さて、NYは落ち着きを取り戻した。まあ、新型肺炎で売り込むというより、それを理由にポジション調整と言う感じだったのだから当然だろう。決算発表で買う銘柄がガラッと変わりそうだ。ただ、新型肺炎が、中国で終息しないと、世界経済が大きく減速しかねない。そうなると、米経済にも大きな打撃となる。先々を見るには、やはり、新型肺炎の状況が重要となる。
日本はちょっと違った反応を示しそうだが、さすがに売られすぎてきたので、いったん止まるだろうが、問題は明日以降の動き。先々をどう見るかによって2段下げもありうるから・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(20~21日開催分) ☆1月の消費動向調査(内閣府、14:00) ☆4~12月期決算=日立建機、オムロン、NEC、アドテスト、ファナック、日野自、スクリン、H2Oリテイ、丸八、藍沢 ☆12月期決算=LINE、キヤノン <海外> ☆1月の米消費者信頼感指数(0:00) ☆中国、台湾、ベトナムが休場 ☆10~12月期の豪消費者物価指数(CPI、9:30) ☆欧州議会、英離脱協定案を採決 ☆12月の米仮契約住宅販売指数(30日0:00) ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、30日0:30) ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(30日4:00) ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(30日4:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、新型肺炎への懸念で上値は重い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い交錯
★(Tr)東京市場=堅調か 欧米株は上昇し円高も一服
☆(N)邦人帰国機が中国・武漢を出発 新型肺炎拡大で派遣 (6:46)
☆(N)邦人帰国機が羽田に到着 武漢から206人搭乗 (8:47)
☆(R)BRIEF-中国・湖北省、新型肺炎による死者が28日時点で25人増・新たに840人の感染を確認 (7:46)
☆(N)BRIEF-ホワイトハウス、新型肺炎流行で米国と中国結ぶ便を監視中だが航空便の運航停止しないことを28日に決定=関係筋 (9:06)
☆アップル最高益、iPhone回復で11%増 10~12月 (7:07)
★(N)リーマン後の危機対応「副作用めだつ」09年日銀議事録 (8:52)
◇為替
昨日15時:1$=109.02円、1€=120.14円
今朝7時10分:1$=109.11円、1€=120.25円 8時:1$=109.23円、1€=120.39円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,295円
8:45 大証日経平均先物 23,310円
寄り付き 日経平均 23,309.32円 93.61円高 TOPIX 1,695.65 +3.37
日経平均先物 23,270円
JPX400 15,183.51 +31.58 東証2部指数 7,243.36 +25.68
日経JQ平均 3,883.69 +10.91 マザーズ指数 853.94 +3.52
9:15 日経平均 23,272.49円 56.78円高 TOPIX 1,694.34 +2.06
日経平均先物 23,240円
出来高 1億8169万株 売買代金 2,858億円
値上がり 1,015 値下がり 946 変わらず 183
10:00 日経平均 23,238.56円 22.85円高 TOPIX 1.692.12 -0.16
日経平均先物 23,220円
出来高 3億1363万株 売買代金 5,614億円
値上がり 804 値下がり 1,194 変わらず 154
◇(MP)キャスターの馬渕さん、弱いですねー、藩王がアメリカと違いますね。アメリカに比べて、気迷い気分がありますね、とぼやき節
11:00 日経平均 23,323.38円 107.67円高 TOPIX 1,695.33 +3.05
日経平均先物 23,290円
JPX400 15,185.29 +33.36 東証2部指数 7,211.18 -6.50
日経JQ平均 3,870.02 -2.76 マザーズ指数 843.69 -6.73
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、ほぼ全面高 キヤノンや野村が上昇(6:13)
・今日の株式 反発か、大幅下落後で自律反発狙いの買い 新型肺炎への懸念残る(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万3295円(8:30)
・日経平均先物、150円高で始まる 自律反発狙いの買い(8:49)
・村田製が上昇 米アップルの10~12月期、iPhone回復で最高益(9:01)
・信越化が買い気配 4~12月、純利益2%増 シリコンウエハー堅調(9:01)
・アンリツが小幅安 5G関連の米ザイリンクス、減収見通しで時間外で急落も(9:01)
・郵船が買い気配 「10~12月期、経常益3.5倍」と報道(9:01)
・日産自が小幅安 「追加リストラ、米欧中心に4300人超削減」報道(9:02)
・JALが高い 「19年4~12月期、営業益2割減」報道も(9:02)
・日経平均、反発して始まる 自律反発狙いの買い先行、海運など高い(9:05)
・興研が高い 信用規制強化も「新型肺炎関連に物色意欲」(9:29)
・ユニゾHDが7%高 ブラックストーンが再び買収提案、1株5600円に引き上げ(9:33)
・日経平均、一時下げに転じる 新型肺炎への警戒感強く(9:42)
・信越化が反発 4~12月、純利益過去最高を好感(9:53)
・アンリツが大幅続落 5Gの米ザイリンクスの決算受け 半導体関連はまちまち(10:04)
・医学生物(JQ)が大幅安 4~12月期大幅増益も利益確定売り優勢(10:08)
・村田製が朝高後に下げ 米アップル好決算も「想定通り」の声(10:27)
・日経平均、一時140円超高 「米、中国向け航空便の運航停止見送り」で買い戻し(10:50)
・マクアケ(M)が9%高 19年10~12月決算「好調な滑り出し」で(10:55)
・郵船が大幅高 海運3社統合会社の業績回復報道を好感(11:08)
・東建物など不動産関連が高い 「米ファンドが国内最大の投資」報道を好感(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・キヤノン電子-3日続落 今期営業益39%減見込む 前期は15%減で着地(9:00)
・信越化学工業-買い気配 3Q累計営業益2%減も半導体関連が好調(9:01)
・栄研化学-反発 通期営業益の上方修正と増配を発表 3Q累計は2%増で着地(9:02)
・オービック-売り気配 3Q累計営業益14%増も材料出尽くし(9:02)
・エムスリー-5日ぶり反発 3Q累計営業益17%増 メディカルプラットフォーム事業が好調(9:03)
・キヤノンMJ-買い気配 今期営業益5%増 前期は12%増で着地(9:04)
・日本エンタープライズ-買い気配 RPAツール「Kitting-One」についてドコモCSと年間契約締結(9:05)
・日本郵船-急騰 3Q(10-12月)経常利益3.5倍 コンテナ船の業績回復 日経報道(9:05)
・ジースリーHD-買い気配 第三者割当増資および自己株式の処分で6.9億円調達(9:05)
・マクアケ-続伸 1Q営業益1.0億円 応援購入総額の増加が寄与(9:06)
・ユニゾHD-買い気配 ブラックストーンが1株5600円で再度買収提案(9:06)
・ニホンフラッシュ-買い気配 3Q累計営業益36%増 コスト削減活動を継続的に実施が奏功(9:07)
・JAL-3日ぶり反発 3Q累計営業益2割減 製造業など出張抑制 日経報道(9:07)
・アズーム-売り気配 1Q営業益は100万円で着地も進ちょくの悪さを嫌気(9:08)
・木徳神糧-買い気配 前期最終益を上方修正 負ののれんを持分法による投資利益に計上へ(9:09)
・富士通ゼネラル-3日続落 3Q累計営業益42%増も進ちょくの悪さを嫌気(9:13)
・医学生物学研究所-急落 3Q累計営業益3.6倍も通期据え置きで失望(9:15)
・テセック-急落 3Q累計営業益99%減 ハンドラやテスタの売り上げ減少響く(9:15)
・日本航空電子-急落 3Q累計営業益28%減 各市場での需要減少響く(9:16)
・タカキタ-急落 3Q累計営業益32%減 減収や資材高騰響く(9:16)
・アクシーズ-急騰 上期営業益3%減も2Q(10-12月)は好調(9:17)
・ユアテック-反落 3Q累計営業益54%減 減収や情報システム関連費用の増加響く(9:18)
・弁護士ドットコム-急騰 電子契約で先行 賃貸借や受発注で6万社超利用 日経報道(9:25)
・ジースリーHD-急騰 第三者割当増資および自己株式の処分で6.9億円調達(9:32)
・カヤック-ストップ高 米AppStore無料ダウンロードランキング1位を好感(9:34)
・リバーエレテック-大幅続伸 水晶振動子の製造ライン増設へ 投資額は5億円(9:35)
・ユニゾHD-買い気配 ブラックストーンが1株5600円で再度買収提案(9:39)
・スズキ-3日続伸 マルチ・スズキ 6四半期ぶり増益 日経報道(9:41)
・日本エンタープライズ-急騰 RPAツール「Kitting-One」についてドコモCSと年間契約締結(9:43)
・阿波銀行-大幅高 42万株・11億円の自己株取得枠を設定 割合は0.98%(9:46)
・SE H&I-急落 3Q累計営業益23%増も通期据え置きで失望(9:51)
・不二硝子-ストップ高 決算先回りで買い向かう 医療用ガラスの需要増期待も材料視か(9:58)
・ALSOK-急落 空港保安検査で「警備業法」違反と報道(10:01)
・アンリツ-大幅安 5G関連の米ザイリンクス決算低調 時間外取引で8%安(10:07)
・ディーエムエス-急落 3Q累計営業益27%増も通期据え置きで失望(10:21)
・GFA-大幅高 ジーニアアンドアーレイ株式会社との業務提携(10:30)
・タツタ電線-6日続落 3Q累計営業益20%減 機器用電線需要低迷響く(10:41)
・エーザイ-底堅い 米PGDxとLiquid biopsyによるがん遺伝子パネル検査の共同研究開発開始(10:48)
・スガイ化学工業-大幅高 HIV治療薬向け中間物を提供で思惑(10:43)
・東芝-もみ合い 指紋認証ICカード「BISCADEカード」がセキュリティシステムに採用(10:57)
・ヒューマンメタボローム-急騰 軽度認知障害バイオマーカーに関する特許共同出願契約締結(11:09)
・丸山製作所-大幅高 消毒などで動力噴霧器の需要増との思惑(11:15)
・GSユアサ-底堅い ハイブリッド車用リチウムイオン電池の生産能力拡大(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。