あと3時間後に始まる。藤井聡太七段が、王位戦挑戦者決定戦を永瀬達也二冠と戦う。中継サイトで、棋譜やブログが有馬氏が、棋譜速報をするつもりです。大一番、記録を取っておきたいので。
★王位戦中継サイトは ⇒ http://live.shogi.or.jp/oui/
さて、NYは強かった。東京市場はそれを受けて上がるのだろうか?先物やCFDは高いので、始まりは高く始まるだろう。なんとなく、どこかで下がるような気がするが、最近、感が完全にくるっているので・・・。
次のptの日は26日、月の20日で流れが変わるというが、今年はコロナ禍の中、流れがの流れが変化しているのだろうか?
(日米とも)補助金マネー&コロナ暇時間で新規資金が相当流れ込んでいて、買い意欲が強い。ここ1週間は、利確の動きと欲しい意欲が、がっぷり四つと言う感じ。ただ、今は機関・ファンドの決算期時期と言うことで、新設定資金が流れ込んでいないので、商いが少ない状況。まあ、月末までは機関等が動けない状況。新設定が入る月末30日から7月初めが上昇と踏んでいて、それまでは下がると思ったのは間違いか。それほど強い相場。何が起こるかわからない相場。体調もあまり良くないので、見ていることが一番。将棋で気を紛らそう。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆4月の毎月勤労統計確報(8:30)
☆野村ホールディングスの定時株主総会(10:00)
☆5月の全国スーパー売上高(14:00)
☆5月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
☆6月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
☆6月の独PMI速報値(16:30)
☆6月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
☆6月の英PMI速報値(17:30)
☆6月の米PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)
☆5月の米新築住宅販売件数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高を好感 買い一巡後はもみあい
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株など幅広く買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か ハイテク株が強く米主要3指数はそろって上昇
◇為替
昨日15時:1$=106.87円、1€=119.65円
今朝7時:1$=106.89円、1€=120.41円 8時:1$=106.90円、1€=120.51円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,570円、 CME円建清算値 22,550円
◇今朝の発表
☆4月の実質賃金、確報値は0.8%減 速報値より下げ幅拡大 (9:02)
======================================================================◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,620円
8:45 大証日経平均先物 22,620円
寄り付き 日経平均 22,636.06円 198.79円高 TOPIX 1,588.99 +9.90
日経平均先物 22,620円
JPX400 14,316.08 +88.79 東証2部指数 6,670.49 +48.63
日経JQ平均 3,514.96 +10.72 マザーズ指数 1,064.89 +8.42
9:15 日経平均 22,653.08円 215.81円高 TOPIX 1,590.10 +11.01
日経平均先物 22,580円
出来高 1億4478万株 売買代金 2,800億円
値上がり 1,588 値下がり 399 変わらず 135
10:00 日経平均 22,643.87円 206.60円高 TOPIX 1,590.36 +11.27
日経平均先物 22,580円
出来高 2億9797万株 売買代金 5,619億円
値上がり 1,511 値下がり 523 変わらず 107
◇(MP)日経平均、下げに転じてきた。急に為替が円高に振れている
11:00 日経平均 22,474.48円 37.21円高 TOPIX 1,581.74 +2.65
日経平均先物 22,410円
JPX400 14,245.50 +18.21 東証2部指数 6,595.04 -26.82
日経JQ平均 3,497.95 -6.29 マザーズ指数 1,049.74 -6.73
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、買い優勢 野村や武田が高い(5:13)
・今日の株式 反発 米株高が支え、ハイテク株に買いか(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、290円高の2万2620円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米ナスダック最高値更新で(8:53)
・トヨタが高い 7月の国内生産が1割減に回復(9:01)
・ソフトバンクGが上昇 Tモバイル株の売却発表(9:01)
・日本取引所が小動き 株・商品先物、祝日も取引可能に(9:02)
・DCMが小動き 「3~5月期、営業益47%増」と報道(9:02)
・富士通が高い スパコン「富岳」、世界一獲得(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高支え、上げ幅200円超える(9:05)
・東証寄り付き 反発、上げ幅200円超 ソフトバンクG高い(9:20)
・トヨタが5日ぶり反発 国内生産1割減まで回復(9:31)
・アンジェスが下げ転換 新型コロナワクチン治験、「見極め必要」の声(9:48)
・ソフトバンクGが4カ月ぶり高値 Tモバイル株売却を好感(9:49)
・西松屋チェが一時10%高 6月の売上高33.8%増、夏物衣料伸び(10:11)
・東証10時 引き続き堅調、景気敏感株がけん引(10:14)
・ツルハHDが大幅反落 今期純利益3%減の見通し(10:40)
・ディディエ(M)が一時31%高 学校教育向けに認証基盤提供(10:44)
・クボタが反発 米国堅調 SMBC日興「ディフェンシブ性再評価」(11:10)
・タマホームが一時10%高 前期の業績予想を上方修正(11:15)
・テラ(JQ)が4日続伸 「新型コロナ症状軽減の報告受けた」利益確定売りも(11:23)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ソフトバンクG-6日続伸 Tモバイルの売却取引開始を決定(9:00)
・テラ-大幅に4日続伸 新型コロナの幹細胞治療による臨床試験 全員の症状軽減との報告(9:02)
・ツルハHD-売り気配 今期営業益0.4%増見込む 伸び鈍化を嫌気(9:02)
・西松屋チェーン-買い気配 6月度の既存店売上高は前年同月比34%増(9:03)
・中村超硬-買い気配 債務超過による猶予期間の解除を発表(9:05)
・富士通-3日ぶり反発 スパコン「富岳」 8年半ぶりの日本世界首位(9:06)
・トヨタ-5日ぶり反発 7月の生産台数は約1割減まで回復見通し(9:06)
・旭化成-続伸 深紫外線LED倍増 表面殺菌が内外で引き合い=化学工業(9:07)
・キヤノン-5日ぶり反発 キヤノンメディカルが露ヘルスケア大手と合弁事業開始(9:10)
・ワッツ-続落 雑貨店「ソストレーネ・グレーネ」事業から撤退 事業整理損の計上見込む(9:11)
・いい生活-急騰 5月度売上高6%増(9:12)
・アンジェス-もみ合い 第1相臨床試験の治験届の調査が終了(9:12)
・ザッパラス-続落 今期営業赤字見通し 成長投資の負担を見込む(9:14)
・ケア21-3日続伸 ベトナムでの介護事業子会社を設立(9:15)
・マーチャント-4日ぶり反発 賃貸業への取り組み開始 医療分野への融資・出資に注力(9:16)
・東亜建設工業-5日続伸 今期営業益15%減見込むも配当予想は前期並み維持(9:19)
・神姫バス-大幅安 東証1部指定の申請を取り下げ(9:20)
・大日本住友製薬-3日続伸 米子会社の新薬承認申請がFDAで受理(9:20)
・ウイルコHD-4日ぶりに大幅反落 今期業績予想を未定に修正 新型コロナで見通し困難(9:21)
・NEC-小幅続伸 兵庫県宝塚市と共同で窓口業務デジタル化の実験開始=日経(9:22)
・伊藤忠商事-続伸 筑波大ベンチャーと提携 ゲノム解析で新薬開発支援=日経(9:23)
・FIG-6日続伸 物流システム受託開発などを手がけるプライムキャストを完全子会社化(9:24)
・DDS-急騰 「Themisスクールパック」商品化(9:25)
・フィックスターズ-大幅高 スパコン「富岳」 性能ランキング世界1位を獲得(9:26)
・タマホーム-急騰 通期営業益を上方修正 地域限定商品の利益率改善が計画上回る(9:27)
・DCM-7日続伸 営業益47%増 3~5月で最高 外出自粛で需要=日経(9:28)
・エーアイ-急騰 セレンスが「AITalk」組み込んだ「Cerence TTS」提供開始(9:29)
・京都きもの友禅-急騰 新規事業としてインターネットを通じた和装関連事業(EC事業)開始(9:30)
・ANAP-ストップ高買い気配 AI活用し動的に人物画像/動画を切り抜くシステム「Lab pick」開発(9:31)
・レントラックス-急落 5月度連結売上高は前年同月比12%増も4月65%増から伸び鈍化(9:32)
・日本MDM-3日続伸 CPP社との独占販売提携契約解除とWASTON社との独占販売提携契約締結発表(9:32)
・ALBERT-反発 産業特化型AI人材育成演習プログラムを提供開始(9:33)
・グッドスピード-反発 ガソリンスタンド併設の車検・整備・鈑金・塗装等事業譲り受け(9:33)
・JPX-底堅い 2022年秋にも祝日のデリバティブ取引開始の方針=日経(9:34)
・GFA-ストップ高買い気配 共同開発中のレーシングゲーム CAMELOTによる楽曲提供が決定(9:35)
・マクニカ富士-反発 今期営業益13%減見込むも悪材料出尽くし(9:37)
・PSS-急落 コロナ検査手法が多様化との報道でPCR関連の同社に思惑売り(9:39)
・フーバーブレイン-続落 エスネットワークスとの基本取引契約締結(9:41)
・青山商事-5日ぶり反発 ネットとリアル融合の「デジタル・ラボ」を関西エリア初導入(9:47)
・GSユアサ-大幅高 車載用リチウムイオン電池がトヨタHV向けに採用を引き続き材料視(9:59)
・エアトリ-大幅に3日続伸 、国内利用向けのWi-Fiレンタルサービス「アイワイファイ」開始(10:07)
・ナレッジスイート-急騰 経済産業省「IT導入補助金2020」における「ITツール」に採択(10:08)
・東京電力HD-5日ぶり反発 合弁会社JERAが仏企業と浮体式洋上風力発電事業で基本合意(10:21)
・TIS-反発 総務省の統一QR「JPQR」普及事業のWEB受付システム構築を支援(10:37)
・石川製作所-急伸 米大統領補佐の発言による米中関係悪化を警戒(10:42)
・三井不動産-5日続落 選手村マンション 入居1年遅れとの報道を嫌気(10:48)
・西武HD-大幅高 テレビ東京系列「Newsモーニングサテライト」の特集を好感(10:55)
・OKI-底堅い 最先端FPGAのバーンイン試験開始 試験期間は従来の3分の2(11:03)
・OLC-反発 東京ディズニーリゾート、7月1日再開へ最終調整=日経(11:08)
・FRONTEO-上げ幅拡大 認知症診断支援AIシステム 日本で特許査定(11:09)
・ジェイック-反発 ライトアップと東京都オンライン研修助成金に関する業務提携(11:18)
・エムティーアイ-底堅い 「IT導入補助金2020」のIT導入支援事業者に採択(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。