2020年1月17日金曜日

1月17日(金)午後

 昼の源太さん、(指数は高いが、個人投資家が手掛ける個別銘柄が売られている相場に)今日は前場執行だと思うんですよ。午後は、流れが変わると思うんですが、個人投資家は、朝からの売りで、投げに転じた。相場自体を投資家が信じていないので、やりにくい。焦り、イライラが溜まっていってしまっている。GSもちゃんと考えて売っていると思うんですが?実際、アメリカは売っていませんからね・・・と不機嫌
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/01/117.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 続伸、米ダウ最高値で心理改善 半導体に買い
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 24,056.54円 123.41円高 TOPIX 1,735.71 +6.99
      日経平均先物 24,030円
      JPX400  15,544.09
 +63.34 東証2部指数 7,478.23 +7.71
      日経JQ平均  3,921.24 +1.86 マザーズ指数 882.73 -3.87


12:45 日経平均 24,050.46円 117.33円高 TOPIX 1,735.37 +6.65
      日経平均先物 24,040円
      出来高 5億9815万株  売買代金 1兆282億円
      値上がり 1,325  値下がり 726  変わらず 108

13:00 日経平均 24,054.03円 120.90円高 TOPIX 1,735.70 +6.98
      日経平均先物 24,040円
      JPX400  15,541.90
 +61.15 東証2部指数 7,476.67 +6.15
      日経JQ平均  3,923.40 +4.02 マザーズ指数 883.12 -3.48


◇(MP)堀川さん、今年に入って、TOPIX先物が、GSから大量に売られている。久々の大量売り物、手元で計算してみると、6日以降、昨日の大引けまでの集計は3月限、ネットで2万7千枚ほどの売り越しと強烈な売り越し。2番手証券でも2,700枚。NT倍率が上昇している要因になっていると思われます。特にSQ以降が目立っていて、10日が6,000枚、14日が5,500枚、15日6,300枚、16日6,400枚と大量の売りが続いている。連日5千、6千枚の売りは異常で、手口的にも目立っている。では日経先物はと言うと、1,600枚くらいしか買っていない。TOPIX先物を売っている傍ら、現物を買い込んでいるとみられる。
◇(MP)第3次産業活動指数、1.3%上昇の105.4

14:00  日経平均 24,038.33円 105.20円高 TOPIX 1,734.68 +5.96
      日経平均先物 24,0円
      JPX400  15,536.92
 +56.17 東証2部指数 7,475.31 +4.79
      日経JQ平均  3,922.64 +3.26 マザーズ指数 883.66 -2.94

14:30 日経平均 24.045.73円 112.60円高 TOPIX 1,734.70 +5.98
      日経平均先物 24,020円
      出来高 7億8358万株  売買代金 1兆3877億円
      値上がり 1,200  値下がり 848  変わらず 112

◇(MP)14:59 後場の日経平均の値幅35円程、ほとんど動いていない

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
象印が高い 野村が目標株価上げ「中国の成長戦略加速」(12:31)
Gunosyが安い 三菱モルガンが目標株価下げ「入札の広告単価競り上がらず」(12:31)
ホギメデが反落 通期計画達成「ハードルやや高い」の見方(12:43)
東証後場寄り 上値重い、手掛かり乏しく マツダが一段高(12:58)
物語コーポが下げ渋る 12月既存店「お好み焼きてこ入れで好調」の声(13:07)
三菱電が続伸 「自社株買い検討」報道、株主還元意欲を好感した買い(13:47)
東証14時 膠着、来週の決算前に様子見 パナソニックが高値更新(14:08)
マツダが5%高 「半導体から自動車に資金移動」の見方(14:15)
四国電が下げ幅拡大 伊方原発3号機「運転差し止めの仮処分決定」(14:18)
ロゼッタ(M)が大幅高 AI翻訳の受注拡大を好感(14:24)
アイロムGが後場に上げに転じる 九大と「網膜色素変性」向け治療剤で契約(14:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フォーライフ-3日続伸 ニッパツ横浜FCシーガルズとのスポンサー契約を更新(12:34)
サンゲツ-下げ幅縮小 自己株式50万株を1月31日に消却(12:35)
寿屋-大幅に3日続伸 チャットボット育成する「ファクトリーアドバンス・ゼロ」第2弾開始(12:43)
アイロムG-後場プラス転換 九大と遺伝子治療製品DVC1-0401のライセンスなどで契約合意(12:53)
MTG-大幅高 スリープテック市場に新ブランドを設立 AIモーションマットレス発売(12:54)
HENNGE-反発 SaaS認証基盤「HENNGE One」の導入実績が1500社突破(13:02)
アプライド-後場上げ幅拡大 クロスコンパスとAIソリューション相互販売拡大目的に業務提携(13:08)
大真空など-大幅高 TSMCの5G向け需要増見通しから水晶デバイス関連の物色広がる(13:16)
SOU-続落 フランス・シンガポール・中国への現地法人設立決定 海外事業を強化(13:21)
イルグルム-一時ストップ高 クッキーを使わない「CNAMEトラッキング」の導入企業が300社を突破(13:32)
IIJ-底堅い 「IIJmioモバイルサービス」のサービス仕様拡充 プランわける機能提供(13:51)
四国電力-後場急落 伊方3号機運転差し止め命じる 広島高裁決定 日経報道(14:12)
ロゼッタ-大幅に3日続伸 法務AIエディタ『LAWGUE T-4OO』を提供(14:21)
富士通-もみ合い JCBと新たな決済連携プラットフォームを創出するための共同プロジェクト開始(14:31)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...