2019年7月31日水曜日

7月31日(水)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/07/731.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反落、米中貿易協議の不透明感 ソニーは大幅高
★(R)前場の日経平均は反落、米中協議への警戒 銘柄入れ替えの影響も
☆(N)デンソーの4~6月期、純利益26%減 先行投資響く (11:51)
☆(N)川崎汽の4~6月期、最終黒字77億円 コンテナ船など収益改善 (12:20)
☆(N)清水建の4~6月期、純利益55%増 首都圏の再開発など追い風 (12:29)
☆(N)6月の建機出荷、9カ月ぶり減少 東南アジア向け低調 (12:39)
☆(N)郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化 (12:55)
☆(N)エーザイの4~6月期、純利益76%増 増配も発表 (13:05)
☆(N) アイシンの20年3月期、純利益22%減に下方修正 自動変速機が不振 (13:28)
☆(N)LIXILグの4~6月期、最終損益4.2倍 国内向け建材事業好調 (13:31)
☆(N)日通の4~6月期、純利益31%減 人件費かさむ (13:38)
☆(N)第一三共の4~6月期、純利益81%増 主力医薬品の販売好調 (13:40)
☆(N)三井物の4~6月期、純利益6%増 エネルギーや金属がけん引 (14:19)
======================================================================
◆後場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 21,549.08円 160.23円安 TOPIX 1,567.64 -7.94
      日経平均先物 21,510円
      JPX400  13,933.88
 -68.13 東証2部指数 6,702.68 +16.60
      日経JQ平均  3,477.19 +6.11 マザーズ指数 899.50 -3.78

◇(MP)日経平均、下げ幅縮小、マイナスながらだいぶ戻して始まる
◇(MP)岡崎キャスター、今回の選挙はm増収減益のような感じ。過去このような政権を見ると、その後、レイムダック状態になって行った。こうなると、外部に目が行って・・・。日韓の問題は、その裏に中国の問題がある。韓国は、中国が悪いとは言えない、日本も、面と向かって中国が問題だと言えない。日韓関係はいつも言い合っているので、問題にならないので、原因を日韓問題をにしている。

12:45 日経平均 21,551.24円 158.07円安 TOPIX 1,567.43 -8.15
      日経平均先物 21,520円
      出来高 6億6288万株  売買代金 1兆2853億円
      値上り銘柄 629  値下がり銘柄 1,404  変わらず 110

◇(MP)叶内アナ、決算を立て続けにしゃべっているがついていけないので、書けません。エーザイ、東洋水産、豊田織機、日本ゼオン、川崎汽船、商船三井等々

13:00 日経平均 21,540.04円 169.27円安 TOPIX 1,568.22 -7.36
      日経平均先物 21,510円
      JPX400  13,939.38
 -62.63 東証2部指数 6,711.85 +25.77
      日経JQ平均  3,480.46 +9.38 マザーズ指数 902.58 -0.70

◇(MP)第一三共、1次の開示後、買われている、リクシルも発表後買われている。他、アイシン精機、共英製鋼・・・
◇(MP)TOPIXが、13:20に今日の高値を抜けた

14:00 日経平均 21,576.95円 132.36円安 TOPIX 1,569.65 -5.93
      日経平均先物 21,540円
      JPX400  13,956.43
 -45.58 東証2部指数 6,716.28 +30.20
      日経JQ平均  3,481.59+10.51 マザーズ指数 904.97 +1.69
◇(MP)7月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下の37.8 、内閣府は、消費者心理判断を、弱まっているに据え置き
☆(N)6月の新設住宅着工、前年比0.3%増 市場予想は2.7%減 (14:04)

14:30 日経平均 21,552.84円 156.47円安 TOPIX 1,569.12 -6.46
      日経平均先物 21,510円

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本郵船が下げ幅拡大 今期の営業利益予想を下方修正(12:30)
デンソーが一時5%安 4~6月大幅減益、先行投資かさむ(12:31)
東証後場寄り 下げ幅縮小、日銀のETF買い観測で(12:53)
医学生物(JQ)が大幅高 4~6月純利益2倍、検査薬販売が好調(13:07)
セブン&アイが反落 パスワード初期化で不具合(13:12)
LIXILグが後場に上げに転じる 好決算受け買い戻し(13:37)
・第一三共が上場来高値 業績に上振れ余地との見方(13:52)
東証14時 下げ渋り、FOMC前に持ち高調整の買い(14:09)
APAMAN(JQ)がストップ高 10~6月一転黒字 共有オフィス事業堅調(14:17)
三井物が午後下げ幅拡大 4~6月期の純利益は市場予想下回る(14:41)
ツクルバ(M)が伸び悩む 「成長拡大が期待しづらい」との声(14:46)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...