2021年9月28日火曜日

9月28日(火)午前

 今日は、権利取り最終日。明日が権利落ち日。配当落ちは180円程。9月なので、機関投資家が、今日の引けや明日、先物で再投資してくる。TOPIX銘柄では、配当総額が7500億円程(和島さん情報)とみられているが、その何割が再投資に回されるか?東洋経済では3100憶円と見積もっている。
 それと共に、日経平均の銘柄入れ替えが行われる。いくら新銘柄は1/10で導入されると言っても、どの銘柄も超値がさ、機関投資家は、外される銘柄を売り、入る銘柄を買う作業をしている。その額が4700憶円ほどとみられているが、他の銘柄も少し売りに出さないとバランスが取れないと見られている。そんなことがここ数日に起こるので、多少動きにくい日々が続くと、ファンドマネージャー・証券会社アナリストたちがぼやいている。月末アノマリーも生きているという人が多い。厄介な9月末・・・。
 中国は国慶節の連休を控えている。連休は7日まで。その間、恒大問題は表面には出てこないだろうが、陰で大きく動くだろうとうわさされているようだ。市場関係者は、楽観視しているが、一般では、予想以上に影響が大きいと見ているようだ。中国企業だけに、実態を把握できないので、憶測が飛び交っている。中国は、日本のバブル崩壊を研究しているので、早めにつぶしにかかったという見方が支配的だが?
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(71516日開催分、8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆国債市場特別参加者会合
 ☆マザーズ上場=リベロ、デジタリフト、ROBOT PAYMENT、ジィ・シィ企画
<海外>
 ☆8月の豪小売売上高(10:30)
 ☆1~8月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆7月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆9月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、感染者数減や米金利上昇が追い風に
 ☆(野)今日の株式 一進一退 緊急事態の解除観測が支え
 ☆(T)横ばいか 米金利上昇を受け強弱感が交錯
 ☆(み)28日の株式相場見通し=反発か、内需株中心に買い先行も上値重い
 ☆(株)28日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
   予想レンジ:3万円-3万300円(27日終値3万240円06銭)
 ☆(FISCO)足踏み、基準線横ばいで方向感出にくく
   [予想レンジ]上限30400円-下限30150円
 ☆(FISCO)押し目買い意欲は強いほか9月権利取りの動きも意識
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=まちまち、米債利回り上昇でハイテク株に売り
 ☆(N)
NYダウ4日続伸、71ドル高 景気敏感株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、エネルギー株と銀行株が上昇
 ☆(N)
ロンドン株27日 反発 ロールス・ロイス急伸
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ドイツ市場は総選挙受け上昇
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)深セン市当局、恒大集団子会社を理財商品問題で調査 (7:19)
 ☆(R)米耐久財コア受注、8月は0.5%増 出荷も堅調 (2:38)
 ☆(N)8月の米耐久財受注、1.8%増 民間航空機が押し上げ (0:05)
 ☆(N)「高インフレ、数カ月続く」 FRB議長が議会証言で (6:46)
 ☆(R)米物価上昇や雇用の困難、予想以上に長引く可能性=FRB議長 (6:03)
 ☆(R)雇用はテーパリング基準に「やや不足」=ブレイナードFRB理事 (3:48)
 ☆(R)米ダラス連銀総裁も退任を発表、投資活動の影響排除 10月8日付 (6:03)
 ☆(N)米連銀総裁2人が退任へ、金融商品の取引問題で批判 (27日23:30)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.63円、1€=129.66円
 今朝7時:1$=110.97円、1€=129.79円 8時:1$=110.98円、1€=129.80円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 30,040円、 CME円建清算値 30,055円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,035円
8:45  大証日経平均先物  30,060
寄り付き  日経平均 30,142.38円 97.68円安 TOPIX 2,083.25 -4.49
      日経平均先物 30,000円
      JPX400  18,781.32 -61.82  東証2部指数 7,825.98 +5.35
      日経JQ平均  4,094.25 -4.02  マザーズ指数 1,154.09 -3.96

>お茶をいれていて、出遅れた

9:15  日経平均 30,133.70円 106.36円安 TOPIX 2,079.72 ー8.02
      日経平均先物 29,970円
      出来高 2億4797万株  売買代金 5,369億円
      値上がり 596  値下がり 1,449  変わらず 139

10:00 日経平均 30,067.97円 172.09円安 TOPIX 2,069.31 ー175.01
      日経平均先物 29,900円
      出来高 4億4822万株 売買代金 1兆1011億円
      値上がり 337  値下がり 1,767  変わらず 80

11:00 日経平均 30,053.60円 186.46円安 TOPIX 2,070.79 -16.95
      日経平均先物 29,880円
      JPX400  18,679.56 -163.58  東証2部指数 7,797.64 -22.99
      日経JQ平均  4,057.26 -41.01  マザーズ指数 1,127.15 -30.90

◇(MP)1~8月の中国工業企業利益、49.5%の伸び、伸び率は鈍化

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR27日、ほぼ全面高 みずほFGの上げ目立つ(5:26)
今日の株式 一進一退 緊急事態の解除観測が支え(7:07)
SGX日経平均先物寄り付き、35円安の3万0035円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 中国不動産業界の不透明感が重荷(8:51)
デジタリフト(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
特殊陶が高い 4~9月期純利益77%増の見通し(9:01)
リベロ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
しまむらが安い 今期純利益19%増に上方修正も(9:02)
ジィ・シィ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
あさひが売り気配 3~8月期税引き益18%減(9:02)
ロボペイ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
三菱重が高い 韓国地裁が商標権など売却命令(9:03)
日経平均、続落で始まる 成長株の一部に売り(9:06)
トヨタが連日で高値更新 円安が追い風 利益確定売りも(9:32)
Appier(M)が5%安 主要株主が海外売り出し、発行済みの11%(9:36)
東証寄り付き 続落、200円安 成長株に売り(9:39)
しまむらが6%安 今期純利益上方修正も利益確定売り(9:45)
オムロンが4%超高 SMBC日興が投資判断「1」に引き上げ(9:54)
特殊陶がもみ合い 4~9月期上方修正、通期は据え置き(10:10)
あさひが続落 3~8月期税引き益18%減を嫌気(10:10)
東証10時 下げ一服、ファストリやソフトバンクGが下支え(10:14)
デジタリフト(M)の初値2110円 公開価格1570円、きょう上場(10:17)
ジィ・シィ(M)の初値2560円 公開価格を35%上回る、きょう上場(10:17)
リベロ(M)の初値1940円 公開価格を38%上回る、きょう上場(10:23)
INPEXが1年半ぶり高値 原油先物の上昇で(10:24)
サーキュ(M)が反発 岩井コスモが最上位でカバレッジ開始(10:51)
郵船が11%超安 配当権利付き最終日「利益確定の売り場に」(11:08)
JNSが一時12%高 今期営業益88%増に上方修正(11:13)
ジューテックが一時ストップ高 4~9月期純利益2.5倍に上方修正(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジューテック-買い気配 上期営業益を上方修正 木材製品の高騰など寄与(9:00)
ニッセイ-買い気配 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額(9:01)
あさひ-売り気配 上期営業益18%減 人件費や固定費増加が響く(9:01)
日本特殊陶業-反発 上期営業益予想を上方修正 補修用市場比率の増加など寄与(9:01)
エーザイ-続伸 米FDAにレカネマブの早期ADに対する生物製剤ライセンス申請開始(9:02)
JNSHD-買い気配 通期営業益を上方修正 Switch向けソフトの好調など寄与(9:02)
グリーンズ-売り気配 債務超過で上場廃止に係る猶予期間入り(9:02)
第一商品-売り気配 東京証券取引所が同社特設注意市場銘柄の指定を継続(9:03)
Appier-大幅安 1112万5200株の海外売り出しを発表(9:03)
あすか製薬-急落 通期最終益を下方修正 ウリプリスタルの承認申請取り下げ 特損68億円計上見込む(9:04)
群馬銀行-続伸 上期最終益予想を上方修正 一転増益へ(9:04)
南海辰村建設-続伸 上期営業益予想を上方修正 工事の利益率改善など寄与(9:05)
シミックHD-3日続伸 ROE12%へ 3年後目標 新工場の稼働率改善=日経(9:05)
カイオム-大幅高 がん治療用候補抗体CBA-1535について中国で特許査定(9:06)
ニューテック-急落 上期最終益予想を下方修正 製品出荷遅れが響く(9:06)
大光-続落 1Q営業赤字拡大 顧客の店舗休業など響く(9:08)
レカム-小動き 前期営業損益予想を下方修正 赤字幅拡大へ(9:08)
壱番屋-反発 通期営業益を下方修正も織り込み済み(9:10)
大垣共立銀行-反発 通期最終益を上方修正 与信関係費用が当初見込み下回る(9:11)
ハピネット-反発 上期営業益を上方修正 通期予想は据え置き(9:12)
アイテック-3日ぶり反発 立会外買付で55万株・8.25億円の自社株買い 割合は6.44%(9:13)
富士フイルム-3日ぶり反落 事務機を欧州・中南米で販売 ゼロックス地域参入=日経(9:14)
JPX-底堅い 清田CEO 時間延長「30分が最有力」=日経(9:16)
東京海上-底堅い 石炭開発向けの保険引き受け停止 国内勢で初=日経(9:17)
宮越HD-大幅に3日続伸 日建設計とコンサルティング業務委託契約締結(9:18)
キッズバイオ-大幅安 千寿製薬との眼科治療領域バイオシミラーが国内医薬品製造販売承認を取得(9:21)
クラウドワークス-大幅高 即戦力のIT人材を保有するコデアルを子会社化(9:27)
INPEX-大幅に4日続伸 原油価格上昇を材料視 WTI先物75ドル台に(9:37)
・アステラス製薬-続落 エンホルツマブ ベドチンについて国内製造販売承認を取得(9:46)
四国銀行-反発 大和証券と新たな協業態勢構築に向け包括的業務提携へ(9:58)
新日本科学-もみ合い 九州大学とCO2の地中貯留などに関する共同研究契約を締結(10:01)
ダイドー-続落 9月販売数12%減 8月は3%減(10:08)
新日本建物-3日続伸 資産運用型マンション開発用に事業用地を取得(10:11)
テクマトリックス-大幅安 次世代セキュアアクセスソリューション「AppgateSDP」の特別キャンペーンを実施(10:32)
SDSHD-反発 名古屋衛生細菌技術センターとHACCP事業において業務提携(10:34)
INCLUSIVE-3日ぶり反落 ゴルフスタジオ運営のOGSを子会社化(11:41)
旅工房-3日続伸 第2回新株予約権の行使がすべて完了(10:46)
パレモHD-急落 9月度の既存店売上高26%減(10:54)
イメージワン-続落 稼働済の太陽光発電所を売却(10:57)
学情-続落 社会人インターンシップのマッチングサービス開始(11:06)
インフォマート-続落 企業DX推進情報誌「Less is More.」を創刊(11:12)
岡本硝子-底堅い 「江戸っ子1号」を使用した環境調査手法が国際標準規格に(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...