来週にwindows7のサポートがなくなる(8が10日、7が14日)。小生は、windows10が出たときに切り替え、さらに昨年パソコンを買い替えたので全く問題ないが、いまだ7を使っている人が慌てて、買い替えに走っているようだ。前場の情報では、一部人気ノートパソコン、メーカーの生産が間に合わない機種も出ているという。んーん、ずいぶん前から言われていたのに、意外と対応していない人が多かったみたいだ。
源太さん、今日の相場は、前場は高く、後場は、3連休みを控えての売りと、SQでの買いの処分売りとで、下がると言ってい、しかし、少し売りが早いと話していたが・・・
昼には、前場が思ったほど上げっていないと。早く動きすぎて失敗して、投げの売りが早く出すぎている。と慎重な姿勢
※来週の予定を情報コーナーにアップしてあります。
⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2020/01/11318.html
======================================================================
◆日経平均SQ推計値 23,857.19円
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/01/110.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸、米株最高値を好感 ファストリ3%安が重荷
★(R)前場の日経平均は小幅続伸、ファーストリテが大幅安
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,789.04円 49.17円高 TOPIX 1,732.06 +3.01
日経平均先物 23,770円
JPX400 15,488.96 +33.06 東証2部指数 7,356.01 +25.86
日経JQ平均 3,886.47 -0.43 マザーズ指数 883.88 -1.88
12:45 日経平均 23,791.24円 51.37円高 TOPIX 1,732.48 +3.43
日経平均先物 23,770円
出来高 6億4579万株 売買代金 1兆2669億円
値上がり 963 値下がり 1,081 変わらず 114
13:00 日経平均 23,793.02円 53.15円高 TOPIX 1,732.29 +3.94
日経平均先物 23,770円
JPX400 15,495.29 +39.39 東証2部指数 7,361.01 +30.86
日経JQ平均 3,888.96 +2.06 マザーズ指数 886.77 +1.01
14:00 日経平均 23,835.13円 95.26円高安 TOPIX 1,734.22 +5.17
日経平均先物 23,810円
JPX400 15,509.38 +53.48 東証2部指数 7,361.26 +31.11
日経JQ平均 3,891.77 +4.87 マザーズ指数 887.94 +2.18
◇(MP)景気動向指数速報遅、一致指数は0.2pt低下の95.1、先行指数は0.7pt低下の90.9
◇(MP)市場関係者の目、広木さん、米中貿易摩擦は、終息に向かっているように見えるが、一番問題なのは、覇権争い、その中でも最も問題になるのは、デジタル人民元発行。Facebookのリブラを、寄ってたかって、つぶした経緯があるが、もし中国がデジタル人民元を発行したら、一帯一路の新興国は一斉に使いはじめ、一気に広がっていく。そうなると、その広がりを阻止できず、もう手が付けられなくなる。使っているすべての新興国が、中国に牛耳られることになり、大変なことになる。ファーウェイの問題どころじゃなくなる。米は、それは阻止したいので、米中がぶつかる・・・
14:30 日経平均 23,833.21円 93.34円高 TOPIX 1,734.98 +5.93
日経平均先物 23,800円
出来高 8億3591万株 売買代金 1兆6381億円
値上がり 956 値下がり 1,094 変わらず 109
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トプコンが高い 国内証券が投資判断最上位で調査開始(12:30)
・東芝テックが安い 国内証券が投資判断引き下げ(12:31)
・東証後場寄り 小幅高、連休控え上値追い限定(12:50)
・ニューテック(JQ)がストップ高 3~11月の純利益81%増を好感(13:30)
・東応化が一進一退 米デュポン、韓国でフォトレジスト生産を懸念(14:03)
・東証14時 小動き、米雇用統計や中東情勢見極めで様子見(14:07)
・アゼアスが4年半ぶり高値 中国の肺炎や沖縄の豚コレラ受け思惑(14:11)
・メタップス(M)がストップ高気配 セブン銀に子会社株の一部を譲渡、業務提携(14:18)
・ワークマン(JQ)が後場一段安 25日移動平均割れで売り加速(14:51)
・ファミマが後場に一時上げ幅縮小 決算好感も「今後の事業環境厳しい」の声(14:56)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ファーストコーポレーション-反落 上期営業益76%減 事業用地売却の期ずれ響く(12:31)
・フィード-後場買い気配 上期営業益7700万円 前年同期赤字から黒字に転換(12:31)
・エーアイテイー-後場買い気配 3Q累計営業益21%増 海上輸送の取扱コンテナ本数の増加が寄与(12:31)
・フィード-後場買い気配 アナグラム社の買収を発表(12:34)
・大黒天物産-大幅続伸 上期営業益37%増 品質・鮮度管理の徹底や売場環境の整備が奏功(12:45)
・環境管理センター-大幅高 アスベスト工事 一般住宅も事前届け出義務化へ=毎日(12:51)
・メタップス-後場買い気配 セブン銀行とメタップスペイメンが資本業務提携(13:01)
・アイサンテクノロジー上げ幅拡大 日間賀島で自動運転の実証実験を実施(13:04)
・ツインバード-後場急落 3Q累計営業損失1.8億円 赤字幅が拡大(13:11)
・ファミリーマート-後場上げ幅縮小 3Q累計最終益19%減 前期のユニー関連譲渡の反動響く(13:16)
・博報堂DY-底堅い 米国ストラタキャッシュとテクノロジー・パートナー契約締結(13:28)
・ファナック-続伸 2020年工作機械受注は横ばい見通しとの日経報道を好感(13:36)
・バンダイナムコ-続伸 インド最大級のアミューズメント施設オープン(13:40)
・村田製作所など-アップル関連が高い iPhoneの中国販売 昨年12月前年同月比18%増(13:47)
・スリーエフ-大幅反落 3Q累計営業黒字転換も材料出尽くし(13:57)
・あんしん保証など-大幅高 民法改正で家賃債務保証の利用増との思惑向かう(14:00)
・エスクローAJ-大幅続伸 3Q累計営業益2%増 BPO事業が好調(14:13)
・モスフード-反落 プリペイドカード同一番号約9700件を二重発行 2500人が重複利用か(14:14)
・enish-後場急騰 未来型アクションRPG「VGAME」配信日が1月17日に決定(14:33)
2020年1月10日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
9月18日(金)午後 14時から
少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...

-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。