マザーズが先行指標と言われる。確かに今の相場、マザーズが先行し、相場全体を引っ張っている。1000pt・・・おっと8時になってしまって、寄り前気配が始まった・・・
マザーズ指数は1,000ptが見えてきていて、こうなると1,000ptを見なければ収まらないだろうと言われ、1,000ptに達したら、達成感が出て、一服するのではないかとも言われている。となると、この1両日中に山を迎える。もし1部が後追いをしているとすると、今週中が高値圏で、相場が変わると見ることができるが・・・
朝8時45分、先物取引が始まった。が、なぜか、気が入らない。ボヤっとしている。ロイターではNYのデモのライブ中継をしている。夕方の風景。大通りをデモ隊が、密にならないようにしながら更新している。大通りの車がクラクションを鳴らし応援すると、群衆から歓声が上がる。穏やかなデモを眺めながら、TMWの解説を聞き流している。
NY、民衆が何か叫んでいるが、どすこいとしか聞こえない
気配は「、高安まちまちも、概ね堅調そうな気配だが、気配は気配。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(5月末時点、8:30)
☆1~3月期の法人企業統計(8:50)
☆5月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆5月の新車販売(14:00)
☆5月の軽自動車販売(14:00)
☆債券市場サーベイ(5月調査、16:00)
<海外>
☆5月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆ニュージーランド、インドネシアが休場
☆4月の米建設支出(23:00)
☆5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆ドイツが休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)上値重い、高値は戻り売り 米国株の不安定化を警戒=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=上値重い、米国内で抗議活動拡大 今晩の米株安警戒
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=軟調か 米大規模デモや米中関係悪化を警戒
☆(R)5月の中国製造業PMI50.6に低下、需要低迷で回復ペース鈍い
☆(R)トランプ氏、G7延期を表明 ロシアや韓国など加え中国を協議 (7:33)
☆(R)スペイン首相、封鎖措置「最後の延長」を計画 6月21日まで (8:18)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.11円、1€=118.90円、土終値:1$=107.87円、1€=119.75円
今朝7時:1$=107.66円、1€=119.65円 8時:1$=107.73円、1€=119.71円
◇日経平均先物 先週末終値
☆大証夜間終値 22,000円、 CME円建清算値 21,950円
◇今朝の発表
☆(N)全産業売上高3.5%減 1~3月法人企業統計 (8:55)
☆(N)1~3月期の設備投資、4.3%増 法人企業統計、売上高や経常利益は減少 (10:12)
☆(R)設備投資額1─3月期は前年比+4.3%、前期比でも増加=法人企業統計 (9:33)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,845円
8:45 大証日経平均先物 21,870円
寄り付き 日経平均 21,910.89円 33.00円高 TOPIX 1,563.81 +014
日経平均先物 21,940円
JPX400 14,079.18 +0.29 東証2部指数 6,182.84 +36.259
日経JQ平均 3,425.90 +10.85 マザーズ指数 983.69 +1.26
9:15 日経平均 21,979.41円 101.52円高 TOPIX 1,567.01 +3.34
日経平均先物 21,980円
出来高 1億6640万株 売買代金 3,161億円
値上がり 1,130 値下がり 873 変わらず 151
10:00 日経平均 22.050.77円 172.88円高 TOPIX 1.565.30 +1.63
日経平均先物 22,050円
出来高 3億6561万株 売買代金 6,861億円
値上がり 878 値下がり 1,187 変わらず 100
◇(MP)日経平均が、2万2千円台に乗せてきている。マザーズも1,000pt回復。1,000ptは2018年12月6日以来
◇(MP)財新の製造業PMI、1.3pt上昇の50.7、先日の国家発表のPMIは0.2低下だった
11:00 日経平均 22,140.87円 262.989円高 TOPIX 1,572.71 +9.04
日経平均先物 22,150円
JPX400 14,171.73 +92.84 東証2部指数 6,207.05 +60.80
日経JQ平均 3,428.99 +13.94 マザーズ指数 1,000.17 +17.74
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 高値圏でもみ合いか、米経済指標に注目(8:12)
・今日の株式 上値重い 米中対立回避も、米抗議デモ拡大に警戒(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万1845円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 都の休業要請解除で経済再開期待(8:55)
・LIXILグが高い 前期最終益125億円、黒字転換(9:01)
・日立が買い気配 今期営業益11年ぶり低水準、自動車向け受注減(9:01)
・みらかHDが買い気配 PCR検査能力、1日1万件に増(9:01)
・ヤマハ発が売り気配 1~6月の期配当ゼロに(9:02)
・JR東海が安い 静岡の着工遅れなら「リニア27年の開業難しく」(9:02)
・東証寄り付き 反発、一時2万2000円台乗せる 国内経済の再開期待で(9:23)
・ソフトバンクGが続伸 先物主導で個人らも追随(9:43)
・フロンテオ(M)が買い気配 中外薬と創薬支援AIシステムで提携(9:50)
・LIXILグが反発 前期最終益が黒字転換、「業績回復見込める」の声(9:58)
・オリンパスが反落 20年1~3月期赤字転落、業績見通し未定で(10:06)
・東証10時 引き続き堅調 上げ幅220円超、米株先物は下げ幅縮める(10:18)
・ブレーキがストップ高買い気配 前期最終248億円の黒字、構造改革期待も(10:33)
・アイロムGが一時ストップ高、「ワクチン6月にも非臨床試験入り」との報道で(11:02)
・日立が反発 IoT基盤の売上収益増で期待感(11:14)
・Sansan(M)が一時4%高 一部オフィスの解約を発表 固定費削減につながるとの見方(11:22)
・洋缶HDが反発 製造ライン増設を発表、「宅飲み需要増」の見方(11:28)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ストリームメディア-買い気配 エンタテインメント事業展開するSMEJと合併(9:01)
・日立製作所-買い気配 今期純利益3.8倍見込む 前期は61%減(9:01)
・オリンパス-3日ぶり反落 前期純利益6.3倍も会社計画を下振れ 4Q(1-3月)赤字転落が響く(9:02)
・シルバーエッグ-買い気配 1Q営業益3.3倍 既存顧客の売り上げが想定上回るペースで増加(9:02)
・曙ブレーキ-買い気配 前期営業益は計画上振れ着地 労務費減少や経費削減が想定上回る(9:02)
・住友林業-売り気配 前期経常益14%増 米国事業好調も計画下振れ(9:02)
・FRONTEO-買い気配 中外製薬と創薬支援AIシステムにかかわるライセンス契約を締結(9:03)
・岡本硝子-大幅に3日続落 前期営業益89%減 光学事業や照明事業の減益響く(9:03)
・ヤマハ発動機-大幅続落 1Q最終益66%減 上期配当予想も無配(9:04)
・DIT-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 組み込みシステム開発の利益伸びる(9:04)
・ブシロード-買い気配 マンガドア運営のリンガ・フランガを持分法適用関連会社化(9:04)
・エルテス-買い気配 ネット中傷や風評被害最小化サービス「モニタリアン」の試験提供開始(9:05)
・アクトコール--急騰 第三者割当増資で30億円調達 決済代行資金などに充てる(9:05)
・ZUU-買い気配 今期大幅増収見込む 営業益予想はゼロ~2億円の黒字(レンジ形式)(9:07)
・テクノホライゾン-大幅続伸 GIGAスクール構想推進委員会への参画(9:08)
・ユニバーサル-急騰 1Q営業黒字転換 遊技機事業が好調(9:08)
・三井金属-続落 今期営業益23%減見込む 前期は29%減(9:10)
・弁護士ドットコム-急騰 「弁護士ドットコムオンライン相談」提供開始(9:10)
・ゲンキー-大幅に3日続伸 5月度既存店売上高27%増 全店は40%増(9:10)
・ツカダGHD-売り気配 20.12期の中間配当予想を無配に クオカード贈呈は廃止(9:11)
・ワンダーコーポレーション-買い気配 前期営業黒字に転換 不採算店舗閉鎖などコスト減奏功(9:11)
・ウェルネット-急騰 今期営業益54%増見込む 中期経営計画の利益目標値は取り下げ(9:11)
・USENNEXT-急騰 ウーバーイーツと宅配代行サービスで提携=日経(9:12)
・レカム-大幅安 通期営業益を下方修正 新型コロナで営業活動に支障(9:12)
・鉱研工業-急騰 前期営業益52%増 トンネル先進調査ボーリング工事数の増加が寄与(9:12)
・グローリー-大幅続落 前期営業益13%増も材料出尽くし(9:14)
・シャープ-もみ合い ディスプレイデバイスおよびカメラモジュール事業を分社化(9:14)
・エンプラス-急騰 上限20万株・5億円の自社株買い 割合は1.62%(9:15)
・クオールHD-大幅続落 今期営業益16%減予想 前期は会社計画上回る(9:16)
・富士電機-続落 前期営業益29%減 パワエレ部門の需要減などが響く(9:17)
・イーギャランティ-もみ合い 売掛債権の保証料積み立てサービス開始=日経(9:17)
・PSS-急落 3Q営業赤字1.6億円に拡大 試薬量産設備投資で減価償却負担増(9:17)
・AKIBA-急落 前期営業益50%増も材料出尽くし(9:18)
・トリケミカル研究所-急騰 1Q営業益22%増 半導体向け需要が堅調(9:19)
・DIT-急騰 今期最終利益3割増に上振れで最高益更新見込み システム開発好調=日経(9:19)
・UMCエレクトロニクス-急落 前期最終赤字49億円 赤字幅が拡大(9:19)
・日本サード-続伸 日商エレと資本業務提携 自己株処分で4億円調達(9:20)
・双信電機-小動き CB発行で15億円調達 事業拡大による運転資金に充てる(9:21)
・星医療酸器-7日ぶり反落 今期営業益24%増予想 前期は20%減(9:21)
・東洋製缶-急騰 前期営業益7%増 今期は19%減見込む(9:22)
・UTグループ-急騰 日立のグループ会社である水戸エンジニアリングサービスを子会社化(9:30)
・東邦亜鉛-大幅高 今期営業益15億円見込み 営業黒字回復へ(9:31)
・SDエンターテイメント-反落 前期営業黒字に転換も材料出尽くし(9:38)
・山一電機-大幅に6日続伸 前期営業益5%増 会社計画未達も4Q黒字維持(9:39)
・アスクル-急騰 5月度売上高1%減もLOHACO売上高25%増を好感(9:39)
・ポート-大幅に6日続伸 高血圧オンライン診療支援サービスをマルハンに導入(9:41)
・イントランス-急騰 インバウンド向け宿泊施設開発不動産の売買契約を合意解約(9:49)
・データセクション-大幅続伸 客の出入りAIで計測 密集防止=日経(9:51)
・中央化学-ストップ高 プラスチック使用量を半分にした環境配慮型新素材を発売(9:53)
・cotta-急騰 5月の売上金額が過去最高を更新(9:56)
・ピクスタ-反発 カメラマン出張型商用撮影「PIXTA オンデマンド」開始(10:02)
・資生堂-大幅高 医療従事者に化粧品を無償提供 通常勤務の企業増加も材料視(10:09)
・東京エレクトロンなど-大幅高 米SOX指数が2.7%高を好感 半導体関連に買い戻し(10:16)
・ザインエレクトロニクス-急落 1Q営業赤字拡大 減収や積極的な研究開発投資響く(10:21)
・大和コンピューター-急落 3Q累計営業益18%増も通期据え置きで失望(10:25)
・GMOクラウドなど-急騰 クラウドでの電子署名を法務省が容認との日経記事を材料視(10:28)
・大東銀行-大幅安 「SBIから事前に連絡はなく寝耳に水」 一段の再編に不透明感(10:32)
・大木ヘルスケア-急落 前期営業益10%増も材料出尽くし(10:41)
・チェンジ-大幅高 NHK[おはよう日本」で子会社紹介を好感(10:53)
・アステラス製薬-4日続伸 前立腺がん治療薬の第3相試験で死亡リスク減少確認(10:58)
・ツルハHD-9日続伸 5月度既存店売上高4%増(10:58)
・シノプス-大幅続伸 需要予測・自動発注を1店舗から利用できるサービス「sinops-CLOUD」開始(11:04)
・UUUM-急騰 任天堂著作物について吉本所属タレント含む包括的許諾で合意(11:06)
・MRK-大幅安 前期営業益約2倍も材料出尽くし(11:07)
・アイドマMC-急騰 「非接触式AIカメラ検温システム」を販売開始(11:08)
・富士通-6日続伸 米Scaled Agileとパートナーシップ契約締結(11:11)
・ラクーンHD-大幅高 スーパーデリバリーの出展基本料無料プランを6月末まで延長(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。