2021年9月16日木曜日

9月16日(木)午後

◇今日の源太さん、朝から変な売りが出ている。おかしい。友達と情報交換したが、やはり、同じ見方。少し落ち着くと、ぽんと売りが入る。AIだと思われるが・・・。気が付けばポイントの日。下げが流れにならなければいいが。今日明日は手が出せない。連休、FOMCとあり、ここは資金を守る行動に(主要月の月末で、イベント等で売りが出るかもしれない)。午後の動きで、その後の流れが決まりそうだが、下げになると・・・
◇あちこちで、中国の恒大の話題で持ち切り。(月曜午前参照)
 ★(JBpress)習近平には好都合?破綻危機「恒大集団」を見殺しか (16日朝)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続落、高値警戒感から弱もちあい 商いは膨らむ
 ☆(N)
東証前引け 続落し、3万0300円台 利益確定売り強まる
 ☆(N)新興株前引け、続落 マザーズは4%超安、利益確定売り膨らむ
 ☆(株)日経平均は179円安と続落、積極的に上値を追う動きは限られ売り優勢に=16日前場
 ☆(み)(前引け)=続落、朝高後に利益確定売り圧力が表面化
 ☆(証)[前引け] 続落。米国下院歳入委員会の増税法案も警戒。半導体関連が反落し、海運大手も上値がつかえた
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 30,353.89円 157.82円安 TOPIX 2,088.87 -7.52
      日経平均先物 30,170円
      JPX400  18,927.58 -58.19  東証2部指数 7,793.45 -52.74
      日経JQ平均  4,062.58 -44.94  マザーズ指数 1,135.37 -49.17

◇(MP)日経平均、下げ幅200円を超えてきた。市場関係者の間では、この下落は、昨日から報道されている「恒大集団の利払い停止」というニュースによるもの、とささやかれている
 ☆(R)中国恒大、上海上場債券の取引停止を申請 格下げ受け (15日11:37)

12:45 日経平均 30,242.96円 268.75円安 TOPIX 2,082.85 ー13.54
      日経平均先物 30,070円
      出来高 7億1045万株  売買代金 1兆9634億円
      値上がり 483  値下がり 1,629  変わらず 76

13:00 日経平均 30,219.37円 292.34円安 TOPIX 2,081.46 -14.93
      日経平均先物 30,0060円
      JPX400  18,855.76 -130.01  東証2部指数 7,777.54 -68.65
      日経JQ平均  4,050.66 -56.86  マザーズ指数 1,132.34 -52.20

◇(MP)8月のマンション発売戸数、首都圏新築16.2%増、近畿圏35.1%減少
◇(MP)和島さん「中国の連休を控え、中国が、恒大を破綻させ、連休中にショックを和らげるのだはないかという憶測が広がっている。バブルで痛い目にあった日本人の古い投資家に染み付いた考え方があり、それが影響している」

14:00 日経平均 30,313.95円 197.76円安 TOPIX 2,089.73 -6.66
      日経平均先物 30,140円
      JPX400  18,923.02 -62.75  東証2部指数 7,807.04 -39.15
      日経JQ平均  4,062.79 -44.73  マザーズ指数 1,144.10 -40.44

◇(MP)糸島さん、今日の下げは、米トリプルウィッチング、日本は3連休を控えての売り。このところの急激な上昇で、いったん利益確定も出ている。政局が動き、ワクチン接種が進み、環境が変わったこと、その前の米との差が広がりすぎたことなどがあり、環境が変わり上昇してきた。この流れは変わらない。中国ですが、不動産の規制、ゲーム規制、芸能界と、来年党大会に向け、着々と習体制強化を進めていることはリスク。今日下がっていて言いにくいが、先々、下がったところの押し目買いができるか?ですね。

14:30 日経平均 30,317.55円 194.16円安 TOPIX 2,089.93 ー6.46
      日経平均先物 30,140円
      出来高 9億6503万株  売買代金 2兆6725億円
      値上がり 776  値下がり 1,333  変わらず 79

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
百貨店株が高い 8月売り上げ減も「経済正常化を先取り」の見方(12:32)
リビングPF(M)が一時ストップ高、上場来高値 1株を3株に分割(12:35)
東証後場寄り 一段安、下げ幅300円超 アジア株安が重荷(12:59)
瑞光が一時6%超高 3~8月期は純利益2.5倍に上振れ(13:13)
ファストリが逆行高 同業が好決算、リバーサルの動きも(13:43)
ワークマン(JQ)が年初来安値 成長鈍化懸念、信用買い残も高水準(13:43)
海運株、一段安 高値達成で利益確定の売り膨らむ(14:01)
東証14時 底堅い 根強い先高観、押し目買い意欲旺盛(14:15)
東邦鉛が2年5カ月ぶり高値 亜鉛先物の上昇で(14:47)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジーニー-大幅安 3rd Party Cookieに依存しない共通IDソリューション「IM-UID」と連携(12:31)
バリューHR-続落 インソースと業務提携(12:36)
セキド-後場下げ幅縮小 第4回新株予約権の停止指定を決定(12:36)
コネクシオ-続伸 ニーズウェルと業務提携(12:44)
coly-急落 スマホゲームアプリ「スタンドマイヒーローズ」大型リニューアル(12:46)
タカラバイオ-反発 下水中の新型コロナウイルスを検出するPCRキット発売(12:49)
武田-続伸 非小細胞肺がん患者対象とした初の経口治療薬EXKIVITYを米国FDAが承認(12:56)
エコモット-後場買い気配 新型コロナワクチン保管用フリーザー対応型UPSが全国で続々導入(13:03)
INPEX-3日ぶり反発 原油先物が4日続伸 終値72.61ドルに(13:05)
オリックス-底堅い 川口信用金庫と保証業務で提携(13:12)
TIS-底堅い 多摩市がワクチン接種事業支援システム導入(13:17)
システムサポート-3日続落 森永乳業の物理サーバ群のAWS移行を推進(13:32)
ジモティー-3日ぶり反落 福岡県宗像市とリユースに関する協定締結(13:42)
NexTone-4日続落 著作権管理委託契約者向け著作権使用料分析システム「croass」リリース(13:44)
EduLab-後場下げ幅拡大 21.9期第3四半期報告書の提出期限について再延長申請(13:57)
インタースペース-小動き ヘルスケアアプリで手軽に医療相談できるサブスクを開始(14:10)
楽天グループ-底堅い バンナム系と共同でオンラインクレーンサービスを開始(14:11)
三井物産-もみ合い MT Falconの持分売却 78億円の損失見込む(14:14)
スタメン-底堅い 8月TUNAG利用企業数29%増(14:25)
堺商事-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 年間配当予想も増額(14:32)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...