2020年1月10日金曜日

1月10日(金)午前 SQ日

今朝のニュースをチェックしていて
 ☆(N)ウクライナ機、イランがミサイルで撃墜か 米当局分析 (3:00)
 記事によると、これに対して、『トランプ大統領は、ウクライナ機の墜落を巡り「誰かが過ちを起こすことはありえる」と語った。技術的トラブルが原因との指摘については「疑問を呈するには値しない」と否定した。』とある
 あえて細かいところまで踏み込まず、さらっと流している。空爆による司令官殺害により、戦争勃発直前まで行ったことで、不支持が増えている。大統領選に向け、国民の支持を何とかつなぎとめようと躍起になっている姿勢がうかがわせる。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆株価指数オプション2020年1月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆11月の家計調査(8:30)
 ☆12月の上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆11月の景気動向指数速報値(14:00)
<海外>
 ☆11月の豪小売売上高
 ☆12月の米雇用統計(22:30)
 ☆11月の米卸売在庫・売上高(11日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、3連休前で利益確定売り優勢か
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は連日の上昇で3指数が年初来高値を更新
◇為替
 昨日15時:1$=109.27円、1€=121.50円
 今朝7時10分:1$=109.51円、1€=121.63円 8時:1$=109.47円、1€=121.59円

◇今朝の発表
 ☆(N)11月の実質消費支出、前年比2.0%減 市場予想1.7%減 (8:36)
 ☆(N)12月上中旬の貿易収支7064億円の赤字 自動車輸出が減少 (9:18)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,760円
8:45  大証日経平均先物  23,770

寄り付き  日経平均 23,813.28円 73.41円高 TOPIX 1,734.22 +5.17
      日経平均先物 23,750円
      JPX400  15,504.40
 +48.50 東証2部指数 7,344.33 +14.18
      日経JQ平均  3,891.43 +4.53 マザーズ指数 887.27 +1.51


◆日経平均SQ推計値 23,857.19円
 (12月 23,895.881円 11月23,637.93円 10月21,842.63円

◇(MP)ソニー、1%の上昇、時価総額、久々に10兆円回復

◇(MP)日経平均、9:04に、SQ値を3円上回る23860円をつけているので、幻のSQにはなっていない。

9:15 日経平均 23,808.91円 69.04円高 TOPIX 1,735.064 +6.01
     日経平均先物 23,790円
     出来高 2億3457万株  売買代金 4,671億円
     値上がり 1220  値下がり 755  変わらず 170

※来週の予定を、情報コーナーにアップしました

10:00 日経平均 23,824.65円 84.76円高 TOPIX 1,734.46 +5.41
      日経平均先物 23,800円
      出来高 3億8667万株  売買代金 7,958億円
      値上がり 1,015  値下がり 992  変わらず 145

11:00 日経平均 23,813.12円 73.25円高 TOPIX 1,733.70 +4.65
      日経平均先物 23,790円
      JPX400  15,504.84
 +48.94 東証2部指数 7,356.40 +26.25
      日経JQ平均  3,888.65 +1.75 マザーズ指数 885.30 -0.46


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR9日 高安まちまち、ソニーは上昇(6:13)
今日の株式 上値重い、米株高好感も利益確定売り 下方修正のファストリに注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、65円高の2万3760円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株最高値を好感(9:52)
村田製が高い 米アップルの「iPhone」中国販売が好調(9:00)
ファストリが安い 今期純利益、1%増に下方修正(9:01)
セブン&アイが買い気配 3~11月期純利益9%増(9:01)
安川電が買い気配 9~11月期の受注に底入れ感(9:02)
松竹が小高い 「3~11月期営業益、4割増」(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米株高と円下落で 上げ幅一時100円超(9:04)
東証寄り付き 上げ幅一時100円超、半導体関連に買い ファストリ安で上値重く(9:19)
ソニー、時価総額10兆円回復 2000年9月以来(9:26)
ファナックが続伸 20年の工作機械受注、横ばい確保見通し(9:42)
ファストリが反落 今期下方修正、売り優勢に(9:55)
カルナバイオ(JQ)が大幅高 前期最終損益を上方修正(10:10)
東エレクが続伸 メモリー需要の回復「想定より早い」との見方(10:16)
セブン&アイが続伸 3~11月期純利益は9%増、「中計での還元強化に注目」の声(10:28)
安川電の売り買い交錯 受注動向への評価分かれる(10:43)
ドーン(JQ)が一時17%高、3年ぶり高値 今期税引き利益を上方修正(10:54)
日本郵政が軟調 新社長会見は「従来発言を踏襲」(11:00)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ファストリ-反落 通期営業益を下方修正 1Qは12%減益着地(9:00)
ファストリ-反落 12月度の国内ユニクロ既存店売上高5%減 気温高く防寒衣料販売苦戦(9:00)
セブン&アイ-買い気配 3Q累計営業益5%増 コンビニ事業の好調が持続(9:00)
SHIFT-買い気配 1Q営業益87%増 上期進ちょくは66%(9:01)
カルナバイオサイエンス-買い気配 通期営業益を上方修正 臨床試験費用の期ずれが影響(9:01)
乃村工芸社-売り気配 3Q累計営業益36%増 通期進ちょくは72%(9:04)
島忠-買い気配 1Q営業益14%減も自己株取得を好感(9:05)
安川電機-買い気配 3Q累計営業益60%減も中国の受注改善を好感(9:05)
朝日ラバー-買い気配 耐久性と抵抗値特性に優れた新しい伸縮配線開発(9:06)
ジンズ-急騰 1Q営業益34%増 中国の不採算店舗閉鎖による利益率改善が寄与(9:06)
コジマ-買い気配 1Q営業益4.4倍 消費増税前の駆け込み需要が寄与(9:06)
ドーン-買い気配 通期営業益を上方修正 上期営業益は6.7倍で着地(9:06)
松竹-続伸 3Q累計営業益4割増 シネコンけん引 日経報道(9:07)
イオンモール-大幅反落 3Q累計営業益19%増 海外(中国・アセアン)が好調(9:07)
シーズメン-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は2800万円の営業赤字(9:08)
日本フイルコン-買い気配 今期営業益59%増見込む 前期は54%減益着地(9:08)
松屋-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は44%減で着地(9:09)
ニューテック-急騰 3Q累計営業益73%増 高利益率製品の引き合いが好調(9:11)
わらべや日洋-続伸 3Q累計営業益78%増 商品規格の見直しや生産性向上が寄与(9:12)
ディスコ-続伸 3Q売り上げ速報は291.2億円 個別出荷額は前年同期比6%増(9:13)
キャリアリンク-大幅続伸 通期営業益を上方修正 利益率の良い受注案件の売上増が寄与(9:15)
井筒屋-大幅続伸 3Q累計営業益81%増 本店・山口店へ経営資源集中が奏功(9:16)
アルヒ-続伸 じぶん銀行と業務委託契約 じぶん銀行の住宅ローン取り扱い開始へ(9:16)
トーセイ-4日続伸 今期営業益8%増見込む 前期は17%増で着地(9:17)
JTOWERとカクヤス-急騰 レオスが大株主に浮上(9:17)
キユーピー-反落 今期営業益は前期並み見込む 市場コンセンサス下回る(9:18)
ライク-もみ合い 上期営業益25%減 運営補助金の加算額減少や人件費の増加響く(9:19)
フロイント産業-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は86%減で着地(9:20)
三光合成-大幅反落 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(9:20)
アルバイトタイムス-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は58%減で着地(9:21)
毎日コムネット-続伸 上期営業益35%増 学生生活ソリューション事業が好調(9:22)
オンリー-反落 1Q営業益25%減 減収や販管費の増加響く(9:22)
カンセキ-7日続伸 3Q累計営業益17%増 WILD-1事業や専門店事業が好調(9:23)
クリーク&リバー-続伸 3Q累計営業益19%増 医療分野や会計・法曹分野が好調(9:23)
NATTY-急騰 12月の既存店売上高2%増 2カ月連続で前年上回る(9:24)
Nuts-続伸 アジュバント・インターナショナルと共同事業契約締結(9:25)
大阪有機化学-急騰 今期営業益1%増見込み 増配も発表(9:30)
東海ソフト-急騰 上期営業益32%増 製造・流通および業務システム関連事業が好調(9:30)
オオバ-急騰 上期営業赤字縮小 自己株取得も発表(9:37)
小島鉄工所-大幅安 今期営業益72%減見込み 前期は74%減で着地(9:42)
ソースネクスト-急騰 「カンブリア宮殿」放送を材料視(9:48)
フェリシモ-急落 3Q累計営業益49%減 販売費や設備費の増加響く(9:49)
チェンジ-大幅続伸 「AIスキル習得研修」が経産省の第4次産業革命スキル習得講座に認定(9:58)
テラ-大幅高 出資先がどんな薬のどんな副作用、効能でも予測できる人工知能を開発と発表(10:07)
アヲハタ-3日ぶり反発 今期営業益59%増見込む 前期は47%減益着地(10:13)
イズミ-反落 3Q累計営業益10%減 人件費や広告宣伝費が増加響く(10:28)
久光製薬-続伸 HP-3150の腰痛症や肩関節周囲炎などに関する国内第3相比較臨床試験開始(10:41)
エーザイ-続伸 抗がん剤「ハラヴェン」を中国で発売(10:51)
ブライトパス-大幅高 がん免疫療法の開発拡充=化学工業日報(11:10)
JKHD-急騰 株主優待制度を変更 「JKホールディングス・プレミアム優待倶楽部」新設(11:11)
帝人-底堅い クリスチャン・ハンセンと販売代理店契約締結(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...