うーん、雨が降っている。それにかなり寒い。なら、雪になってくれたほうが楽だったのに・・・
◇さて、市場ですが、一斉にリスクオフとなった。昨日大きく下げた東京市場、NYの下げで、もう一押しありそうだが、そこで下げ止まるか?
今朝の(こち株)山田さんは23,000円の攻防で、;23,000円±100円との見方。さらに、今回と2003年のSARSの時との違いについて、当時の中国の経済規模は今の 1/4で、訪日客は1/20だった、と日本経済における影響は桁が違うと示唆している。
(TMW)NYから堀古さん、アメリカの下げは、中国経済の停滞を警戒しての下げで、新型ウイルス事態を警戒してのものではないという。いったん利益確定しておいて、決算を見てから買う銘柄を選ぼうという姿勢だという。日本とはちょっと違う下げ方のようだ。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆12月の企業向けサービス価格指数(8:50) ☆40年物利付国債の入札(10:30) ☆4~12月期決算=信越化 <海外>
☆中国、香港、台湾、ベトナムが休場 ☆12月の米耐久財受注額(22:30) ☆11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00) ☆1月の米消費者信頼感指数(29日0:00)==================================================
====================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=大幅続落、新型肺炎への警戒強まる
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックが売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か リスクオフの流れが続き米国株は大幅下落
☆(N)新型ウイルス、世界的に「高リスク」 WHOが訂正 (7:57)
中国を中心に猛威をふるう新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO)はこれまで世界的なリスクについて「中程度」としてきた表記は「高い」の間違いだったと訂正した。判断の変更ではなく、誤りだという。
☆(R)邦人帰国のチャーター機、28日の武漢派遣を延期 中国当局となお調整中=関係筋 (8:35)
◇為替
昨日15時:1$=109.04円、1€=120.28円今朝7時10分:1$=108.86円、1€=119.95円 8時:1$=108.91円、1€=120.00円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,090円
8:45 大証日経平均先物 23,130円
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、売り優勢 ホンダとトヨタの下げ目立つ(6:16)
・今日の株式 大幅続落か 新型肺炎拡大、投資家心理は一段と萎縮(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、230円安の2万3090円(8:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。