今日は昨日から続く雨、昼、低気圧の影響で強風が吹くという。しかし、気温は18度まで上昇するという。市場は荒れてほしくない・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆11月の毎月勤労統計速報値(8:30)
☆1月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆12月の消費動向調査(14:00)
<海外> ☆11月の豪住宅建設許可件数
☆12月の米ADP全米雇用リポート(22:15)
☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、9日0:30)
☆11月の米消費者信用残高(9日5:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反落、中東情勢巡る警戒感でリスク回避ムード
★(R)〔マーケットアイ〕寄り前の板状況、トヨタやファーストリテなど売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か ダウ平均は中東情勢警戒から3桁下落
☆(R速報)イランが、中流するイラクアルアサド空軍基地にロケット弾=米高官 (8:48)
◇為替
昨日15時:1$=108.43円、1€=121.26円
今朝7時10分:1$=108.44円、1€=120.90円 8時:1$=108.45円、1€=120.90円
◇CFDの動き
8時半、ダウCFDが28,348ドル、終値より240ドル以上下落、時間を追うごとに下落、35分28,330ドルを割ってきた。50分23,285ドル
に桂平均CFDは。23,100円を割っている。40分、昨日の終値より500円安、その後下押しして、少し戻して、23,130円前後。日本時間に入り、じりじり戻し始めた。
◇今朝の発表
☆19年11月の実質賃金、前年比0.9%減 賞与の減少響く (8:30)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,165円
8:45 大証日経平均先物 23,110円
寄り付き 日経平均 23,217.49円 358.23円安 TOPIX 1,701.87 -23.18
日経平均先物 23,130円
JPX400 15,203.47 -209.05 東証2部指数 7,285.38 -54.36
日経JQ平均 3,863.57 -9.15 マザーズ指数 888.66 -4.61
◇(MP)8時45分日本時間が始まる頃に入ってきたニュース、イランが、中流するイラクアルアサド空軍基地に数発のミサイル発射と言うニュースが入ってきて、日経先物、ドル先物、が大きく下落、金、原油が急騰している。(※実際には8時半より前から動いている)。その流れで、東京市場は全面安、指標は軒並み下落
9:15 日経平均 23,073.47円 502.25円安 TOPIX 1,692.68 ー32.37
日経平均先物 23,040円
出来高 2億6102万株 売買代金 3,981億円
値上がり 64 値下がり 2,041 変わらず 51
9:30 日経平均 23,021.88円 553.84円安 TOPIX 1,688.50 ー36.55
◇(MP)日経平均、600円を超える下落になってきた
10:00 日経平均 23,040.23円 535.49円安 TOPIX 1,688.35 ー36.70
日経平均先物 23,000円
出来高 5億1293万株 売買代金 8,491億円
値上がり 39 値下がり 2,097 変わらず 25
◇(MP)外電によると、トランプ氏のイラク政策が大統領選挙に影響している。今回の指令会殺害で、不支持率が9pt上昇・・・
10:30 日経平均 22,0998.00円 577.72円安 TOPIX 1,685.76 ー39.29
◇(MP)ニュース イラン国営テレビは8日、イランが革命防衛隊精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官殺害への報復として、イラク西部のアンバル州にある米空軍基地に地対地ミサイルを攻撃したと報じた。これは報復の第一歩だとして、第2派の攻撃を始めたと指摘した。イランは今回の作戦を「殉教者ソレイマニ」と名付けた
11:00 日経平均 23,050.72円 325.00円安 TOPIX 1,689.33 -35.72
日経平均先物 23,010円
JPX400 15,097.79 -314.73 東証2部指数 7,199.92 -139.82
日経JQ平均 3,817.01 -55.71 マザーズ指数 865.53 -27.74
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日 高安まちまち 三菱UFJが下落 ソニーは上げ(6:24)
・今日の株式 反落 中東リスクが重荷(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、300円安の2万3165円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 駐イラク米軍基地に攻撃報道(8:54)
・国際石開帝石が上昇 駐イラク米軍基地に攻撃(9:00)
・日産自が安い ゴーン被告弁護団、日産自調査は「欠陥」(9:01)
・トレンドが安い 「前期営業益6%増、セキュリティー需要増」(9:01)
・USMHが買い気配 3~11月期純利益71%減(9:01)
・東京海上が売り気配 ブラジル新会社、純利益を年60億円に(9:02)
・ネクステージが売り気配 前期純利益46%増、輸入車の新業態店好調も(9:02)
・日経平均、大幅反落で始まる 駐イラク米軍基地に攻撃と伝わる(9:05)
・東証寄り付き 下げ幅500円超 米イラン緊迫を嫌気(9:25)
・日経平均、一時2万3000円割れ 1カ月半ぶり 下げ幅600円超す(9:39)
・石川製など防衛関連高い 駐イラク米軍基地攻撃で(9:46)
・国際石開帝石が高い 原油先物急騰 石油元売りはさえない(9;52)
・マクドナルド(JQ)が反落 12月既存店増収も伸び率鈍化、利益確定売り(10:07)
・東証10時 大幅安 米大統領の演説注視 先物売り続く(10:17)
・ABCマートが反落 12月の既存店が4%減収(10:31)
・第一商品(JQ)が連日の大幅高 米イラン緊迫で金価格上昇、思惑買い(10:37)
・日経レバの商い膨らむ 個人投資家の強弱感対立(10:48)
・アダストリアが安い 冬物商品不振で(10:54)
・ネクステージが大幅安 前期営業下振れで(11:20)
・セリア(JQ)が8カ月ぶり高値 12月既存店減収も計画上回る(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ユナイテッドアローズ-反落 12月の小売+ネット通販既存店売上高2%減(9:00)
・暁飯島工業-買い気配 1Q営業益3.6倍 売上高の増加や工事利益率の向上が寄与(9:01)
・ネクステージ-売り気配 今期営業益28%増見込みも前期は会社予想を下振れて着地(9:01)
・ハブ-売り気配 12月度既存店売上高7%減 全店は3%減(9:02)
・ABCマート-反落 12月度既存店売上高4%減 暖冬で季節商品伸び悩む(9:03)
・第一三共-5日ぶり反発 ENHERTUを米国で新発売(9:04)
・サンエー-売り気配 3Q累計営業益28%減 販管費率の上昇が響く(9:04)
・京進-売り気配 通期営業益を下方修正 語学関連事業など低調(9:06)
・古河電気工業-反落 営業益50億円押し上げ 来期、構造改革で 日経報道(9:07)
・石川製作所など-防衛関連が買い先行 イランによる米軍基地攻撃報道で地政学リスク高まる(9:08)
・バイク王-買い気配 前期営業益を上方修正 ホールセールの利益率向上が寄与(9:08)
・ヨンドシー-底堅い 3Q累計営業益1%増 アパレル事業が好調(9:09)
・クレスコ-買い気配 1株を2株に分割(9:10)
・クレスコ-買い気配 第三者割当増資で21億円調達 M&A資金に充てる(9:10)
・トレンドマイクロ-3日ぶり反落 19.12期は2期ぶり営業最高益 セキュリティー需要増 日経報道(9:11)
・アダストリア-4日続落 12月既存店4%減収 既存店客数は4%減(9:11)
・ログリー-買い気配 ネット広告「クッキー離れ」広がる 10兆円市場変調との日経報道を材料視(9:11)
・ハニーズ-急落 通期最終益を上方修正も材料出尽くし(9:13)
・ヤマザワ-反落 通期営業益を下方修正 消費増税や台風による天候不順響く(9:14)
・ワキタ-反落 3Q累計営業益14%減 受注競争による単価の下落響く(9:15)
・CEHD-急騰 光通信が大株主に浮上(9:16)
・ラクオリア-反落 5-HT4部分作動薬が欧州において用途に関し特許査定(9:19)
・QBネット-3日続落 12月既存店7.5%増収 全店は8.9%増(9:20)
・マクドナルド-反落 12月の既存店売上高2.1%増 客単価は0.9%の低下(9:23)
・良品計画-4日続落 12月既存店売上高(直営+L.S)は10%増(9:25)
・薬王堂-急落 3Q営業利益29億円 通期進ちょくは72%(9:27)
・神田通信機-一時ストップ高 社長新年挨拶で5G注力を好感(9:40)
・フジトミや岡藤HDなど-商品先物関連が急騰 中東地政学リスク高まりで金価格上昇を期待か(9:41)
・和田興産-6日続伸 3Q累計営業益32%増 分譲マンション販売やその他不動産販売が好調(9:50)
・ユナイテッドスーパー-反落 3Q累計営業益39%減 天候不順響く(10:06)
・ジーンズメイト-6日ぶり反落 12月度既存店売上高13%減 客数は18%減(10:15)
・セリア-3日続伸 12月既存店1%減収 全社は5%増収(10:24)
・石油資源開発など-石油関連が高い イランの本格報復開始で原油価格上昇を材料視(10:35)
・アゼアス-急騰 沖縄で豚コレラ 防護服の需要増を期待か(10:36)
・パイプドHD-大幅安 連日の新株予約権大量行使による希薄化を嫌気(10:49)
・ダイコー通産-大幅反落 上期営業益14%減 大型の防災行政無線案件やFTTH案件の終息響く(10:56)
・NEC-6日続伸 海底ケーブル輸出支援 中国に対抗 読売報道(11:02)
・TIS-底堅い 「ロボット導入コンサルティングサービス」提供開始(11:04)
・ポーラオルビス-反落 オルビスが国内空港免税店へ初出店(11:10)
・横河電機-続伸 サウジ公社と制御システム供給で提携 日刊工報道(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。