======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆全国財務局長会議(10:00) ☆2年物利付国債の入札(10:00) ☆12月の建機出荷額(12:00) ☆4~12月期決算=日清粉G、野村不HD、積水化、OLC、板硝子、日立金、日精工、NTN、富士電機、富士通、アルプスアル、カシオ、京セラ、今村証券、任天堂、東エレク、新生銀、あおぞら銀、三井住友トラ、三井住友FG、野村、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、日本取引所、沢田HD、極東証券、JR東日本、JR東海、ヤマトHD、ANAHD、NTTドコモ、東電HD、東ガス、大ガス ☆12月期決算=ヒューリック、中外薬 <海外> ☆12月の米仮契約住宅販売指数(0:00) ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:30) ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(4:00) ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(4:30) ☆中国が休場 ☆1月の独失業率(17:55) ☆12月のユーロ圏失業率(19:00) ☆1月の独消費者物価指数(CPI)速報値 ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(21:00) ☆英中銀の四半期インフレ報告書(21:00) ☆10~12月期の米実質国内総生産(GDP、速報値、22:30) ☆米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=弱もちあい、上値重い中で好決算銘柄を物色
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株が売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株はパウエル発言を受けて失速
◇為替
昨日15時:1$=109.12円、1€=120.20円
今朝7時10分:1$=108.98円、1€=119.98円 8時:1$=109.00円、1€=120.02円
◇今朝の発表
☆対外対内証券契約状況 2,843億円の売り越し、2週ぶりの売り越し
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,255円
8:45 大証日経平均先物 23,260円、 TOPIX先物 1,692.0
寄り付き 日経平均 23,284.58円 94.82円安 TOPIX 1,693.65 -6.30
日経平均先物 23,250円
JPX400 15,172.73 -54.99 東証2部指数 7,160.94 -28.66
日経JQ平均 3,841.81 -8.84 マザーズ指数 835.67 -2.10
日経平均先物 23,260円
出来高 1億9918万株 売買代金 2,822億円
値上がり 802 値下がり 1,153 変わらず 190
10:00 日経平均 23,208.31円 171.09円安 TOPIX 1,688.10 ー11.85
日経平均先物 23,180円
出来高 3億4341万株 売買代金 5,843億円
値上がり 455 値下がり 1,586 変わらず 111
◇今abemaで厚労省会見が行われている。
人人感染。無症状の人からの感染は否定できないと報告された。今日帰国の中に3名の新型コロナウイルスに感染している人が見つかったそう。昨日の帰国者で受診拒否した人が2名いたそうだ。法的には、お願いしかできない、粘り強くお願いしていく。中国でのDNAと日本でのDNAがほとんど変わってないことから変異はしていないが、中国で起こったことも日本で起こる可能性があるということが推測されるとのこと。
11:00 日経平均 23,142.91円 236.49円安 TOPIX 1,684.49 -15.46
日経平均先物 23,120円
JPX400 15,089.98 -137.74 東証2部指数 7,105.96 -83.64
日経JQ平均 3,814.54 -36.11 マザーズ指数 819.14 -18.63
◇引けにかけ日経平均、TOPIX、JQ、マザーズすべてが、下げ幅拡大してきた。今厚労省会見中の内容で下がっているのかもしれない。(TMW)でもわかっていたことを厚労省が公に認めたことが原因と話している。
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、高安まちまち 野村が上昇、キヤノンは下落(6:53)
・今日の株式 反落か、企業決算が重荷 FOMCは「無風」の見方(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の2万3255円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 日米の企業業績にも警戒感(8:53)
・スクリンが売り気配 20年3月期の純利益53%減に下方修正(9:00)
・SBIが買い気配 「住信SBI、上場検討」の報道(9:01)
・ホンダが下落 中国の四輪車工場再開「10日以降に延期」(9:02)
・アドテストが安い 今期最終の減益幅が縮小(9:02)
・ファナックが高い 今期純利益57%減に上方修正(9:02)
・日本郵政が小動き 「かんぽ不適切販売、6万人追加調査へ」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 企業決算が重荷、新型肺炎も警戒続く(9:05)
・証寄り付き 反落、企業業績に先行き懸念 スクリンが売り気配(9:24)
・ホンダが反落 中国の四輪車工場再開「10日以降に延期」報道(9:45)
・スクリンがストップ安 通期予想を大幅下方修正、売り膨らむ(9:52)
・キヤノンが大幅反落 前期の営業益、全セグメントで計画未達(10:03)
・東証10時 下げ幅拡大、200円超 決算控えた警戒売りも(10:13)
・重松製(JQ)が連日の大幅高 新型肺炎拡大で需要増の思惑続く(10:15)
・サイバーが一時15%高 広告事業の売上高成長が復調(10:19)
・Jディスプレが反発 「1000億円規模調達で最終調整」の報道、上値の重さも(10:44)
・ぱど(JQ)が朝安後持ち直す 今期最終損益を下方修正(10:51)
・ファナックが大幅続伸 今期減益幅縮小、「利益率緩やかに改善」の声(11:06)
・アドテストが続落 今期減益幅縮小も「来期増益へ確信持てず」の声(11:14)
・オムロンが大幅高 4~12月期営業益が市場予想上回る(11:26)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・キヤノン-反落 前期営業益は49%減で着地 今期は32%増益見込む(9:00)
・ファナック-続伸 通期業績を上方修正 FA部門受注高は増加に転じる(9:00)
・スクリーン-売り気配 通期営業益の下方修正と減配を発表 3Q累計は61%減で着地(9:01)
・オムロン-買い気配 3Q累計営業益19%減 車載事業売却益計上で純利益は通期計画を超過(9:02)
・アドバンテスト-続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:03)
・日野自動車-大幅に6日続落 3Q累計営業益24%減 海外中心に売上台数が減少(9:04)
・NEC-売り気配 3Q累計営業益4.7倍も通期進ちょくの遅れを嫌気(9:04)
・日立建機-急落 3Q累計営業益31%減 通期進ちょくは68%(9:04)
・ゼンリン-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は営業赤字転落(9:04)
・H2Oリテイル-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は27%減(9:05)
・ミスミG-反落 3Q累計営業益20%減 製造業の設備投資需要低迷響く(9:05)
・ミスミG-反落 12月売上高実績3%減 金型部品事業が低調(9:05)
・バンクオブイノベーション-大幅反発 「幻獣契約クリプトラクト」2月上旬より英語圏向け配信開始(9:06)
・サイバーエージェント-買い気配 1Q営業益45%増 ゲーム事業が大幅増益(9:06)
・農業総合研究所-買い気配 住商アグリビジネス・住友商事と業務提携契約(9:06)
・ぱど-売り気配 通期営業赤字拡大見込む 売上高の減少により利益率悪化(9:06)
・NTTデータイントラマート-売り気配 3Q累計営業益12%増も3Q(10-12月)は赤字(9:07)
・東京自働機械-買い気配 通期営業益を上方修正 コスト管理を徹底が寄与(9:07)
・鉱研工業-買い気配 3Q累計営業益7.9倍 増収や工事原価率の低減が寄与(9:08)
・三谷産業-急騰 3Q累計営業益46%増 売上原価率が低下(9:08)
・ダイトーケミックス-急落 3Q累計営業益3%増も通期据え置きで失望(9:09)
・日立ハイテクノロジーズ-3日ぶり反落 3Q累計純利益1%増も材料出尽くし(9:09)
・コメリ-買い気配 通期営業益を下方修正 80万株・20億円の自己株買いも発表(9:10)
・アズワン-6日ぶり反発 3Q累計純利益1割増 電子商取引が好調 日経報道(9:11)
・ルネサンス-4日ぶり反発 3Q累計営業利益7%増 会員が増加 日経報道(9:11)
・東洋合成-7日続落 3Q累計営業利益1割増 通期は据え置きか 日経報道(9:15)
・横河ブリッジ-急騰 3Q累計営業益4%増 橋梁事業が好調(9:16)
・イーブック-急落 3Q累計営業益19%減 シェア拡大目指し積極的な投資を推進(9:21)
・コムチュア-急落 3Q累計営業益7%増も進ちょくの悪さを嫌気(9:29)
・ブライトパス-一時ストップ高 iPS細胞から作った免疫細胞でがん攻撃とのNHK報道を好感(9:29)
・日本鋳鉄管-急落 通期営業益を上方修正も修正小幅で失望(9:37)
・農業総合研究所-急騰 住商アグリビジネス・住友商事と業務提携契約(9:38)
・バリューコマース-急騰 今期営業益11%増見込み 前期は32%増で着地(9:38)
・SHOEI-ストップ高買い気配 1Q営業益24%増 中国・欧州市場が堅調(9:45)
・プレステージ-大幅高 3Q累計営業益18%増 ロードアシスト事業など堅調(9:58)
・キヤノン-大幅安 今期大幅増益見込むも未達を警戒(10:06)
・日本精化-大幅高 3Q累計営業益11%増 医薬用リン脂質など販売好調(10:08)
・アイカ工業-急落 3Q累計営業益2%増も進ちょくの悪さを嫌気(10:12)
・JMS-大幅高 感染対策用N95マスク取り扱いで思惑 新型肺炎で日替わり物色続く(10:17)
・スクリーン-ストップ安売り気配 大幅下方修正と減配で売り殺到(10:25)
・川本産業-ストップ高買い気配 春節休暇中だった中国・浙江省の工場でマスクラインを稼働 日経報道(10:39)
・セプテーニ-大幅高 同業のサイバーエージやVコマース好決算で連れ高(10:43)
・ビオフェルミン-大幅高 通期業績を上方修正 新ビオフェルミンSの販売好調(10:50)
・沖縄セルラー急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は8%増で着地(10:57)
・小津産業-大幅高 子会社が高濃度アルコールなど生産可能な新工場を稼働(10:58)
・パナソニック-反落 IoT機器や産業機器の重要データ保護する多機能セキュアIC開発(11:09)
・ユニチカ-ストップ高 ガーゼ・マスク向け不織布素材「コットエース」展開で思惑(11:13)
・東芝-4日続落 手書き文字認識精度向上させたAI OCR文字認識サービスV2.0提供開始(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。