昨日、藤井聡太七段が勝ってタイトル挑戦が決まった。決勝の相手は永瀬拓矢二冠。現在、渡辺三冠と並んで、最も強く、将棋も安定している棋士の一人で、藤井七段の「vs」と呼ばれる1対1の練習将棋の相手。この決勝の相手が最も強敵とみられていた。終盤になるまで、互角、永瀬二冠の攻めで、2ポイント差が動かず永瀬二冠がリードして進む。終盤、互いに緩手が出て、評価が揺れるものの、藤井七段が安定した差し回しで押し切った。昨日の夜からのメディアは、明るいニュースとして、こぞって大きく扱っている。
☆(N)藤井七段、タイトル初挑戦 最年少17歳10カ月で棋聖戦 (19:46)
☆(N)将棋界に藤井時代到来か 最年少タイトル挑戦「順当」 (0:00)
新型コロナのための対局休止が開けた6月の藤井七段の結果とスケジュールを、将棋コーナーにアップしておきました。すべてabemaTVで配信されます。
★藤井聡太七段、6月の対局結果及びスケジュール
⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/06/6.html
さて、市場は、明らかに昨日の源太さんのptの日で流れが変わってきた。だが、まだ小さいもの、来週SQ週の水曜日10日の大きなptの日で大きく流れが変わると源太さんは言う。SQを過ぎた16日から、もっと大きく下落局面になると源太さんは見ている。市場関係者達も、現在の株価は行き過ぎで、上がるのも急速すぎたと警戒感を持っている。ラジオではアナリストたちが、一旦利益確定を、と口にしている。だが、大半がまだ楽観視していて、押しても2000万円は割らないとみている。源太さんはもっと下とみているが・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆4月の家計調査(8:30)
☆5月上中旬の貿易統計(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆4月の景気動向指数速報(14:00)
<海外>
☆5月の米雇用統計(21:30)
☆4月の米消費者信用残高(6日4:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=小動き、米雇用統計控え様子見ムード
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米雇用統計を前に様子見
◇為替
昨日15時:1$=109.04円、1€=122.28円
今朝7時:1$=109.10円、1€=123.68円 8時:1$=109.15円、1€=123.76円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,700円、 CME円建清算値 22,725円
◇(こち株) 河合さんレーティング情報 緊急事態宣言前倒し解除後のレーティングランク 5月末
★ロング(buy)
⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2020/06/20200604-1-88429.html
★ショート(Sell)
⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2020/06/20200604-2-88432.html
◇今朝の発表
家計調査
☆(N)4月の実質消費支出、前年比11.1%減 市場予想14.2%減 (8:32)
☆(R)4月全世帯消費支出は前年比-11.1%、予想を上回る (8:36)
貿易収支
☆(N)5月上中旬の貿易収支、1兆350億円の赤字 (8:52)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,760円
8:45 大証日経平均先物 22,680円
寄り付き 日経平均 22,613.08円 82.66円安 TOPIX 1,599.56 -4.26
日経平均先物 22,630円
JPX400 14,411.06 ー43.81 東証2部指数 6,304.44 +6.30
日経JQ平均 3,437.34 +4.53 マザーズ指数 982.59 -8.15
9:15 日経平均 22,648.30円 47.44円安 TOPIX 1,602.53 ー1.29
日経平均先物 22,660円
出来高 1億9438万株 売買代金 3,266億円
値上がり 843 値下がり 1,142 変わらず 169
10:00 日経平均 22,615.12円 80.62円安 TOPIX 1,599.93 ー3.89
日経平均先物 22,620円
出来高 3億8686万株 売買代金 6,655億円
値上がり 759 値下がり 1,283 変わらず 123
11:00 日経平均 22,626.14円 69.60円安 TOPIX 1,598.11 -5.71
日経平均先物 22,620円
JPX400 14,398.62 ー56.25 東証2部指数 6,353.53 +55.39
日経JQ平均 3,435.51 +2.70 マザーズ指数 982.70 -8.04
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、ほぼ全面安 武田とオリックスの下げ目立つ(5:31)
・今日の株式 反落か、過熱感強く利益確定売り優勢(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万2760円(8:30)
・SUBARUが高い 「群馬に開発拠点を新設」(9:01)
・レオパレスが買い気配 「村上氏が大規模増資の引き受け提案」と報道(9:01)
・アルプスアルが買い気配 今期、最終黒字に転換 スマホ向け堅調(9:01)
・ピジョンが売り気配 今期最終、最大17%減益見通し(9:02)
・みらかHDが高い 「抗原検査キット増産、東芝・日立と協力へ」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅一時100円超、利益確定売りが先行(9:06)
・東証寄り付き 反落、高値警戒感強く 下値では押し目買いも(9:24)
・マクドナルド(JQ)が連日高値 5月の既存店売上高、15%増(9:41)
・レオパレス一時14%高 「村上氏が増資引き受け」と報道(9:45)
・アルプスアルが急伸 今期最終黒字転換を好感(9:57)
・SUBARUが反発 「群馬に研究開発施設を新設」報道を好感(10:03)
・東証10時 下げ一服、円相場の安定が支え(10:11)
・ピジョンが一時6%安 今期業績の下方修正を嫌気(10:26)
・セリア(JQ)が反落 「コロナによる影響受けづらく需要安定」との見方(11:07)
・JALが大幅反発 アメリカン航空の大幅反発受け、買い戻し続く(11:18)
・GMOクラウが一時10%安 株価急上昇、利益確定売り(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・東芝-4日続伸 1~3月期受注額14%増 発電所関連など押し上げ=日経(9:01)
・アルチザネットワークス-買い気配 3Q営業黒字に転換 5G関連製品が伸長(9:01)
・ブレインパッド-3日ぶり反発 WEBメディア向け統合ソリューション「Media Weaver Drive」開発(9:01)
・不二電機-買い気配 1Q営業利益2.8倍 上期計画を超過(9:02)
・ケーヒン-4日ぶり反発 前期営業益78%減も会社計画上回る(9:02)
・積水ハウス-売り買い交錯 1Q営業益49%増 受注高は減少(9:02)
・モロゾフ-3日続落 上期営業赤字転落見込む 1Q営業益は75%減(9:03)
・アインHD-反落 今期経常益11%減見込む 前期は1%増も計画未達(9:03)
・ブックオフ-3日続落 5月の国内直営店売上高(既存店)32%減(9:04)
・ピジョン-5日ぶり反落 通期営業利益を下方修正 1Qは24%減(9:04)
・マクドナルド-4日続伸 5月次の既存店売上高15%増 客単価は45%増(9:05)
・大日本住友製薬-続落 非定型抗精神病薬「ラツーダ錠」11日より国内発売(9:05)
・みらかHD-反発 東芝・日立製作所と協力し新型コロナ抗原検査キット増産=日経(9:06)
・日本空港ビルデング-3日続伸 20.3期営業益56%減も織り込み済み(9:07)
・ラウンドワン-反発 5月既存店売上高86%減 6月1日現在で国内全店舗営業再開(9:07)
・レオパレス21-急騰 村上氏 増資引き受け提案 レオパレスに数百億規模との報道を好感(9:07)
・クシム-反落 学習管理システム「SLAP」新バージョンリリース(9:08)
・システムソフト-急落 ベクトルとの業務提携の事実ないと会社側が発表(9:08)
・ファーマフーズ-買い気配 3Q累計営業赤字2.6億円に拡大も3Q(2-4月)営業益は7.9倍増(9:09)
・PSS-買い気配 BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に田島社長が出演を好感(9:09)
・ダイキン工業-もみ合い タンザニアでエアコン日払い利用サービス開始=日経(9:10)
・クスリのアオキ-底堅い 石川県地盤の食品スーパーを展開するナルックスを子会社化(9:10)
・日東製鋼-3日続落 前期営業益予想を下方修正 4Qの事業停滞などが響く(9:11)
・アルプスアルパイン-急騰 今期営業益51%減見込む 減益も黒字確保を好感(9:11)
・サイジニア-急騰 リモートワーカーにターゲティング配信する「デクワス.AD Biz」の提供開始(9:21)
・AIインサイド-3日ぶりに大幅反発 テレビ朝日との共同開発システムがコンテンツ技術賞受賞(9:29)
・JALなど-空運株が急騰 アメリカン航空が大幅増便発表で株価41%高の流れを好感(9:30)
・ローム-反発 独VitescoとEV向けSiCパワーソリューション生産で協力(9:31)
・朝日放送-大幅高 子会社DLEの株価急騰で含み益拡大を好感(9:49)
・ヤマトHD-続伸 5月の小口貨物取扱実績19.5%増 ネコポスは54.4%増(9:56)
・第一生命など-保険株が高い 主要外国債の利回り上昇を好感(9:57)
・リクルートHD-5日ぶり反落 「リクナビ」説明会の中止期間を7月末まで延長(10:05)
・APカンパニー-大幅反発 「塚田農場が居酒屋を定食屋に」を材料視(10:08)
・ITbook-4日ぶり大幅反発 自公維がマイナンバー法案提出を合意との報道を材料視(10:20)
・アンジェス-続落 ワクチンで2社が新たに製造協力との報道も利益確定売り優勢(10:22)
・メディアシーク-急騰 総務省が統一QRコード「JPQR」の受付開始を発表で思惑(10:29)
・バリュエンスHD-5日ぶり小幅反発 「アリュー」オンラインサイトにレビュー最適化ツール導入(10:37)
・太陽誘電など-アップル関連が安い アップルの新型iPhoneは発売遅れる可能性=BBG(10:43)
・オリックス-反発 JR金沢駅西口で開発中の複合施設「クロスゲート金沢」8月開業(10:52)
・マツダ-大幅高 ECB追加緩和で欧州景気回復期待 1年ぶりユーロ高水準も支え(10:57)
・ANAP-大幅高 オンライン購入した商品を「メルカリ」に簡単に出品できる機能を導入(11:06)
・アイシン精機-反発 量子コンピューティング企業の米QC Wareと協業(11:10)
・AOKIHD-大幅高 8日から夏でも使える抗菌クールマスクを販売(11:16)
2020年6月5日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
9月18日(金)午後 14時から
少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...

-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。