昨日から今日にかけ色々な事があった。緊急事態宣言解除が正式に発表され、市場では、権利付き最終日の昨日の引け、再投資分、銘柄入れ替え分等も含め、8000憶円できた。NY市場は、債務上限問題、金利上昇、FRBf議長発言等を理由に急落。日経平均先物も29,520円で帰ってきている。配当落ち分を埋めるなど夢のまた夢になってしまっている。
今日、急落の中の自民党総裁選の投開票。明日の月末安アノマリーを控え、市場はどうなることやら。
◇(こち株)配当落ちは、181.93円とみられている。
※配当落ちを計算すると3002.03円。先物から考えて、寄り付きから15分ぐらいまでに29,500円~29,600円
◇(TMW)鈴木さん、中国では、外からは、はかり知れないことが、日常的に起こっているわけですが、電力不足が起きている。石炭価格の上昇ですが、・・・
※政策といわれている。これにより、日本企業の生産に影響も出ている模様
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆自民党総裁選投開票(自民党、13:00)
☆マザーズ上場=プロジェクトカンパニー、セーフィー
<海外>
☆タイ中銀が政策金利発表
☆8月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続落、米株安を嫌気 先高観が支えに
☆(野)今日の株式 続落、米ハイテク株安が重荷 自民の新総裁選出へ
☆(野)今日の株式 続落、米ハイテク株安が重荷 自民の新総裁選出へ
☆(T)軟調か 長期金利上昇を嫌気して米国株が大幅安
☆(み)29日の株式相場見通し=大幅安、米株波乱受けリスクオフ
☆(株)29日の東京株式市場見通し=続落後は下値模索の展開か
予想レンジ:2万9500円-2万9800円
☆(FISCO)下落、騰落レシオは強い過熱を継続示唆で調整余地大
[予想レンジ]上限30100円−下限29800円
☆(FISCO)政策期待による押し目買い意欲の強さを見極め
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅安、米債利回り上昇に反応 インフレ懸念深まる☆(N)NYダウ反落569ドル安 ナスダックは今年3番目の下落率
☆(R)ロンドン株式市場=反落、住宅建設と銀行株の下落が重し
☆(N)ロンドン株28日 反落 ソフトウエア関連株に売り
☆(N)ロンドン株28日 反落 ソフトウエア関連株に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、テクノロジー株の下落響く
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(N)債務不履行なら「経済壊滅」 米財務長官、議会で証言 (2:01)
☆(N)9月の米消費者信頼感指数、5.9ポイント低下 (4:33)
☆(N)7月の米住宅価格、前年比19.2%上昇 高騰続く (3:42)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、7月は19.7%上昇 伸び加速 (1:49)
☆(N)自民党総裁選、岸田氏・河野氏が軸に 29日投開票 (0:30)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=111.21円、1€=130.10円
今朝7時:1$=111.48円、1€=130.24円 8時:1$=111.54円、1€=130.34円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,530円、 CME円建清算値 29,520円
今朝7時:1$=111.48円、1€=130.24円 8時:1$=111.54円、1€=130.34円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,530円、 CME円建清算値 29,520円
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,590円
8:30 SGX日経平均先物 29,590円
8:45 大証日経平均先物 29,500円
寄り付き 日経平均 29,611.92円 572.04円安 TOPIX 2,040.91 -40.86
日経平均先物 29,570円
JPX400 18,407.43 -373.68 東証2部指数 7,749.55 -65.86
日経JQ平均 4,028.04 -37.61 マザーズ指数 1,108.64 -18.72
日経JQ平均 4,028.04 -37.61 マザーズ指数 1,108.64 -18.72
9:15 日経平均 29,589.12円 594.84円安 TOPIX 2,039.46 ー42.31
日経平均先物 29,610円
出来高 2億4411万株 売買代金 5,835億円
値上がり 128 値下がり 1,990 変わらず 31
>鰤の煮つけ中、午後は南瓜
◇(MP)福永さん、今、日経平均、9月22日の安値、29,573.88円を割り込んできてしまって、トレンドが下降トレンドに転換したと見ることができる
10:00 日経平均 29,546.70円 637.26円安 TOPIX 2,035.17 ー46.60
日経平均先物 29,550円
出来高 4億6973万株 売買代金 1兆1387億円
値上がり 181 値下がり 1,941 変わらず 31
◇(MP)<ニュース>
☆(N)中国恒大、盛京銀行株を1700億円で売却 (9:36)
☆(R)中国恒大、ドル建て社債の利払い日再び到来 市場が身構え (9:54)
4750万ドルの利払いの期日
☆(N)GPIF、中国国債への投資見送り 取引環境など考慮 (10:03)
◇トヨタ 現在2,070円、昨日終値が10.385円。今日1:5の株式分割なので換算で10,350円
◇(MP)10:34 日経平均、下げ幅拡大、29,500円を割り込んで来て、現在安。TOPIXも下げ幅拡大、現在安
11:00 日経平均 29,400.58円 783.38円安 TOPIX 2,027.61 -54.16
日経平均先物 29,410円
JPX400 18,268.78 -512.33 東証2部指数 7,774.76 -40.65
日経JQ平均 4,030.59 -35.06 マザーズ指数 1,108.23 -19.13
日経JQ平均 4,030.59 -35.06 マザーズ指数 1,108.23 -19.13
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR28日、売り優勢 三菱UFJやオリックスが安い(5:14)
・今日の株式 続落、米ハイテク株安が重荷 自民の新総裁選出へ(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、280円安の2万9590円(8:30)
・日経平均先物、420円安の2万9500円で始まる 米株安で(8:50)
・ヒューリックが売り気配 最大1158億円の増資発表(9:00)
・ソフトバンクGが基準値比で安い 米ナスダックが続落(9:01)
・セーフィー(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・プロカン(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・トヨタが基準値比で小動き 1株を5株に分割(9:02)
・日経平均、続落で始まる 3万円下回る、米株安でリスク回避(9:05)
・東証寄り付き 下げ幅一時600円超、米ハイテク株売り波及(9:20)
・ソフトバンクGが反落 米ナスダック安が重荷(9:34)
・トヨタが基準値比でもみ合い 個人の買いが支えに(9:40)
・HISが連日高値 10月1日から割引サービス開始(9:54)
・スギHDが5日続落 3~8月期の純利益22%減(10:01)
・ヒューリックが8%超安 最大1158億円の増資発表(10:07)
・プロカン(M)の初値3500円 公開価格を32%上回る、きょう上場(10:08)
・東証10時 下げ幅やや拡大 米金融政策の不透明感も重荷(10:12)
・セーフィー(M)の初値3350円 公開価格を38%上回る、きょう上場(10:18)
・東エレクが基準値比で一時4%安 米AMAT安が波及(10:25)
・日経平均、下げ幅700円超 米金利警戒(10:39)
・乃村工芸社が逆行高 3~8月期純利益を上方修正(10:57)
・郵船が朝安後上げに転じる 自律反発狙いの買い(11:10)
・プレイド(M)が一時4%安 今期最終損益を下方修正(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヒューリック-売り気配 公募・売り出しを実施 開発・建替事業のための投資資金などに充当(9:00)
・乃村工芸社-買い気配 上期営業益予想を上方修正 プロジェクトの利益率向上など寄与(9:01)
・伊豆シャボテンリゾート-買い気配 新規事業としてふれあい動物施設を横浜に開業(9:01)
・スギHD-売り気配 上期営業益14%減 薬価改定や前年特需の反動が響く(9:01)
・ヒマラヤ-売り気配 今期営業益21億円見込む 前期は20億円(9:02)
・ハニーズHD-売り気配 1Q営業益36%減 客数減や販管費増加など響く(9:02)
・ハローズ-売り気配 上期営業益4%増も材料出尽くし(9:04)
・タカラスタンダード-買い気配 通期営業益予想を上方修正 新生活様式浸透でリフォーム伸びる(9:04)
・パナソニック-5日ぶり反落 自動走行開発ソフトを一括提供 建機・農機コスト抑制=日経(9:04)
・アイビー化粧品-もみ合い 上期営業損益予想を下方修正 コロナ禍で受注活動苦戦(9:06)
・日本郵政-4日ぶり反落 政府 同社株の第3次売却を年内に実施へと伝わる 売り出し規模は約9500億円(9:07)
・オリックス-底堅い 中国で不動産運営に参入 事業費620億円超=日経(9:09)
・TDCソフト-大幅に3日続落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り優勢(9:09)
・ハイデイ日高-3日続落 3~8月単独営業赤字25億円 時短・酒制限響く=日経(9:10)
・NaITO-大幅安 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:12)
・アイビーシー-急騰 ブロックチェーンによる電子証明システムで米国特許取得(9:13)
・帝人-反落 人工関節でタイに本格進出と報じられる(9:14)
・サイボウズ-3日続落 8月の月次売上高21%増 営業益は36%減(9:15)
・プレイド-続落 通期最終損益を下方修正 シンジケートローン組成で営業外費用4000万円計上見込む(9:16)
・京阪神ビル-3日続落 187万5000株の自己株消却へ(9:16)
・セーレン-反落 小型SAR衛星用アンテナ量産プロセス構築でSynspectiveと協業(9:17)
・ベネフィットワン-3日続落 診療明細から健康支援 高額治療の病気を予防=日経(9:18)
・ファンペップ-急騰 コンジュゲートワクチンに関する特許を取得(9:28)
・エアトリなど-旅行関連に買い 緊急事態宣言解除の正式発表を好感(9:34)
・東京エレクトロン-大幅安 SOX指数3.8%安 半導体株は総じて軟調(9:41)
・エルテス-4日続伸 投資有価証券売却益1.2億円を計上見込み(9:49)
・カクヤスG-急騰 19都道府県の宣言解除 酒類制限緩和を材料視(9:54)
・レオクラン-急騰 岸田、高市両陣営が決選投票での共闘で正式合意と伝わる(10:10)
・フィット-急騰 小池都知事 太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」と伝わる(10:17)
・フェリシモ-下げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正も上期予想を下回る(10:22)
・日本色材-反発 閉鎖工場を譲渡 固定資産譲渡益8300万円を計上(10:41)
・ナレッジスイート-3日ぶり大幅反発 商工組合中央金庫と業務提携(10:46)
・INEST-大幅高 アース製薬系と業務提携 「MA-Tシステム」を採用した除菌・消臭剤サービス展開(10:48)
・APAMAN-急落 取引先の財務悪化で営業外費用と特損計上(10:58)
・みらいワークス-底堅い 大分銀行と人材支援などで業務提携(11:12)
・ネクストジェン-下げ幅縮小 「U3 VoiceクラウドPBX」がドコモ「オフィスリンク」との接続認定取得(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。