『本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!』
とツイートされ、話題を呼んでいる。つまり、藤井七段の指した手で、AI評価が突然下がっていても、実は、AI評価が間違っていることが多いこを示唆している。恐ろしい棋士だ。
さて、今日から実質7月入り。(欧米の)ファンド等の決算が終わり、新設定が行われ、配当の再投資も機械的に入りそうな局面なのだが、米における新型コロナの動向、東京での新規感染者増加が気になる。
また、中国の動きが気になる。このところ、東シナ海・南シナ海などで海軍などの積極的な動きが、問題視されている。中印国境での小競り合いもある。国内での出来事から目をそらそうとする動きともみられている。先週、中国において現金の預金引き出しの監視が強化された。資本流出を防ぐ目的だが、外貨準備高が予想以上に減っている可能性がある。米中摩擦の影響が出ているのかもしれない。中国は香港問題など、政治的な面で焦っている感じもうかがえる。中国は何をやってくるかわからないというイメージがあり、資本主義の理屈は通らない国で、何か心配が頭をよぎる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の商業動態統計(8:50)
☆日産自の定時株主総会(10:00)
☆6月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
☆6月の独消費者物価指数(CPI)速報値、5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)横ばい、コロナ感染第2波は引き続き警戒=今週の東京株式市場
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=大幅反落、米株安を嫌気 手掛かり材料難
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株や銀行株など売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 感染拡大懸念から米国株は大幅安
☆(N)米カリフォルニア州、一部地域でバー再規制 感染拡大で (6:27)
☆(N)新型コロナ、世界の死者50万人超に 米大集計 (6:56)
☆(R)新型コロナウイルス感染者、世界で1000万人超に (7:23)
☆(R)米、コロナ感染者が連日記録更新 加州は一部地域でバー再閉鎖 (7:33)
☆(B)新型コロナのPCR検査、生産が需要に追いつかず-ロシュ会長 (7:07)
☆(R)中国工業部門企業利益、5月は前年比6%増 半年ぶりのプラス (7:43)
☆(N)中国、西沙諸島で軍事演習 7月1日から (8:41)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.05円、1€=120.12円、(土)終値:1$=107.19円、1€=120.32
今朝7時10分:1$=107.18円、1€=120.26円 8時:1$=107.16円、1€=120.28円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,2230円、 CME円建清算値 22,245円
◇今朝の発表
☆(N)5月の小売販売額12.3%減 百貨店・スーパー不振 (8:56)
☆(R)小売業販売額5月は前年比-12.3%、予測下回る=経産省 (9:13)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,185円
8:45 大証日経平均先物 22,240円
寄り付き 日経平均 22,255.05円 257.03円安 TOPIX 1,560.19 -17.18
日経平均先物 22,210円JPX400 14,053.68 ー13.5 東証2部指数 6,579.92 -72.85
日経JQ平均 3,467.00 -17.39 マザーズ指数 1,035.18 -12.18
◇(MP)9:02 日経平均、今300円安を超えてきた,
9:15 日経平均 22,172.05円 340.03円安 TOPIX 1,555.18 ー22.19
日経平均先物 22,140円
出来高 1億8505万株 売買代金 3,127億円
値上がり 299 値下がり 1,763 変わらず 95
10:00 日経平均 22,182.05円 330.03円安 TOPIX 1,556.17 ー21.20
日経平均先物 22,150円
出来高 3億7889万株 売買代金 6,248億円
値上がり 422 値下がり 1,680 変わらず 62
11:00 日経平均 22,239.46円 272.62円安 TOPIX 1,559.60 -17.77
日経平均先物 22,210円
JPX400 14,047.85 ー164.32 東証2部指数 6,592.69 -59.48
日経JQ平均 3,454.42 -29.97 マザーズ指数 1,034.31 -13.05
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調か、コロナ再拡大 景気急回復の期待後退(7:00)
・今日の株式 反落か、米株急落で心理悪化 25日移動平均が下値支持(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の2万2185円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる コロナ感染再拡大での米株安を嫌気(8:53)
・高島屋が安い 「20年3~5月期、営業赤字180億円程度」(9:01)
・ソフトバンクGが安い 社債2000億円買い入れ発表(9:01)
・JR東海が安い 「リニア中央新幹線、27年の開業延期へ(9:01)
・第一三共が安い 英アストラゼネカのワクチンに参画(9:01)
・第一生命HDが売り気配 「保険契約をオンラインで」と報道(9:02)
・日立建機が安い 「欧州生産から撤退」(9:02)
・エブレン(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・コマースワン(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・日経平均、反落して始まる 新型コロナ「第2波」懸念で(9:07)
・東証寄り付き 反落、一時400円超安 新型コロナ感染拡大を懸念(9:25)
・第一三共が安い ワクチン国内供給も業績寄与は限定的(9:44)
・ギフティ(M)が上場来高値 LINEとの関係強化を好感(10:03)
・JTが5%安 配当権利落ち、個人が売り 「資金流入見込みにくい」の声も(10:08)
・東証10時 安値圏で推移 景気回復期待は崩れず、押し目買いも(10:13)
・ソフトバンクGが安い 社債買い入れに市場関心 (10:20)
・高島屋が続落 3~5月期営業赤字報道、コロナなお警戒で「回復は先」(10:49)
・レーザーテク堅調 感染再拡大懸念で「耐性銘柄」に買い(10:58)
・クラウドW(M)が1カ月ぶり安値 子会社売却、業績影響を嫌気し売り(11:03)
・JR東海が反落 リニア開業延期へ、ビジネス需要減で「収益効果に不透明感」(11:12)
・国際石開帝石が安い チェサピーク破綻で需要低迷意識(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・小島鉄工所-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は570円(9:01)
・cotta-買い気配 通期営業益を上方修正 従来予想から9.5倍を見込む(9:02)
・瑞光-買い気配 8月20日に1株を4株に分割(9:02)
・瑞光-買い気配 1Q営業赤字500万円 海外子会社の生産低調で赤字転落(9:02)
・窪田製薬HD-売り気配 新株予約権発行で35億円調達 ウェアラブル近視デバイス開発などに充てる(9:03)
・リプロセル-買い気配 iPS細胞の作製・保管個人向けサービス開始=日経(9:04)
・OSG-買い気配 上期営業益48%減予想も悪材料出尽くし(9:04)
・ステムリム-急騰 変形性膝関節症対象とした第2相医師主導治験実施に関する契約締結(9:04)
・ジュンテンドー-買い気配 今期営業益予想を上方修正 感染予防や巣ごもり関連が伸長(9:05)
・PALTEK-大幅続伸 上期最終益予想を上方修正 連結子会社解散による損金算入(9:05)
・SBテクノロジー-10日続伸 システムコンサルティングサービスなど行う電緑を子会社化(9:05)
・明治HD-続伸 アストラゼネカのコロナワクチン21年春にも供給=日経(9:06)
・ソフトバンクG-底堅い 21.3期1QにTモバイル株式売却に伴う利益約6000億円計上へ(9:06)
・エコモット-5日ぶり反発 北洋銀行とビジネスマッチングに係る業務提携 北海道経済の早期回復目指す(9:06)
・アイロムG-買い気配 新型コロナのワクチン候補について非臨床試験を開始(9:11)
・DLE-急落 海外子会社への出資額を減額 Triller社への出資に朝日放送も参画(9:11)
・アルフレッサHD-続伸 ヤマトHDと遠隔処方領域で相互協力(9:12)
・楽天-続落 電波法の認証番号を誤表記(9:13)
・三谷商事-底堅い 上限20万株・13億円の自己株取得へ 割合は0.81%(9:13)
・ギフティ-急騰 「LINE Biz Partner Program」で「Technology Partner」の販促・OMO部門に認定(9:13)
・オークワ-3日ぶり反落 今期営業益予想上方修正も材料出尽くし(9:14)
・ガンホー-反落 スイッチ用新作ソフト「ニンジャラ」 100万DL突破(9:15)
・スタンレー電気-反落 殺菌向け深紫外LED量産=日経(9:15)
・エア・ウォーター-反落 「歯髄幹細胞を用いた再生医療」を世界で初めて実用化(9:16)
・DeNA-反落 子会社株式売却益を計上も地合いに連れ安(9:16)
・フィット-買い気配 今期営業益39%増見込む 前期は営業黒字転換(9:27)
・コスモエネルギー-4日続落 ハイオク虚偽表示 景品表示法違反恐れ=毎日(9:31)
・免疫生物研究所-急騰 九大がカイコからコロナワクチン候補物質開発との報道で思惑(9:33)
・日産自動車-反落 子会社「ジヤトコ」を日本電産に売却へ=一部報道(9:36)
・ロングライフHD-3日続落 上期経常赤字2.4億円 販管費増で赤字転落(9:42)
・中京医薬品-急騰 都内の新型コロナ感染者増加を懸念(9:43)
・島根銀行-大幅に4日続伸 プロジェクトカンパニーと取次パートナー契約締結 SBI系からの紹介で実現(9:44)
・不二サッシ-大幅高 高強度窓サッシ事業拡大 「米軍向け」新用途開拓=日刊工(9:53)
・ヴィアHD-急落 前期営業赤字4.8億円で着地 継続企業の前提に関する注記も(10:02)
・ミスミG-大幅安 5月売上高17%減 すべてのセグメントで減収(10:08)
・三越伊勢丹HD-大幅に3日続落 5月商業動態統計速報 小売業販売額12%減(10:09)
・パレモHD-3日ぶり反発 1Q営業赤字転落も月次売上高の回復を好感(10:19)
・パレモHD-3日ぶり反発 6月度既存店15%減収も前月から大きく回復(10:19)
・ワイエスフード-大幅安 前期営業赤字1.2億円 既存店舗の改修コストなど重荷(10:24)
・メニコン-3日ぶり反落 動物用一般医療機器「アイリスベット light」発売(10:24)
・ジェネレーションパス-大幅高 7月より「冷感マスク」販売開始(10:32)
・SOMPO-小幅続伸 スマートドライブと業務提携 新保険開発=日経(10:33)
・NEC-新高値 政府が5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ=NHK(10:57)
・NEC-3日続伸 子会社が自然分解性バイオ素材を販売開始 スマホケースに活用(11:06)
・GAテクノロジーズ-反発 中国ユニコーン企業のBeike社と提携 3D内覧サービス開始(11:14)
・大和証券G-続伸 クレディセゾン会員向けにダイワファンドラップ オンラインなど提供開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。