2020年6月15日月曜日

6月15日(月)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合(16日まで)
 ☆6月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆6月のQUICK短観(8:30)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の第3次産業活動指数(13:30)
<海外>
 ☆5月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆5月の中国工業生産高(11:00)
 ☆5月の中国小売売上高(11:00)
 ☆1~5月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆1~5月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆4月のユーロ圏貿易収支(18:00)
 ☆6月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
 ☆4月の対米証券投資(16日5:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し

・情報
 ★(R)今週の日本株は値固めの展開、米株に左右されやすい地合い
 ★(R)今日の株式見通し=弱含み、米株先物やドル/円にらみ神経質な展開に
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株の売り優勢銘柄目立つ
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は大幅高も戻りは鈍い
◇為替
 先週(金)15時:1$=107.25円、1€=121
.31円、(土)終値:1$=107.40円、1€=120.87円
 今朝7時:1$=108.33円、1€=120.69円 8時:1$=107.45円、1€=120.85円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,170円、 CME円建清算値 22,150円
======================================================================
◆前場
======================================================================
8:30  SGX日経平均先物  21,930円
8:45  大証日経平均先物  22,000
寄り付き  日経平均 22,135.27円 170.21円安 TOPIX 1,562.32 -8.36
      日経平均先物 22,040円
      JPX400  14,081.46
 ー90.83 東証2部指数 6,393.50 -17.68
      日経JQ平均  3,429.60 +11.14 マザーズ指数 1,001.70 +2.46

9:15  日経平均 22,134.23円 171.25円安 TOPIX 1565.72 ー4.96
      日経平均先物 22,050円
      出来高 1億6573万株  売買代金 2,916億円
      値上がり 922  値下がり 1,099  変わらず 133

10:00 日経平均 22,127.04円 178.44円安 TOPIX 1,566.34 ー47.125
      日経平均先物 22,060円
      出来高 3億4075万株  売買代金 5,855億円
      値上がり 931  値下がり 1,133  変わらず 100

11:00 日経平均 22,167.02円 138.46円安 TOPIX 1,567.60 -3.08
      日経平均先物 22,090円
      JPX400  14,135.57
 ー36.72 東証2部指数 6,367.15 -44.03
      日経JQ平均  3,427.56 +9.10- マザーズ指数 990.58 -8.66

◇(MP)中国皇后生産高、4.4%の増加、予想うより小さめ、小売売上高、2.8%減、予想より下落は歯が大きい、固定御資産投資、6.3%減少、これも予想を下回る、不動産開発投資、0.3%の減少、予想より下落幅大、5月主要都市住宅価格、上昇が57都市、4月より7都市増加、下落が11都市で、4月と同じ

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今週の株式 荒い動き 米株の変動率上昇を警戒、金融緩和は支え(6:58)
・今日の株式 一進一退、米株高支え 新型コロナ感染増は重荷(6:40)
SGX日経平均先物寄り付き、140円安の2万1930円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる コロナ感染拡大を警戒(8:55)
新光電工が買い気配 21年3月期の純利益2.6倍、半導体部品好調で(9:01)
・NTTドコモが小動き 格安スマホ回線「値下げ妥当」(9:01)
・三菱重が小安い 三井E&Sの艦艇事業を買収協議も(9:01)
・サンリオが売り気配 前期純利益95%減(9:02)
・第一三共が安い コロナワクチン開発へ、21年治験目指す(9:02)
日経平均、続落して始まる 新型コロナ「第2波」を警戒(9:06)
・東証寄り付き 続落 米中での感染拡大が重荷(9:24)
・石川製が急伸 北朝鮮情勢巡り防衛関連に買い(9:38)
・三井E&Sが5日続落 三菱重に艦艇事業を譲渡へ(9;47)
・明豊エンター(JQ)が大幅高 8~4月期は純利益8.2倍(9:54)
東証10時 軟調 新型コロナ「第2波」警戒続く(10:15)
・新光電工が10年ぶり高値 21年3月期純利益2.6倍、半導体の需要増期待(10:29)
・オーエムツー(JQ)が一時ストップ高 2~4月期営業益は78%増(10:30)
・サンリオが続落 20年3月期純利益95%減、「テーマパークの本格的再開に時間必要」の見方(10:48)
楽天が反落 周波数の無断変更疑いで総務省が報告要求(11:11)
・ヤーマンが大幅反発 今期純利益15%増、美容機器が好調(11:17)
・テラ(JQ)が乱高下 「メキシコでの臨床試験確認」も手じまい売り優勢(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
PBシステムズ-買い気配 4D王にインタラクティブ機能を追加したi4DOHが秋葉原で実機デモ開始(9:00)
サイボウズ-5日続伸 1Q営業益12%増 クラウドサービスが好調(9:01)
新光電気工業-買い気配 今期営業益54%増見込む テレワークやオンライン学習の需要増加が寄与(9:02)
オーエムツー-買い気配 1Q営業益78%増 外出自粛で食肉総菜需要増(9:02)
明豊エンター-買い気配 3Q累計経常益6.7倍 不動産分譲事業や不動産賃貸事業が好調(9:02)
スクロール-買い気配 5月度売上高は前年同月比20%増(9:02)
ネオジャパン-買い気配 1Q営業益2.8億円 クラウドサービスの増収が寄与(9:03)
JSB-買い気配 上期営業益30%増 不動産賃貸関連サービスの売り上げが順調推移(9:03)
SKIYAKI-買い気配 1Q営業益2.1倍 ライブなど中止もオンライングッズ販売が大幅増(9:04)
ブラス-売り気配  3Q累計最終赤字転落 新型コロナで減損損失計上(9:04)
ベース-買い気配 上期営業利益予想を上方修正 IT投資需要好調(9:04)
ユークス-売り気配 1Q営業赤字転落 売上原価率が大幅に悪化(9:04)
MICS化学-大幅続落 前期営業益39%減 新製品の市場投入遅れや新型コロナ感染拡大響く(9:05)
オリックス-大幅に5日続落 大阪IR 同社が提案書類の提出延期を申し入れで先行きに懸念(9:05)
ウエスコHD-買い気配 3Q営業利益54%増 株主優待制度導入も発表(9:06)
Link-U-売り気配 3Q累計営業益27%減 新規事業で投資先行(9:07)
アゼアス-売り気配 今期営業益57%減見込む 防護服需要増も供給対応に難(9:08)
スマレジ-売り気配 今期営業益10%減見込む 費用増見込む(9:08)
ラオックス-もみ合い 1Q営業赤字拡大 店舗休業など響く(9:09)
ラクス-反発 5月度全社売上高30%増 クラウド事業34%増(9:10)
萩原工業-3日ぶり反発 虫よけ剤長持ちの新フィルム開発=日経(9:10)
ソフトバンク-小幅反発 日本ユニシスとPCログイン認証事業で共同出資会社設立=日経(9:11)
福田組-4日ぶり反発 ToSTNeT-3で自己株33万株取得へ 割合は3.73%(9:11)
フォーシーズHD-続伸 第三者割当増資で10億円調達 マーケティング強化費に充てる(9:12)
HEROZ-5日続落 今期営業益50%減 調達資金もとに先行投資を予定(9:13)
エアトリ-5日続落 上期営業赤字6.6億円 のれんなどの減損10億円計上が響く(9:13)
サンバイオ-3日ぶり反発 1Q営業赤字拡大も悪材料出尽くし(9:14)
アイフリーク-4日続伸 今期営業黒字1200万円 前期は営業赤字2.4億円(9:15)
日本テレホン-大幅続落 前期営業黒字転換も材料出尽くし(9:16)
ヤーマン-急騰 今期営業益4%増見込む 前期は56%減で着地(9:20)
Macbee-急騰 前期営業益89%増 Robeeの新規導入先の増加が寄与(9:24)
アクロディア-急騰 ダイコーHDと資本業務提携 ブロックチェーン事業で協働(9:31)
三井E&S-大幅に5日続落 三菱重工と艦艇事業譲渡に関する協議開始(9:33)
プレステージ-急落 今期経常益6%減見込む 前期は9%増で着地(9:34)
エイチーム-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 コスト削減が寄与(9:45)
オービス-急落 上期営業益4.3倍も進ちょくの遅れを嫌気(9:46)
Hamee-急騰 今期営業益2%増 前期は50%増(9:53)
正栄食品-3日ぶり反発 上期営業益22%増 国内輸入食品の採算改善など寄与(9:63)
シーアールイー-急落  3Q累計営業益10%減 物流投資事業の赤字拡大響く(10:03)
楽天-反落 スマホの対応周波数を無断変更 総務省が報告要求(10:05)
テラ-大幅安 金融庁が同社に係る有価証券報告書等の不記載に対し課徴金納付命令(10:06)
GAテクノロジーズ-上げ幅拡大 不動産オーナー向けアプリ「OWNR by RENOSY」に英語表示追加(10:12)
科研製薬-3日ぶり反発 「BBI-4000」の国内第3相試験で主要評価項目を達成(10:14)
サンリオ-大幅安 前期純利益95%減 テーマパーク休園など影響(10:23)
JXTG-底堅い センシンロボティクスとドローンステーション構築に向け協業開始(10:29)
岡藤HD-急騰 子会社が日産証券の金融商品・商品先物取引仲介サービスを開始(10:41)
PSS-大幅高 厚労省がCertest社製試薬の結果を公表 同社による販売に期待(10:46)
TOKAI-底堅い ゼンリン子会社とMaaS領域で戦略的業務提携(10:47)
Casa-大幅安 1Q営業赤字7600万円に転落 貸倒引当金繰入額の増加が響く(10:56)
シナネンHD-上げ幅拡大 小型風力発電に参入 自治体向け=日経(11:05)
弁護士ドットコム-3日続伸 クラウドサインが商業登記オンライン申請に対応(11:08)
インターアクション-大幅安 今期営業益を下方修正 受注低迷や期ずれが影響(11:08)
戸田工業-大幅高 EV向け非接触給電用厚膜超大判フレキシブルフェライトシートを製品化(11:11)
アンリツ-3日ぶり反発 Bluetest社と協業しOTA測定における新たな統合ソリューション提供(11:17)
プレナス-4日ぶり反発 「ほっともっと」の電子決済可能ブランドを拡充(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...