◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の完全失業率(8:30)
☆5月の有効求人倍率(8:30)
☆5月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆LIXILグの定時株主総会(13:00)
☆5月の建設機械出荷額(13:00)
☆5月の自動車輸出実績(13:00)
☆5月の住宅着工(14:00)
☆6月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆6月の中国非製造業PMI(10:00)
☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
☆4月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
☆6月の米消費者信頼感指数(23:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米下院金融サービス委員会で証言(1日1:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高や為替の円安を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株は買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 経済指標改善を好感して米国株は大幅高
◇為替
昨日15時:1$=107.10円、1€=120.51円
今朝7時:1$=107.55円、1€=120.89円 8時:1$=107.56円、1€=120.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,340円、 CME円建清算値 22,335円
◇今朝の発表
☆(N)5月の有効求人倍率1.20倍、0.12ポイント低下 46年ぶり下げ幅 (8:30)
☆(N)5月の完全失業率2.9% 前月比0.3ポイント上昇 (8:30)
☆(R)5月完全失業率、2.9%に悪化 有効求人倍率1.2倍で前月から低下 (8:40)
☆(N)5月鉱工業生産、8.4%低下 6月予測は5.7%上昇 (8:56)
☆(R)5月鉱工業生産速報は前月比-8.4%、予想下回る=経済産業省 (9:00)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,385円
8:45 大証日経平均先物 22,390円
寄り付き 日経平均 22,335.10円 340.37円高 TOPIX 1,570.28 +21.06
日経平均先物 22,390円JPX400 14,142.86 +191.41 東証2部指数 6,624.47 +82.08
日経JQ平均 3,454.04 +17.80 マザーズ指数 1,033.58 +14.97
9:15 日経平均 22,358.81円 363.77円高 TOPIX 1,569.26 +20.04
日経平均先物 22,340円
出来高 1億5412万株 売買代金 2,672億円
値上がり 1,865 値下がり 241 変わらず 54
10:00 日経平均 22,345.42円 350.38円高 TOPIX 1,567.67 +18.45
日経平均先物 22,310円
出来高 3億575万株 売買代金 5,347億円
値上がり 1,691 値下がり 405 変わらず 72
11:00 日経平均 22,377.83円 382.79円高 TOPIX 1,568.01 +18.79
日経平均先物 22,350円
JPX400 14,127.86 +176.41 東証2部指数 6,594.49 +52.10
日経JQ平均 3,448.00 +11.76 マザーズ指数 1,014.74 -3.87
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、高安まちまち 野村が上昇 オリックスは下落(7:57)
・今日の株式 反発か、米株高で買い戻し 中国経済指標に注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円高の2万2385円(8:30)
・5月の有効求人倍率、1.20倍 前月比0.12ポイント低下は46年ぶり下げ幅(8:30)
・東エレクが買い気配 米マイクロン、売上高が市場予想上回る(9:00)J
・フロントが高い 今期、260億円の最終赤字に(9:01)
・NTTが上昇 「再生エネ本格参入、1兆円超投資」(9:01)
・ナブテスコが買い気配 米ボーイング、「737MAX」の試験飛行開始(9:02)
・しまむらが高い 今期純利益13%増、コロナでカジュアル衣料増(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:04)
・グッドパッチ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
・日経平均、反発で始まる 一時上げ幅400円超、米株高で買い戻し(9:06)
・東証寄り付き 大幅反発、米株高でリスク回避和らぐ(9:14)
・島津が一時2%高 海外渡航者向けのPCR検査事業を材料視(9:52)
・アース製薬が上場来高値 1~6月期、純利益2.3倍に上方修正(10:05)
・東証10時 堅調、戻り待ちの売りは重荷(10:07)
・そーせい(M)が反発 ぜんそく薬販売承認を好感(10:10)
・Jフロントが4日続落 今期、260億円の赤字を嫌気(10:23)
・しまむらが下げに転じる 今期強気見通しに警戒感(10:58)
・エブレン(M)の初値5000円 公開価格の3.7倍、上場2日目(11:04)
・マネフォ(JQ)が4日ぶり反発 大手生保と家計簿アプリで連携(11:09)
・ナレッジS(M)が一時ストップ高 経産省の補助金対象に認定(11:13)
・あさひが一時5%安 3~5月期単独税引き利益7%減、店舗休業響く(11:13)
・東エレクが反発 マイクロン好決算で、「スマホ需要減は重荷に」の見方も(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アース製薬-買い気配 上期営業益予想を大幅上方修正 気温高まり虫ケア用品好調(9:01)
・Jフロント-売り買い交錯 今期営業益を下方修正 配当予想を減額修正(9:02)
・東レなど-買い気配 ボーイング737MAXの運航承認に向けた試験飛行を材料視(9:02)
・マーチャント-買い気配 IDCM TAIWANと暗号資産関連業務での業務提携に関し基本合意(9:03)
・DCM-大幅に3日続伸 1Q営業益70%増 巣ごもり需要や感染予防製品が伸長(9:04)
・ケーヨー-大幅に3日続伸 1Q営業益2.3倍 DIY・園芸用品の売上高の増加が寄与(9:04)
・シーアールイー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 売却予定物件の利益率が計画超える(9:05)
・楽天-3日ぶり反発 楽天メディカルのがん医薬品に厚労省「条件付き早期承認制度」適用(9:05)
・日本板硝子-5日ぶり大幅反発 抗ウイルスガラス使用の簡易衝立キット開発=日刊工(9:06)
・JESCO-買い気配 外国人人材紹介・人材派遣会社設立(9:07)
・ウイルコHD-続落 上期経常赤字拡大 集客用告知印刷物の受注額減少響く(9:08)
・ストライク-急騰 3Q営業利益77%増 累計の成約件数大幅増加(9:09)
・あさひ-4日ぶり反落 1Q営業益6%減 新型コロナによる休業対応響く(9:09)
・しまむら-反落 今期営業益18%増見込む 年間配当は前期並みを維持(9:09)
・島津製作所-反発 企業向けPCR検査 ビジネス渡航対象に受託=日経(9:09)
・マネーフォワード-大幅高 日本生命など大手生保と連携=日経(9:10)
・象印マホービン-急落 今期営業益を下方修正 14%減見込む(9:10)
・クシム-3日ぶり反発 横浜銀行がeラーニングシステムとして「iStudy LMS」採用(9:10)
・ハイデイ日高-続落 1Q営業赤字転落 コスト減実施も店舗休業など響く(9:10)
・イトーキ-反発 新株予約権発行で46億円調達 生産・物流拠点の整備などに充当(9:12)
・そーせい-3日ぶり反発 ノバルティスからマイルストン1.3億円受領見込み(9:13)
・ユナイテッド-大幅反発 メルカリ株を売却 1Qに営業益53億円計上見込む(9:14)
・NEC-反発 2030年めどに蓄電池事業から撤退=日経(9:14)
・NTT-反発 再生エネ事業に本格参入 1兆円超投資=日経(9:15)
・イージェイHD-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:16)
・日本エンタープライズ-6日ぶり反発 ウイルスの活動を防ぐコート剤発売=日経産業(9:17)
・カルナバイオ-急騰 BTK阻害薬について米国における特許査定通知を受領(9:17)
・三菱ケミカルHD-大幅高 海で分解するレジ袋開発 有料化で追い風=日経(9:17)
・エムスリー-反発 AI活用した「COVID-19肺炎画像解析プログラム」販売承認取得(9:18)
・サカイHD-4日ぶり反発 太陽光発電所を3カ所を譲受(9:19)
・MSコンサル-急騰 新型コロナウイルス対策覆面調査の提供開始(9:19)
・ピジョン-反発 熱を逃がすファンつきベビーカー発売=日経(9:20)
・フーバーブレイン-反発 内田洋行と自社製商品の販売業務に係る基本取引契約を締結(9:20)
・テクマトリックス-もみ合い 子会社NOBORIが「COVID-19肺炎画像解析プログラム Ali-M3」の販売を開始(9:21)
・クスリのアオキ-急落 6月度既存店売上高は前年同月並み 客数は5%減(9:24)
・ニューテック-大幅高 リモートワーク用オンラインストレージを販売開始(9:28)
・クリーク&リバー-大幅に6日ぶり反発 Gruneおよびウイングを子会社化(9:35)
・日本製鉄-大幅高 製造工業生産予測調査を好感 7月は9.2%上昇見込み(9:54)
・ビープラッツ-ストップ高買い気配 NTTの再生可能エネルギー事業本格参入で思惑(9:58)
・電通G-大幅反発 社員の声を可視化する経営層向け新サービス開始=日経(9:59)
・日本サード-大幅高 テレワーク環境構築のためのIT製品導入・運用支援サービスを開始(10:02)
・PBシステムズ-急騰 CGクリエイター向けテレワークのデモ動画を公開(10:08)
・スクリーン-大幅高 米マイクロン3-5月決算好調を好感 半導体関連連れ高(10:15)
・ナレッジスイート-4日ぶり大幅反発 「Shelter」が経産省「IT導入補助金2020」のITツールに採択(10:16)
・GAテクノロジーズ-大幅続伸 MFSの不動産投資ローン借り換えサービとAPI連携開始(10:22)
・ウエルシアなど-ドラッグストアが安い クスリのアオキ月次横ばいで連想売り広がる(10:34)
・博展-5日ぶりに大幅反発 新制作スタジオ「HAKUTEN T-BASE」開設(10:39)
・コンコルディアなど-地方銀行株に買い 5月の融資枠契約額増加を好感(10:40)
・関西電力-3日続伸 AI活用電力サービスを手がけるインフォメティスと資本業務提携(10:47)
・三菱総研-大幅反発 分散型エネルギーリソースのさらなる活用に向けたフィージビリティスタディ実施(10:54)
・FDK-3日ぶり反発 ニッケル水素電池搭載のバッテリーシステムを開発(11:03)
・ユニチカ-大幅高 7月1日レジ袋有料化で生分解性プラ関連に動意(11:08)
・ディーブイエックス-大幅高 29日に技術研究所を移転 開発体制を強化(11:09)
・三陽商会-3日続落 1Q最終赤字転落 特損計上や固定費増が影響(11:10)
・GSIクレオス-上げ幅拡大 生分解性プラスチックの野菜用パッケージを共同開発(11:11)
・NEC-底堅い 量子コンピューティング適用サービス開始(11:16)
・リンテック-大幅高 脱プラ需要に対応した紙基材のラベルを開発 7月1日より販売開始(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。