そして、昨日、ラジオで、仕掛けがあったと話していた人がいて、今日、前場MPで、誰だったか、それについて、上海・香港がまだ始まっていないので、香港の影響で下落と言うことはおかしく、下落の理由ははっきりしないのですが、おそらく、株為替同時に急落するのは考えられないので、時間的にみて、香港開場前のプレオープンに合わせて、為替と株の両方に売り仕掛けが入ったとしか思えないですね。それに便乗組が入り、大きく下げたのだと思われると解説していた。新型ウイルスなどは、後付けの離宮でしょう。
まあ、瞬間そんなものだと思って、ブログには、時間や状況を書いておきましたが、そんなもんでしょう・・・
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/01/122.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発 半導体関連に買い戻し 新型肺炎拡大は重荷
★(R)前場の日経平均は反発、円安やハンセン指数上昇などを好感
☆(R)中国の新型肺炎感染者、1月21日時点で440人 死者9人=衛生当局 (12:17)
☆(R)BRIEF-マカオ、初の新型コロナウイルス感染を確認=新華社 (12:22)
☆(R)新型コロナウイルスは変異している=中国衛生当局者 (12:42)
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 24,032.74円 168.18円高 TOPIX 1,743.54 +8.57
日経平均先物 24,000円
JPX400 15,599.05 +81.80 東証2部指数 7,384.61 +14.51
日経JQ平均 3,965.95 +13.14 マザーズ指数 888.60 +2.36
◇(MP)岡崎キャスター、昨日の下げで、今日上がっているのは、昨日フロントランしていた人たちが買い戻しているから。米市場はフロントランがまかり通る市場で、3連休で、先週の売り注文が溜まっていたのをのを、先回りして売ったフロントランがあった。
12:45 日経平均 24.016.57円 152.01円高安 TOPIX 1,742.34 +7.37
日経平均先物 23,980円
出来高 5億4349万株 売買代金 9,457億円
値上がり 1431 値下がり 590 変わらず 138
◇(MP)岡崎さん、今日の話の導入。米中の合意、中国の2000億ドル購入?本当に買えるのか?買っておいても損のないもの、腐らないものばかりではないですから、機械だって、古くなりますからね。今まで、他で買っていたものを、アメリカから買う。機械なんかは、日本がバッティングしますからね・・・
13:00 日経平均 24,003.77円 139.21円高 TOPIX 1,741.74 +6.77
日経平均先物 23,980円
JPX400 15,583.21 +65.96 東証2部指数 7,364.55 -4.28
日経JQ平均 3,965.27 +12.46 マザーズ指数 856.73 +0.49
◇(MP)首都圏マンション発売戸数、12月14.3%の減少、19年年間15.9%の減少、92年ぶり以来の低水準
◇(MP)ニュース 新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がる中国湖北省武漢市で2月に開催予定だったボクシングの東京五輪アジア・オセアニア予選を中止すると22日、主催者が発表した。参加者の健康や安全を考慮したため。
14:00 日経平均 23,996.79円 132.23円高 TOPIX 1,742.12 +7.15
日経平均先物 23,970円
JPX400 15,586.46 +69.21 東証2部指数 7,350.58 -18.25
日経JQ平均 3,963.38 +10.57 マザーズ指数 885.11 ー1.13
14:30 日経平均 24,013.99円 149.43円高 TOPIX 1,742.72 +7.75
日経平均先物 23,980円
出来高 7億3594万株 売買代金 1兆3119億円
値上がり 1,360 値下がり 689 変わらず 110
◇(MP)12月の全国百貨店売上高、前年比5.0%減 19年は1.4%減 既存店ベース
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・オリンパスが高い クレディ・スイスは目標株価引き上げ(12:31)
・日本マイクロが高い 野村が目標株価上げ、3期連続の増益を予想(12:31)
・大幸薬品が10年ぶり高値 新型肺炎で思惑買い(12:40)
・東証後場寄り 堅調 新型肺炎への懸念やや後退(12:59)
・富士製薬が一時13%高 新型肺炎とESGで二重の思惑(13:52)
・東証14時 高値圏で膠着 HOYAが上場来高値(14:05)
・デンソーが一時3%安 三菱自排ガス不正疑惑で参考人捜査(14:06)
・ゴールドクレが後場じり安 12月の首都圏マンション発売は14%減(14:11)
・UUUM(M)が昨年来安値 「中長期的な成長に陰り」(14:33)
・ネットワンが後場一段安 東芝の架空取引に関与(14:48)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・IIJ-3日続伸 Googleのクラウドサービス「Google Cloud Platform」のライセンス販売開始(12:30)
・日本乾溜工業-ストップ高 防護マスクや防護服など取り扱いで思惑(12:31)
・三菱電機-続伸 AI技術「Maisart」を活用した下水処理場向け曝気量制御技術を開発(12:40)
・FCHD-後場急騰 自動運転モビリティ導入支援サービスに参入(12:51)
・大幸薬品-大幅に3日続伸 感染症に関する情報配信サービス「感染症ラボ」公開(12:56)
・アスクル-3日続伸 電気小型トラック「eCanter」導入 EC業界初(13:07)
・トレンドマイクロ-続落 三菱電機のサイバー攻撃はウイルスバスターの欠陥を悪用=朝日(13:13)
・楽天-続落 楽天送料無料は独禁法違反 出店者要請 公取委調査へ 日経報道(13:26)
・TDKなど-アップル関連が高い アップルがTSMCに増産要請 新型アイフォン大量生産開始=BBG(13:30)
・ニイタカ-ストップ高買い気配 新型肺炎感染拡大懸念高まる SARS研究第一人者も感染(13:38)
・クエスト-後場上げ幅拡大 通期営業益の上方修正と増配を発表 採算性向上が寄与(13:44)
・サニーサイドアップ-大幅高 カルロス・ゴーン会見を同社が取り仕切りとの報道を材料視(13:44)
・アイネット-プラス転換 神奈川県のドローン活用モデル事業に採択(14:03)
・シャープ-5日ぶり反発 マイクロソフトの規格認証取得した電子黒板の国内販売開始(14:06)
・ソラスト-3日続伸 12月訪問介護利用者数は4%増 デイサービス利用者数は45%増(14:18)
・大研医器-大幅高 院内感染防止銘柄として買い向かう(14:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。