昨日、叡王戦が行われ、千日手大好き永瀬叡王の術中にはまり、夜8:20に千日手成立、指し直し局も、盛んに千日手狙いの叡王に対し、挑戦者の豊島竜王・名人が果敢に打開を図り、難しい将棋を勝ちきり、第1局をものにした。この解説が2つの回線を使って2chで放送、時々お互いをつないで4人解説。バーチャル解説会放送では、聞き手貞升女流が夕方、ピンポンの音に反応、玄関まで飛び出していく場面が2度ほど、その内容を細かく説明するなど、家庭感あふれるもの。指し直し局は、山口女流の提案で、2元放送をつなぎっぱなしでの検討。楽屋での検討みたいの声があがり、和気あいあいとしたもの。飲みながら見ていたので、少し飲みすぎ、朝、頭がはっきりしていない状況。外は雨、まあ、どこかで昼寝しよう・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の食品スーパー売上高(13:00)
☆5月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
☆5月の米中古住宅販売件数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今週の日本株はレンジ内でもみあい、新興株市場は新規上場に注目
★(R)今日の株式見通し=反落、買い材料に乏しい 米株安など嫌気
★(Tr)東京市場=軟調か ダウ平均は失速して200ドル超の下落
☆(R)世界の新型コロナ新規感染者、過去最多に 米州で急増=WHO
◇為替
先週(金)15時:1$=106.84円、1€=119.82円、(土)終値:1$=106.84円、1€=119.39円
今朝7時:1$=106.74円、1€=119.39円 8時:1$=106.83円、1€=119.44円
◇日経平均先物 先週
☆大証夜間終値 22,280円、 CME円建清算値 22,290円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,230円
8:45 大証日経平均先物 22,280円
寄り付き 日経平均 22,353.69円 125.10円安 TOPIX 1,577.00 -5.80
日経平均先物 22,280円
JPX400 14,208.31 ー55.28 東証2部指数 6,547.68 +50.82
日経JQ平均 3,493.28 +1.79 マザーズ指数 1,040.63 -2.45
9:15 日経平均 22,374.66円 104.13円安 TOPIX 1,576.90 ー5.90
日経平均先物 22,310円
出来高 1億3647万株 売買代金 2,441億円
値上がり 642 値下がり 1,364 変わらず 135
10:00 日経平均 22,390.93円 87.86円安 TOPIX 1,577.37 ー5.43
日経平均先物 22,330円
出来高 2億7277万株 売買代金 4,827億円
値上がり 676 値下がり 1,382 変わらず 96
◇(MP)日経平均一瞬プラスになるところがあった
◇(MP)日経平均、TOPIX共に切り返してきた
11:00 日経平均 22,446.92円 31.87円安 TOPIX 1,578.88 -3.92
日経平均先物 22,380円
JPX400 14,226.10 ー37.49 東証2部指数 6,634.64 +137.76
日経JQ平均 3,495.38 +3.89 マザーズ指数 1,050.47 +7.39
◇(MP)日経平均、売りに押されて、再びマイナスで推移
◇(MP)日経平均、今はプラス、先週終値近辺でのもみあい
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万2000円台で膠着へ、24日からIPO再開(6:53)
・今日の株式 反落 コロナ感染再拡大の警戒続く(6:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円安の2万2230円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる コロナ拡大、経済の再停滞リスクを意識(8:51)
・東芝が買い気配 「キオクシア株売却へ、株主還元の原資に」(9:00)
・コンコルディが小安い 「SBI・地銀連携の新会社に合流」(9:01)
・HISが下落 11~4月期、最終赤字34億円(9:01)
・凸版が高い 前期純利益2.1倍 今期予想は未定(9:01)
・久光薬が小動き 「3~5月期の営業益6割減、消炎鎮痛剤低迷」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 第2波懸念、短期筋の売り先行(9:03)
・東証寄り付き 反落 コロナ感染第2波に警戒感(9:17)
・東芝が4カ月ぶり高値 「キオクシア株売却」報道で、成長期待は低下(9:43)
・アンジェス(M)が続落 「新型コロナワクチン100万人分生産」報道も、利益確定売り優勢に(9:49)
・塩野義が年初来高値 新型コロナ「技師・検出器不要で30分検査」(9:59)
・東証10時 下げ幅縮小 押し目買い、「最悪期は脱している」の見方も(10:09)
・大塚家具(JQ)が反落 前期、4期連続の最終赤字 今期見通し未定も嫌気(10:17)
・HISが反落 19年11月~20年4月期最終赤字、「旅行需要回復に時間」の見方(10:21)
・大和工が下げ渋る 事業譲渡で損失「前向きな決断」の声も(10:37)
・東芝が一段高 「キオクシア株売却の手取り金過半を還元」と発表(10:53)
・KeyHが24%高 「株主限定ファンコミュニティ」で思惑(11:10)
・フリービットが大幅安 21年4月期の減収減益見通しを嫌気(11:25)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・テラ-買い気配 新型コロナ治療新薬共同開発事業でイダルゴ州知事と共同開発者が会見(9:00)
・ワイエイシイHD-買い気配 ナノウェーブ開発の光触媒の空気清浄機を製造=日経(9:00)
・フィードフォース-買い気配 子会社であるアナグラムを株式交換で完全子会社化(9:01)
・HIS-反落 上期営業損益を下方修正 赤字に転落(9:01)
・テクノホライゾン-買い気配 シンガポールのEscoを子会社化 グローバル展開促進(9:02)
・東芝-買い気配 キオクシア株売却へ 再建に区切り=日経(9:02)
・クミアイ化学-買い気配 上期営業益11%減も米Gowanとの独占販売契約締結を好感(9:03)
・大阪有機化学-買い気配 上期営業益を上方修正 電子材料事業の販売が好調(9:03)
・塩野義製薬-大幅に3日続伸 30分でコロナ検査 日大と量産のライセンス契約=日経(9:03)
・パルマ-大幅続伸 販売用不動産を売却(9:04)
・KeyHolder-買い気配 株主優待制度の基準日および内容一部を変更(9:04)
・キャリア-売り気配 株主優待制度を廃止 成長力強化実現するための投資を優先(9:04)
・MRT-買い気配 医療人材確保に向け日本人材紹介事業協会と連携(9:05)
・日本電波工業-売り気配 前期営業赤字転落 構造改革費用の計上響く(9:05)
・フリービット-売り気配 今期最終赤字継続見込む コロナ収束不透明を想定(9:05)
・コンコルディア-小動き SBI・地銀連携の新会社に出資(9:06)
・フルスピード-5日ぶり反落 前期営業益14%減 大型顧客契約満了や先行投資が響く(9:06)
・ブシロード-5日ぶり反落 3Q累計営業益11%減 イベントなど延期・中止が響く(9:07)
・ノジマ-5日ぶり反発 上限150万株・45億円の自社株買いを実施 割合は2.99%(9:07)
・SBSHD-3日続落 日ノ丸急送の株式取得 四国エリアに物流網獲得(9:08)
・GMOインターネット-反発 飲食店の給与前払い支援サービス開始=日経(9:08)
・ロート製薬-底堅い 幹細胞のエクソソーム分泌量を増やす成分を発見(9:08)
・くら寿司-反発 コロナ支援で養殖マダイ200トン仕入れ 新商品開発に着手(9:09)
・サツドラ-急落 今期営業益76%減見込む インバウンド関連の減収を想定(9:09)
・凸版印刷-4日ぶり反発 前期最終益2.1倍 コスト削減や減損額減少などが寄与(9:10)
・マルマエ-反落 5月度受注残高合計は前年同月比21%増 前月比では鈍化(9:12)
・大塚家具-5日ぶり反落 前期最終赤字拡大 会社計画を下回る(9:12)
・旅工房-急騰 4月分旅行合計取り扱い額99%減も県外移動解禁で回復に期待(9:13)
・ソラスト-もみ合い 5月訪問介護利用者数は1%減 施設系サービス入居者数は32%増(9:13)
・日機装-急騰 ヘルスケア向け深紫外LED応用製品好調=化学工業(9:13)
・ポート-急騰 SBI FXトレードのWEBサイトにおける共同コンテンツ公開(9:19)
・電算システム-急騰 広島銀行のスマホアプリ決済サービス「こい Pay」取り扱い開始(9:23)
・共和工業所-急騰 前期営業益65%減 固定費削減など奏功し計画超過(9:23)
・クレアHD-大幅高 新株予約権の資金使途を変更 除菌・抗菌製品の仕入れに充当(9:38)
・Olympicグループ-大幅安 21日放送「がっちりマンデー」で紹介も材料出尽くし(9:40)
・クレステック-急落 今期営業減益に下方修正 3Qは15%増(9:40)
・インフォネット-ストップ高 経産省「IT導入補助金2020」の「IT導入支援事業者」に採択(9:43)
・メディネット-急落 新株予約権で19億円調達 再生医療等製品の開発費に充てる(9:45)
・ネットイヤー-急騰 NTTデータ推進のデジタルストア実証実験に参画(9:54)
・ギガプライズ-急騰 今期営業益28%増見込む 増収や業務効率化が寄与(9:55)
・アドベンチャーなど-旅行関連が大幅高 県外移動全面解除で需要回復期待(10:06)
・コックスなど-大幅高 「エアリズムマスク」売り切れ続出でマスク関連に代替需要の思惑(10:09)
・鉄人化計画-急騰 カラ鉄でDAZN観戦ができる「Sports Stadium @ KARATEZ」開始(10:10)
・吉野家HD-3日続伸 ウーバーイーツでの配送手数料無料サービス開始(10:26)
・サンオータス-急落 今期最終益29%減見込む 前期は最終黒字転換(10:28)
・電通G-4日ぶり反発 eスポーツ国際団体と戦略パートナーシップ締結(10:26)
・Amazia-底堅い 女性向けエンタメアプリ 「Palfe」リリース(10:39)
・東芝-一段高 キオクシア売却の際は過半を株主還元に充当との方針を発表(10:43)
・りそなHD-3日ぶり反発 自己株式2170万6600株を消却へ 割合は0.93%(10:51)
・三桜工業-急騰 出資先ソリッドパワー社の全固体電池出荷を好感(10:54)
・TBSHD-小幅反発 日曜劇場「半沢直樹」の放送日決定(10:58)
・久光製薬-5日続伸 1Q営業益6割減 消炎鎮痛剤など低迷との日経報道も織り込み済み(11:04)
・プレミアG-大幅に5日続伸 北陸支店を新規開設 北陸エリアの営業力を強化(11:04)
・出前館-大幅続伸 出前館で「すき家」の出前サービス開始(11:11)
・フリークアウト-反落 CBならびに新株予約権発行で40億円調達 CB償還などに充てる(11:12)
・コーセル-3日ぶり反発 今期営業益38%増見込む 前期50%減も計画上振れ(11:14)
2020年6月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
9月18日(金)午後 14時から
少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...

-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。