昨夜のNY、ダウの値幅が800ドル。SQを控えて、高値圏で乱高下が続いている。東京市場は、日替わりの乱高下。今日は下げる番か?
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の貿易統計(8:50)
☆5月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆通常国会の会期末5月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
☆5月の米住宅着工件数(21:30)
☆パウエルFRB議長が米下院金融サービス委員会で証言(18日1:00)
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反落、前日大幅高の反動 米株先物にらみ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は大幅高も好材料は織り込み済み
◇為替
昨日15時:1$=107.49円、1€=121.85円
今朝7時:1$=107.28円、1€=120.82円 8時:1$=107.36円、1€=120.88円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,310円、 CME円建清算値 22,345円
◇今朝の発表
☆(TMW)貿易収支8334億円の赤字、輸出が28%減、輸入が26%減
☆(N)5月の輸出28.3%減 リーマン危機後以来の落ち込み (9:15)
※重要、岡崎さんが話していたことでは、30%減だと、日本の会社全体で赤字との見方
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,360円
8:45 大証日経平均先物 22,380円
寄り付き 日経平均 22,517.14円 65.07円安 TOPIX 1,591.67 -1.74
日経平均先物 22,450円
JPX400 14,350.61 ー16.46 東証2部指数 6,403.39 +16.80
日経JQ平均 3,452.91 +10.22 マザーズ指数 1,006.72 +5.44
9:15 日経平均 22,389.20円 193.01円安 TOPIX 1,586.78 ー6.67
日経平均先物 22,310円
出来高 1億6249万株 売買代金 3,099億円
値上がり 783 値下がり 1,242 変わらず 116
10:00 日経平均 22,481.32円 100.89円安 TOPIX 1,590.52 ー2.93
日経平均先物 22,410円
出来高 3億4980万株 売買代金 6,460億円
値上がり 891 値下がり 1,151 変わらず 114
11:00 日経平均 22,3411.16円 171.05円安 TOPIX 1,585.26 -8.19
日経平均先物 22,340円
JPX400 14,288.16 ー78.91 東証2部指数 6,371.74 -14.85
日経JQ平均 3,459.53 +16.84 マザーズ指数 1,021.12 +19.84
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日 買い優勢 武田が4%高、ホンダも高い(5:12)
・今日の株式 買い先行か 米個人消費回復支え、利益確定売りも(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの2万2360円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米経済指標の改善が支え(8:52)
・東京製鉄が高い 全鋼材値上げを発表(9:00)
・東レが安い 「米炭素繊維で25%解雇」航空機向け低迷(9:01)
・ローソンが買い気配 「良品計画と提携」、PB共同開発も(9:01)
・関西電が小高い 旧経営陣5人を提訴(9:02)
・NTTドコモが小動き 「吉沢社長、23年メドに5G黒字化」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売りが先行(9:08)
・東証寄り付き 反落 利益確定の売り、地政学リスクも懸念(9:26)
・アンジェスが大幅続伸 新型コロナワクチン、30日から治験開始(9:44)
・東レが一時4%安 「米炭素繊維事業で25%解雇」、ボーイング機向け低迷で(9:48)
・ソフトバンクGが続伸 「Tモバイル株を来週初に売却」報道で(10:03)
・ローソンが続伸 「良品計画と提携」 ヒット商品開発に期待(10:07)
・東証10時 下げ幅縮小、米感染拡大懸念と経済対策期待が交錯(10:11)
・東京製鉄が小幅続伸 全鋼材を値上げ、業績回復にも期待感U(10:25)
・JTOWER(M)が上場来高値更新 総務省が「5G」基地局増加の方針(10:34)
・正興電が一時9%高 低い抗体保有率、サーモカメラ需要増の見方(10:54)
・任天堂が2年3カ月ぶり高値 ポケモン新作発表会に期待(11:00)
・パーク24が6%安 「説明会での慎重姿勢を嫌気」の声(11:14)
・石川製が一時13%高 北朝鮮情勢を巡り思惑買い(11:20)
・イナリサーチ(JQ)が連日のストップ高 新型コロナ治療薬の受託試験サービスへの思惑で(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本フォームサービス-買い気配 上期営業益11%減も計画上振れ 継続企業の疑義解消も発表(9:01)
・ローソン-買い気配 良品計画と提携 都内直営店で無印良品販売=日経(9:01)
・シリコンスタジオ-買い気配 ToSTNeT-3で自己株6万株取得へ 割合は2.05%(9:01)
・東京製鉄-続伸 6月販売価格を値上げ H形鋼5000円はじめ全面値上げ(9:01)
・アンジェス-買い気配 6月30日から治験開始 大阪市長=日経(9:02)
・ジェイHD-売り気配 前期営業赤字拡大 債務超過で上場廃止にかかる猶予期間入り(9:02)
・ミクシィ-買い気配 6月23日付で東証1部に市場変更(9:02)
・東レ-反落 米炭素繊維事業で25%解雇 ボーイング機向け低迷=日経(9:03)
・燦キャピタル-大幅高 IMSグループからの除菌・消臭水および噴霧器の受注(9:03)
・石川製作所など-防衛関連が買い気配 北朝鮮が南北共同連絡事務所を爆破(9:03)
・北日本紡績-買い気配 ヘルスケア事業を新設 マスクと防護服の販売を開始(9:04)
・CARTA-急騰 株主優待制度を拡充 3年以上保有株主を対象にポイント増額(9:04)
・物語コーポレーション-続伸 5月度既存店29%減収も4月の50%減収から回復(9:05)
・アジャイルメディア-買い気配 AIカメラによる「密集・発熱・マスク着用」検知サービスを提供(9:05)
・アドソル日進-続伸 地理情報と拡張現実を融合した新ソリューションを販売開始(9:05)
・アクモス-続伸 標的型攻撃メール訓練ソリューション連携e-ラーニングサービス開始(9:06)
・ダイオーズ-大幅反落 今期一転営業赤字見込む 配当予想も無配に(9:06)
・アステリア-続伸 モバイルアプリ作成ツールPlatioのAndroid版の正式販売開始(9:06)
・BASE-4日続伸 店舗が独自にEC専用アプリを運用できるサービス開始=日経(9:07)
・ギフティ-大幅に3日続伸 セイコーマートにeギフト販売システム「eGift System」を提供(9:07)
・フェローテック-反落 上期営業益は16%減見込む 前期営業益32%減で着地(9:08)
・NTTデータイントラマート-続伸 JFEシステムズとコンサルティングパートナー契約締結(9:12)
・ロート製薬-続伸 国内化粧品業界初 自動製剤調合ロボットを導入(9:12)
・インテージHD-急落 通期営業益を下方修正 オフライン調査の中止など響く(9:14)
・フーバーブレイン-続伸 CTCと業務提携 エンジニアを派遣(9:14)
・豊田自動織機-反落 大きさ違う荷物を積み込めるロボ 来年実用化=日経(9:15)
・ブティックス-続伸 介護業界初の「商談型オンライン展示会」開始(9:15)
・PKSHA-続伸 投資有価証券売却益26億1400万円が発生(9:17)
・サイバーセキュリティクラウド-急落 11万5500株の立会外分売を実施すると発表(9:36)
・ボルテージ-続伸 配信中の恋愛ドラマアプリでサンリオとコラボ実施(9:37)
・ムサシ-3日続伸 ファンドのRMBキャピタルが1億円の自己株取得を提案(9:38)
・CACHD-大幅反落 1Q営業利益6%増も材料出尽くし(9:39)
・ダイナパック-3日ぶり大幅反落 1Q営業赤字縮小も材料出尽くし(9:39)
・シルバーエッグ-大幅高 第3回オンラインセミナーを25日に開催(9:41)
・山洋電気-急騰 今期営業益2.2倍見込む 年間配当は80円(9:49)
・ヒューマンメタボローム-大幅高 アンジェス治験開始報道で連れ高 タカラバイオも高い(9:52)
・ジャムコ-大幅反落 航空機製造の停滞懸念を嫌気か(9:55)
・サイボウズ-急騰 大阪府八尾市が事業者サポート給付金の電子申請に「kintone」採用(10:04)
・綜研化学-大幅高 未定としていた今期営業益は7%減見込む 配当は前期並み維持(10:16)
・フェイスネットワーク-急騰 2万株の立会外分売実施へ 東証1部市場変更目指す(10:16)
・城南進学研究社-急騰 スタディプラスとオンライン指導強化に向け提携(10:16)
・アンリツなど-5G関連が高い 5G基地局を従来計画3倍の21万局に 総務省方針(10:25)
・ニプロ-続伸 医薬品容器事業のワクチン向け提案強化=化学工業(10:26)
・クックパッド-続伸 WAKUWAKUと提携し個人向けリノベーションサービス提供開始(10:28)
・ナノキャリア-買い気配 キイトルーダ併用第2相臨床試験第2a相パート臨床試験の主要評価項目達成(10:35)
・パナソニック-底堅い 米テスラと電池供給で3年の価格契約締結(10:37)
・グリー-3日続伸 Preferred NetworksとAI技術活用したアプリケーション共同開発でに合意(10:44)
・ローム-底堅い 車載・産業機器向け「1200V 第4世代SiC MOSFET」を開発(10:52)
・富士通-続伸 理研の次世代スパコン「富岳」の公開を材料視(10:53)
・ラクーンHD-急騰 Moffが介護向けIoTリハビリ支援サービスの決済手段として「Paid」導入(11:09)
・ワークマン-続伸 子供服に参入 アウトドア需要開拓=日経(11:11)
・スズキ-大幅安 中印衝突でインド側死者20人に増加 衝突激化を懸念(11:15)
2020年6月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
9月18日(金)午後 14時から
少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...

-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。