2020年1月31日金曜日

1月31日(金)午前

 今日は1月最終商い日。米市場は3日続伸、新型コロナウイルスの人人感染が米国内で起きていても、遠い国の他人事のような反応。まそれに引き換え、日本は、自国で発生したような反応、過剰と思えるほど。やはり、1月は何かが起こる。そのアノマリーが強化されてしまった。
 今日の日本市場、反発が期待できるが、昨日、決算、発表で下方修正が相次いだが、先行き見通しが立たないので、予想を取り消した企業も出てきており、上昇の期待はできない。新型コロナウイルス問題が落ち着くまでは、一進一退の動きになり、落ち着きを見せたら、一気に反転と言う感じになると見ている向きが多い。さて、どうなりますか・・・
◇ 本日、藤井聡太七段の棋王戦があり、abema配信があります。棋譜速報をしたいと思いますが、この後準備をする予定でいます。
 ★棋王戦 藤井聡太七段vs今泉健司四段 棋譜速報
  ⇒  https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/01/2020131.html
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>  ☆12月と19年の有効求人倍率(8:30)  ☆12月と10~12月期、19年の完全失業率(8:30)  ☆1月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)  ☆12月の鉱工業生産指数速報値(8:50)  ☆12月の商業動態統計(8:50)  ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)  ☆12月の自動車輸出実績(13:00)  ☆12月と19年の住宅着工(14:00)  ☆1月の為替介入実績(19:00)  ☆4~12月期決算=清水建、ヤクルト、日ハム、味の素、ZOZO、三越伊勢丹、住友化、アステラス、エーザイ、小野薬、第一三共、TOTO、ガイシ、LIXILグ、オークマ、豊田織、コマツ、住友重、ジェイテクト、日立、エプソン、TDK、キーエンス、デンソー、三菱自、アイシン、豊田通商、りそなHD、みずほFG、SBI、大和証券G、東海東京、マネックスG、インヴァスト、JR西日本、日通、日本郵船、商船三井、川崎汽、SGHD、JAL、KDDI、中部電、関西電、Jパワー <海外>
 ☆中国が休場  ☆1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)  ☆1月の中国非製造業PMI(10:00)  ☆10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP、速報値、19:00)  ☆1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値  ☆10~12月期の仏国内総生産(GDP)速報値  ☆英国の欧州連合(EU)離脱期限  ☆12月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)  ☆10~12月期の米雇用コスト指数(22:30)  ☆1月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)  ☆1月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、確報値、2月1日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=小反発、新型肺炎への懸念で上値は重い
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は売り先行も切り返しプラス転換
◇為替
 昨日15時:1$=108.92円、1€=119.92円
 今朝7時10分:1$=108.91円、1€=120.16円 8時:1$=108.93円、1€=120.18円
◇今朝の発表

 ☆鉱工業生産速報値+1.3、予想が0.7
 ☆(N)19年12月の完全失業率2.2% 前月比横ばい (8:40)
 ☆(N)19年12月の有効求人倍率、前月比横ばいの1.57倍 (8:30)
 ☆(N)1月の都区部消費者物価、0.7%上昇 市場予想は0.8%上昇 (8:40)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,150円
8:45  大証日経平均先物  23,140

寄り付き  日経平均 23,148.92円 171.17円高 TOPIX 1,684.52 +9.75
      日経平均先物 23,130円
      JPX400  15,093.37
 +88.72 東証2部指数 7,051.24 -5.03
      日経JQ平均  3,781.08 +7.15 マザーズ指数 815.79 +4.02


9:15  日経平均 23,174.08円 196.33円高 TOPIX 1,686.56 +11.79
      日経平均先物 23,150円
      出来高 2億2102万株  売買代金 3,314億円
      値上がり 1,647  値下がり 398  変わらず 93

10:00 日経平均 23,354.15円 376.40円高 TOPIX 1,694.88 +20.11
      日経平均先物 23,340円
      出来高 4億1696万株  売買代金 7,275億円
      値上がり 1,769  値下がり 316  変わらず 68 

◇ロイター速報
 ☆BRIEF-1月の中国製造業PMIは50.0=国家統計局(予想:50.0、前月:50.2) (10:04)
 ☆BRIEF-1月の中国非製造業PMIは54.1=国家統計局(前月:53.5) (10:09)

11:00 日経平均 23,190.56円 212.81円高 TOPIX 1,686.38 +11.61
      日経平均先物 23,170円
      JPX400  15,108.23
 +103.58 東証2部指数 7,061.50 +5.23
      日経JQ平均  3,791.14 +17.21 マザーズ指数 817.65 +5.88

◇(MP)11:20、デンソー、決算が出て、下げに転じた。業績予想下方修正。減益率拡大。予想はされていたが、厳しい状況。

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日経平均先物、夜間取引で上昇 110円高の2万3080円で終了(5:34)
・日本株ADR30日、高安まちまち 野村が大幅高、キヤノンは下落(6:42)
今日の株式 大幅安の反動で買い先行 新型肺炎「緊急事態宣言」が上値抑える(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、205円高の2万3150円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高支えに買い戻し(8:51)
アンリツが買い気配 今期純利益23%増に上方修正(9:01)
東エレクが買い気配 10~12月、最終1%増益 5Gがけん引(9:01)
任天堂が売り気配 今期純利益8%増に上方修正、増配も(9:01)
ヤマトHDが買い気配 4~12月期、純利益27%減(9:01)
野村が上昇 4~12月期は2514億円の最終黒字に転換(9:02)
OLCが高い 4年ぶり値上げやTDS拡張エリア開業延期も(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高支え、堅調決算の銘柄に買い(9:03)
東証寄り付き 反発、上げ幅220円超 東エレクなど上昇(9:28)
ATAO(M)が大幅続落 純利益予想を下方修正、増税後の販売低迷(9:43)
任天堂が3カ月ぶり安値 今期計画が市場予想に届かず(9:53)
アンリツが大幅高 「5G」開発需要が従来計画上回る(10:02)
東証10時 上げ幅が400円超 海外勢が先物買い戻し(10:06)
東エレクが反発 ロジック半導体の売り上げ増を好感(10:22)
NF回路(JQ)が一時11%安 4~12月期業績、低進捗で個人が売り(10:33)
富士通が18年ぶり高値 上方修正も「依然保守的」(10:55)
OLCが反発 「値上げで収益効果大きい」(11:00)
ヤマトHDが続伸 自社株買いと消却を評価(11:07)
デンソーが一時下げ幅拡大 今期純利益12%減に下方修正(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
任天堂-売り気配 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:00)
富士通-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は83%増で着地(9:01)
富士通-買い気配 上限550万株・500億円の自己株取得へ 割合は2.71%(9:01)
ヤマトHD-買い気配 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(9:02)
ヤマトHD-買い気配 上限3500万株・500億円の自己株取得へ 消却も発表(9:02)
豆蔵HD-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1885円(9:03)
野村総合研究所-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は21%増で着地(9:04)
大日本住友製薬-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は74%増で着地(9:04)
東京エレクトロン-急騰 通期営業益29%減 期末配当を3円増額(9:04)
東京エレクトロン-急騰 800万株の自社株を消却 割合は4.84%(9:04)
きんでん-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は23%増で着地(9:05)
きんでん-買い気配 上限1200万株・200億円の自己株取得へ 消却も発表(9:05)
JR東日本-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は3%減で着地(9:05)
NTTドコモ-5日ぶり反発 3Q累計純利益11%減 通期進ちょくは94%(9:06)
ユーグレナ-買い気配 バイオ燃料製造実証プラント導入技術が国際規格ASTMの新規格取得(9:07)
ランシステム-売り気配 株主優待制度を廃止 20.6期の配当は5円増額(9:08)
オリエンタルランド-3日ぶり反発 3Q累計営業益5%減も通期進ちょくは93%(9:09)
オリエンタルランド-3日ぶり反発 三井不動産の保有分を一部買付け 150万株・207億円分(9:09)
日立金属-大幅高 3Q累計営業赤字347億円 3Q(10-12月)が黒字を回復(9:11)
日本M&Aセンター-売り気配 3Q累計営業益19%増も材料出尽くし(9:14)
富士電機-7日ぶりに大幅反発 3Q累計営業益31%減も子会社架空取引で不正証拠なかったことを好感(9:15)
JR東海-反発 3Q累計営業益2%増 ビジネス・観光ともに利用が堅調(9:15)
野村HD-大幅高 3Q累計最終益2515億円で黒字転換 米中合意で取引が活発(9:15)
東京電力HD-3日ぶりに大幅反発 3Q累計最終益4.3倍 持分変動利益の計上が寄与(9:17)
三井住友-反発 3Q累計純利益4%減 与信費用が増加(9:19)
ショクブン-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は営業黒字転換(9:19)
M&Aキャピタル-売り気配 1Q営業益94%減 大型案件の成約件数減少響く(9:20)
京セラ-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は57%増で着地(9:20)
スタジオアタオ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は43%減で着地(9:20)
アイネス-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は84%増で着地(9:21)
ブロードメディア-大幅高 3Q累計営業益12.1倍 「技術」「コンテンツ」が好調に推移(9:21)
Jストリーム-買い気配 3Q累計営業益86%増 システム開発の大口受注獲得が寄与(9:22)
アコム-大幅安 3Q累計営業益2%増 営業貸付金利息の増加が寄与(9:22)
中外製薬-急騰 今期コア営業益22%増見込む 前期は73%増で着地(9:22)
東証寄り付き 反発、上げ幅220円超 東エレクなど上昇(9:27)
三越伊勢丹-続落 3Q累計営業益2割減 増税後の反動減 日経報道(9:28)
アルプスアルパイン-急落 通期純利益を下方修正  災害による特損など計上(9:29)
イマジニア-急騰 「メダロットS」がセールスランキング5位に(9:29)
住友ゴム-反発 通期営業益を下方修正 北米事業の減損182億円も悪材料出尽くし(9:32)
東亞合成-反発 通期営業益を下方修正 240万株30億円の自社株買いも発表(9:33)
ユーグレナ-急騰 バイオ燃料製造実証プラント導入技術が国際規格ASTMの新規格取得(9:33)
マキタ-急騰 3Q累計営業益15%減も良好な進ちょくを好感(9:46)
キッツ-一時ストップ高 3Q累計営業益48%減も業績には底入れ感(9:47)
タケエイ-大幅安 3Q累計営業益55%増も通期進ちょくの遅れを懸念(9:56)
コナミHD-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%減で着地(9:57)
豆蔵HD-ストップ高買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1885円(10:00)
新光電気工業-急騰 3Q累計営業益99%減も3Q(10-12月)は好調(10:07)
アプラス-大幅安 投資用マンションの審査書類改ざん問題で調査状況を発表(10:19)
アプラス-大幅安 3Q累計営業益6%減 営業費用の増加が影響(10:19)
第一工業製薬-大幅高 通期営業益を下方修正も光硬化樹脂用材料の増産対応を好感(10:28)
任天堂-大幅安 「Nintendo Switch」好調で上方修正も市場の期待高く売りで反応(10:29)
日清製粉G-大幅高 3Q累計営業益5%増 トオカツフーズ連結効果が寄与(10:51)
ウエストHD-急騰 60万株・10億円の自社株買い 株式分割も発表(11:04)
菱電商事-急騰 株主優待導入 クオカード2000円~5000円分を贈呈(11:04)
イトーヨーギョー-急騰 3Q累計営業益6500万円 公共事業案件増で黒字転換(11:12)
NEC-5日ぶり反発 社内サーバへの不正アクセスも情報流出などの被害は確認されず(11:18)
FRONTEO-3日ぶり反発 サイバー攻撃による情報漏洩の調査でスプラウトと連携(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...