (8:58)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------
8:30  SGX日経平均先物  21,635円
8:45  大証日経平均先物  21,670

寄り付き  日経平均 21,699.43円 30.54円安 TOPIX 1,584.72 -0.13
      日経平均先物 21,670円
      JPX400  14,115.48 +0.17 東証2部指数 6,687.18 +14.98
      日経JQ平均  3,439.27 +4.23 マザーズ指数 909.12 -0.40

◇(MP)今朝、一部海外メディアが、米国がエアバス補助金巡りEU製品40億ドルへの追加関税のリストを公表したと報道したのをきっかけに、為替が動き、ドル円が108円半ばから前半に動き、全般に円高に動いたが、その後、落ち着きを取り戻し、戻している。

9:15  日経平均 21,750.74円 20.77円高 TOPIX 1,586.86 +2.01

      日経平均先物 21,720円
      出来高 152.92万株  売買代金 2,628億円
      値上り銘柄 1,103  値下がり銘柄 855  変わらず 176
      日経平均、TOPIXともに切り替えしてきている

◇(MP)2つ指標が発表されている。マネタリーベースは、1年前と比べ4%増加の512兆⑨912億円。2か月ぶり増加。企業物価見通し、全企業・全産業、1年後の平均0.9%の上昇、前回と同じ、3年後は1%の上昇、前回より0.1pt縮まっている。5年後は1.1%の上昇

10:00 日経平均 21,744.83円 14.86円高 TOPIX 1,587.11 +2.26
      日経平均先物 21,710円
      出来高 2億9699万株  売買代金 5,270億円
      値上り銘柄 1,123  値下がり銘柄 894  変わらず 127

10:30 日経平均 21,742.52円 12.55円高  TOPIX 1,586.83 +1.98
      日経平均先物 21,700円

11:00 日経平均 21,745.62円 15.65円高 TOPIX 1,587.11 +2.26
      日経平均先物 21,710円
      JPX400  14,128.99 +13.68 東証2部指数 6,716.50 +44.30
      日経JQ平均  3,438.07 +3.03
 マザーズ指数 914.68 +5.16

◇いやー、藤井七段の順位戦2回戦、11:24に堀口七段が投了して、終ってしまった。驚いた

◇日経平均、前場1分足


======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR1日、買い優勢 ソニーとトヨタ、LINEが上昇(5:10)
今日の株式 上値重い、戻り売り優勢か 米株高は支え(5:63)
SGX日経平均先物寄り付き、150円安の2万1635円(8:30)
日経平均先物、100円安で始まる 利益確定売り優勢(8:54)
富士フイルムが上昇 iPS使ったがん免疫薬の開発開始(9:00)
象印が高い 今期純利益、14%減に見通し下げも(9:01)
フイルコンが売り気配 今期純利益、45%減に下方修正(9:01)
東エレクがもみ合い 半導体材料の対韓輸出規制、4日に発動(9:01)
JXTGが軟調 ベトナムでLNG事業も(9:02)
日経平均、反落して始まる 利益確定売りが優勢(9:03)
ソニーが小動き ゲーム子会社社長「ソフト会社のM&A検討」(9:03)
東証寄り付き 小動き、利益確定売り先行 一時上げも(9:18)
象印が4カ月半ぶり高値 通期下げも「織り込み済み」の声(9:50)
ワークマンが大幅高 一時5000円台、6月売上高36%増を好感(10:04)
ファナックが反落 「上昇維持には中国経済指標の回復必要」との声(10:05)
東証10時 一進一退、米株高が支え 富士フイルムや東エレクが高い(10:15)
東エレクが5日続伸 米中協議進展や業界再編を好感(10:23)
富士フイルムが11年8カ月ぶり高値 iPS細胞の免疫薬に期待集まる(10:35)
マネックスGが一時4%安 ビットコイン価格下落で(10:53)
・王将フードが続伸 6月売上高は5.5%増、好調持続で買い(11:08)
リボミック(M)が急伸 開発薬の試験結果を好感(11:23)
カワチ薬品が反落 月次低調「別の収益源見えにくい」との声(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...