結果は、期末利益の予想引き下げになった。3月期末の営業利益を1500億円から100億円引き下げ1400億円。しかし、9-12月期は、営業益326億円で、前年より43億円の増益になっている。
この決算を見て、他の会社の決算を予想するのが常。詳細を分析した結果が明日の市場に現れる。市場がこれをどう評価するのか?
また、ディスコの決算も発表されている。前年比減益も、こちらは今lき期利益予想を248億円から325億円に引き上げている。鎌田さん、しかし、四季報では340億円の見通しと、少し届かない・・・と。
朝寄り前気配、日電産、8時100円から200円高。10分経って、15,695円買気配(120円高)で落ち着く。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆12月と19年の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月18~19日開催分、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20) <海外>
☆中国で春節(旧正月)に伴う大型連休が開始(30日まで)
☆中国(上海・深セン)と台湾、韓国が休場、ベトナム市場が休場 ☆1月の独購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:30)
☆1月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
☆1月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)(IHSマークイット調べ、23:45)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=もみあい、香港市場気にしつつ週末で模様眺めに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国株は売り先行から持ち直す
☆(R)新型肺炎患者、日本国内で2人目を確認 都内で入院中=厚労省 (7:21)
◇為替
昨日15時:1$=109.58円、1€=121.45円
今朝7時10分:1$=109.46円、1€=121.04円 8時:1$=109.52円、1€=121.08円
◇今朝の発表
☆(N)19年12月の全国消費者物価、0.7%上昇 36カ月連続上昇 (8:34)
★(N)19年12月の日銀議事要旨、増税後の金融政策「消費の基調次第で追加緩和必要」 1人の委員 (9:33)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,800円
8:45 大証日経平均先物 23,810円
寄り付き 日経平均 23,850.12円 54.68円高 TOPIX 1,733.72 +3.22
日経平均先物 23,840円
JPX400 15,518.45 +35.16 東証2部指数 7,407.38 +22.00
日経JQ平均 3,949.59 -0.22 マザーズ指数 878.24 -1.39
9:15 日経平均 23,868.17円 72.73円高 TOPIX 1,733.83 +3.33
日経平均先物 23,830円
出来高 1億8832万株 売買代金 2,899億円
値上がり 998 値下がり 946 変わらず 212
◇(MP)寄り付きが高かった日本電産、下げに転じてきた。225円高で始まり、270円高まであったが、その後下げに転じ390円安。
◇ロイター速報、新型肺炎、患者830人、死者25人に
10:00 日経平均 23,799.64円 4.20円高 TOPIX 1,728.21 ー2.29
日経平均先物 23,770円
出来高 3億1529万株 売買代金 5,664億円
値上がり 578 値下がり 1,451 変わらず 130
◇(MP)武部氏、日銀の議事要旨発表がありましたが、為替に関して、為替は若干円安に動いているというっ表現があった、その時のドル円が109円70銭前後。この時点で、少し円安と言う見方は、日銀の意図しての円安ではないと言うことを示している。この先の円の推移は、ECB、FRBの姿勢にゆだねられているとみられる
11:00 日経平均 23,789.89円 5.55円安 TOPIX 1,728.74 -1.76
日経平均先物 23,770円
JPX400 15,477.42 -5.87 東証2部指数 7,392.36 +6.98
日経JQ平均 3,922.01 -27.80 マザーズ指数 865.52 -14.11
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、買い優勢 トヨタやオリックス高い(6:28)
・今日の株式 反発か、半導体関連に買い 上値は限定(7:00)
・GX日経平均先物寄り付き、45円高の2万3800円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米ダウ平均の下げ渋りで警戒感後退(8:55)
・スズキが売り気配 排ガス不正、オランダ当局が認定(9:01)
・日電産が高い 今期業績見通しを下方修正も(9:01)
・鹿島が小高い 社長「21年3月期純利益、900億~950億円」(9:01)
・東エレクが高い 米インテル33%増益、データセンター復調鮮明(9:01)
・富士電機が安い 「東芝子会社の循環取引に子会社が関与か」の報道(9:02)
・ディスコが買い気配 今期業績見通しを開示(9:03)
・日経平均、反発で始まる 半導体株に買い(9:05)
・東証寄り付き 反発 米インテル決算受け半導体株堅調(9:24)
・東エレクが高い 米インテル好決算「半導体需要の回復、明確に」(9:38)
・メルカリ(M)が急落、1年ぶり安値 オリガミ買収も「黒字化遠のく」の見方(9:42)
・スズキが3日続落 「オランダ当局が排ガス不正認定」で懸念(9:50)
・ピアラ(M)が一時16%高 株式分割発表で個人資金の流入期待(10:01)
・日電産が下げに転じる EV向け期待先行も今期下方修正を嫌気(10:11)
・東証10時 下げに転じる場面も、短期筋が売り(10:15)
・しまむらが軟調 1月既存店9.9%減収を嫌気(10:45)
・ヤマトHDが反発 構造改革案を好感、「具体策必要」の声も(10:49)
・アドベンチャ(M)が13%安 子会社従業員が不正、新型肺炎も逆風(10:53)
・ディスコが2年2カ月ぶり高値 10~12月期業績が計画超過(10:59)
・富士電機が4%安 「子会社が循環取引に関与」で懸念売り(11:13)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本電産-反発 上限400万株・500億円の自己株取得へ 割合は1.36%(9:00)
・日本電産-反発 3Q(10-12月)は5四半期ぶりに営業増益 通期営業益は下方修正(9:00)
・昭和飛行機-買い気配 米ベインがTOB実施 上場廃止へ 特別配当も実施(9:01)
・スズキ-売り気配 排ガス不正、オランダ当局が認定 日経報道(9:01)
・メルカリ-急落 メルペイがOrigamiを子会社化 「Origami Pay」は「メルペイ」に統合へ(9:02)
・MTG-買い気配 ウォーターサーバー事業を売却(9:03)
・ディスコ-大幅に3日続伸 通期営業益は325億円見込む 3Q累計営業益は257億円で着地(9:04)
・ソレイジア-売り気配 開発品SP-04第3相臨床試験に関しFDAより実施保留命令受領(9:05)
・しまむら-続落 1月次既存店売上高10%減 暖冬で冬物の販売伸び悩む(9:05)
・gbHD-3日続伸 育児ビッグデータの活用など行うファーストアセントと資本提携(9:06)
・オルトプラス-買い気配 アイディアファクトリーと協業タイトルのパブリッシング業務行う合弁会社設立(9:06)
・ハピネット-反落 19.12期営業益を下方修正 年末商戦不調(9:06)
・エイトレッド-売り気配 3Q累計営業益6%増も進ちょくの遅れを懸念(9:07)
・メドレックス-4日続伸 酸捕捉剤を含有する貼付製剤が米国で特許査定(9:07)
・アドヴァン-急騰 上限40万株・5億円の自己株取得へ 割合は0.9%(9:08)
・アクサスHD-3日ぶりに大幅反発 子会社の訴訟判決が確定(9:08)
・LTS-底堅い イオトイジャパンを子会社化(9:09)
・JIA-買い気配 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:12)
・イマジニア-買い気配 「メダロットS」がセールスランキング12位と好調なスタート(9:16)
・JSR-急騰 3Q累計営業益2割減 合成ゴム振るわず 日経報道(9:18)
・NTTドコモ-3日続伸 今期値下げ減益効果が縮小 顧客獲得に充当 日経報道(9:19)
・アステラス製薬-反発 保有するアステラス・アムジェン・バイオファーマ株をアムジェンに売却(9:32)
・みずほリースなど-急落 東芝子会社の架空取引に関与と判明 朝日報道(9:32)
・アドベンチャー-急落 子会社従業員による不正行為判明 調査委員会設置(9:42)
・川本産業-急騰 国内2人目の新型肺炎感染確認で思惑(9:56)
・日本電産-大幅安 通期業績の下方修正を嫌気した売り優勢に(10:07)
・あすか製薬-3日ぶり反発 チラーヂンS静注液200マイクログラム製造販売承認取得(10:14)
・エコノス-大幅高 Jirawat Wongsomsriが大株主に浮上を材料視(10:17)
・フジトミ-大幅反発 20.3期3Q累計の業績速報を発表 営業赤字縮小へ(10:22)
・ブロードメディア-大幅高 ICT関連サービスの本格展開を開始との報道を好感(10:21)
・NEC-5日続伸 基地局アンテナを分散設置する技術開発 5Gミリ波周波数帯の通信品質を向上(10:33)
・リンテック-反発 金属調でありながら透明感のある特殊蒸着ラベル素材開発(10:40)
・日本鋳鉄管-大幅高 地球約4周分の水道管が更新必要とのNHK報道で思惑(10:44)
・BEENOS-3日続落 台湾最大級の訪日旅行メディアサイト事業譲り受け インバウンド事業参入へ(10:50)
・ケイブ-大幅安 同社元CEOが保有株を大量売却(11:03)
・オリンパス-反発 遺伝子変異に応じた最適な治療選定に向けて福島県立医科大学と共同研究(11:06)
・三菱総合研究所-3日ぶり反発 ドコモと自治体でのICT活用に向けた協業契約締結(11:12)
・パナソニック-反発 関空でアリペイ使った無人土産販売実験を開始(11:15)
・メルカリ(M)が急落、1年ぶり安値 オリガミ買収も「黒字化遠のく」の見方(9:42)
・スズキが3日続落 「オランダ当局が排ガス不正認定」で懸念(9:50)
・ピアラ(M)が一時16%高 株式分割発表で個人資金の流入期待(10:01)
・日電産が下げに転じる EV向け期待先行も今期下方修正を嫌気(10:11)
・東証10時 下げに転じる場面も、短期筋が売り(10:15)
・しまむらが軟調 1月既存店9.9%減収を嫌気(10:45)
・ヤマトHDが反発 構造改革案を好感、「具体策必要」の声も(10:49)
・アドベンチャ(M)が13%安 子会社従業員が不正、新型肺炎も逆風(10:53)
・ディスコが2年2カ月ぶり高値 10~12月期業績が計画超過(10:59)
・富士電機が4%安 「子会社が循環取引に関与」で懸念売り(11:13)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本電産-反発 上限400万株・500億円の自己株取得へ 割合は1.36%(9:00)
・日本電産-反発 3Q(10-12月)は5四半期ぶりに営業増益 通期営業益は下方修正(9:00)
・昭和飛行機-買い気配 米ベインがTOB実施 上場廃止へ 特別配当も実施(9:01)
・スズキ-売り気配 排ガス不正、オランダ当局が認定 日経報道(9:01)
・メルカリ-急落 メルペイがOrigamiを子会社化 「Origami Pay」は「メルペイ」に統合へ(9:02)
・MTG-買い気配 ウォーターサーバー事業を売却(9:03)
・ディスコ-大幅に3日続伸 通期営業益は325億円見込む 3Q累計営業益は257億円で着地(9:04)
・ソレイジア-売り気配 開発品SP-04第3相臨床試験に関しFDAより実施保留命令受領(9:05)
・しまむら-続落 1月次既存店売上高10%減 暖冬で冬物の販売伸び悩む(9:05)
・gbHD-3日続伸 育児ビッグデータの活用など行うファーストアセントと資本提携(9:06)
・オルトプラス-買い気配 アイディアファクトリーと協業タイトルのパブリッシング業務行う合弁会社設立(9:06)
・ハピネット-反落 19.12期営業益を下方修正 年末商戦不調(9:06)
・エイトレッド-売り気配 3Q累計営業益6%増も進ちょくの遅れを懸念(9:07)
・メドレックス-4日続伸 酸捕捉剤を含有する貼付製剤が米国で特許査定(9:07)
・アドヴァン-急騰 上限40万株・5億円の自己株取得へ 割合は0.9%(9:08)
・アクサスHD-3日ぶりに大幅反発 子会社の訴訟判決が確定(9:08)
・LTS-底堅い イオトイジャパンを子会社化(9:09)
・JIA-買い気配 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:12)
・イマジニア-買い気配 「メダロットS」がセールスランキング12位と好調なスタート(9:16)
・JSR-急騰 3Q累計営業益2割減 合成ゴム振るわず 日経報道(9:18)
・NTTドコモ-3日続伸 今期値下げ減益効果が縮小 顧客獲得に充当 日経報道(9:19)
・アステラス製薬-反発 保有するアステラス・アムジェン・バイオファーマ株をアムジェンに売却(9:32)
・みずほリースなど-急落 東芝子会社の架空取引に関与と判明 朝日報道(9:32)
・アドベンチャー-急落 子会社従業員による不正行為判明 調査委員会設置(9:42)
・川本産業-急騰 国内2人目の新型肺炎感染確認で思惑(9:56)
・日本電産-大幅安 通期業績の下方修正を嫌気した売り優勢に(10:07)
・あすか製薬-3日ぶり反発 チラーヂンS静注液200マイクログラム製造販売承認取得(10:14)
・エコノス-大幅高 Jirawat Wongsomsriが大株主に浮上を材料視(10:17)
・フジトミ-大幅反発 20.3期3Q累計の業績速報を発表 営業赤字縮小へ(10:22)
・ブロードメディア-大幅高 ICT関連サービスの本格展開を開始との報道を好感(10:21)
・NEC-5日続伸 基地局アンテナを分散設置する技術開発 5Gミリ波周波数帯の通信品質を向上(10:33)
・リンテック-反発 金属調でありながら透明感のある特殊蒸着ラベル素材開発(10:40)
・日本鋳鉄管-大幅高 地球約4周分の水道管が更新必要とのNHK報道で思惑(10:44)
・BEENOS-3日続落 台湾最大級の訪日旅行メディアサイト事業譲り受け インバウンド事業参入へ(10:50)
・ケイブ-大幅安 同社元CEOが保有株を大量売却(11:03)
・オリンパス-反発 遺伝子変異に応じた最適な治療選定に向けて福島県立医科大学と共同研究(11:06)
・三菱総合研究所-3日ぶり反発 ドコモと自治体でのICT活用に向けた協業契約締結(11:12)
・パナソニック-反発 関空でアリペイ使った無人土産販売実験を開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。