8:10、CFDが23,537円、CME日経平均先物は23,550円
昨夜、ゴーン氏の記者会見をすべって見てしまった。見なければよかった。グダグダと自分の正当性を主張するだけで、何もなかった。見た自分が悪いのだが、そのせいで、朝、頭がぼやけている。外は晴麗なのに、眠たい。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20) ☆30年物利付国債の入札(10:30) ☆12月の輸入車販売(10:30) ☆12月の車名別新車販売(11:00) ☆12月のオフィス空室率(11:00) ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30) <海外> ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:30) ☆11月の米消費者信用残高(5:00) ☆11月の豪貿易収支 ☆・12月の中国消費者物価指数(CPI、10:30) ☆12月の中国卸売物価指数(PPI、10:30) ☆・11月のユーロ圏失業率 ☆米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、中東情勢への不安後退と円安を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株が買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か トランプ大統領声明を好感して米国株は上昇
◇為替
昨日15時:1$=108.30円、1€=120.75円
今朝7時10分:1$=109.06円、1€=121.15円 8時:1$=109.07円、1€=121.17円
◇今朝の発表
☆(TMW)対外・対内証券売買契約状況、12月22日~28日の週は、1710億円の買い越し 、12月29日~1月4日の週は808億円の売り越し
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,535円
8:45 大証日経平均先物 23,500円
寄り付き 日経平均 23,530.29円 325.53円高 TOPIX 1,722.19 +20.79
日経平均先物 23,530円
JPX400 15,392.20 +84.84 東証2部指数 7,309.35 +71.20
日経JQ平均 3,861.98 +19.93 マザーズ指数 883.25 +12.25
日経平均先物 23,550円
出来高 2億2721万株 売買代金 3,304億円
値上がり 2,007 値下がり 85 変わらず 52
10:00 日経平均 23,576.49円 371.73円高 TOPIX 1,722.47 +21.07
日経平均先物 23,550円
出来高 3億6978万株 売買代金 6,155億円
値上がり 1,989 値下がり 119 変わらず 45
寄り付きの動きの後、ほとんど動かなくなった。
◇(MP)中国の消費者物価は、4.5%の上昇、卸売物価は、0.5%は下落
11:00 日経平均 23,646.23円 441.47円高 TOPIX 1,726.57 +25.17
日経平均先物 23,620円
JPX400 15,425.69 +218.33 東証2部指数 7,338.89 +100.74
日経JQ平均 3,883.00 +40.95 マザーズ指数 888.55 +17.55
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、高安まちまち 野村の上げ目立つ(6:11)
・今日の株式 大幅反発 米イラン衝突激化の懸念和らぐ(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円高の2万3535円(8:30)
・日経平均先物、大幅反発で始まる 米イラン衝突の警戒後退(8:50)
・日産自が上昇 ゴーン元会長、「無実」主張(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 原油先物が60ドル割れ、米大統領の演説で(9:01)
・ビックカメラが買い気配 「9~11月期営業益、4割増」(9:01)
・サイゼリヤが高い 9~11月期純利益2%増(9:01)
・トヨタが高い 「EV販売計画、25年に世界で年50万台」(9:02)
・ウエルシアが安い 3~11月期純利益21%増も(9:03)
・日経平均、大幅反発で始まる 米イランへの警戒後退(9:06)
・東証寄り付き 大幅反発 米イラン衝突の懸念後退、景気敏感株に買い(9:20)
・ソフトバンクGが反発 「ビジョン・ファンド出資企業がIPO検討」報道で(9:47)
・ATAO(M)が一時ストップ高 純利益の進捗率高く(9:48)
・ウエルシアが続落 20年2月期の業績予想据え置きで(10:05)
・東証10時 高値圏で推移 スクリンや大平金など高い(10:09)
・東エレクが4%高 「メモリー大型投資、再開の可能性高い」(10:16)
・放電精密(JQ)が反落 19年3~11月期の営業赤字を嫌気(10:17)
・日経平均、上げ幅400円超す 海外勢が先物買い戻し(10:22)
・川崎汽など海運高い 原油大幅安でコスト増の懸念後退(10:46)
・ビックカメラが大幅高 「9~11月期営業益4割増」報道、五輪でテレビ期待も(10:54)
・インフォネ(M)が大幅反発 チャットWと販売代理店契約(11:12)
・串カツ田中が反発 12月の既存店売上高、マイナス幅縮小で(11:18)
・日経平均、昨年末終値を一時上回る 米イラン問題の下落分帳消し(11:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・サイゼリヤ-反発 1Q営業益は前年同期並み 自己株取得も発表(9:01)
・石川製作所など-防衛関連が売り先行 トランプ米大統領「軍事力行使望まない」(9:01)
・ビックカメラ-買い気配 20.8期1Q営業益は4割増の40億円程度 日経報道(9:02)
・第一商品など-商品先物関連が売り先行 中東緊張緩和でNY金は11日ぶりに反落(9:02)
・ウエルシア-続落 3Q累計営業益25%増も材料出尽くし(9:03)
・ABCマート-大幅続落 3Q累計営業益1%増も材料出尽くし(9:04)
・ヤマシタヘルスケア-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も実施(9:04)
・パシフィックネット-急落 上期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:05)
・GameWith-買い気配 上期営業益44%減も悪材料出尽くし(9:06)
・すかいらーく-3日続落 12月度既存店売上高4%減 全店売上高2%減(9:07)
・ベルシステム24-大幅続落 3Q累計営業益14.5%増も材料出尽くし(9:07)
・スタジオアタオ-急騰 上期営業益2%増 売上原価の減少が寄与(9:08)
・アドヴァン-急騰 3Q累計営業益12%増 販管費率の低下が寄与(9:09)
・リソー教育-続落 3Q累計営業益9%増も材料出尽くし(9:10)
・放電精密加工研究所-急落 3Q累計営業赤字3.5億円 プロダクトミックス変化で原価が増加(9:11)
・ハイデイ日高-小高い 12月度の既存店売上高2%減 客単価は1%上昇(9:12)
・コア-反発 みちびきcm精度測位受信機がドコモのIoT高精度GNSS位置情報サービスに対応(9:13)
・あすか製薬-反発 経口避妊薬ドロスピレノンに関するライセンス契約締結(9:13)
・マークラインズ-大幅に3日続伸 12月「情報プラットフォーム」契約企業数は前月比で15社増加(9:14)
・鈴木-反発 投資有価証券売却益5億3700万円が発生(9:14)
・シノケンG-反発 不動産テック新会社「シノケンインテリジェントテクノロジー」設立(9:15)
・串カツ田中-反発 12月度既存店4%減収 客単価は1.8%上昇(9:16)
・日本郵船など-海運関連が高い 中東情勢への過度な懸念が後退(9:16)
・シュッピン-もみ合い 12月度売上高5%減 EC売上高は3%減(9:17)
・ジーフット-小動き 通期営業赤字転落見込む 天候不順や消費税率引き上げ響く(9:17)
・日本エンタープライズ-大幅反発 クラウドビデオ会議・Zoom米国本社と顧客紹介契約締結(9:23)
・プレミアグループ-いちよしが新規「A」 国内中古車市場においてプレミアなサービスを提供(9:33)
・船井総研HD-いちよしが新規「A」 ダイレクトリクルーティング事業が投資回収期入り(9:38)
・国際石油開発帝石など-石油関連が安い 中東緊張緩和でNY原油は大幅続落(9:39)
・アクセル-大幅高 米BlaizeとAIソリューション領域で協力(9:51)
・フジ-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は6%減で着地(9:54)
・トライステージ-8日ぶり反落 3Q累計営業益45%減 ダイレクトマーケティング支援事業が低調(10:10)
・技研HDなど-大幅高 フリージア・マクロス関連銘柄の物色広がる(10:12)
・インフォネット-急騰 Chatworkと販売代理店契約締結 システム連携も開始(10:18)
・ユーザーローカル-大幅反発 スポーツ分野向けに姿勢推定AIを無料で提供(10:25)
・東芝-反発 再生エネに500億円 ESG重視に対応 日経報道(10:30)
・テラスカイ-反発 「mitoco」が弁護士ドットコムの「クラウドサイン」が連携(10:33)
・協和キリン-反発 ルミセフの国内適応追加申請を実施(10:43)
・ソフトバンクG-大幅高 SVF出資の韓国クーパンが21年にもIPOへ=BBG(10:49)
・九州FG-反発 クラウド調達の新会社設立へ 観光や農業支援 日経報道(10:54)
・HENNGE-底堅い 「HENNGE One」がSmartHRのクラウド人事労務ソフトと連携(11:01)
・カーチスHD-大幅高 中国山東新華錦グループと合弁設立手続きが完了(11:07)
・りらいあ-反発 「りらいあ オムニチャネル診断サービス」開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。