さて、今朝は、まだ頭の整理がついていないが、NYが高かった分、金曜日ではあるが東京市場も堅調そうだが、6月の月内最終商い。決算で今日まで多くの機関・ファンドが動けなかったので、薄商いが続いていたが、来週から、月替わり配当再投資などが控えていると言われているが、さて・・・今日が源太さんptの日、資金の流れが変わる日。
時間外で、ダウ先物が下落しているが、日経CFDは22,500円台で推移している。
今朝の源太さん、同じようなことを話し、来週から海外勢(ファンド)が入ってくるので、来週(上下)どちらに動くかに注視。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆6月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆中国、台湾が休場
☆5月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆6月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)☆6月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆中国、台湾が休場
☆5月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=強含み、米株上昇の好感と配当権利取りが支えに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 金融株が強くダウ平均は終盤にかけて上昇
☆(N)米ダウ先物が下落 FRBが米銀大手に配当制限求める (7:35)
◇為替
昨日15時:1$=107.17円、1€=120.54円
今朝7時:1$=107.15円、1€=120.20円 8時:1$=107.16円、1€=120.24円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,470円、 CME円建清算値 22,450円
◇今朝の発表
☆6月の都区部消費者物価、0.2%上昇 市場予想は0.2%上昇 (8:33)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,475円
8:45 大証日経平均先物 22,450円
寄り付き 日経平均 22,424.37円 164.58円高 TOPIX 1,571.41 +9.56
日経平均先物 22,410円JPX400 14,157.29 +78.23 東証2部指数 6,692.48 +33.06
日経JQ平均 3,499.44 +9.18 マザーズ指数 1,061.79 +6.04
9:15 日経平均 22,452.23円 192.44円高 TOPIX 1,573.41 +11.56
日経平均先物 22,390円
出来高 1億8073万株 売買代金 3,213億円
値上がり 1,691 値下がり 360 変わらず 107
◇(MP)アンジェスが売買代金トップで、10%を超える上昇。昨日の時間外から大きく上昇していた
10:00 日経平均 22,485.29円 225.50円高 TOPIX 1,574.69 +12.84
日経平均先物 22,420円
出来高 3億3431万株 売買代金 5,911億円
値上がり 1,516 値下がり 552 変わらず 96
11:00 日経平均 22,500.76円 240.97円高 TOPIX 1,575.71 +13.86
日経平均先物 22,440円
JPX400 14,204.13 +125.07 東証2部指数 6,642.52 ー16.90
日経JQ平均 3,484.34 ー5.92 マザーズ指数 1,045.88 ー9.87
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、高安まちまち キヤノン上昇 三井住友FGは下落(5:36)
・今日の株式 米株高受け反発 米銀自社株買い停止は重荷(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円高の2万2475円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高を好感、金融規制の一部緩和で(8:51)
・三菱UFJが高い FRBが米銀大手に配当制限など要請(9:01)
・ソフトバンクGが買い気配 5000億円上限の自社株取得、5月発表分と合計1兆円(9:01)
・日本オラクルが買い気配 前期単独税引き益10%増(9:01)
・神戸物産が小高い 5月売上高30%増、衛生用品好調(9:02)
・NECが下落 NTTと資本業務提携で第三者割当増資(9:02)
・コマースワン(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・フィーチャ(M)が買い気配で始まる 上場3日目(9:04)
・日経平均、反発で始まる 米株高で買い 上げ幅200円超す(9:06)
・東証寄り付き 上げ幅200円超、メガバンクに買い(9:25)
・日本郵政が上昇 一部証券が買い推奨 寄り前に大幅買い越し(9:33)
・千代建が下落 「上場廃止リスク」脱却も 業績なお不透明(9:46)
・アンジェス(M)が年初来高値 新型コロナ治験、月内にも開始を好感(9:53)
・ソフトバンクGが反発、自社株追加取得も「織り込み済み」の声(10:03)
・東証10時 高値圏でもみ合い 個人が信用買い(10:11)
・出前館(JQ)が6日ぶり反落 直近期売上高4割増も、材料出尽くし(10:37)
・特殊陶が反発 「5G市場に参入」と報道(10:39)
・神戸物産がもみ合い 「買いだめ需要」一巡か(10:46)
・日本オラクルが反発 前期実績、市場予想上回る(11:04)
・NECが続伸 「国策5G」に期待(11:07)
・フィーチャ(M)の初値4710円 公開価格の9.06倍、上場3日目(11:21)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ソフトバンクG-買い気配 上限1億1500万株・5000億円の自己株取得へ 割合は5.75%(9:01)
・ソフトバンクG-買い気配 米スプリントの支配喪失利益7500億円計上見込み(9:01)
・日本オラクル-買い気配 前期営業益11%増 クラウド関連の引き合い堅調(9:02)
・アンジェス-買い気配 新型コロナDNAワクチンが治験審査委員会で承認 治験契約締結へ(9:02)
・メディシノバ-買い気配 イブジラストに関する良好な研究結果 免疫学専門誌に掲載(9:03)
・出前館-売り気配 3Q営業赤字16億円 販管費が前期比2倍に(9:03)
・日本特殊陶業-反発 5G事業参入 基地局やスマホ向けアンテナを開発=日経(9:04)
・ビープラッツ-買い気配 NTTデータが「ECONO-CREA」にBplats採用(9:04)
・リーガル不動産-急落 今期営業益を下方修正 販売など先送りで前期比26%減(9:05)
・ノジマ-3日ぶり反発 伊勢丹府中店跡で大型商業施設を運営=日経(9:05)
・日立製作所-3日ぶり小幅反発 IoT基盤「ルマーダ」とマイクロソフト「アジュール」を連携=日経(9:06)
・神戸物産-底堅い 5月度売上高30%増 衛生用品が大幅に伸長(9:06)
・ニトリHD-10日ぶり反落 1Q営業益22%増も材料出尽くし(9:07)
・セキチュー-買い気配 1Q営業益2.3倍 衛生用品や「巣ごもり消費」関連商品が好調(9:08)
・オプトエレクトロニクス-小動き 上期営業赤字3億円も織り込み済み(9:08)
・クレアHD-急騰 フォーシーズと「V BLOCK SPRAY」などに関し販売業務委託契約(9:08)
・OLC-3日続落 TDRのチケット予約 サイトにアクセス集中=日経(9:08)
・スカパーJSAT-続落 今期営業益21%減見込む 新型コロナの影響による収益減響く(9:09)
・クロスフォー-急落 通期営業赤字転落見込む 今期無配も株主優待制度は継続(9:09)
・ユーグレナ-反落 クラウドファンディング「みんなのミドリムシプロジェクト 2020」開始(9:09)
・ジェイテクト-反発 前期最終赤字37.9億円も悪材料出尽くし(9:11)
・EduLab-大幅に3日続伸 AIでオンライン試験不正防止=日経(9:12)
・レカム-6日ぶりに大幅反発 子会社がAI清掃ロボット「Whiz」の販売代理店として正式に取り扱い開始(9:13)
・イムラ封筒-3日ぶりに大幅反発 ノベルティなどの名入れオーダーメイド品のEC事業展開するレスタスへ出資(914)
・ハニーズHD-急騰 今期営業益を前期比47%減に下方修正も悪材料出尽くし(9:14)
・ラウンドワン-続伸 感染防止策徹底のうえ全店営業再開(9:15)
・カルナバイオ-反発 CDC7キナーゼ阻害剤AS-0141開発・販売・製造に関する全権利再取得(9:16)
・ワイエスフード-急騰 固定資産売却益1億2200万円を特別利益に計上へ(9:17)
・テクノホライゾン-4日ぶり反発 ワイヤレスでつながるミラキャストレシーバー「ELMO CAST」販売開始(9:18)
・壱番屋-急落 1Q営業益79%減 コロナ禍による減収響く(9:19)
・モブキャスト-反発 子会社株の8割を売却 2Qに譲渡益10.6億円計上へ(9:19)
・日本トリム-急騰 グループ会社がAMED公募の「新型コロナ治療薬開発」に採択(9:21)
・三菱UFJなど-銀行株に買い 米銀行株高を好感(9:23)
・MS&AD-反発 新型コロナによる休業損害の補償保険を販売=NHK(9:32)
・ヒューマン-急騰 プロeスポーツチーム運営するACTRIZEの事業譲り受け(9:32)
・フルッタフルッタ-ストップ高買い気配 上場場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除(9:33)
・ジャステック-急騰 上期営業益22%増 開発案件の増加が寄与(9:33)
・NEC-続伸 NTTと資本業務提携 第三者割当増資などで640億円調達(9:37)
・ダイドー-反落 6月販売12%減 自販機向け13%減(9:45)
・バンクオブイノベーション-急騰 「ミトラスフィア」英語版で独占ライセンス契約締結(9:50)
・ブシロード-急騰 「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」のDMM GAMES版サービス開始(9:57)
・enish-大幅高 六本木森ヒルズタワーから本店移転 ラピロス六本木に集約(9:58)
・インフォマート-5日ぶりに大幅反落 自民議連のはんこ制度継続訴えを嫌気か(9:59)
・AmidA-一時ストップ高 自民議連がはんこ制度継続を訴えとの報道で思惑(10:06)
・トレンダーズ-反発 「SNSトレンドファインダー」提供開始(10:15)
・GFA-急騰 SATASが運営するWARASHIBEにネットマーケやITのノウハウ提供で合意(10:20)
・ミネベアミツミ-3日ぶり反発 超精密機械加工技術を集結したマスクを販売開始(10:22)
・丸文-急騰 米オシア社と提携 ワイヤレス給電技術のライセンス取扱いを開始(10:30)
・ラックランド-底堅い 株主優待制度を拡充 宮城県産ホタテ貝柱セットをコースに追加(10:33)
・クラレ-8日ぶり反発 米・パールリバー工場で活性炭生産設備を増設 世界的な需要拡大に対応(10:41)
・DMG森精機-3日ぶり反発 レーザー2台搭載の金属積層造形機 速度80%向上=日刊工(10:51)
・ワイエイシイHD-大幅安 空気清浄機関連報道に対する事業の現況を発表も材料出尽くし(10:52)
・JHR-反発 5月のホテル売上高94%減も保有ホテルの営業再開を好感(10:59)
・フェイスネットワーク-買い気配 丸紅都市開発とクラウドファンディングシステムの共同開発契約締結(11:05)
・凸版印刷-3日ぶり反発 新プラットフォームサービス「ゼタドライブ」提供開始(11:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。