2021年9月2日木曜日

9月2日(木)午前

 昨日の王座戦、すごい将棋、終盤二転三転した将棋。先ほど、短いながらも流れを将棋コーナーに書きたしました、
 東京市場。最近、NYと全く違う動きをしている。日本は弱い弱いと言われていたが、ここにきて、戻し始めている。何人かの市場関係者は、弱かったのは、日本は実質テーパロングを行っている(日銀のETF買いがなくなったこと)が、米は今年終わりか来年から始めるから。ここにきて、米テーパリング実施が見えてきたことから、日本とアメリカの差がなくなってきた。日本株がいち早く反応していたという。源太さんは、さらに、日本のはテーパリングリングでなく、ETFの買いをやめたので、実質緩和をやめたことになるので、米のように減らして、緩和継続と違って、もっと厳しいことを、世界に先駆けて行っている。これで、日本株と米株の差がなくなり、日本株も投資対象になり始めたと言っている。
 今月は9月。決算月なので、機関・ファンドの色々な思惑が交差し、月末は弱い、前半どこまで持っていけるかがカギ(だそうです)
 さて、今日の東京市場、売られても底堅く、買い意欲が強そうですが・・・
 朝の源太さん、28,500円どころは板が厚いところ、この水準を維持していて、相場は悪くない。今日はは、(個別で)少しイラっと来るところ。売り物が出やすい。それをこなしてけるか・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆8月のマネタリーベース(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆8月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ☆楽天グループが楽天市場の出店企業向けイベント「楽天EXPO」開催
 ☆IPO
  ・マザーズと福証Qボードに上場=メディア総研
  ・マザーズ上場=モビルス
<海外>
 ☆7月の豪貿易収支(10:30)
 ☆7月の米貿易収支(21:30)
 ☆4~6月期の米労働生産性指数(改定値)(21:30)
 ☆7月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今日の株式 一進一退か、ハイテク買い 利益確定売りが重荷
 ☆(T)堅調か ナスダックの高値更新が追い風に
 ☆(み)2日の株式相場見通し=続伸か、目先利益確定売り圧力も意識
 ☆(株)2日の東京株式市場見通し=買い先行後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8300円-2万8600円
 ☆(FISCO)強含み、雲抜けで基準線も上向き
     [予想レンジ]上限28700円−下限28350円
 ☆(FISCO)いったんは達成感意識されるも押し目買い意欲は強い
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=ナスダック最高値、ハイテク株に買い
 ☆(N)
NYダウ3日続落、48ドル安 景気敏感株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、旅行や小売株が上昇 中型株指数は過去最高値
 ☆(N)
ロンドン株1日 反発 料理宅配のジャスト・イート高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、景気刺激策に期待
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N)8月の米製造業景況感、0.4ポイント上昇 受注増続く (1:30)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、8月は59.9 予想外に上昇 (1:02)
 ☆(N)7月の米建設支出、0.3%増 住宅部門が堅調 (1:58)
 ☆(R)米建設支出、7月は0.3%増 民間と公共部門が共に増加 (0:07)
 ☆(N)8月の米雇用37万人増、予測大幅下回る 民間調査 (0:15)
 ☆(R)米ADP民間雇用、8月は37.4万人増 予想大きく下回る (1日22:52)
 ☆(N)変異型「ミュー株」空港検疫で2例確認、厚労省 (0:00)
 ☆(NHK)変異ウイルス「ミュー株」国内初確認 “ワクチンに影響も”WHO (4:42)
 ☆(N)ワクチン混入異物はステンレス モデルナが公表 (5:25更新)
 ☆(N)東証の市場再編、申請始まる 初日のプライム表明10社超
      移行先、来年1月に公表 (1日22:00、再掲)
 ☆(N)(観測)久光製薬、営業益1割増 3~8月 サロンパスなど回復
          海外市場開拓に課題 (1日23:00、再掲)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.22円、1€=130.05円
 今朝7時:1$=110.00円、1€=130.22円 8時:1$=110.03円、1€=130.28円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,550円、 CME円建清算値 28,535円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆対外・対内証券売買契約(週次)
 ☆8月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,520円
8:45  大証日経平均先物  28,500
寄り付き  日経平均 28,522.46円 71.44円高 TOPIX 1,981.53 +0.74
      日経平均先物 28,510円
      JPX400  17,884.13 +21.87  東証2部指数 7,709.34 +17.94
      日経JQ平均  4,006.78 +11.99  マザーズ指数 1,135.77 -0.49

9:15  日経平均 28,545.98円 94.96円高 TOPIX 1,981.33 +0.54
      日経平均先物 28,560円
      出来高 1億7118万株  売買代金 4,137億円
      値上がり 826  値下がり 1,141  変わらず 207

野村のシステムが一部不具合のため、データを打ち込みできません
◇コンピュータを立ち上げなおしたり、WIFIを立ち上げなおしたり、システムチェックしたり、他の証券会社を立ち上げ、データを見たり、いろいろしています・・・
◇戻ったようですが・・・

10:00 日経平均 28,486.80円 35.78円高 TOPIX 1,978.29 ー2.50
      日経平均先物 28,480円
      出来高 3億4631万株  売買代金 8,480億円
      値上がり 727  値下がり 1,306  変わらず 146

◆野村のシステムが一部不具合が、まだ続いています。何とかデータをとっていますが。野村からも発表がありました。
◆データが安定しないので、色々とやることが多く、忙しいのですが、藤井聡太王位・棋聖の棋王戦を棋譜速報しています。これは、公式サイト等はありません。

11:00 日経平均 28,452.43円 1.41円高 TOPIX 1,975.40 -5.39
      日経平均先物 28,450円
      JPX400  17,853.81 -8.45  東証2部指数 7,683.93 -7.47
      日経JQ平均  3,996.35 +1.56  マザーズ指数 1,125.38 -10.88

◇やっとsystemが安定したようです。過去のデータをチェックしました(指数データの太字は、00秒の時のデータです)
◆(MP)amazonが 7時30分から複数のディバイスに問題が発生と発表。各ネット証券に影響が出ている。株価など正確に表示されない事象が出ていたり、株式取引注文ができないなどなど、影響が出ている

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR1日、全面高 野村とみずほFGが高い(5:10)
今日の株式 一進一退か、ハイテク買い 利益確定売りが重荷(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、30円高の2万8520円(8:30)
日経平均先物、小幅続伸で始まる 米ハイテク株高で(8:50)
JR西日本が売り気配 JR初の公募増資、最大2786億円調達へ(9:01)
モビルス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
久光薬が小動き 「営業益1割増、3~8月」(9:01)
メディア(M)総研が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
イオンがもみ合い スーパーのフジ買収(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高を好感(9:05)
メディア総研の初値3105円 公開価格2900円、きょう上場(9:15)
JR西日本が売り気配 公募増資発表で需給悪化懸念(9:23)
久光薬がもみ合い 「3~8月期の営業益1割増」と伝わる(9:34)
東証寄り付き 続伸、一時2万8600円上回る 値がさ株に買い(9:35)
ワークマン(JQ)が年初来安値 8月既存店5.8%減、成長鈍化懸念(9:49)
イオンが反落 MV西日本とフジが統合、フジは4%高(10:00)
東証10時 一進一退、成長株買いが支え JR西日本は大幅安(10:11)
JFEが一時3.8%安 利益確定売り 配当利回りが支えに(10:26)
モビルス(M)の初値1830円 公開価格1280円、きょう上場(10:6)
アステラスが安い 難病向け遺伝子治療薬の治験を中断(10:39)
JR東日本が8%安 JR西日本の増資、連想売り膨らむ(10:43)
伊藤園が朝高後下げる 5~7月期純利益最高も利益確定(10:44)
ルネサスが6%高 JPモルガンが最上位で調査再開(11:13)
ソフトバンクが年初来高値 1500円上回る(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤園-買い気配 1Q営業益50%増 前年冷夏の反動やコンビニ利用増など寄与(9:00)
ウチダエスコ-売り気配 今期営業益62%減見込む 前期は67%増(9:01)
内田洋行-売り気配 今期営業益49%減見込む 前期は43%増(9:01)
JR西日本-売り気配 公募・売り出しを実施 大阪駅周辺の開発投資資金などに充当(9:02)
フジ-買い気配 マックスバリュ西日本との経営統合で合意(9:02)
グラファイトデザイン-買い気配 通期営業益を上方修正 自社ブランドシャフトの受注が好調(9:03)
ワークマン-反落 8月度の既存店売上高6%減 全店は1%減(9:03)
トヨタ-もみ合い EV特許に競争力 技術の重要度調査で首位=日経(9:04)
高島屋-反落 8月度の高島屋既存店売上高8%減(9:04)
久光製薬-続伸 3~8月の営業益1割増 「サロンパス」など回復=日経(9:05)
ビーアンドピー-7日ぶり大幅反落 3Q累計最終益2%増も利益確定売り優勢(9:05)
NCHD-大幅高 1株900円で自己株TOBを実施 TCSグループらが応募で合意(9:06)
ピープル-4日ぶり反落 上期営業益予想を下方修正 出荷遅れが響く(9:06)
KeePer技研-5日続伸 8月キーパーラボ既存店売上高2%増(9:08)
ペプチドリーム-底堅い 出資先が成長因子代替する特殊ペプチド投入と報じられる(9:08)
第一生命-続伸 コロナminiサポほけん一部販売休止(9:09)
シノケンG-大幅高 50万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.44%(9:12)
ステラファーマ-5日続伸 再発高悪性度髄膜腫患者を対象とした国内第2相臨床試験の被験者登録が終了(9:15)
レカム-急騰 ウイルス除菌装置販売でサンワサプライ上海と業務提携(9:15)
三菱電機-5日ぶり反落 UL489遮断器において不正検査が新たに判明(9:16)
JR東日本など-鉄道株が大幅安 JR西の増資で各社に懸念広がる(9:20)
JTOWER-反発 東京都と西新宿エリアにおけるスマートポールの面的設置に関する事業を展開(9:32)
NTT-続伸 データセンターを2割拡大(9:42)
ルネサス-急騰 同社柴田社長「増産へ集中投資」=日経(9:43)
ザインエレクトロニクス-3日ぶり反発 中国EV向けに独自高速インターフェースの出荷200万個達成(9:45)
ビューティーガレージ-続伸 中古理美容機器のビューティーリユースを子会社化(9:52)
メディシノバ-4日続伸 「MN-001」の非アルコール性脂肪性肝炎などの脂質代謝に関する要約がプレゼンに採択(10:13)
DDS-続伸 汗孔と隆線を使った認証アルゴリズムに関する新特許取得(10:14)
H2Oリテイル-5日ぶり反落 8月度の阪急阪神百貨店全店売上高は16%減(10:15)
ファーマフーズ-続伸 21.7期末配当予想を増額修正(10:17)
日本金銭機械-急騰 新紙幣1日から印刷開始を材料視か(10:35)
フィーチャ-一時ストップ高 EV特許の競争力 トヨタ首位との報道を材料視か(10:40)
フジプレアム-急騰 コスト半減の新太陽電池「ペロブスカイト型」初の量産と伝わる(10:52)
シスロケ-4日続伸 サービス業から情報・通信業に変更 10月1日から(10:53)
コーナン商事-続伸 パナソニック系からリフォーム事業の一部を譲り受け(11:09)
アクセスGHD-プラス転換 理系学生採用支援のテックオーシャンと業務提携(11:10)
ヤマハ発動機-7日続伸 ティアフォーと新型自動運転EVを開発 先行受注を開始(11:24)
アクアライン-下げ幅縮小 行政処分について経緯を発表 業績影響についても言及(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...