<昼の情報>11時35分にマザーズ先物にサーキットブレーカーが発動されています。11時45分にサーキットブレーカー解除、値幅制が、74tpから111ptに拡大されています
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/06/629_30.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、米株高を好感 中国PMI改善も後押し
★(R)日経平均は反発、米国株高と円安を好感
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,380.57円 385.53円高 TOPIX 1,568.26 +19.04
日経平均先物 22,340円
JPX400 14,134.76 +183.31 東証2部指数 6,575.17 +33.08
日経JQ平均 3,432.20 +4.04 マザーズ指数 988.57 -30.04
12:45 日経平均 22,366.29円 371.25円高 TOPIX 1,567.53 +18.31
日経平均先物 22,330円
出来高 5億8995万株 売買代金 1兆443億円
値上がり 1,382 値下がり 697 変わらず 90
13:00 日経平均 22,373.22円 378.18円高 TOPIX 1,568.12 +18.90
日経平均先物 22,340円
JPX400 14,128.22 +176.77 東証2部指数 6,573.58 +31.19
日経JQ平均 3,433.35 -2.89 マザーズ指数 994.42 -24.19
14:00 日経平均 22,386.22円 391.18円高 TOPIX 1,568.29 +19.07
日経平均先物 22,350円
JPX400 14,128.76 +177.31 東証2部指数 6,604.35 +61.96
日経JQ平均 3,442.47 +6.23 マザーズ指数 1,008.61 -10.00
14:30 日経平均 22,3968.78円 43.74円高 TOPIX 1,569.01 +19.79
日経平均先物 22,370円
出来高 8億1675万株 売買代金 1兆4326億円
値上がり 1,508 値下がり 593 変わらず 68
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・キッコマンが高い 三菱モルガン「コロナ後の業績回復力高い」(12:31)
・グッドパッチ(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限は1587円(12:40)
・東証後場寄り 伸び悩む、アジア株高支えの買い一巡(12:52)
・DCMが13年半ぶり高値 20年3~5月期、純利益75%増を好感(13:01)
・アンジェス(M)が後場下げ幅拡大 一時19%安(13:10)
・レーザーテクが6%安 大手証券が格下げ、「4~6月が納期のピーク」(13:27)
・クスリアオキが一時9%安 6月既存店、伸び率低下に失望感(13:46)
・安川電が一時3%高 中国製造業PMIの上昇を好感(14:00)
・リプロセル(JQ)が4日ぶり反発 個人向けiPS細胞の作製開始(14:10)
・東証14時 高値圏で膠着、様子見ムード広がる(14:10)
・プロロジスRが上場来高値 収益の安定性に注目(14:27)
・エフピコが上場来高値 コロナ禍でトレー需要増、リサイクルへの注目も(14:51)
・アンジェス(M)が下げ幅縮小 押し目買いで、商いも膨らむ(14:56)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・高橋カーテンウォール-後場買い気配 今期営業益を上方修正 原価率改善が寄与(12:32)
・関通-4日ぶり反発 「クラウドトーマス」 IT導入補助金2020の対象ツールに認定(12:37)
・アプライド-3日ぶり大幅反発 PALTEK共同開発の業務用PC発売(12:40)
・ENEOS-反発 スマートシティ作りでセンシンロボと協業=日経(12:55)
・荏原-大幅反発 フードテック新興のリージョナルフィッシュと資本業務提携(13:07)
・三菱重工業-大幅高 グループ会社が廃棄物焼却施設の設備改良工事を受注(13:20)
・第一生命-反発 金融庁「基幹系システム・フロントランナー・サポートハブ」の支援案件に決定(13:21)
・ヤマウ-一時ストップ高 国土交通省の「評価促進技術」に選定(13:26)
・広栄化学-大幅高 レムデシビル原材料用途のピロールを生産開始(13:59)
・東京エレクトロン-新高値 米マイクロン3Q決算を好感(14:00)
・日立製作所-反発 サーマルカメラによる発熱者検知システムなど販売開始(14:02)
・芙蓉総合リース-上げ幅拡大 世界最大の完全人工光型植物工場を7月1日から操業開始(14:08)
・プロパティエージェント-続伸 「Rimple」第4号ファンドに8倍の応募(14:20)
・フィードフォース-反発 今期営業益55%増見込む アナグラムが通期寄与(14:37)
2020年6月30日火曜日
6月30日(火)午前
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の完全失業率(8:30)
☆5月の有効求人倍率(8:30)
☆5月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆LIXILグの定時株主総会(13:00)
☆5月の建設機械出荷額(13:00)
☆5月の自動車輸出実績(13:00)
☆5月の住宅着工(14:00)
☆6月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆6月の中国非製造業PMI(10:00)
☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
☆4月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
☆6月の米消費者信頼感指数(23:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米下院金融サービス委員会で証言(1日1:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高や為替の円安を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株は買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 経済指標改善を好感して米国株は大幅高
◇為替
昨日15時:1$=107.10円、1€=120.51円
今朝7時:1$=107.55円、1€=120.89円 8時:1$=107.56円、1€=120.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,340円、 CME円建清算値 22,335円
◇今朝の発表
☆(N)5月の有効求人倍率1.20倍、0.12ポイント低下 46年ぶり下げ幅 (8:30)
☆(N)5月の完全失業率2.9% 前月比0.3ポイント上昇 (8:30)
☆(R)5月完全失業率、2.9%に悪化 有効求人倍率1.2倍で前月から低下 (8:40)
☆(N)5月鉱工業生産、8.4%低下 6月予測は5.7%上昇 (8:56)
☆(R)5月鉱工業生産速報は前月比-8.4%、予想下回る=経済産業省 (9:00)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,385円
8:45 大証日経平均先物 22,390円
JPX400 14,142.86 +191.41 東証2部指数 6,624.47 +82.08
日経JQ平均 3,454.04 +17.80 マザーズ指数 1,033.58 +14.97
9:15 日経平均 22,358.81円 363.77円高 TOPIX 1,569.26 +20.04
日経平均先物 22,340円
出来高 1億5412万株 売買代金 2,672億円
値上がり 1,865 値下がり 241 変わらず 54
10:00 日経平均 22,345.42円 350.38円高 TOPIX 1,567.67 +18.45
日経平均先物 22,310円
出来高 3億575万株 売買代金 5,347億円
値上がり 1,691 値下がり 405 変わらず 72
11:00 日経平均 22,377.83円 382.79円高 TOPIX 1,568.01 +18.79
日経平均先物 22,350円
JPX400 14,127.86 +176.41 東証2部指数 6,594.49 +52.10
日経JQ平均 3,448.00 +11.76 マザーズ指数 1,014.74 -3.87
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、高安まちまち 野村が上昇 オリックスは下落(7:57)
・今日の株式 反発か、米株高で買い戻し 中国経済指標に注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円高の2万2385円(8:30)
・5月の有効求人倍率、1.20倍 前月比0.12ポイント低下は46年ぶり下げ幅(8:30)
・東エレクが買い気配 米マイクロン、売上高が市場予想上回る(9:00)J
・フロントが高い 今期、260億円の最終赤字に(9:01)
・NTTが上昇 「再生エネ本格参入、1兆円超投資」(9:01)
・ナブテスコが買い気配 米ボーイング、「737MAX」の試験飛行開始(9:02)
・しまむらが高い 今期純利益13%増、コロナでカジュアル衣料増(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:04)
・グッドパッチ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
・日経平均、反発で始まる 一時上げ幅400円超、米株高で買い戻し(9:06)
・東証寄り付き 大幅反発、米株高でリスク回避和らぐ(9:14)
・島津が一時2%高 海外渡航者向けのPCR検査事業を材料視(9:52)
・アース製薬が上場来高値 1~6月期、純利益2.3倍に上方修正(10:05)
・東証10時 堅調、戻り待ちの売りは重荷(10:07)
・そーせい(M)が反発 ぜんそく薬販売承認を好感(10:10)
・Jフロントが4日続落 今期、260億円の赤字を嫌気(10:23)
・しまむらが下げに転じる 今期強気見通しに警戒感(10:58)
・エブレン(M)の初値5000円 公開価格の3.7倍、上場2日目(11:04)
・マネフォ(JQ)が4日ぶり反発 大手生保と家計簿アプリで連携(11:09)
・ナレッジS(M)が一時ストップ高 経産省の補助金対象に認定(11:13)
・あさひが一時5%安 3~5月期単独税引き利益7%減、店舗休業響く(11:13)
・東エレクが反発 マイクロン好決算で、「スマホ需要減は重荷に」の見方も(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アース製薬-買い気配 上期営業益予想を大幅上方修正 気温高まり虫ケア用品好調(9:01)
・Jフロント-売り買い交錯 今期営業益を下方修正 配当予想を減額修正(9:02)
・東レなど-買い気配 ボーイング737MAXの運航承認に向けた試験飛行を材料視(9:02)
・マーチャント-買い気配 IDCM TAIWANと暗号資産関連業務での業務提携に関し基本合意(9:03)
・DCM-大幅に3日続伸 1Q営業益70%増 巣ごもり需要や感染予防製品が伸長(9:04)
・ケーヨー-大幅に3日続伸 1Q営業益2.3倍 DIY・園芸用品の売上高の増加が寄与(9:04)
・シーアールイー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 売却予定物件の利益率が計画超える(9:05)
・楽天-3日ぶり反発 楽天メディカルのがん医薬品に厚労省「条件付き早期承認制度」適用(9:05)
・日本板硝子-5日ぶり大幅反発 抗ウイルスガラス使用の簡易衝立キット開発=日刊工(9:06)
・JESCO-買い気配 外国人人材紹介・人材派遣会社設立(9:07)
・ウイルコHD-続落 上期経常赤字拡大 集客用告知印刷物の受注額減少響く(9:08)
・ストライク-急騰 3Q営業利益77%増 累計の成約件数大幅増加(9:09)
・あさひ-4日ぶり反落 1Q営業益6%減 新型コロナによる休業対応響く(9:09)
・しまむら-反落 今期営業益18%増見込む 年間配当は前期並みを維持(9:09)
・島津製作所-反発 企業向けPCR検査 ビジネス渡航対象に受託=日経(9:09)
・マネーフォワード-大幅高 日本生命など大手生保と連携=日経(9:10)
・象印マホービン-急落 今期営業益を下方修正 14%減見込む(9:10)
・クシム-3日ぶり反発 横浜銀行がeラーニングシステムとして「iStudy LMS」採用(9:10)
・ハイデイ日高-続落 1Q営業赤字転落 コスト減実施も店舗休業など響く(9:10)
・イトーキ-反発 新株予約権発行で46億円調達 生産・物流拠点の整備などに充当(9:12)
・そーせい-3日ぶり反発 ノバルティスからマイルストン1.3億円受領見込み(9:13)
・ユナイテッド-大幅反発 メルカリ株を売却 1Qに営業益53億円計上見込む(9:14)
・NEC-反発 2030年めどに蓄電池事業から撤退=日経(9:14)
・NTT-反発 再生エネ事業に本格参入 1兆円超投資=日経(9:15)
・イージェイHD-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:16)
・日本エンタープライズ-6日ぶり反発 ウイルスの活動を防ぐコート剤発売=日経産業(9:17)
・カルナバイオ-急騰 BTK阻害薬について米国における特許査定通知を受領(9:17)
・三菱ケミカルHD-大幅高 海で分解するレジ袋開発 有料化で追い風=日経(9:17)
・エムスリー-反発 AI活用した「COVID-19肺炎画像解析プログラム」販売承認取得(9:18)
・サカイHD-4日ぶり反発 太陽光発電所を3カ所を譲受(9:19)
・MSコンサル-急騰 新型コロナウイルス対策覆面調査の提供開始(9:19)
・ピジョン-反発 熱を逃がすファンつきベビーカー発売=日経(9:20)
・フーバーブレイン-反発 内田洋行と自社製商品の販売業務に係る基本取引契約を締結(9:20)
・テクマトリックス-もみ合い 子会社NOBORIが「COVID-19肺炎画像解析プログラム Ali-M3」の販売を開始(9:21)
・クスリのアオキ-急落 6月度既存店売上高は前年同月並み 客数は5%減(9:24)
・ニューテック-大幅高 リモートワーク用オンラインストレージを販売開始(9:28)
・クリーク&リバー-大幅に6日ぶり反発 Gruneおよびウイングを子会社化(9:35)
・日本製鉄-大幅高 製造工業生産予測調査を好感 7月は9.2%上昇見込み(9:54)
・ビープラッツ-ストップ高買い気配 NTTの再生可能エネルギー事業本格参入で思惑(9:58)
・電通G-大幅反発 社員の声を可視化する経営層向け新サービス開始=日経(9:59)
・日本サード-大幅高 テレワーク環境構築のためのIT製品導入・運用支援サービスを開始(10:02)
・PBシステムズ-急騰 CGクリエイター向けテレワークのデモ動画を公開(10:08)
・スクリーン-大幅高 米マイクロン3-5月決算好調を好感 半導体関連連れ高(10:15)
・ナレッジスイート-4日ぶり大幅反発 「Shelter」が経産省「IT導入補助金2020」のITツールに採択(10:16)
・GAテクノロジーズ-大幅続伸 MFSの不動産投資ローン借り換えサービとAPI連携開始(10:22)
・ウエルシアなど-ドラッグストアが安い クスリのアオキ月次横ばいで連想売り広がる(10:34)
・博展-5日ぶりに大幅反発 新制作スタジオ「HAKUTEN T-BASE」開設(10:39)
・コンコルディアなど-地方銀行株に買い 5月の融資枠契約額増加を好感(10:40)
・関西電力-3日続伸 AI活用電力サービスを手がけるインフォメティスと資本業務提携(10:47)
・三菱総研-大幅反発 分散型エネルギーリソースのさらなる活用に向けたフィージビリティスタディ実施(10:54)
・FDK-3日ぶり反発 ニッケル水素電池搭載のバッテリーシステムを開発(11:03)
・ユニチカ-大幅高 7月1日レジ袋有料化で生分解性プラ関連に動意(11:08)
・ディーブイエックス-大幅高 29日に技術研究所を移転 開発体制を強化(11:09)
・三陽商会-3日続落 1Q最終赤字転落 特損計上や固定費増が影響(11:10)
・GSIクレオス-上げ幅拡大 生分解性プラスチックの野菜用パッケージを共同開発(11:11)
・NEC-底堅い 量子コンピューティング適用サービス開始(11:16)
・リンテック-大幅高 脱プラ需要に対応した紙基材のラベルを開発 7月1日より販売開始(11:19)
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の完全失業率(8:30)
☆5月の有効求人倍率(8:30)
☆5月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆LIXILグの定時株主総会(13:00)
☆5月の建設機械出荷額(13:00)
☆5月の自動車輸出実績(13:00)
☆5月の住宅着工(14:00)
☆6月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆6月の中国非製造業PMI(10:00)
☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
☆4月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
☆6月の米消費者信頼感指数(23:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米下院金融サービス委員会で証言(1日1:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高や為替の円安を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株は買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 経済指標改善を好感して米国株は大幅高
◇為替
昨日15時:1$=107.10円、1€=120.51円
今朝7時:1$=107.55円、1€=120.89円 8時:1$=107.56円、1€=120.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,340円、 CME円建清算値 22,335円
◇今朝の発表
☆(N)5月の有効求人倍率1.20倍、0.12ポイント低下 46年ぶり下げ幅 (8:30)
☆(N)5月の完全失業率2.9% 前月比0.3ポイント上昇 (8:30)
☆(R)5月完全失業率、2.9%に悪化 有効求人倍率1.2倍で前月から低下 (8:40)
☆(N)5月鉱工業生産、8.4%低下 6月予測は5.7%上昇 (8:56)
☆(R)5月鉱工業生産速報は前月比-8.4%、予想下回る=経済産業省 (9:00)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,385円
8:45 大証日経平均先物 22,390円
寄り付き 日経平均 22,335.10円 340.37円高 TOPIX 1,570.28 +21.06
日経平均先物 22,390円JPX400 14,142.86 +191.41 東証2部指数 6,624.47 +82.08
日経JQ平均 3,454.04 +17.80 マザーズ指数 1,033.58 +14.97
9:15 日経平均 22,358.81円 363.77円高 TOPIX 1,569.26 +20.04
日経平均先物 22,340円
出来高 1億5412万株 売買代金 2,672億円
値上がり 1,865 値下がり 241 変わらず 54
10:00 日経平均 22,345.42円 350.38円高 TOPIX 1,567.67 +18.45
日経平均先物 22,310円
出来高 3億575万株 売買代金 5,347億円
値上がり 1,691 値下がり 405 変わらず 72
11:00 日経平均 22,377.83円 382.79円高 TOPIX 1,568.01 +18.79
日経平均先物 22,350円
JPX400 14,127.86 +176.41 東証2部指数 6,594.49 +52.10
日経JQ平均 3,448.00 +11.76 マザーズ指数 1,014.74 -3.87
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、高安まちまち 野村が上昇 オリックスは下落(7:57)
・今日の株式 反発か、米株高で買い戻し 中国経済指標に注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円高の2万2385円(8:30)
・5月の有効求人倍率、1.20倍 前月比0.12ポイント低下は46年ぶり下げ幅(8:30)
・東エレクが買い気配 米マイクロン、売上高が市場予想上回る(9:00)J
・フロントが高い 今期、260億円の最終赤字に(9:01)
・NTTが上昇 「再生エネ本格参入、1兆円超投資」(9:01)
・ナブテスコが買い気配 米ボーイング、「737MAX」の試験飛行開始(9:02)
・しまむらが高い 今期純利益13%増、コロナでカジュアル衣料増(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:04)
・グッドパッチ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
・日経平均、反発で始まる 一時上げ幅400円超、米株高で買い戻し(9:06)
・東証寄り付き 大幅反発、米株高でリスク回避和らぐ(9:14)
・島津が一時2%高 海外渡航者向けのPCR検査事業を材料視(9:52)
・アース製薬が上場来高値 1~6月期、純利益2.3倍に上方修正(10:05)
・東証10時 堅調、戻り待ちの売りは重荷(10:07)
・そーせい(M)が反発 ぜんそく薬販売承認を好感(10:10)
・Jフロントが4日続落 今期、260億円の赤字を嫌気(10:23)
・しまむらが下げに転じる 今期強気見通しに警戒感(10:58)
・エブレン(M)の初値5000円 公開価格の3.7倍、上場2日目(11:04)
・マネフォ(JQ)が4日ぶり反発 大手生保と家計簿アプリで連携(11:09)
・ナレッジS(M)が一時ストップ高 経産省の補助金対象に認定(11:13)
・あさひが一時5%安 3~5月期単独税引き利益7%減、店舗休業響く(11:13)
・東エレクが反発 マイクロン好決算で、「スマホ需要減は重荷に」の見方も(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アース製薬-買い気配 上期営業益予想を大幅上方修正 気温高まり虫ケア用品好調(9:01)
・Jフロント-売り買い交錯 今期営業益を下方修正 配当予想を減額修正(9:02)
・東レなど-買い気配 ボーイング737MAXの運航承認に向けた試験飛行を材料視(9:02)
・マーチャント-買い気配 IDCM TAIWANと暗号資産関連業務での業務提携に関し基本合意(9:03)
・DCM-大幅に3日続伸 1Q営業益70%増 巣ごもり需要や感染予防製品が伸長(9:04)
・ケーヨー-大幅に3日続伸 1Q営業益2.3倍 DIY・園芸用品の売上高の増加が寄与(9:04)
・シーアールイー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 売却予定物件の利益率が計画超える(9:05)
・楽天-3日ぶり反発 楽天メディカルのがん医薬品に厚労省「条件付き早期承認制度」適用(9:05)
・日本板硝子-5日ぶり大幅反発 抗ウイルスガラス使用の簡易衝立キット開発=日刊工(9:06)
・JESCO-買い気配 外国人人材紹介・人材派遣会社設立(9:07)
・ウイルコHD-続落 上期経常赤字拡大 集客用告知印刷物の受注額減少響く(9:08)
・ストライク-急騰 3Q営業利益77%増 累計の成約件数大幅増加(9:09)
・あさひ-4日ぶり反落 1Q営業益6%減 新型コロナによる休業対応響く(9:09)
・しまむら-反落 今期営業益18%増見込む 年間配当は前期並みを維持(9:09)
・島津製作所-反発 企業向けPCR検査 ビジネス渡航対象に受託=日経(9:09)
・マネーフォワード-大幅高 日本生命など大手生保と連携=日経(9:10)
・象印マホービン-急落 今期営業益を下方修正 14%減見込む(9:10)
・クシム-3日ぶり反発 横浜銀行がeラーニングシステムとして「iStudy LMS」採用(9:10)
・ハイデイ日高-続落 1Q営業赤字転落 コスト減実施も店舗休業など響く(9:10)
・イトーキ-反発 新株予約権発行で46億円調達 生産・物流拠点の整備などに充当(9:12)
・そーせい-3日ぶり反発 ノバルティスからマイルストン1.3億円受領見込み(9:13)
・ユナイテッド-大幅反発 メルカリ株を売却 1Qに営業益53億円計上見込む(9:14)
・NEC-反発 2030年めどに蓄電池事業から撤退=日経(9:14)
・NTT-反発 再生エネ事業に本格参入 1兆円超投資=日経(9:15)
・イージェイHD-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:16)
・日本エンタープライズ-6日ぶり反発 ウイルスの活動を防ぐコート剤発売=日経産業(9:17)
・カルナバイオ-急騰 BTK阻害薬について米国における特許査定通知を受領(9:17)
・三菱ケミカルHD-大幅高 海で分解するレジ袋開発 有料化で追い風=日経(9:17)
・エムスリー-反発 AI活用した「COVID-19肺炎画像解析プログラム」販売承認取得(9:18)
・サカイHD-4日ぶり反発 太陽光発電所を3カ所を譲受(9:19)
・MSコンサル-急騰 新型コロナウイルス対策覆面調査の提供開始(9:19)
・ピジョン-反発 熱を逃がすファンつきベビーカー発売=日経(9:20)
・フーバーブレイン-反発 内田洋行と自社製商品の販売業務に係る基本取引契約を締結(9:20)
・テクマトリックス-もみ合い 子会社NOBORIが「COVID-19肺炎画像解析プログラム Ali-M3」の販売を開始(9:21)
・クスリのアオキ-急落 6月度既存店売上高は前年同月並み 客数は5%減(9:24)
・ニューテック-大幅高 リモートワーク用オンラインストレージを販売開始(9:28)
・クリーク&リバー-大幅に6日ぶり反発 Gruneおよびウイングを子会社化(9:35)
・日本製鉄-大幅高 製造工業生産予測調査を好感 7月は9.2%上昇見込み(9:54)
・ビープラッツ-ストップ高買い気配 NTTの再生可能エネルギー事業本格参入で思惑(9:58)
・電通G-大幅反発 社員の声を可視化する経営層向け新サービス開始=日経(9:59)
・日本サード-大幅高 テレワーク環境構築のためのIT製品導入・運用支援サービスを開始(10:02)
・PBシステムズ-急騰 CGクリエイター向けテレワークのデモ動画を公開(10:08)
・スクリーン-大幅高 米マイクロン3-5月決算好調を好感 半導体関連連れ高(10:15)
・ナレッジスイート-4日ぶり大幅反発 「Shelter」が経産省「IT導入補助金2020」のITツールに採択(10:16)
・GAテクノロジーズ-大幅続伸 MFSの不動産投資ローン借り換えサービとAPI連携開始(10:22)
・ウエルシアなど-ドラッグストアが安い クスリのアオキ月次横ばいで連想売り広がる(10:34)
・博展-5日ぶりに大幅反発 新制作スタジオ「HAKUTEN T-BASE」開設(10:39)
・コンコルディアなど-地方銀行株に買い 5月の融資枠契約額増加を好感(10:40)
・関西電力-3日続伸 AI活用電力サービスを手がけるインフォメティスと資本業務提携(10:47)
・三菱総研-大幅反発 分散型エネルギーリソースのさらなる活用に向けたフィージビリティスタディ実施(10:54)
・FDK-3日ぶり反発 ニッケル水素電池搭載のバッテリーシステムを開発(11:03)
・ユニチカ-大幅高 7月1日レジ袋有料化で生分解性プラ関連に動意(11:08)
・ディーブイエックス-大幅高 29日に技術研究所を移転 開発体制を強化(11:09)
・三陽商会-3日続落 1Q最終赤字転落 特損計上や固定費増が影響(11:10)
・GSIクレオス-上げ幅拡大 生分解性プラスチックの野菜用パッケージを共同開発(11:11)
・NEC-底堅い 量子コンピューティング適用サービス開始(11:16)
・リンテック-大幅高 脱プラ需要に対応した紙基材のラベルを開発 7月1日より販売開始(11:19)
2020年6月29日月曜日
6月29日(月)午後 1分足アリ
◇午後、1時過ぎに、医者に行くのため、書き込みは1時までになりますm(_ _)m
◇昼の岡崎さん(マーケット・アナライズ・マンデー)
今週は、シートベルトを締めておいて下さい。
と言うのは、前提がことごとく崩れている。
まずは、日本はそうでもないのだが、予想以上に、アメリカで感染者が増えている。ブラジルでも感染者が増え、悪化している。未確認ですが、中国でも?(※北京郊外でロックダウン)。第二に、IMF経済予測が、予想を下回り、さらに悪化。輸出の悪化は、日本企業にとって大きく響く。今週、日銀短観が発表される。今回は年度計画に注目、最終利益予想などが発表されるが今年は大企業の最終利益は、マイナスになるような気がする。
・・・、悪いことばかり言いましたが、とにかく今週1週間、身を構えて注意してください。
※この話は、先週土のTV、マーケット・アナライズで詳細があった。オンディマンドで見られます。
======================================================================◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/06/629.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反落、新型コロナと米中情勢が重荷 日銀期待で押し目買い
★(R)日経平均は反落、米株安受け終始軟調な展開
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,123.34円 388.74円安 TOPIX 1,553.27 -24.10
日経平均先物 22,080円
JPX400 13,988.15 ー224.02 東証2部指数 6,575.51 -76.75
日経JQ平均 3,452.52 -31.87 マザーズ指数 1,030.48 -16.88
12:45 日経平均 22,072.13円 439.95円安 TOPIX 1,550.94 ー26.43
日経平均先物 22,030円
出来高 6億6714万株 売買代金 1兆1180億円
値上がり 429 値下がり 1,686 変わらず 49
13:00 日経平均 22,055.25円 456.83円安 TOPIX 1,550.69 -26.68
日経平均先物 22,020円
JPX400 13,967.40 ー244.77 東証2部指数 6,542.95 -109.31
日経JQ平均 3,436.64 -47.75 マザーズ指数 1,019.82 -27.54
※まだ余裕はあるのですが食事をしたり色々あるので、書き込みは、ここまでとします m(_ _)m
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ニトリHDが続伸 ゴールドマンが目標株価引き上げ、業績上振れ好感(12:31)
・ゆうちょ銀が安い 大和が目標株価下げ、「21年度以降の減益・減配の懸念」(12:31)
・IPO2社(M)は午後も買い気配 コマースワンなど(12:34)
・東証後場寄り 下げ幅拡大、一時500円超安 米中関係悪化に懸念(12:58)
・
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・SHIFT-反発 SAPジャパンおよびSAPパートナー企業と協業(12:33)
・武田-後場下げ幅拡大 「Xiidra」販売許可申請の取り下げの影響で2億ドルの営業減益見込む(12:35)
・サンオータス-後場急騰 glafitと契約し新たなモビリティサービス開始(12:39)
・ソフトフロント-4日ぶり反発 キューアンドエーと「コミュボ」活用の新サービス開始(12:43)
・クラウドワークス-大幅安 連結子会社をSBテクノロジーに譲渡(12:44)
・リビンテクノロジーズ-3日続落 比較査定サイト「リビンマッチ」CM放映開始(12:57)
・高島屋-大幅安 1Q営業赤字180億円 店舗閉鎖で販売半減=日経(13:04)
6月29日(月)午前
昨日は一日、藤井聡太七段の棋聖戦を見ていた。強いの一言に尽きる。そして、AI将棋の世界では、評価の分析や指し手の分析が開発者・趣味の人を中心に一斉に行われる。それについて
『本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!』
とツイートされ、話題を呼んでいる。つまり、藤井七段の指した手で、AI評価が突然下がっていても、実は、AI評価が間違っていることが多いこを示唆している。恐ろしい棋士だ。
さて、今日から実質7月入り。(欧米の)ファンド等の決算が終わり、新設定が行われ、配当の再投資も機械的に入りそうな局面なのだが、米における新型コロナの動向、東京での新規感染者増加が気になる。
また、中国の動きが気になる。このところ、東シナ海・南シナ海などで海軍などの積極的な動きが、問題視されている。中印国境での小競り合いもある。国内での出来事から目をそらそうとする動きともみられている。先週、中国において現金の預金引き出しの監視が強化された。資本流出を防ぐ目的だが、外貨準備高が予想以上に減っている可能性がある。米中摩擦の影響が出ているのかもしれない。中国は香港問題など、政治的な面で焦っている感じもうかがえる。中国は何をやってくるかわからないというイメージがあり、資本主義の理屈は通らない国で、何か心配が頭をよぎる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の商業動態統計(8:50)
☆日産自の定時株主総会(10:00)
☆6月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
☆6月の独消費者物価指数(CPI)速報値、5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)横ばい、コロナ感染第2波は引き続き警戒=今週の東京株式市場
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=大幅反落、米株安を嫌気 手掛かり材料難
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株や銀行株など売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 感染拡大懸念から米国株は大幅安
☆(N)米カリフォルニア州、一部地域でバー再規制 感染拡大で (6:27)
☆(N)新型コロナ、世界の死者50万人超に 米大集計 (6:56)
☆(R)新型コロナウイルス感染者、世界で1000万人超に (7:23)
☆(R)米、コロナ感染者が連日記録更新 加州は一部地域でバー再閉鎖 (7:33)
☆(B)新型コロナのPCR検査、生産が需要に追いつかず-ロシュ会長 (7:07)
☆(R)中国工業部門企業利益、5月は前年比6%増 半年ぶりのプラス (7:43)
☆(N)中国、西沙諸島で軍事演習 7月1日から (8:41)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.05円、1€=120.12円、(土)終値:1$=107.19円、1€=120.32
今朝7時10分:1$=107.18円、1€=120.26円 8時:1$=107.16円、1€=120.28円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,2230円、 CME円建清算値 22,245円
◇今朝の発表
☆(N)5月の小売販売額12.3%減 百貨店・スーパー不振 (8:56)
☆(R)小売業販売額5月は前年比-12.3%、予測下回る=経産省 (9:13)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,185円
8:45 大証日経平均先物 22,240円
JPX400 14,053.68 ー13.5 東証2部指数 6,579.92 -72.85
日経JQ平均 3,467.00 -17.39 マザーズ指数 1,035.18 -12.18
◇(MP)9:02 日経平均、今300円安を超えてきた,
9:15 日経平均 22,172.05円 340.03円安 TOPIX 1,555.18 ー22.19
日経平均先物 22,140円
出来高 1億8505万株 売買代金 3,127億円
値上がり 299 値下がり 1,763 変わらず 95
10:00 日経平均 22,182.05円 330.03円安 TOPIX 1,556.17 ー21.20
日経平均先物 22,150円
出来高 3億7889万株 売買代金 6,248億円
値上がり 422 値下がり 1,680 変わらず 62
11:00 日経平均 22,239.46円 272.62円安 TOPIX 1,559.60 -17.77
日経平均先物 22,210円
JPX400 14,047.85 ー164.32 東証2部指数 6,592.69 -59.48
日経JQ平均 3,454.42 -29.97 マザーズ指数 1,034.31 -13.05
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調か、コロナ再拡大 景気急回復の期待後退(7:00)
・今日の株式 反落か、米株急落で心理悪化 25日移動平均が下値支持(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の2万2185円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる コロナ感染再拡大での米株安を嫌気(8:53)
・高島屋が安い 「20年3~5月期、営業赤字180億円程度」(9:01)
・ソフトバンクGが安い 社債2000億円買い入れ発表(9:01)
・JR東海が安い 「リニア中央新幹線、27年の開業延期へ(9:01)
・第一三共が安い 英アストラゼネカのワクチンに参画(9:01)
・第一生命HDが売り気配 「保険契約をオンラインで」と報道(9:02)
・日立建機が安い 「欧州生産から撤退」(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・コマースワン(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・日経平均、反落して始まる 新型コロナ「第2波」懸念で(9:07)
・東証寄り付き 反落、一時400円超安 新型コロナ感染拡大を懸念(9:25)
・第一三共が安い ワクチン国内供給も業績寄与は限定的(9:44)
・ギフティ(M)が上場来高値 LINEとの関係強化を好感(10:03)
・JTが5%安 配当権利落ち、個人が売り 「資金流入見込みにくい」の声も(10:08)
・東証10時 安値圏で推移 景気回復期待は崩れず、押し目買いも(10:13)
・ソフトバンクGが安い 社債買い入れに市場関心 (10:20)
・高島屋が続落 3~5月期営業赤字報道、コロナなお警戒で「回復は先」(10:49)
・レーザーテク堅調 感染再拡大懸念で「耐性銘柄」に買い(10:58)
・クラウドW(M)が1カ月ぶり安値 子会社売却、業績影響を嫌気し売り(11:03)
・JR東海が反落 リニア開業延期へ、ビジネス需要減で「収益効果に不透明感」(11:12)
・国際石開帝石が安い チェサピーク破綻で需要低迷意識(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・小島鉄工所-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は570円(9:01)
・cotta-買い気配 通期営業益を上方修正 従来予想から9.5倍を見込む(9:02)
・瑞光-買い気配 8月20日に1株を4株に分割(9:02)
・瑞光-買い気配 1Q営業赤字500万円 海外子会社の生産低調で赤字転落(9:02)
・窪田製薬HD-売り気配 新株予約権発行で35億円調達 ウェアラブル近視デバイス開発などに充てる(9:03)
・リプロセル-買い気配 iPS細胞の作製・保管個人向けサービス開始=日経(9:04)
・OSG-買い気配 上期営業益48%減予想も悪材料出尽くし(9:04)
・ステムリム-急騰 変形性膝関節症対象とした第2相医師主導治験実施に関する契約締結(9:04)
・ジュンテンドー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 感染予防や巣ごもり関連が伸長(9:05)
・PALTEK-大幅続伸 上期最終益予想を上方修正 連結子会社解散による損金算入(9:05)
・SBテクノロジー-10日続伸 システムコンサルティングサービスなど行う電緑を子会社化(9:05)
・明治HD-続伸 アストラゼネカのコロナワクチン21年春にも供給=日経(9:06)
・ソフトバンクG-底堅い 21.3期1QにTモバイル株式売却に伴う利益約6000億円計上へ(9:06)
・エコモット-5日ぶり反発 北洋銀行とビジネスマッチングに係る業務提携 北海道経済の早期回復目指す(9:06)
・アイロムG-買い気配 新型コロナのワクチン候補について非臨床試験を開始(9:11)
・DLE-急落 海外子会社への出資額を減額 Triller社への出資に朝日放送も参画(9:11)
・アルフレッサHD-続伸 ヤマトHDと遠隔処方領域で相互協力(9:12)
・楽天-続落 電波法の認証番号を誤表記(9:13)
・三谷商事-底堅い 上限20万株・13億円の自己株取得へ 割合は0.81%(9:13)
・ギフティ-急騰 「LINE Biz Partner Program」で「Technology Partner」の販促・OMO部門に認定(9:13)
・オークワ-3日ぶり反落 今期営業益予想上方修正も材料出尽くし(9:14)
・ガンホー-反落 スイッチ用新作ソフト「ニンジャラ」 100万DL突破(9:15)
・スタンレー電気-反落 殺菌向け深紫外LED量産=日経(9:15)
・エア・ウォーター-反落 「歯髄幹細胞を用いた再生医療」を世界で初めて実用化(9:16)
・DeNA-反落 子会社株式売却益を計上も地合いに連れ安(9:16)
・フィット-買い気配 今期営業益39%増見込む 前期は営業黒字転換(9:27)
・コスモエネルギー-4日続落 ハイオク虚偽表示 景品表示法違反恐れ=毎日(9:31)
・免疫生物研究所-急騰 九大がカイコからコロナワクチン候補物質開発との報道で思惑(9:33)
・日産自動車-反落 子会社「ジヤトコ」を日本電産に売却へ=一部報道(9:36)
・ロングライフHD-3日続落 上期経常赤字2.4億円 販管費増で赤字転落(9:42)
・中京医薬品-急騰 都内の新型コロナ感染者増加を懸念(9:43)
・島根銀行-大幅に4日続伸 プロジェクトカンパニーと取次パートナー契約締結 SBI系からの紹介で実現(9:44)
・不二サッシ-大幅高 高強度窓サッシ事業拡大 「米軍向け」新用途開拓=日刊工(9:53)
・ヴィアHD-急落 前期営業赤字4.8億円で着地 継続企業の前提に関する注記も(10:02)
・ミスミG-大幅安 5月売上高17%減 すべてのセグメントで減収(10:08)
・三越伊勢丹HD-大幅に3日続落 5月商業動態統計速報 小売業販売額12%減(10:09)
・パレモHD-3日ぶり反発 1Q営業赤字転落も月次売上高の回復を好感(10:19)
・パレモHD-3日ぶり反発 6月度既存店15%減収も前月から大きく回復(10:19)
・ワイエスフード-大幅安 前期営業赤字1.2億円 既存店舗の改修コストなど重荷(10:24)
・メニコン-3日ぶり反落 動物用一般医療機器「アイリスベット light」発売(10:24)
・ジェネレーションパス-大幅高 7月より「冷感マスク」販売開始(10:32)
・SOMPO-小幅続伸 スマートドライブと業務提携 新保険開発=日経(10:33)
・NEC-新高値 政府が5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ=NHK(10:57)
・NEC-3日続伸 子会社が自然分解性バイオ素材を販売開始 スマホケースに活用(11:06)
・GAテクノロジーズ-反発 中国ユニコーン企業のBeike社と提携 3D内覧サービス開始(11:14)
・大和証券G-続伸 クレディセゾン会員向けにダイワファンドラップ オンラインなど提供開始(11:15)
『本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!』
とツイートされ、話題を呼んでいる。つまり、藤井七段の指した手で、AI評価が突然下がっていても、実は、AI評価が間違っていることが多いこを示唆している。恐ろしい棋士だ。
さて、今日から実質7月入り。(欧米の)ファンド等の決算が終わり、新設定が行われ、配当の再投資も機械的に入りそうな局面なのだが、米における新型コロナの動向、東京での新規感染者増加が気になる。
また、中国の動きが気になる。このところ、東シナ海・南シナ海などで海軍などの積極的な動きが、問題視されている。中印国境での小競り合いもある。国内での出来事から目をそらそうとする動きともみられている。先週、中国において現金の預金引き出しの監視が強化された。資本流出を防ぐ目的だが、外貨準備高が予想以上に減っている可能性がある。米中摩擦の影響が出ているのかもしれない。中国は香港問題など、政治的な面で焦っている感じもうかがえる。中国は何をやってくるかわからないというイメージがあり、資本主義の理屈は通らない国で、何か心配が頭をよぎる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の商業動態統計(8:50)
☆日産自の定時株主総会(10:00)
☆6月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
☆6月の独消費者物価指数(CPI)速報値、5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)横ばい、コロナ感染第2波は引き続き警戒=今週の東京株式市場
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=大幅反落、米株安を嫌気 手掛かり材料難
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株や銀行株など売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 感染拡大懸念から米国株は大幅安
☆(N)米カリフォルニア州、一部地域でバー再規制 感染拡大で (6:27)
☆(N)新型コロナ、世界の死者50万人超に 米大集計 (6:56)
☆(R)新型コロナウイルス感染者、世界で1000万人超に (7:23)
☆(R)米、コロナ感染者が連日記録更新 加州は一部地域でバー再閉鎖 (7:33)
☆(B)新型コロナのPCR検査、生産が需要に追いつかず-ロシュ会長 (7:07)
☆(R)中国工業部門企業利益、5月は前年比6%増 半年ぶりのプラス (7:43)
☆(N)中国、西沙諸島で軍事演習 7月1日から (8:41)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.05円、1€=120.12円、(土)終値:1$=107.19円、1€=120.32
今朝7時10分:1$=107.18円、1€=120.26円 8時:1$=107.16円、1€=120.28円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,2230円、 CME円建清算値 22,245円
◇今朝の発表
☆(N)5月の小売販売額12.3%減 百貨店・スーパー不振 (8:56)
☆(R)小売業販売額5月は前年比-12.3%、予測下回る=経産省 (9:13)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,185円
8:45 大証日経平均先物 22,240円
寄り付き 日経平均 22,255.05円 257.03円安 TOPIX 1,560.19 -17.18
日経平均先物 22,210円JPX400 14,053.68 ー13.5 東証2部指数 6,579.92 -72.85
日経JQ平均 3,467.00 -17.39 マザーズ指数 1,035.18 -12.18
◇(MP)9:02 日経平均、今300円安を超えてきた,
9:15 日経平均 22,172.05円 340.03円安 TOPIX 1,555.18 ー22.19
日経平均先物 22,140円
出来高 1億8505万株 売買代金 3,127億円
値上がり 299 値下がり 1,763 変わらず 95
10:00 日経平均 22,182.05円 330.03円安 TOPIX 1,556.17 ー21.20
日経平均先物 22,150円
出来高 3億7889万株 売買代金 6,248億円
値上がり 422 値下がり 1,680 変わらず 62
11:00 日経平均 22,239.46円 272.62円安 TOPIX 1,559.60 -17.77
日経平均先物 22,210円
JPX400 14,047.85 ー164.32 東証2部指数 6,592.69 -59.48
日経JQ平均 3,454.42 -29.97 マザーズ指数 1,034.31 -13.05
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調か、コロナ再拡大 景気急回復の期待後退(7:00)
・今日の株式 反落か、米株急落で心理悪化 25日移動平均が下値支持(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の2万2185円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる コロナ感染再拡大での米株安を嫌気(8:53)
・高島屋が安い 「20年3~5月期、営業赤字180億円程度」(9:01)
・ソフトバンクGが安い 社債2000億円買い入れ発表(9:01)
・JR東海が安い 「リニア中央新幹線、27年の開業延期へ(9:01)
・第一三共が安い 英アストラゼネカのワクチンに参画(9:01)
・第一生命HDが売り気配 「保険契約をオンラインで」と報道(9:02)
・日立建機が安い 「欧州生産から撤退」(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・コマースワン(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・日経平均、反落して始まる 新型コロナ「第2波」懸念で(9:07)
・東証寄り付き 反落、一時400円超安 新型コロナ感染拡大を懸念(9:25)
・第一三共が安い ワクチン国内供給も業績寄与は限定的(9:44)
・ギフティ(M)が上場来高値 LINEとの関係強化を好感(10:03)
・JTが5%安 配当権利落ち、個人が売り 「資金流入見込みにくい」の声も(10:08)
・東証10時 安値圏で推移 景気回復期待は崩れず、押し目買いも(10:13)
・ソフトバンクGが安い 社債買い入れに市場関心 (10:20)
・高島屋が続落 3~5月期営業赤字報道、コロナなお警戒で「回復は先」(10:49)
・レーザーテク堅調 感染再拡大懸念で「耐性銘柄」に買い(10:58)
・クラウドW(M)が1カ月ぶり安値 子会社売却、業績影響を嫌気し売り(11:03)
・JR東海が反落 リニア開業延期へ、ビジネス需要減で「収益効果に不透明感」(11:12)
・国際石開帝石が安い チェサピーク破綻で需要低迷意識(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・小島鉄工所-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は570円(9:01)
・cotta-買い気配 通期営業益を上方修正 従来予想から9.5倍を見込む(9:02)
・瑞光-買い気配 8月20日に1株を4株に分割(9:02)
・瑞光-買い気配 1Q営業赤字500万円 海外子会社の生産低調で赤字転落(9:02)
・窪田製薬HD-売り気配 新株予約権発行で35億円調達 ウェアラブル近視デバイス開発などに充てる(9:03)
・リプロセル-買い気配 iPS細胞の作製・保管個人向けサービス開始=日経(9:04)
・OSG-買い気配 上期営業益48%減予想も悪材料出尽くし(9:04)
・ステムリム-急騰 変形性膝関節症対象とした第2相医師主導治験実施に関する契約締結(9:04)
・ジュンテンドー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 感染予防や巣ごもり関連が伸長(9:05)
・PALTEK-大幅続伸 上期最終益予想を上方修正 連結子会社解散による損金算入(9:05)
・SBテクノロジー-10日続伸 システムコンサルティングサービスなど行う電緑を子会社化(9:05)
・明治HD-続伸 アストラゼネカのコロナワクチン21年春にも供給=日経(9:06)
・ソフトバンクG-底堅い 21.3期1QにTモバイル株式売却に伴う利益約6000億円計上へ(9:06)
・エコモット-5日ぶり反発 北洋銀行とビジネスマッチングに係る業務提携 北海道経済の早期回復目指す(9:06)
・アイロムG-買い気配 新型コロナのワクチン候補について非臨床試験を開始(9:11)
・DLE-急落 海外子会社への出資額を減額 Triller社への出資に朝日放送も参画(9:11)
・アルフレッサHD-続伸 ヤマトHDと遠隔処方領域で相互協力(9:12)
・楽天-続落 電波法の認証番号を誤表記(9:13)
・三谷商事-底堅い 上限20万株・13億円の自己株取得へ 割合は0.81%(9:13)
・ギフティ-急騰 「LINE Biz Partner Program」で「Technology Partner」の販促・OMO部門に認定(9:13)
・オークワ-3日ぶり反落 今期営業益予想上方修正も材料出尽くし(9:14)
・ガンホー-反落 スイッチ用新作ソフト「ニンジャラ」 100万DL突破(9:15)
・スタンレー電気-反落 殺菌向け深紫外LED量産=日経(9:15)
・エア・ウォーター-反落 「歯髄幹細胞を用いた再生医療」を世界で初めて実用化(9:16)
・DeNA-反落 子会社株式売却益を計上も地合いに連れ安(9:16)
・フィット-買い気配 今期営業益39%増見込む 前期は営業黒字転換(9:27)
・コスモエネルギー-4日続落 ハイオク虚偽表示 景品表示法違反恐れ=毎日(9:31)
・免疫生物研究所-急騰 九大がカイコからコロナワクチン候補物質開発との報道で思惑(9:33)
・日産自動車-反落 子会社「ジヤトコ」を日本電産に売却へ=一部報道(9:36)
・ロングライフHD-3日続落 上期経常赤字2.4億円 販管費増で赤字転落(9:42)
・中京医薬品-急騰 都内の新型コロナ感染者増加を懸念(9:43)
・島根銀行-大幅に4日続伸 プロジェクトカンパニーと取次パートナー契約締結 SBI系からの紹介で実現(9:44)
・不二サッシ-大幅高 高強度窓サッシ事業拡大 「米軍向け」新用途開拓=日刊工(9:53)
・ヴィアHD-急落 前期営業赤字4.8億円で着地 継続企業の前提に関する注記も(10:02)
・ミスミG-大幅安 5月売上高17%減 すべてのセグメントで減収(10:08)
・三越伊勢丹HD-大幅に3日続落 5月商業動態統計速報 小売業販売額12%減(10:09)
・パレモHD-3日ぶり反発 1Q営業赤字転落も月次売上高の回復を好感(10:19)
・パレモHD-3日ぶり反発 6月度既存店15%減収も前月から大きく回復(10:19)
・ワイエスフード-大幅安 前期営業赤字1.2億円 既存店舗の改修コストなど重荷(10:24)
・メニコン-3日ぶり反落 動物用一般医療機器「アイリスベット light」発売(10:24)
・ジェネレーションパス-大幅高 7月より「冷感マスク」販売開始(10:32)
・SOMPO-小幅続伸 スマートドライブと業務提携 新保険開発=日経(10:33)
・NEC-新高値 政府が5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ=NHK(10:57)
・NEC-3日続伸 子会社が自然分解性バイオ素材を販売開始 スマホケースに活用(11:06)
・GAテクノロジーズ-反発 中国ユニコーン企業のBeike社と提携 3D内覧サービス開始(11:14)
・大和証券G-続伸 クレディセゾン会員向けにダイワファンドラップ オンラインなど提供開始(11:15)
2020年6月27日土曜日
週末のチャート +NYもアップしました
◇
◇週末のチャート
☚日経平均日足 2020年6月26日まで
来週から新規資金が入りそうだが、チャート的には気迷い気分いっぱい。新型コロナの再拡大がどの程度かが気になる。マザーズが下げると、その後を追うように下げそうなので、マザーズの動きに注視
☚日経平均週足 2020年6月26日まで
☚日経平均月足 2020年6月26日まで
☚TOPIX日足 2020年6月26日まで
☚TOPIX週足 2020年6月26日まで
☚TOPIX平均月足 2020年6月26日まで
☚マザーズ日足 2020年6月26日まで
上昇一服の様相、月足ではまだ上昇余地を残してはいるが、週足で止まりかけている。
来週から、新規資金の流入が予想されているのだが、新型コロナの影響が出ると、いったん下落もありうる。
☚マザーズ週足 2020年6月26日まで
☚マザーズ平均月足 2020年6月26日まで
☚NYダウ日足 今年 2020年6月26日まで
6月初めに、きれいなアイランドリバーサルが発生している。そして、昨日、まだ6月15日の安値を割ってはいないが、近づいている。来週、この安値を切ってくることになれば、下大きく下落することになりそう
☚ナスダック日足 今年 2020年6月26日まで
ダウやS&Pのように危険信号は出ていないが、上昇が止まり、調整ムードいっぱいのチャート
☚S&P500日足 今年 2020年6月26日まで
NYダウ同様、アイランドリバーサルが発生しているが、ダウ程明確ではないが、下落の様子を見せ始めている
◇週末のチャート
☚日経平均日足 2020年6月26日まで
来週から新規資金が入りそうだが、チャート的には気迷い気分いっぱい。新型コロナの再拡大がどの程度かが気になる。マザーズが下げると、その後を追うように下げそうなので、マザーズの動きに注視
☚日経平均週足 2020年6月26日まで
☚日経平均月足 2020年6月26日まで
☚TOPIX日足 2020年6月26日まで
☚TOPIX週足 2020年6月26日まで
☚TOPIX平均月足 2020年6月26日まで
☚マザーズ日足 2020年6月26日まで
上昇一服の様相、月足ではまだ上昇余地を残してはいるが、週足で止まりかけている。
来週から、新規資金の流入が予想されているのだが、新型コロナの影響が出ると、いったん下落もありうる。
☚マザーズ週足 2020年6月26日まで
☚マザーズ平均月足 2020年6月26日まで
☚NYダウ日足 今年 2020年6月26日まで
6月初めに、きれいなアイランドリバーサルが発生している。そして、昨日、まだ6月15日の安値を割ってはいないが、近づいている。来週、この安値を切ってくることになれば、下大きく下落することになりそう
☚ナスダック日足 今年 2020年6月26日まで
ダウやS&Pのように危険信号は出ていないが、上昇が止まり、調整ムードいっぱいのチャート
☚S&P500日足 今年 2020年6月26日まで
NYダウ同様、アイランドリバーサルが発生しているが、ダウ程明確ではないが、下落の様子を見せ始めている
2020年6月26日金曜日
6月26日(金)午後
・・・
名人戦をやっているが、昨日の今日で、棋譜速報まではやりきれない。見るだけにしている。日曜日の藤井聡太七段棋聖戦タイトル戦もどうしようかな・・・
GYAOを覗いたら、アニメ『3月のライオン』の再配信が始まった。将棋棋士の話。棋士の間でも人気が高い。この週末はこれを見よう。
======================================================================◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/06/626.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、米株高引き継ぐ 外国人見送りで商い低調
★(R)日経平均は反発、朝高後は小動き ソフトバンクGなどしっかり
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,498.05円 238.26円高 TOPIX 1,574.84 +12.99
日経平均先物 22,420円
JPX400 14,196.01 +116.95 東証2部指数 6,39.51 -19.91
日経JQ平均 3,483.81 -6.45 マザーズ指数 1,046.10 -9.65
12:45 日経平均 22,516.76円 256.97円高 TOPIX 1,577.64 +15.79
日経平均先物 22,450円
出来高 6億956万株 売買代金 1兆915億円
値上がり 1,460 値下がり 623 変わらず 84
13:00 日経平均 22,525.76円 265.97円高 TOPIX 1,577.69 +15.84
日経平均先物 22,460円
JPX400 14,220.68 +141.62 東証2部指数 6,640.37 -19.05
日経JQ平均 3,485.39 -4.87 マザーズ指数 1,047.67 -8.08
14:00 日経平均 22,531.92円 272.13円高 TOPIX 1,577.20 +15.35
日経平均先物 22,480円
JPX400 14,216.75 +137.69 東証2部指数 6,636.99 -22.43
日経JQ平均 3,485.48 -4.78 マザーズ指数 1,047.13 -8.62
14:30 日経平均 22,545.67円 285.88円高 TOPIX 1,578.03 +16.18
日経平均先物 22,490円
出来高 8億4470万株 売買代金 1兆5025億円
値上がり 1,511 値下がり 577 変わらず 80
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・フジクラが安い SMBC日興が目標株価下げ、「5G向け需要増に時間」(12:31)
・日産化が高い 三菱モルガンが目標株価上げ「液晶配向膜が成長けん引」(12:31)
・コマースワン(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は3680円(12:38)
・富士通が急伸、19年ぶり高値 「電電ファミリー」に参画の思惑(12:40)
・東証後場寄り 強含む、個人の買い継続(12:52)
・フィーチャ(M)、午後は初値下回る 4505円で寄り付き値動き激しく(12:54)
・東エレク、上場来高値を更新 約4カ月ぶり(12:58)
・ガンホーが反発 対戦ゲーム「ニンジャラ」配信開始(13:16)
・日本郵政、GSが「配当維持の公算」 買い推奨で反発(13:34)
・フィーチャ(M)が乱高下 一時ストップ安水準に接近(13:34)
・東証14時 堅調、米株価指数先物が持ち直す(14:07)
・マクドナルド(JQ)が反落 権利落ち後見越した売り優勢(14:38)
・日本取引所が上場来高値 米有力VCの日本参入で思惑(14:55)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トランスコスモス-3日ぶりに大幅反発 Bodygram Japanとパートナーシップ締結(12:31)
・インソース-下げ幅縮小 「在宅勤務・テレワークのための情報セキュリティ対策研修」を開発(12:32)
・日本通信-後場上げ幅拡大 独自の「自社 SIM」「ハイブリッド SIM」を米国で発売(12:36)
・RVH-大幅安 「東京ミネルヴァ」破産に関する報道を嫌気か(12:45)
・サカタのタネ-続伸 イスラエル種苗会社よりパプリカ育種プログラム取得(12:47)
・ワタミ-底堅い 「ワタミの宅食」がミールキット市場に本格参入(13:00)
・フリー-反発 北国銀行とAPI連携開始(13:06)
・電通G-3日ぶり反発 電通デジタルがトップゲートと業務提携(13:14)
・ソースネクスト-5日ぶり小幅反発 動画不要部分の消去ツール「ビデオ消しゴム Erazr」を発売(13:19)
・TIS-4日続伸 組み立て加工製造業向けERP「InforCSI」の体感型PoCサービス提供開始(13:33)
・東京エレクトロン-上場来高値 NECとNTTの5G共同開発正式発表を好感(13:34)
・OKI-3日ぶり大幅反発 日本ユニシスの回転機械不具合予兆検知サービスに波形解析ソフトウェアを提供(13:43)
・松田産業-3日ぶり反発 金価格の連日最高値を材料視(14:04)
・日立キャピタル-3日ぶり反発 日立ソリューションズとBtoBサブスクビジネスモデル策定に合意(14:16)
・オムロン-反発 UVC光照射器ロボット開発するパートナー企業にモバイルロボットを提供(14:30)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...