・オービックが高い 「4~9月期営業益1割増」(9:01)
・東ガスが高い 株主還元を縮小、脱炭素投資の資金捻出(9:02)
・日経平均、反発後一時下げに転じる 中国経済の不透明感など重荷(9:05)
・三菱ケミHDが高い 植物由来コロナワクチンに期待(9:27)
・東証寄り付き 前日終値近辺で一進一退 半導体関連が安い(9:29)
・東ガスが一進一退 「総還元性向」6割から5割に引き下げ(9:34)
・アドベンチャ(M)など旅行関連高い 岸田氏の「GoTo」再開に期待(9:40)
・日電硝が大幅反発 今期純利益の上方修正と自社株買いで(9:45)
・トヨタが下落 販社16店で車検不正が判明(10:06)
・東証10時 前日終値近辺で小動き 海運、自動車が安い(10:11)
・日経平均、下げ幅100円超え 中国製造業PMIが50割れ(10:27)
・MRTがストップ高 日本郵便とオンライン診療の実証実験で基本合意(10:28)
・塩野義が一時5%超高 コロナ治療の飲み薬、年内に承認申請(10:30)
・海運3社がそろって10%超安 手じまいやポジション調整の売り(10:42)
・日経平均、下げ幅200円超え 香港株安で売り強まる(10:51)
・西松屋チェが3日続落 3~8月期業績が期待に届かず(11:20)
・アスタリスク(M)の初値5760円 公開価格を74%上回る、きょう上場(11:23)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・塩野義製薬-買い気配 コロナ飲み薬「年内に承認申請」と伝わる(9:01)
・MRT-買い気配 日本郵便とオンライン診療など実証実験に向けた基本合意書を締結(9:01)
・三菱ケミカルHD-買い気配 傘下田辺三菱 植物由来のコロナワクチンを来春にも申請と伝わる(9:01)
・日本電気硝子-買い気配 通期営業益を上方修正 FPD用ガラスなど好調続く(9:02)
・日本電気硝子-買い気配 500万株・100億円を上限に自社株買い 割合は5.17%(9:02)
・BASE-買い気配 TikTokと提携 ネットショップへの集客など円滑に(9:02)
・東京電力HD-大幅安 柏崎刈羽 規制委調査に1年 来年秋の再稼働困難にと伝わる(9:03)
・ルネサス-大幅高 23年までに供給能力1.5倍 車載用半導体など=日経(9:03)
・オービック-4日ぶり反発 4~9月営業益1割増へ 21年連続最高 クラウド利用好調=日経(9:04)
・西松屋チェーン-大幅安 上期営業益は前年同期並み 会社計画下回る(9:04)
・西松屋チェーン-大幅安 43万6000株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.71%(9:05)
・DCM-続伸 上期営業益11%減も進ちょく順調(9:05)
・中本パックス-4日ぶり反発 通期営業益を上方修正 原価低減など寄与(9:06)
・トーヨーアサノ-大幅に4日続落 通期営業益予想を下方修正 原材料価格上昇が響く(9:06)
・ASTI-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字へ 代替生産費用が響く(9:07)
・オークワ-続伸 上期営業益予想を上方修正 販管費抑制が寄与(9:07)
・ハイマックス-急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:08)
・新生銀行-小動き SBIがTOB期間を12月8日まで延長(9:08)
・住石HD-反発 豪州の出資先炭鉱から約4億円の配当金受領(9:08)
・セキチュー-3日ぶり反発 上期営業益予想を上方修正 レジャー・スポーツなど好調(9:09)
・KNT-CT-急騰 KDDIと提携 旅行や趣味に関するオンラインサービスを開始(9:10)
・日本製紙-4日ぶり反発 使った紙容器 焼却せず再生=日経(9:10)
・アサヒGHD-反発 一斉増産飲食店向け 「スーパードライ」4倍=日経(9:13)
・エアトリ-急騰 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画(9:18)
・レオクラン-急騰 自民総裁選 岸田氏が勝利 医療銘柄に買い(9:20)
・リファインバース-急騰 個人投資家向けオンライン会社説明会を開催(9:27)
・モバイルファクトリー-大幅高 クラウドファンディングNFTを販売(9:35)
・住友大阪セメント-反発 140万株の自己株消却へ(9:36)
・イメージワン-急落 ALPS処理水除去技術の共同実証試験が完了も材料出尽くし(9:37)
・ペプチドリーム-4日ぶり反発 ヤンセン社からマイルストーンフィー受領(9:41)
・関西電力-3日ぶり反発 電柱270万本をデジタルインフラに=日経(9:42)
・PBシステム-大幅高 通期営業益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:53)
・フィデアHD-大幅高 通期最終益を上方修正 債券および株式の売却損益など当初計画上回る(9:58)
・トヨタ自動車-続落 系列販売店11社12店舗で不正車検実施と公表(10:07)
・アドバンスクリエイト-上げ幅拡大 JCBがビデオ通話システム「Dynamic OMO」正式導入(10:20)
・YE DIGITAL-大幅安 上期営業益78%増も通期据え置きを嫌気(10:23)
・安川電機-4日続落 中国9月製造業PMIは49.6 20年2月以来の50割れ(10:30)
・アスクル-大幅続落 9月度の単体売上高1%減(10:31)
・ツナグGHD-急騰 緊急事態宣言解除でアルバイト需要増の思惑(10:48)
・メディアドゥ-底堅い 小説投稿サイト運営のエブリスタを特定子会社化(10:49)
・ストライダーズ-4日続伸 部屋探しアプリ「カナリー」を運営するBluAgeに出資(11:00)
・ケーヨー-4日ぶり反発 通期最終益予想を上方修正 上期は5%減(11:02)
・サインポスト-買い気配 TOUCH TO GOと東芝テックが資本業務提携(11:08)
・フィードフォース-下げ幅縮小 1Q営業益96%増 売り上げ単価増加など寄与(11:14)
・プリントネット-反発 コニカミノルタのトナー工場火災に伴い一部受注制限 業績への影響は軽微(11:20)
・オーケーエム-反発 ロイド船級協会から自主検査制度認定を取得(11:25)
・明光ネットワーク-続伸 21.8期営業益を上方修正 入会数など予想上回る(11:27)